facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 295
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:22:45.63
>>279 北欧型福祉国家などを指す場合を除いて、そんな共産主義・社会主義の違いなんてのはないに等しかったはずだ
安全保障上の問題などから、ソ連東欧帝国の秩序の傘下に入るか入らないかという選択を迫られるわけであって、悠長に濃淡で中間なんてのはあり得なかった
中国は中ソ対立以降は独自ではあったが、鎖国同然に毛沢東主義をやっており、濃淡どころか毛沢東的共産主義絶対であった
  
アフリカや中南米諸国などの揺れている国政であっても、それらはソ連側からの資金軍事援助があってこその革命であり政体であったために
やはりソ連主体の制度構築を迫られるも同然の状態であった、
それらが完全実施とならなかった場合も、それは単なる力不足と西側からの工作による綻びであって、
民意をよく反映して賢明な中間形態を選んで実現してたわけではない、それら不安定さの中で疲弊していくばかりであった  
生ぬるい世界認識で誤魔化そうとしても、それは無理ではないのか? 

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード