facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Ikh ★
  • 2021/05/05(水) 15:11:50.49
ワシントン(CNN) 米国防総省は、制御不能になった中国の大型ロケット「長征5号B」がこの週末にも大気圏に再突入するとみて、追跡を続けていることを明らかにした。残骸の落下地点をめぐる懸念も浮上している。

国防総省報道官の発表によると、長征5号Bは8日前後に地球の大気圏に突入する見通しで、米宇宙軍が軌跡を追跡している。

正確な突入地点は数時間前になるまで特定できない見通しだが、第18宇宙管制隊はロケットの位置に関する最新情報を毎日ウェブサイトに掲載する。

長征5号Bは、中国が宇宙ステーションの部品の打ち上げに使用した。宇宙ごみは大半が大気圏で燃え尽きる。しかし22トンもある長征5号Bの場合、大型部品が人の住む場所に落下すれば被害が発生する恐れもある。

しかし米ハーバード大学の宇宙物理学者ジョナサン・マクダウェル氏はCNNの取材に対し、「警戒すべき状況だとは思わない。何らかの被害が生じたり、誰かに当たったりするリスクは非常に小さい。皆無ではなく、可能性はあるが、あなたに当たる可能性はものすごく小さい」と指摘、「それよりももっと心配すべきことはある」と言い添えた。

ロケットの現在のスピードを考えると、残骸がどこへ向かうかを正確に予測することは不可能だとマクダウェル氏は説明する。状況がほんの少しでも変われば、ロケットの軌跡は大きく変化する。「だから『この場所に落ちるらしい』という話を聞いたとしても、少なくとも突入の数時間前までは、その話を信じてはいけない」と同氏は強調した。

その上で、ロケットの残骸は地球の表面の大部分を覆う海に落下する可能性が最も大きいと予想している。

CNN.co.jp 2021.05.05 Wed posted at 10:00 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35170257.html

★1の立った時刻=2021/05/05(水) 11:57:30.26
前スレ
【CNN】中国の大型ロケット、制御不能状態で大気圏突入へ 米国防総省が追跡[05/05] [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620183450/

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2021/05/06(木) 16:27:06.14
>>860
軌道に上げんなよ
どう考えても迷惑だって判るだろ
性能優先で被害とか考えてないんだよ
やっぱ村ひとつ消滅させた国だけあるわ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2021/05/06(木) 16:31:31.99
そこは間をとってソウルに落下w

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2021/05/06(木) 16:32:45.96
アメリカはなぜサターンロケットを復刻しないんだろう

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2021/05/06(木) 16:43:00.51
中共のロケットは一回自国に落ちて痛い目に遭ったほうが良いんじゃないか?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2021/05/06(木) 16:46:32.39
>>866
中南海に落ちないと全然痛痒感じねえだろw

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2021/05/06(木) 16:46:42.87
>>863
全く迷惑な話だ

しかも今回だけではなく、長征5Bが打ち上げられる度に、
毎回、同じような面倒が生じる
この先、10回でも20回でも、改良するか、廃止するまでずっと続く

実に迷惑な設計だ

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2021/05/06(木) 16:49:26.89
>>1
また世界に迷惑をかける中国

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2021/05/06(木) 16:51:04.34
>>866
なお、通常の2段式ロケットは、1段目とフェアリングが漏れなく中国国内の人里に落ちる仕様です。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2021/05/06(木) 16:55:14.67
トム・クランシーの日米開戦の中の日本を中国に置き換えて飛行機が打ち上げモジュールに変わるんだろ?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2021/05/06(木) 16:55:24.86
>>870
そこは降ってくる燃料についても説明しないと

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2021/05/06(木) 16:57:51.95
ちなみに、日本(JAXA)も構想(妄想)だけなら、超大型ロケットのアイデアはあるんだよ
低軌道に最大54トンとか、そんなやつ

まぁ実現しないだろうけど

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2021/05/06(木) 16:59:47.52
数時間前でないと落下位置特定出来ないしヤバすぎ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:03:03.76
武漢ウイルス研究所も新型コロナ流出前の視察で安全管理が徹底していないと指摘
されていたけど、こいつらは安全管理意識が皆無だからな 新型コロナの起源を
徹底追及出来ないとSARS、covid19と来て次は今以上の大惨事になる気がするわ

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:04:20.35
>>871

でもそっちは次の大統領がライアンなのに
現実はカマラハリスになるんだぞ?(巻き込まれてなければ)

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:05:20.67
ガースーか国立競技場直撃で五輪中止へ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:05:22.31
国会でに落ちたら笑う

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:08:40.17
>>873
そんなデカイの使い道ないからな
ロシアですら無駄だということで作るのやめた

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:19:41.09
中国のロケットが落ちてきた!
3発殴ってKOせよ!!

