facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • あずささん ★
  • 2021/05/05(水) 15:11:17.88
農林水産省の公式Twitterアカウントが突如「おかゆライス」をオススメし、「伝説のレシピが、何故か霞が関から…」「正気か?」「究極超人あ〜るみたいな事言い出してる」とザワザワさせている。

国産米の消費を応援するという主旨のツイートで、「食卓に『#おかゆライス』はいかがでしょうか」という文言とともに、「少しの手間で、あら不思議。2つの食感でお米を楽しめます」とレシピを添えて紹介している。おかゆとライスはほぼ同義では……? と疑問に思ってはいけない。おかゆライスは現実にあるものなのだ。

「おかゆライス」と聞いて『究極超人あ〜る』を思い出した方も多いようで、漫画では主人公のご飯を動力源とするアンドロイド、R・田中一郎が開発したこよなく愛したメニューでもある。農林水産省のツイートには作者のゆうきまさみさんもリツイートをして反応している。

オススメしているレシピによると、用意するのはお米と水のみ。米を研いで1時間ほど水につけてから炊飯器に入れて炊き上げたら、半量を取り分け、おかゆ用の水とともに厚手の鍋に入れて15〜20分ほど煮ておかゆにする。炊飯器からライスを器に盛りつけて、できたおかゆをかけて完成となる。実にシンプル! お米を楽しみたい方はぜひ試していただきたい。

ソース/ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/03/news022.html

農林水産省該当ツイート
https://twitter.com/MAFF_JAPAN/status/1388146130802733062

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/05/06(木) 23:23:51.01
>>333
10巻にも出てくる。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/05/06(木) 23:26:22.66
しょうもな

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/05/06(木) 23:26:33.99
>>348
グラコロバーガー
パン・芋・小麦粉。全部炭水化物。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/05/06(木) 23:28:01.95
>>359
アニメ化された時声優で見分けられた

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/05/06(木) 23:29:37.73
>>366
「エイリアン通り」のジェラール

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/05/06(木) 23:31:10.63
>>282
パトレイバー劇場版のテロップに名前が出て劇場がザワついた記憶がある。
ある意味一番盛り上がった。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/05/06(木) 23:34:51.47
おかゆライスよりはえりかカレーの方が美味そうだと思った
里芋や大根もカレー味に合うし

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/05/07(金) 01:13:18.08
>>387
こんにゃくも多分いけるな

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/05/07(金) 03:20:34.47
細野不二彦の声かけで漫画家たちが東日本大震災テーマにしたのを描いてWeb公開つうのやっとったが、
震災と関係あるの書いてたの細野とかわぐちかいじと荒川弘くらいであとの連中は全く関係のないのだった
ゆうきまさみなんかまさかのコウガマン復活だったからな
何のために集まったのか意味不明

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/05/07(金) 07:01:57.13
>>383
コロッケと言いつつ芋ではないのでは? 
パン(小麦粉)、パン粉(小麦粉)、マカロニ(小麦粉)、ホワイトソース(小麦粉)みたいな。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/05/07(金) 07:09:22.61
なんかテレビ番組出やってた記憶があるが
お煎餅やあられを砕いたあられ茶漬けはあった。

米に米だよな、と当時も思った。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/05/07(金) 09:14:21.34
>>389
くっだらねえ事で数分間嫌な事忘れて
それで明日起きたらもう一踏ん張りする気力の足しになったら
表現者としては満点ってもんでしょう

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/05/07(金) 09:17:01.46
平安時代はおかゆが大流行して、結構糖尿病になったとどっかに書いてあったな
血糖測定器も品切れ続出だとか

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/05/07(金) 09:22:51.82
>>393

> 平安時代はおかゆが大流行して、結構糖尿病になったとどっかに書いてあったな
> 血糖測定器も品切れ続出だとか
島津はその頃開業したんだって聞いたことある

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/05/07(金) 09:40:38.37
光画部合宿なら、サトイモ、こんにゃくとミツマメの缶詰を材料として作られた「闇カレー」も外せない。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/05/07(金) 09:42:53.00
本当に農水省がレシピを投稿しているのね。

【お米を食べよう!】おかゆライス
https://cookpad.com/recipe/6758703

・引用元:農林水産省のキッチン https://cookpad.com/kitchen/11469357

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/05/07(金) 09:56:33.87
>>230
すべての料理に炒飯がつく
https://i.imgur.com/qvSQa6b.jpg


https://i.imgur.com/OfeRxKb.jpg


ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/05/07(金) 10:52:47.48
自転車で飯田線をショートカットしたい

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:36:04.51
バカッターが職場にいると大変だなw

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:15:23.21
>>366
日本は大豆を原料にした食材が大好きな癖に大豆は殆ど輸入に頼ってる変な国だね。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:36:43.80
元祖スムージー

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード