facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/05/05(水) 13:06:33.16
10年後の財政「破綻確率」50% 将来世代の負担を考える
島澤諭・中部圏社会経済研究所研究部長

ポイント
○健全化には消費税15〜20%分の対策必要
○経済危機対応後には債務累増に歯止めを
○財政破綻なら将来世代ほどツケは大きく

バブル崩壊以降、経済危機を経験するたびに、一般会計歳出の名目国内総生産(GDP)比でみた財政規模は拡大している。
さらに経済危機が去った後も高止まりし、元の水準に戻る前に次の経済危機が到来して一層の拡大が進んでいる。

しかもGDP比でみた一般会計歳出の増加幅は、経済危機を経る...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD163O50W1A410C2000000/

★1が立った時間:2021/05/03(月) 10:39:39.16
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620095689/

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2021/05/07(金) 10:28:36.10
先に老人医療費3割化と年金削減しろや
老人代にカネ使い過ぎや

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2021/05/07(金) 10:31:02.88
>>749
今の時代に経済を回してるのは老人。
老人頼みの経済。
寝たきりでも金になる。介護で職を得る人がいるからな、

スーパー、ドラッグストアの特売は年金の日に設定されているほど。
サラリーマンの給料日よりも儲かる日。

日本はもう老人抜きの経済は考えられない。そういう時代。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2021/05/07(金) 10:51:38.95
>>741
そんだけ円安だと
デフレじゃなくてインフレになるじゃね

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:37:24.13
税金を減し政府支出府増やさなきゃいけない理由は総需要が足りないから。
それに現在の経済システム上、民間では所得や雇用を守れない(トリクルダウンは起きず格差拡大)。
経済が投機の玩具にされる。
総需要が足りないのは所得と雇用が不安定であり足りないから。
ある程度の政府の介入、規制が必要(新自由主義者は搾取主義者だから嫌がる)
公務員を増やし社会保障の充実化を図り社会に未来の安心感を与えないとダメ(JGP)
災害大国、高齢化社会、生活インフラの老朽化、食やエネルギーの自給率投資強化の上で雇用を政府が確保、保障、人材育成して
経済や国力の下支えする。
その政策する上で変動相場制で主権通貨国家の日本は財政運営じたいが貨幣発行での政府支出でなされるので
あくまで過度のインフレまで供給能力を強化しながら財政の制限無く政策出来る。
どこかの財源を減らしてどこかに充てると考えるのではなく、経済成長に合わせ増やしていく(継続的安定的政府債務の増加)。
パイや規模を増やしていく事が大事。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:39:39.26
>>4
何で赤字国債には反対しないの?

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:41:23.44
金融緩和で積み上がった分政府支出しやがれ!!!

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:45:27.12
金刷れば良いだけなのになあ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:47:47.40
>>734
出て行きたい人は、身一つで出て行けば良いのでは。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:48:24.59
MMTはダメで赤字国債がOKなのが意味不明

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:54:15.22
未だに民間は通貨の利用者
国は通貨の供給者って事が理解できてない人がいるんだね

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:58:51.06
1960年、池田内閣は所得倍増計画を打ち立てた。

10年で、すなわち1970年までに名目国民所得を2倍の26兆円にしようというものだ。
そんなものできるわけないと批判も出たが、しっかりしたシミュレーションの裏付けのある経済政策を断行した結果、
実際は 2 倍 ど こ ろ か 約 3 . 5 倍 に も な っ た 。!国民の懐を暖め、国民に、そんなに多くのお金を渡したわけだ。

一体誰が、一気にそれだけのお金を刷ったのだろうか。政府貨幣発行か、それとも日銀の国債引受かと思うかもしれない。当時、政府はそんなことをする必要は全く無かった。
当 初 は 赤 字 国 債 の 発 行 す ら 必 要 が 無 か っ た の だ 。赤字国債を発行し始めたのは景気が悪化した1965年からで、発行額もごく僅かだった。

ではどうやってお金が増えていったのだろうか。答 え は 産 業 の 発 達 に 伴 う 資 金 需 要 に あ る 。
日本人が優秀で、製造業が国際競争に勝ったことが根底にある。

高度成長期には減税をしても税収は増え続けた
https://ameblo.jp/channelajer/entry-11821785573.html

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2021/05/07(金) 11:59:41.48
>>759続き
例えば自動車生産においても、ほぼゼロから始め、僅か20年で米国を生産台数で追い越すという快挙を成し遂げた。その他の製造業でも他を寄せ付けない発展をした。

そこには企業努力があった。安くて高性能の製品を作れば売れるし、売れれば新たな投資をする。その投資に銀行・日銀は積極的に協力した。
最 初 は 日 銀 が お 金 を 刷 り 、そ れ を 銀 行 を 通 じ て 企 業 が 借 り た 。

景気がよくなれば地価も上がり、担保価値も上がり、融資を受けやすくなった。投 資 が 投 資 を 呼 ぶ 好 循 環 が 続 き 、み る み る 国 民 所 得 は 増 大 し た 。

税収も毎年10〜20%伸びていたから、歳出も同様に拡大でき、経済発展に貢献した。
そんなに税収が伸びたということは毎年増税をやっていたのだろうか。

い や 逆 だ 。毎 年 減 税 を や っ て い た の に 、税 収 は 伸 び た !
我々が学生時代の頃、新聞やテレビでいつも減税のニュースをやっていた。そんなに減税をやれば、そのうち税金はタダになるのではないかと錯覚するほどだった。

こんな話を今の政治家にしても信じてくれない。彼らは、税収を増やすには増税しかないと思っている。

高度成長期には減税をしても税収は増え続けた
https://ameblo.jp/channelajer/entry-11821785573.html

ここまで見た
>1 >2-900
まあ、リアルの日本の若年層は、○○離れどころか


武漢コロナ熱グローバルパンデミック危機での
マスク、消毒剤狂乱パニック、
狂乱物価 オイルショック 取り付け騒ぎ 預金封鎖な、
勢いでの、ギガ買い占め テラ物価高騰インフレ化


アニメ
「君の名は。天気の子 鬼滅の刃 エヴァンゲリオン」
ここらでの、
狂乱物価 オイルショック 取り付け騒ぎ 預金封鎖な、勢い。


新元号 令和 号外配布時、
東京 大阪 名古屋で、阿鼻叫喚 怒号層圏
オイルショック 狂乱物価 取り付け騒ぎ 預金封鎖な、
つかみ合い 怒鳴り合いの、地獄絵図に。

ここ数年、
日本各地であいつぐ、猟奇多数殺人、警官連続殺傷事件

自公アベスタン朝日本幕府での、
重税加速、インフレ化のスタグフレーション慢性的構造不況。

最近のここらで、日本人は、取り付け騒ぎ、預金封鎖 
狂乱物価気味、オイルショック気味
「将棋倒し 群衆雪崩」「土一揆やら、打ちこわし」を
思わせる、一斉に殺到する狂乱現象を起こすもんなw

だから、日本人は、もうすぐ令和武漢肺炎パンデミックで、
もうすぐ起きそうな、

令和の、ユーラシア大乱、令和アジア核戦争 
令和南海トラフ超巨大地震と令和関東大震災、
ここらなどからの、
グローバル資源価格高騰  グローバル狂乱物価気味
令和グローバル 超スタグフレーション慢性構造大不況激化
グローバル巨大オイルショック気味 グローバル巨大ブラックアウト
グローバル巨大取り付け騒ぎ グローバル巨大預金封鎖


ここらなどから、いますぐ、
令和 東京スタンピード巨大暴動を起こしそう。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:00:35.91
>>760続き

ブ ラ ケ ッ ト ク リ ー プ という言葉がある。
これは 国 民 の 所 得 が 増 え れ ば 、所 得 税 収 が 増 え る と い う も の 。
所得税は累進課税となっており、所得が増えれば高所得者のランクに移行するので税率が上がり、
実質的に全体として増税になるというものだ。

国民所得が2倍、3倍になれば、税率を見直さねば、とんでもない増税になってしまうことは理解できるだろう。
そうならないように、例えば所得税減税を毎年行っていて、
基礎控除は1961年が9万円、62年9.75万円、63年11万円、64年12万円というように以降毎年1万円ずつ基礎控除を上げて減税をしていた。

配偶者控除も同様だ。経済が拡大基調であれば、毎年減税できるし、それでも税収は毎年10%〜20%増える。
赤字国債も発行する必要は無い。
今から考えれば夢のような財政運営だ。

確かに、高度経済成長期の再現は無理だ。しかし、環境さえ整えば、日本人は優秀だから国際競争に勝てるし増税なくして税収を増やすこともできる。

最 も 重 要 な の は 歳 出 を 増 や す こ と だ 。国 の 借 金 は 日 銀 が 買 い 取 れ ば よ い の だ か ら 気 に し な く て 良 い 。
島倉原氏(経済評論家、MMT積極財政論者)は数十カ国のデータを調べて、歳出の増加率はほぼ名目経済成長率に等しいことを示した。

結 論 は 簡 単 だ 。国 債 を 増 発 し 、歳 出 を 大 幅 に 増 や せ ば よ い 。
増 税 な ど な く て も 税 収 は 増 え る !
国内の需要が出てくれば、企業は投資を始め、優秀な日本人は必ず国際競争に勝ち、日本経済が復活する。


高度成長期には減税をしても税収は増え続けた
https://ameblo.jp/channelajer/entry-11821785573.html

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:02:09.47
池田内閣は 公 共 事 業 、減 税 、社 会 保 障 等 の 拡 充 を図り
鉄鋼、自動車、電機などの産業部門に政府資金の財政投融資を集中的に行い振興を図った。
さらに 教 育 投 資 論 、人 づ く り 政 策 による科学技術、文教の振興と人材開発育成に国が積極的に投資した。

当然ながらインフレが進んだが、年率平均4.5%と経済成長率にくらべてインフレ率は小さかったため、実質的な所得は大きく向上することになり
1970年代前半には 第 二 次 ベ ビ ー ブ ー ム が起きた。

こうして池田勇人は夢のような日本の高度経済成長を実現してみせたのだ。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:03:08.51
>>750
介護も年金も
現役層の財布から金が奪われているものだからな

現役層の可処分所得は増えず経済成長できない

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:03:47.95
去年、日本国内でBLMデモ行進していた、日本人、白人を含む黒人どもよ
今すぐ差別廃止のデモ行進したらどうなんだ?ダブルスタンダードだぞ!

BLM活動家は卑怯者、弱虫、信用できない奴らだ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:04:03.75
アメリカの言う通りに生かさず殺さず政策をやってるのが財務省
増税嫌なら真の独立するしかないだろ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:04:27.46
>>756
捨てる国に金残すわけ無いよ、むしろ金のタネになりそうな物も丸ごと持っていくだろうね

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:05:10.68
>>763
そりゃ池田内閣の時は
日本はまだ老人の少ない
若い国だったから経済成長できたけど

今は老人国だから比べられない

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:05:18.34
地方に不正に落としてる金近々追求しなくちゃ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:05:47.13
補償金だ協力金だ給付金だ言ってる前は
もう、年金払えない社会保障限界言ってたの忘れてるからなwww

ばら撒いた金は回収されるの当たり前
おまえらの10万も回収されるんだから
まさか、使ってないよなw

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:10:54.29
破綻したらどうなるってんだ?
言ってみろよ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:14:24.55
>>768
またベビーブーム起きるように経済政策実行すればいいだけ

勘違いしないで欲しいのは日本の少子高齢化が衰退の元凶ではなく

バブル崩壊後から特にリーマンショック、東日本大震災後でも自民政権と財務省カルトよるデフレ下での緊縮財政で

東日本大震災後から所得税+住民税に課税されている 復 興 税 20%の導入や
消 費 増 税 の 繰 り 返 し が日本の貧困化と少子高齢化加速の元凶だということ。