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:37:39.48
中国に落ちればいいのに

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:43:37.31
(`ハ´)ど・こ・に・し・よ・う・か・な

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:44:37.71
>>875
仕事に責任を負うという感覚が基本的にないんだよ中国人は
やっつけで流しちまう

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:44:51.35
もし軌道修正できるならフィリピンに直撃させそうだな

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:45:25.54
制御不能ではなく安全義務違反。
使用後のロケットを制御して、安全に地上に落下させる手間と燃料と重量をケチったらしいな。
とんでもない悪辣な国だな!

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:47:05.74
ロケット「ねえ?カーゴルームの君。君は何処に落ちたい?」
〇〇弾頭「アメリカ東海岸。」

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2021/05/06(木) 17:48:03.60
インドの点火はコロナ患者さんの死体で中国の点火はロケットなんだっけ?

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2021/05/06(木) 18:10:44.40
>>516
刑務所から必死なんだよ、察してやれwwww

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2021/05/06(木) 18:17:15.73
囚人の博士ばかりのスレでびっくりだよ

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2021/05/06(木) 18:24:02.53
>>860
制御不能ボーナスでH3と大差ないのだから制御入れたらH3に負けるぞ
それくらい中国のロケットは劣勢

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2021/05/06(木) 18:34:34.38
>>890
H3系のLEO能力はいまだに非公開。
GTO能力で比較しても6.5トンvs14トンで、制御不能ボーナスで性能が2倍以上に伸びると仮定しないと逆転は無理だろ。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2021/05/06(木) 18:38:58.25
事故だって言い訳しても、NYに落ちたら冷戦は終了して、熱戦が始まるだろうな
NY以外でも、米国内に落ちて人的被害が出たら、世論な報復に傾くだろ
今は特にコロナの問題があって、中国の印象は最悪だし

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2021/05/06(木) 19:38:05.97
ロシアの中枢に落ちて大ゲンカしてくれんかな

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2021/05/06(木) 19:42:50.95
そういえば、テレシコワってまだ生きてるんだね。
宇宙行って帰ってきて、子供産んで大学に行って博士号取って政治家になってまだ元気。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2021/05/06(木) 19:47:07.54
>>893
北緯41度以上北には落ちないからロシアは安全じゃないかな。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2021/05/06(木) 19:55:45.94
落ちる場所によっては世界が引っくり返るな

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2021/05/06(木) 20:13:46.28
シドニーかブエノスアイレスかな

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2021/05/06(木) 20:16:04.32
結局コアユニットは軌道に乗ってんのか?

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2021/05/06(木) 20:26:11.18
>>441
この「チャンチャンコ」は「張々湖」で「サイボーグ009」の「006」の事アルヨ

しかし、石森先生(当時)の名付けも適当だよなぁ…「張」はともかく「々湖」って何だよ
「004」だって「アルベルト・ハインリヒ」って、どっちも「名前」じゃないか…

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2021/05/06(木) 20:31:38.41
どこに落ちる?
博多か?
それとも名古屋か?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2021/05/06(木) 20:32:11.64
北京か南京に落としとけ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2021/05/06(木) 20:32:29.56
何で必死に擁護してるんだ?
妻の雷の方が怖いってことか?

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2021/05/06(木) 20:32:34.93
高槻なのか?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2021/05/06(木) 20:33:52.97
>>779
ウラジーミル・コマロフのようになっちゃうとしたら、それはそれでかわいそう…

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2021/05/06(木) 20:42:45.85
>>904
と思ったけど、コレ自体に人は乗ってなさそうだね
しかし、去年の今頃(5月下旬)にも燃え尽きなかった部品が地上まで落ちてたとか
油断できないな

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2021/05/06(木) 20:49:57.48
ソ連の人工衛星が南米に落ちたことあったはず。
チリだかが猛抗議したけど、ソ連は「知らねーよ」。

それが罷り通ってきた。ソ連は米帝以上の悪辣さ

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2021/05/06(木) 20:53:55.46
中国内ではまだ報道されてない

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2021/05/06(木) 20:55:21.31
原子力電池積んだ衛星とかも沢山ありそう
そういう衛星が落ちると死の灰が降ってくる

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2021/05/06(木) 20:58:07.89
放射能

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2021/05/06(木) 21:36:27.27
>>908
原子力電池は地球の周りを周る衛星では無くて、太陽系外周を探査する探査機に搭載でしょ。
最もかつては人工衛星にも積まれていた見たいですが・・・。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2021/05/06(木) 21:48:07.82
まじかよ!?

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2021/05/06(木) 22:46:31.87
報道ステーションでやってたぞ
女子アナが、専門家によると人的被害被害の可能性は低いとのことですって目が泳ぎなら言ってた
その後、人が住んでるところは少ないので〜って言ったら、
確率論!? って突っ込まれてたけど

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2021/05/06(木) 23:24:02.82
>>865
NASAが作っているSLSロケットはサターンにかなり近くなる。
もうほとんど完成して今年テストフライトをする予定

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2021/05/06(木) 23:29:51.60
>>910 軍事衛星には今でも使われてるらしいけどね、それも低高度で運用される奴

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード