facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/05/05(水) 16:02:26.11
少子化の波はコロナ禍でさらに加速。2021年の出生数は80万人台を切るとの予測も出ています。
そんな中、「子どもがいる女性のほうが幸福度が低い」という気になるデータを紹介してくれたのは、拓殖大学准教授の佐藤一磨さん。
子どもを持つと幸福度が下がる。少子化の原因をこれほどシンプルに言い表すデータはないのではないでしょうか――。

■先進国のデータが示す「子どもと幸福度の意外な関係」

 「子どもを持つことは、女性の幸福度にどのような影響を及ぼすのか」

 この問は、これから子どもを持とうとする女性や、すでに子どもをもつ女性にとって、興味深いものです。
そして、多くの人は「子どもを持つことは、女性を幸せにする」と信じているのではないでしょうか。

 しかし、その答えは「No」です。

 日本を含めた先進国のさまざまなデータに基づく学術的な研究結果は、
「子どものいる女性の幸福度が子どものいない女性の幸福度よりも低くなる場合を多い」ことを示しています。

 実際、日本の既婚女性を対象にした分析結果を見ると、女性の就業の有無にかかわらず、子どものいる女性の幸福度の平均値が低くなっています(図表1)。
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/c/8/670/img_c87a1a1483f39818db42fbd09b7ea3d1187393.jpg

■なぜ子どもを持つことが幸福度を下げるのか

 図表1の分析結果は、統計的な手法を用いて年齢、学歴、世帯所得等のさまざまな個人属性の影響をコントロールしても変わりません。
働く妻や専業主婦であっても、子どものいない女性の幸福度が高くなっています。

 このような分析結果は、子育てを実際に今行っている人にとって、ドキッとするものではないかと思います。
子どもを持つことはポジティブなイメージを伴うことが多いため、分析結果とのギャップに驚くためです。

 ただ、この結果を冷静に見ていくと、1つの疑問が出てきます。それは、「なぜ子どもを持つことが女性の幸福度を下げるのか」という点です。
 何が原因となり、子どもを持つ女性の幸福度が低くなっているのでしょうか。

(中略)

■女性の幸福度を下げる3つの要因

 これまでの研究を見ると、?お金、?夫婦関係、?家事・育児負担の3つが候補として挙げられます。

 まず、?お金ですが、子育てには金銭的な負担が伴います。子どもの衣・食・住を整えるだけでも多くの支出を伴いますが、これに加えて教育費が重くのしかかってきます。
高校生の約半分が大学へ進学する現状を考えると、大学までの学費を準備する必要が出てくるかもしれません
また、近年、都市部を中心に中学受験が増えており、さらに多くの教育費が必要になる可能性もあります。

 これらの金銭的負担が日々の生活に重くのしかかり、家計を預かることの多い女性の幸福度を低下させるわけです。

 ?夫婦関係ですが、出産に伴い、「夫・妻」といった役割に「父・母」といった新たな役割が加わります。
「父・母」といった役割を最初から十分にこなすことができれば問題ないわけですが、すべての夫婦がうまくいくわけではありません。
特に第1子の場合、慣れないことの連続であり、夫婦ともに精神的・肉体的なストレスをかかえ、夫婦関係が悪化することが考えられます。

 このような夫婦関係の悪化が女性の幸福度を低下させることが考えられます。

 ?家事・育児負担ですが、?夫婦関係と密接に関連しています。多くの夫婦は、子どもを持つことに伴って大きく増加する家事・育児負担を「誰が」、
「どの程度」担うのかといった問題に直面します。「男性=仕事、女性=家事・育児」といった役割意識が色濃く残る日本では、女性に家事・育児負担が偏ることが多くなっています。

 このような重い家事・育児負担が女性の幸福度を低下させる可能性があります。

 以上、?お金、?夫婦関係、?家事・育児負担の3つが女性の幸福度を低下させる原因として考えられるわけですが、
おそらく、この3つの要因がそれぞれ影響力を持っており、影響の大きさの程度が異なると考えるのが自然でしょう。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc295b6e367c2c3931c6e476ec158e7eddfc43b2

★1が立った時間:2021/05/05(水) 11:25:53.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620187476/

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:22:32.55
>>974
自分のエゴだけで産んだなら
まともに子の世話をしないよ

産んですぐに施設に預けて終わり

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:23:43.27
子供が生まれて最高に幸せなんだが

自分だけ?

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:24:49.13
子供がいない

中年女ほど

ミジメな存在は

ない

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:25:39.60
幸福度の判定の仕方に問題ありだろ
一部おかしい親はどうしてもいるがをそいつら除いては
子供いればどんなに手がかかろうが悩みが多くなって苦労しようが
幸福なんだし

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:26:19.64
共同参画を推進した結果だね、これはあきらかに

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:26:24.97
>>938
まーお前が自分でネット使って5chの掲示板に好き勝手に書き込みできるのも
親がお前をこの世に産み落としてくれたからこそだ

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:26:53.17
不幸なんだろうね

子供いない女への批判=ネタミが強いのが証拠

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:27:43.26
子供は旦那に預けて
女としてときめかせてくれる不倫をすればいいだけだろ

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:29:28.52
>>3
これだよね


女性の幸福を歪んだ定義してたら不幸になるに決まってるからな


どうせ収入や社会的地位が重点置かれてると言うことだろ

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:29:28.70
>>987
福原愛は幸せだったんだろーな

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:30:48.73
独身女性はちやほやされやすいしね

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:32:15.02
確かに子連れママの半数は死んだ顔をしているな
疲れるのは分かるんだが、その子の将来が不安

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:35:37.19
>>990
そうか?
アラフォーだと腫れ物扱いやぞ

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:36:27.11
>>136
父親の方は反対に子供を追いかけて一緒に遊んでいたり子供と妙に仲いいのが多い。
当然こっちも店にとっては迷惑だし怒鳴る母親共々最近の親は自己中が多すぎ

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:38:07.93
産む前は何でも言う事聞くトイプードルみたいなコドモが生まれると思ってるからなぁ

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:38:17.01
短い目で見すぎ。

人生ながいからな。
年老いて孫と遊ぶ楽しさとか
老後の楽しみがあるぞ。

若いときの苦労が報われるのは
年金のように、ずうーとあと。

68の俺は今、そう思うぞ。

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:39:47.25
>>141
それはない
子持ちで不倫しまくってるやつたくさんいる
その人たち見てて欲望のまま生きてるし、とても成長した男には見えない
やっかいなのは見た目はとてもまともだと言うこと
だから騙される女多数

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:39:57.31
>>6
あと最近ではなくもう十何年も昔だがイクメンって言葉を流行らせた電通もふざけんなと言いたい。
子育ては父親の自己満のためじゃないからな。

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:41:07.40
20〜50代に聞いたアンケートなら納得
60過ぎ辺りからやっと幸福度が高くなりそう
社会人や結婚や孫誕生等子育て終了してから
幸せを感じるゆとりができるように見える

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:43:25.50
>>996
そりゃ妻子あるクズもたくさんいるし、生涯独身でも人格者は多少はいる

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:43:37.61
女の不幸なんかどうでもいい
産まれた子供の不幸に心が痛む

ここまで見た
  • 1001
  •  
  • 2021/05/05(水) 19:43:43.32
>>981
独身は既婚者の辛い話しか耳に入らないからな。
幸せな話はシャットアウトや

ここまで見た
  • 1002
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード