-
- 1
- ボラえもん ★
- 2021/05/05(水) 13:14:27.65
-
最近、アメリカ株への直接投資がブームになっているそうだ。
世界中でコロナ禍が続く中で、日本の株式市場は足踏みを続けているが、好調な景気指標が発表される中でアメリカ株の好調さが際立っている。
4月に入ってからもニューヨークダウは最高値を更新し続けており、S&P500も史上最高値を更新した。
長期金利の上昇で一時的に下落したナスダックの株価も回復トレンドを見せている。
そんなアメリカ株の魅力について指摘する報道も多く、日本の投資家が国内からオンライン証券などを使ってアメリカ株に投資する人が増えているといわれている。
実際に、インターネット証券大手3社のアメリカ株を中心とした海外株の売買代金は、コロナのパンデミックが起きてから大きく伸びている。
2020年は前年の約4.5倍に当たる9兆2000億円の資金が海外株売買代金に充てられている。
SBI、楽天、マネックス、松井、auカブコムの大手ネット証券5社を対象に調べたデータでは、2020年度の年代別口座開設は20〜30代が70万口座と突出して多かった。
例えば、楽天証券では30代以下の顧客が今年3月のアメリカ株の繰越額が昨年の4月に比べて約5倍になったと報告されている。
日本株の買越額と比べると17倍の大きさになる。
アメリカ株投資のトレンドは、この1月に発生した「ゲームストップ」騒動でさらに拍車がかかり、アメリカの小型株や新規上場(IPO)株にもターゲットが向かっていると言われている。
日本の株式に比べて株価が短時間で大きく上昇するケースも多く、日本株にはない魅力に、日本の若者が気づいたという現実があるようだ。
最近、ネットの広告でも「日本株はせいぜい年間に10〜20%程度上がればいいが、アメリカ株は短期間で10倍、20倍になる」というフレーズが流れているが、
確かにアメリカ市場では10倍、20倍に上がる株も珍しくない。
■30年ぶりの高値でも魅力がない日本の株式投資
一方、30年ぶりに日経平均株価が3万円台を回復した日本の株式市場だが、個人投資家の投資比率はせいぜい20%程度で、
これまでさんざん苦汁を飲まされ続けてきた個人投資家にとって、日本株はそう簡単に投資できるマーケットではないのかもしれない。
昔から、日本の投資家はよく「最高値で買って、最安値で売る」と揶揄された。それは投資家が悪いのではなく、活力を失った日本の株式市場がいけないともいえる。
魅力ある日本企業がなくなってきた――そんな意識が、若者を中心に芽生えつつあるのかもしれない……。
実際に、アメリカ株と日本株との間にはどれだけの差があるのだろうか。簡単に整理すると次のような点が指摘される。
<アメリカ株の魅力?>
とにかく上がるアメリカ株、一向に上がらない日本株
過去30年間の日米の株式市場を振り返ってみると、その差は一目瞭然だ。株価指数の「S&P500」で見ると、1990年末の段階で330.22、2020年末の時点では3756.07。
30年でざっと11.3倍に上昇した。周知のように、その後も株価は上昇し続けて、直近の数字では4180.17(2021年4月23日現在、終値)、12倍を超えるパフォーマンスになっている。
一方の「東証株価指数(TOPIX)」では1991年3月末時点の指数が1970.73。30年後の2021年3月末では1954.00となっている。
日経平均株価は3万円を回復したものの、ピークに届いていないし、もちろん東証株価指数も最高値を更新できていない。
12倍になった市場と30年前の最高値を更新すらできていない市場ではとても比較にならない。この30年間、日本の投資家がいかに厳しい戦いを強いられてきたかがわかるはずだ。
(以下略、全文はソースにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/425346
-
- 547
- 2021/05/05(水) 17:38:11.09
-
GAFA とか米国経済発展の恩恵を一部受けようってのがわからんのかな
靴磨きだの養分だの言ってる連中、
世界をなんも知らないで笑えるw
-
- 548
- 2021/05/05(水) 17:38:33.71
-
>>524
MSの全盛期を知らぬガキに何を言われようとなあ
企業としては成熟しており落ち目ではあるのだよ
少なくともMSの動向次第で世界が変わるなんて誰も思いませんね
-
- 549
- 2021/05/05(水) 17:40:17.77
-
1回だけクアルコム買って上がったから売った
めんどくさくなって米国株投信やるようにした
-
- 550
- 2021/05/05(水) 17:40:50.38
-
>>544
これ。
インデックス・ファンドをドルコス法で、
少しづつ出せる範囲で積み立てていけばいいだけなんだよな。
まぁ・・・、個別株は、アメリカ株といえども怖くてやらんけど。
そろそろ、ヤバそうだし。
-
- 551
- 2021/05/05(水) 17:41:34.26
-
ちなみに高速取引やAIなんつーのは超短期では有利なのは間違いないが長期収支には極微量の影響しかない
個人でも長期投資なら機関投資家に負けないというか短期の利益を考えなくて良いなら機関投資家に対して有利な戦いもできる場合もある
-
- 552
- 2021/05/05(水) 17:42:20.91
-
証券会社提供の取引アプリ、なぜ数秒の遅延があるのか理解したら株なんて出来なくなる。
証券会社やアプリ開発企業が既にAI取引を導入している事を忘れてはいけない。
大量購入、大量売却の情報を入手し0.2秒で全ての取引を終える。
-
- 553
- 2021/05/05(水) 17:42:43.82
-
Microsoftのこないだの第2四半期決算は
たしか売上利益共に過去最高だったような
-
- 554
- 2021/05/05(水) 17:43:37.02
-
これは天丼フラグですね
-
- 555
- 2021/05/05(水) 17:43:42.70
-
>>543
NHK BSの欲望の資本主義で、
さわかみ投信の社長が面白いこと言ってた。
機関投資家は登り坂の途中で、
そろそろ降りたいなと思っても、降りられない。
降りた後に上がり続けたら、社内と顧客から
批判され、運用成績も落ちる。でも、バブルが
弾けた後は、運用者の責任にはならない。
だから行くとこまで行くしかない、だそうだw
-
- 556
- 2021/05/05(水) 17:45:08.66
-
>>512
ブームじゃなくて投資の常識
-
- 557
- 2021/05/05(水) 17:45:25.00
-
>>543
「ウォール街のランダムウォーカー」ぐらい読めよ
判るんだよそれは
ただどういう訳か「熱狂の中」では見落とす奴が多い
-
- 558
- 2021/05/05(水) 17:45:40.22
-
ここ2年ぐらい、投資系YOUTUBERも激増したよな。
-
- 559
- 2021/05/05(水) 17:45:55.00
-
今更これ読んで始めても遅い。
既に仕込んである奴のフトコロを暖めるだけ。
-
- 560
- 2021/05/05(水) 17:46:01.11
-
>>553
Microsoftの株価は10年前の約10倍だし
Windowsで儲ける仕組みではなくなったからな
-
- 561
- 2021/05/05(水) 17:46:42.15
-
>>259
脳死でコーラに積み立てとるけどめちゃウマやで
-
- 562
- 2021/05/05(水) 17:47:47.95
-
日本人がアメリカの株買いたいならどこへ行けば買えるの?
ネット?
-
- 563
- 2021/05/05(水) 17:49:21.21
-
話題になる時点で高止まり。
日本には未来が無いのは事実だけどなw
アメリカは内需回帰に向かう。
中流階級の所得が増えれば、経済が回る。
最低賃金1600円にするんだってよ、日本はいくらだよ菅ちゃんw
-
- 564
- 2021/05/05(水) 17:49:52.99
-
今買ってるやつはただの養分にしかならんのにw
-
- 565
- 2021/05/05(水) 17:49:55.07
-
米国株式は多少凸凹があってもずっと右肩上がりだから、
長期のインデックスなら負けることがないってのが基本的考え方
200年前1ドル株を買っていれば現在では59万ドルになっていると言われている
靴磨きは個別とか短期では損をする
-
- 566
- 2021/05/05(水) 17:49:57.00
-
TOPIX だって長期で見れば上がりっぱなしなんだが
-
- 567
- 2021/05/05(水) 17:50:54.15
-
>>553
自分は、安定志向的な面から、
マイクロソフト株を買った。
国防総省のクラウドもやるし、
米政府の御用達企業みたいな。
-
- 568
- 2021/05/05(水) 17:51:25.91
-
若者もSP500の積立nisaとか手を出す数%とそれ以外で中年以降の生活がガラっと変わりそうだな
余剰資金が多少あって知識や勉強をする前者の層は利益で悠々自適、馬鹿だったり本当に余剰資金すらない貧乏人の後者は貧困層候補
-
- 569
- 2021/05/05(水) 17:51:29.47
-
>>566
え?
-
- 570
- 2021/05/05(水) 17:51:43.74
-
普段から少額積み立てて何とかショックとか言ってるときにビビらずどかん買えばいいんだよな
-
- 571
- 2021/05/05(水) 17:51:57.10
-
アメリカのトピックスやインデックス買えば買い増しだけで家買えるんだが
-
- 572
- 2021/05/05(水) 17:52:29.22
-
>>562
SBIとか外国株式を扱ってる証券会社で口座を開け
-
- 573
- 2021/05/05(水) 17:52:32.16
-
高くなってから買ってどうすんのさ。
-
- 574
- 2021/05/05(水) 17:53:30.18
-
南海地震で暴落するの?
-
- 575
- 2021/05/05(水) 17:53:33.19
-
インデックス買い増しだけで60年間で一億ドル以上稼いだガードマン
-
- 576
- 2021/05/05(水) 17:53:58.03
-
>>290
あれは数年前の1月2月3月だったかな?
ビットコイン関連の雑誌が何冊も本屋の店頭に並んでた
いったん下がって今度はドカンw
-
- 577
- 2021/05/05(水) 17:54:41.72
-
確定拠出年金で、国債、日本株、世界株に均等に割ったんだが、
15年経って成績見ると笑ってしまう。
当時は国債が安全で、世界株なんて博打同然と言われたのに。
-
- 578
- 2021/05/05(水) 17:56:31.57
-
プロですら指数超えは難しいって言うけど
プロが指数超えするのが難しいのは
運用する資産の規模が大きいからだと思う。
-
- 579
- 2021/05/05(水) 17:56:46.27
-
>>557 何版の何ページに書いてあるのか言ってくるないか
あの本はインデックスを買えとしか書いてない。
自分で相場をやる事を捨てて銘柄入れ替えだけに頼ってるクソ本だよ
-
- 580
- 2021/05/05(水) 17:56:51.11
-
MicrosoftはWindows!なんてまだ思ってる人はオッサン
今はAzuru とかクラウドサービスで儲けてる
かく言う自分もオッサンだがw
-
- 581
- 2021/05/05(水) 17:57:05.09
-
>>5
最初ごろは、積み立てNISAで、インデックスファンドを積み立てたり
インデックスや債券の高配当ETFを買ったりして、安全にやってるんだけど、
ネット証券の画面や、あっちこっちの投資系YOUTUBERを見続けるうちに、
だんだんと・・・、心の中でジーン兵長が、囁きだすんだよな・・・(;´・ω・)
『個別株が、どんどん上がっていってます、やるなら今です・・・。』
「まて、我々の投資は、インデックス投資だぞ!」
『BNFだって、そうやって億り人になって言ったんだ!!!!』
-
- 582
- 2021/05/05(水) 17:57:27.47
-
>>577
15年前と比べると、
自然利子率が趨勢的に低下したね。
-
- 583
- 2021/05/05(水) 17:58:23.35
-
ナスダックとか、数兆円規模で紙屑になってるのに、すげーな。
-
- 584
- 2021/05/05(水) 18:00:43.68
-
>>240
3月が底だとわかるのは後から
-
- 585
- 2021/05/05(水) 18:01:15.41
-
靴磨きの少年の次は君が買う番だ
全財産賭けろ
-
- 586
- 2021/05/05(水) 18:02:45.44
-
>>566
TOPIXはようやくリーマンくらいに戻したところでしょ
ダウとかその間だけでも他はどれだ上昇していると思っているのさ
-
- 587
- 2021/05/05(水) 18:05:09.03
-
>>548
ここ株式相場のスレッドなんだよね。
で、MSは21年第二四半期は売上高・純利益共に過去最高だ。
株価も昨年比150%程。
頭の悪い老人に何を言われようとなって言い返されるぞ。
-
- 588
- 2021/05/05(水) 18:06:29.55
-
>>566
TOPIXは今年の3月に30年ぶりに2000ポイントをつけたのに何言ってんだ
バブル崩壊後からこの30年上げ下げの繰り返しだ
-
- 589
- 2021/05/05(水) 18:06:29.68
-
アホの言う養分ってなんなの?
-
- 590
- 2021/05/05(水) 18:10:08.13
-
>>579
あの本の価値は事例の紹介にあるんだよ
俺は9,10,11の日本語版を持っているが10版からは電子版なのでページ数は意味ないな
「インデックスを買えだけのクソ」なんて言っている様ではもう一度最初からしっかり読めとしかw
-
- 591
- 2021/05/05(水) 18:11:01.32
-
お前ら、
「投資をやれと言い出したら終わり・・・」「話題になったら終わり・・・」
というレスをチョイチョイする奴いるけど
そいつが最近投資が気になりだしただけだろ
ここ5年くらいなんて年がら年中投資関連のニュースは見えやすいとこにも出てるよ
NISA、iDeCoの話なんか特に創設時からずっとだし
本屋行っても見えやすいとこにあるじゃんよ。
日銀の買いの話も年中あって今は寧ろ収まってるくらいだし。
-
- 592
- 2021/05/05(水) 18:12:33.26
-
>>590
いいじゃないか
彼は自分で相場を張って男らしくドカンと勝負するんだろうよ。
まああれは人間行動学的、史学的なモノではあるな。名著だよ。
-
- 593
- 2021/05/05(水) 18:14:07.11
-
こんなニュースが出たら天井と、毎月のように誰かが言ってる気がする。
-
- 594
- 2021/05/05(水) 18:14:52.31
-
>>579
もう一つ言えばあれは「下手な考えよりはインデックスのほうがマシ」なのであってインデックス以外を否定はしていないぞ
俺はあれ読んだあとにジェレミー・シーゲルの本を勧めるね
-
- 595
- 2021/05/05(水) 18:15:10.84
-
養分、養分言ってるが誰の養分って証券会社や銀行やで
あいつらはアドバイザーじゃなくてブローカー
金の主導権握らせたらダメ
-
- 596
- 2021/05/05(水) 18:15:42.07
-
ダウとかS&Pとかアホみたいに上がってクッソ腹立つ
死ねよ
-
- 597
- 2021/05/05(水) 18:16:33.34
-
>>576
ビットコインもアメリカかぶも暴落とか気にせずレバレッジかけないで持ち続ければいいんだよ
20年とかのスパンならまず勝ってる
アメリカ株でゼロになるということは資本主義の崩壊とイコールだからな
-
- 598
- 2021/05/05(水) 18:16:33.85
-
養分ね、多分あれでしょ、機関投資家が素人を騙して高値で売り抜ける、みたいなw
短期個別ではそれはあり得る
けど米国長期インデックスだとそれは不可能やね、なにしろ売らないんだからw
機関投資家は短期的に売って利益を上げないとなんないから、どっかで売らなきゃなんない
機関投資家が素人の長期インデックス投資に勝てないのはそれによる
このページを共有する
おすすめワード