日銀が買いオペしながらできるのはマイナス金利やゼロ金利政策のリフレ金融緩和政策と株購入のみ。

重要なのは政府予算から実体経済への「異次元の財政出動と減税」

たとえ国債発行残高1000兆円でも2000兆円でも
日銀の異次元金融緩和しながら民間各金融機関の日銀当座預金に540兆円もブタ積みされた
一方で増税の緊縮財政では
全く経済成長せずにデフレ不況が深刻化するだけ

ここまでくると「大きな政府」で実体経済への 需 要 創 出 と 大 幅 減 税 に よ る 消 費 拡 大 でしか労働生産性は上がらない
コロナ禍では中抜き防止として国民へ直接給付が有効

令和時代に日本政府が最もやるべきは真のMMT実践「異次元の財政出動」で
失われた30年を取り戻すしかない

問題は「 借 金 の 額(政府債務残高) 」で は な い 。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:16:52.81
破綻するorしないの二択だから来年も50年後も100年後も50%

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:17:01.71
少子高齢化を促進する緊縮増税政策を続ける限り、デフレ不況が続く限り政府債務残高は膨張していく

自国通貨建て政府債務でデフォルトはあり得ないが格差はどんどん拡大し
すでに民間家計の税負担は深刻なレベルであり政府債務残高もまだまだ膨れ上がるだろう
しだいに供給能力が毀損されインフラ整備もままならない
全体的な経済規模の縮小に繋がっていく

国防政策までザル化しGDPはマイナスとなり日本の貧困化と衰退が加速していく
財務省、竹中平蔵アトキンソン、経団連の狙い通りか?

#財務省は解体すべし
#反グローバリズム

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:17:58.59
1億総ナマポ社会が見えてきたぞ

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:18:12.16
増税したいだけだろ?
消費税上げても税収増えないのにw

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:19:26.11
まあ老人だらけの国では消費税は上がるものだから
しょうがないね

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:25:58.86
MMT=無限借金OKでは無いよね

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:26:35.97
>>1
消費税倍の20%にしたら次は40%とか言うんだろ
そんで行き着く先は消費税100%overやろ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:31:59.49
>>777
むしろ今すぐ消費税は廃止
法人税の税率UP&累進課税でこと足りる

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:32:49.45
日本人って生きた化石なんじゃないんだろうか成長を諦めた生物になってるよ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:35:30.13
もうクーデターしかないな

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:36:38.81
>>778
ネトウヨとか悪意ある連中は
「無限に借金できる」とか嘘をほざいてそれを叩く、
藁人形論法を平気でやるのさ〜

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:44:05.12
俺も予想してやる、日経新聞が10年後廃刊になる可能性は50%!!

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:48:04.00
てめえらで予算組んでてめえらの給料お手盛りで払って税収足りませんで借金重ねて
予算は減らせません改善はできませんアイディアも思いつきませんてんだから、
破綻させて官僚公務位全員クビでさっぱり新しく始めたほうがよっぽどマシだろ。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:48:56.59
どういう計算をして50%を算出したのかシミュレーションを見せろと言ってもどうせ中身はないんだろうな

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:53:59.96
当たるも八卦当たらぬも八卦みたいな

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:55:54.42
50%という見積もりの妥当性を示してくれ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2021/05/07(金) 12:57:10.68
教えてやるよ
一万円札を刷りまくって国民に年間1人50万配るんだよ
それで消費税を20パーに上げる
誰も苦しまず国の借金が消えるのだよ

わかったか?低脳共w w w

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2021/05/07(金) 13:03:19.66
年金なんていらん。レバナスやってるから10年後にFIREや。情弱どもは一生労働してね。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2021/05/07(金) 13:05:25.19
消費税で日本の強みが失われて30年

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2021/05/07(金) 13:12:18.77
>>791
ほんとそれ

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2021/05/07(金) 13:15:29.66
>>789
年間1人50万円で消費税20%ではまだまだ今と大して変わらない
全国民1人当たり毎月10万円、年間120万円を配ってもインフレ上昇率2%まで到達しない

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2021/05/07(金) 13:16:03.15
公務員給与を半減させるとか、海外援助をしないとか、使わない方策をし尽くしてから
税金を上げるのが筋。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2021/05/07(金) 13:17:10.67
>>1
ネラー代表として俺が首相になるわ、俺なら毎年数十兆円の財源を作る事ができる
※欧米のネラーにも仲間がいて連携をとってる俺が首相をやってネラー(欧米のネラー含む)の言うことだけ聞いてまともな政策だけやるわ


公約
1、利権を手に入れるためにコロナ感染拡大政策(経済第一政策)を続け大勢の人にコロナを感染させ間接的に大勢の人を殺害したバイオテロリストの菅内閣、維新は全員死刑(こいつらはオウムよりヒドイ)
2、ジェノサイドを続けてるテロリストの共犯の菅政権支持者(同和、在日)、維新信者(同和、在日)の資産没収して死刑
3、理想主義者でお花畑のパヨクは資産没収なしで国外追放
4、税金を食いもんにしてゆすりタカリで共生しない沖縄、アイヌの資産を没収して国外追放
5、政党助成金の廃止
6、議員報酬3割カット
7、政治家、政治家関係団体への献金、寄付、パーティー券購入禁止、その他金品の授受禁止
8、国家公務員、地方公務員の給料1割〜4割カット、公務員の天下りわたりは死刑
9、ODA削減
10、国連費削減
11、憲法9条白紙、自衛隊を日本軍にして首相直属に、核武装して抑止力を高め自分の国は自分達で守る
12、憲法1条白紙、国民が国民投票で国のトップを決める大統領制度に、俺が大統領になれば大事な事は国民投票で決める
13、日韓断交
14、NHKの電波停止処分及びNHK解体(廃止)
15、フジテレビは1年間の電波停止処分(事実上倒産させる)
16、中国企業と提携しまくり日本のお金と情報を中国に垂れ流してるNTTの資産を没収して解体、NTTドコモのプラチナバンドを没収
17、韓国に情報を垂れ流してるソフトバンクの資産を没収して解体、プラチナバンドを没収
18、国民の預金を在日ソフトバンクに垂れ流してるみずほ銀行の資産を没収して解体
19、刑務所維持費=囚人1人あたり年300万円の税金投入してるが、凶悪犯は死刑にして刑務所維持費削減
20、政治家の利権になって税金の無駄使いのオリンピック中止、リニア中止、大阪万博中止、IR(カジノ)中止
21、日本会議解体、その他の在日団体やパヨク団体も解体
22、電磁力永久発電推進、熱エネルギー発電推進して日本の技術とし海外に技術提供しない(未来の発電技術を教えてやるが日本だけで使用)、現在ある全ての発電所を廃止
23、AI完全自動運転車、AI完全自動車椅子など推進
24、毎年数十兆円の財源が出来るのでコロナ対策、貧困層救済、AI化を進める
25、企業、団体からの要望は一切受け付けない、ネラーの言うこと(要望)だけ聞く
26、公務員の天下り先のJRA、宝くじ協会、競艇、etc.など国営化、天下った官僚は解雇、儲けは全て国庫へ


想像してごらん
在日、同和、ネトウヨ、パヨクがいない平和な世の中を

想像してごらん
同和議員、在日(帰化人)議員、パヨク議員がいないまともな政府を

俺が首相(大統領)になれば治安もよくなり経済回復して大事な事は国民投票で国民が決め平和で豊かな世の中になる

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2021/05/07(金) 13:43:02.60
>>1
消費税あげると消費が落ち込むんで
税収はむしろ下がってるんじゃなかったかな?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2021/05/07(金) 13:45:10.76
そろそろ、国民も目覚めて、政府と戦え!

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2021/05/07(金) 13:47:03.87
今の日本で子供を作ったらその子たちが可哀想なレベル。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2021/05/07(金) 13:47:35.88
消費税あげたら、それだけバラまくだけだから
10年後の破綻確率は80%位になるぞ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2021/05/07(金) 13:58:34.78
南関東直下地震・東海地震・東南海地震・南海地震と 復興特需の予約が 目白押し

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード