facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 和三盆 ★
  • 2021/05/05(水) 15:00:14.95
クリーンルームの中で、喘息などの治療薬吸入器具として使われているネブライザーからヒトの出すエアロゾルを模したものを発生させて、それをそれぞれのマスク素材がどれくらい通すかを試しました。

──上図の「マスク別除去性能」がその結果ですね。衝撃でした。ウレタンマスクの素材である「ポリウレタン」は、5um(マイクロメートル)以下の粒子だと除去率1%以下。ほぼ効果がないことがわかります。

(図)西村秀一医師の実験結果より
そうなんです。逆に不織布マスクは一番小さい0.3〜0.5umで90.8%、最大の5.0以上の粒子は99.1%の除去率が確認されました。医療従事者がつけるN95や医療用サージカルマスクはそれ以上に高い値ですが、一般の方が生活圏で使うのは、この程度の不織布マスクで十分機能すると考え

全文
https://toyokeizai.net/articles/amp/409607?page=2
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/1140/img_2bdbeae502c080fa90d4db96ca774b8a132392.jpg

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:28:07.42
で、そのエアロゾルとやらにどれだけウイルスが含まれてるの?
そこまで調べてたら説得力あったのに

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:28:10.13
今からウレタンマスク使うやつ増えるやろ
俺は花粉症持ちだから、ずっと不織布マスク使ってるけど
暑くなってきたら不織布マスクは使わないよ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:28:12.99
ウレタンマスクはそもそも論として鼻のところが浮きまくりなんだよ
だんご鼻がウレタンマスクするなってw

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:28:25.40
よくわからん曖昧なコロナ対策より
やれば確実に効果を実感する花粉対策

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:28:34.12
>>251
不織布だけなら今も品不足のまま。
ウレタンやら布が出回ったからこそ今の安定があるのを忘れるなよカス

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:28:41.80
ウレタン付けてる奴って大声で話しててムカつく
せめて黙れよボケって感じ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:28:46.81
>>255
学校で指導すればいいのにね

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:29:09.47
ウレタンマスクを光にかざして見ると目で見えるレベルで隙間だらけ
こんなの花粉でも無理だろ

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:29:16.72
おまえらが死のうが俺には関係ないし

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:29:17.88
むしろ安物の不織布の方が鼻の周りのすき間からダダ漏れだろうが

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:29:21.12
ウレタンよりシリコンの方が良いって
オリエント工業が言ってた。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:29:22.15
夏に向けて接触冷感マスクはよ
ウレタンの接触冷感マスクは買ったけどやっぱ怖い

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:29:31.39
>>254
飛沫飛ばさないためにつけるんだから、スカスカじゃまずいよね、という考えには至らないようなのね。いまだにウレタンでいいだろって言ってる人たちは。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:29:33.12
見たら分かるやろ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:29:34.13
>>208
自己責任というのは感染した時、医療を受けずにこもらないと駄目だよ

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:29:41.79
>>6
不織布使っていても鼻ワイヤの曲げをしていない、曲げが弱いのばかりだぞ
まともにしている奴はほとんどいない

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:30:11.81
>>277
それ密着させるのがいいんだろうけど、密着すると息苦しいからなw

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:30:14.82
>>257
その通り
クシャミや咳をしない人が着けている分には
自己責任で収まるし、別に良いと思う

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:30:18.98
ウレタンの利用法としては、不織布の上からピッタリつけて隙間を潰す。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:30:21.35
>>253
コスパ最高!とか思ってそうなのがねコストはそうでもパフォーマンスがな

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:30:27.58
>>1
もはやマスクじゃないな。
ザルだな、ザル、ザル。
ザルを顔に付けて
コロナうつらないと豪語してるに等しいな。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:30:29.55
飛沫除去出来ないマスク使っているのに、日本人を殺せないコロナウイルス。
コロナウイルス仕事しろ。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:30:30.23
DQNってウレタンマスク大好きだよな

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:30:31.46
>>253
なるほどw

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:30:39.44
>>1
>>3
これからの季節
ウレタンを叩きすぎると熱中症で死ぬ奴が続出するぞ
どう考えてもコロナより熱中症のほうが死亡率高い

冬場はともかく夏場はウレタンを過剰に叩くべきではない

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:30:47.41
みんな、ウレタンマスクしてオリンピック開催しようぜ

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:30:53.09
>>251
まじか
マスカラスじゃないのがダメなのか?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:30:58.38
ユニクロのエアイズムマスクって布に分類されるの?
めっちゃ呼吸しにくいから、ウレタンではないと思うんだけど

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:30:58.39
ノーマスクでも黙ってる人の方がよっぽどマシなのに、マスクしてたら大丈夫とばかりにデケェ声で喋ってるよな
アホだよ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:30:58.71
>>266
去年は仕方ないけど今も使ってるなら周りに迷惑かけてるカスだろ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:31:07.24
ウレタンつけてる奴に限って
無駄にベラベラと喋るガイジなんだよな
それもだいたいおっさん

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:31:08.19
こんなん前々から言われてることなのにウレタンマスクしてるアホ多すぎなんだよなあ
不織布マスク普通に売ってるのになぜわざわざあれを着けるのか

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:31:13.95
>>255
ウレタン+アゴマスクででかい声でギャハハやってるクソガキ多すぎ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:31:14.03
真夏の40度に不織布マスクとか考えるだけど萎えるな

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:31:28.74
どのくらい売れたん?

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:31:30.81
このGWに行楽地にいる層と、ウレタンとかガーゼみたいなマスクしてる層が結構かぶってる

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:31:35.34
マスクなんて意味ねーっていうなら、N95クラスかガスマスクとか
効果あるの以外は使用禁止にしろ。それくらい徹底しろよ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:31:36.27
いっそビニールで密閉したらどうか?w

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:31:49.40
便に含まれるウイルスは感染力が弱いと言ってるがわからんぞ

ACE2は大腸にも多いから
 

 

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:31:54.75
普通に不織布マスク手に入るのに未だにウレタン使ってる奴は何なんやマジで

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:32:00.30
>>289
ユニクロとかGUの布マスク?は不織布フィルターが内蔵されてた気がする

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:32:03.69
インド型とウレタンマスクと東京五輪で菅あぼーんだね。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:32:10.30
メガネかけないとダメなんだろ

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:32:10.69
てか呼吸が苦しいってどんだけでかい呼吸してんだろ
静かに呼吸すればいいのに

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:32:10.84
布でもフィルター入りの三層マスクとかどうなんだろ?
肌弱いからそれ使ってるわ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:32:24.02
>>13
そうだよな
そんな事よりお札についたウイルスというのは約1週間生きているんだぜ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:32:35.14
>>79
マスクカバーだよ。
不織布マスクに被せて使う。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:32:45.88
気温跳ね上がったらお前らもウレタンに戻るくせに何言ってんのか
アホの集まりか

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:32:46.96
アベノマスクは隠蔽かよ

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:32:53.91
そりゃウレタン多い若者の感染率高いんだからそうだろうね

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:32:57.60
20代の奴ら、ウレタンマスクをつけたがるから
20代の感染者が増えているのも当然だな

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:33:01.93
>>291
バカだな。布とかウレタンで我慢するバカがいるから今供給が安定してるんだっての
シャープやらなにやらも作ってるけど、結局今ある不織布のマスクの生産量なんてのは
毎年必要とする花粉症やらの総量以外はロクに増えてない。
なぜならコロナだからって設備投資してもコロナが終わってしまったら過剰設備になるからだよ。もう少し勉強しようね

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード