facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/05/05(水) 13:04:36.74
少子化の波はコロナ禍でさらに加速。2021年の出生数は80万人台を切るとの予測も出ています。
そんな中、「子どもがいる女性のほうが幸福度が低い」という気になるデータを紹介してくれたのは、拓殖大学准教授の佐藤一磨さん。
子どもを持つと幸福度が下がる。少子化の原因をこれほどシンプルに言い表すデータはないのではないでしょうか――。

■先進国のデータが示す「子どもと幸福度の意外な関係」

 「子どもを持つことは、女性の幸福度にどのような影響を及ぼすのか」

 この問は、これから子どもを持とうとする女性や、すでに子どもをもつ女性にとって、興味深いものです。
そして、多くの人は「子どもを持つことは、女性を幸せにする」と信じているのではないでしょうか。

 しかし、その答えは「No」です。

 日本を含めた先進国のさまざまなデータに基づく学術的な研究結果は、
「子どものいる女性の幸福度が子どものいない女性の幸福度よりも低くなる場合を多い」ことを示しています。

 実際、日本の既婚女性を対象にした分析結果を見ると、女性の就業の有無にかかわらず、子どものいる女性の幸福度の平均値が低くなっています(図表1)。
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/c/8/670/img_c87a1a1483f39818db42fbd09b7ea3d1187393.jpg

■なぜ子どもを持つことが幸福度を下げるのか

 図表1の分析結果は、統計的な手法を用いて年齢、学歴、世帯所得等のさまざまな個人属性の影響をコントロールしても変わりません。
働く妻や専業主婦であっても、子どものいない女性の幸福度が高くなっています。

 このような分析結果は、子育てを実際に今行っている人にとって、ドキッとするものではないかと思います。
子どもを持つことはポジティブなイメージを伴うことが多いため、分析結果とのギャップに驚くためです。

 ただ、この結果を冷静に見ていくと、1つの疑問が出てきます。それは、「なぜ子どもを持つことが女性の幸福度を下げるのか」という点です。
 何が原因となり、子どもを持つ女性の幸福度が低くなっているのでしょうか。

(中略)

■女性の幸福度を下げる3つの要因

 これまでの研究を見ると、?お金、?夫婦関係、?家事・育児負担の3つが候補として挙げられます。

 まず、?お金ですが、子育てには金銭的な負担が伴います。子どもの衣・食・住を整えるだけでも多くの支出を伴いますが、これに加えて教育費が重くのしかかってきます。
高校生の約半分が大学へ進学する現状を考えると、大学までの学費を準備する必要が出てくるかもしれません
また、近年、都市部を中心に中学受験が増えており、さらに多くの教育費が必要になる可能性もあります。

 これらの金銭的負担が日々の生活に重くのしかかり、家計を預かることの多い女性の幸福度を低下させるわけです。

 ?夫婦関係ですが、出産に伴い、「夫・妻」といった役割に「父・母」といった新たな役割が加わります。
「父・母」といった役割を最初から十分にこなすことができれば問題ないわけですが、すべての夫婦がうまくいくわけではありません。
特に第1子の場合、慣れないことの連続であり、夫婦ともに精神的・肉体的なストレスをかかえ、夫婦関係が悪化することが考えられます。

 このような夫婦関係の悪化が女性の幸福度を低下させることが考えられます。

 ?家事・育児負担ですが、?夫婦関係と密接に関連しています。多くの夫婦は、子どもを持つことに伴って大きく増加する家事・育児負担を「誰が」、
「どの程度」担うのかといった問題に直面します。「男性=仕事、女性=家事・育児」といった役割意識が色濃く残る日本では、女性に家事・育児負担が偏ることが多くなっています。

 このような重い家事・育児負担が女性の幸福度を低下させる可能性があります。

 以上、?お金、?夫婦関係、?家事・育児負担の3つが女性の幸福度を低下させる原因として考えられるわけですが、
おそらく、この3つの要因がそれぞれ影響力を持っており、影響の大きさの程度が異なると考えるのが自然でしょう。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc295b6e367c2c3931c6e476ec158e7eddfc43b2

★1が立った時間:2021/05/05(水) 11:25:53.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620181553/

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:31:15.81
5ちゃんおじさんやら昭和脳には絶対分からんだろうけど子供やら結婚に消極的な人を指して甘えとか欠陥とか言ったところでハイその通りです改めますとなる訳も無く
うわぁあんな口汚い珍獣になりたくないわと益々現状の個々の幸福追求に向かうんだよなあ
結果的に誰よりも少子化に導いてると早く自覚してね無理だろうからこうなってるんだけどw

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:31:15.91
だからそれ以上のメリットがないと誰も結婚なんかしない

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:31:40.76
何故って中途半端なことばかりやってるからだろw

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:31:51.60
>>85
イスラム国家も近代化とともに出生率はどんどん下がってきてるし、既に少子化突入してる国もあるがな
この世でもっとも厳格なサウジもこのペースだと少子化突入は近い

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:31:58.51
>>107
障害児は発達が遅いから可愛さが長持ちっていい点もある

ただ盗癖とか犯罪傾向持った子の親は大変だわな、健常でもそうなんだろうけどね

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:32:22.41
メリハリがないともいうな

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:32:22.65
女性の人権を制限すればするほど
子供は増えるからな
そういうことです

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:32:23.66
子供は金食い虫

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:32:37.35
かわいいなんて自我が目覚めていないか外に出てない時期だけだよ
自我が目覚めて社会と触れ合えば勝手に変な虫がついて制御不能になるわけだから
そのくせに迷惑をかけたときだけ全て親に来る
国が勝手に処分してくれませんかね
不幸でしかないよ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:33:49.98
課金ゲームよな

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:33:56.07
>>1
これまで連綿とつづけてきた生物の営みである子育はあたりまえのことで
子育てと幸福を天秤にかける考え自体、生き物として異端、異常
いつものことだが発想のスタートラインがまず壊れてるのをどうにかしろよ
プレジデントオンライン

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:33:56.96
虐待や体罰はいけないけど
ちょっと叱ったら警察が来るとか介入しすぎ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:34:22.43
>>126
発達程度ならまだ可愛いもんだけど
中途半端に知的障害のある重度自閉症なんかは気持ちも通じ合わないしとにかく気難しくて
辛いと聞く

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:34:28.78
>>118
幸せかどうかは生まれて人生を歩んでみないと分からない
幸せな人生になるかもしれないし不幸な人生になるかもしれない
子供を作り生み出すということは、子供の命を賭けてするギャンブルと同じ
子供を産まない=その子供は存在しないから幸せにも不幸にもならない
ただ、産まれて人生を始めてた時点で生きることや老いや病気や死という絶対に避けられない不幸が発生する

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:34:30.04
へー
めちゃくちゃ幸せだけどな
生まれてきてくれてありがとうだわ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:35:07.12
>>126
そんな可愛さ持続するのって一部のダウン症ぐらいだと思うわ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:35:18.41
ブライダル業界ってオワコンだよな
倒産相次ぎそう

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:35:35.65
孫の世話に追われる人もそうで無い人に比べて幸福度低いらしいね。

いかに今までが世間体で生きてきた世界だったかということが判明したというか何というか。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:36:15.59
>>131
同性愛もそうだが、動物の生態を知らないやつ程動物ハーって言い出すよな
無知故に恐れ知らずなのか

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:36:55.86
成長ww子供いようがいまいがくそはくそ
竹下家や洗脳殺人犯のようなドクズすら子を持てるんだから
ヤバいママ友とか店員に怒鳴り散らすクソジジイとか

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:37:07.47
家事、育児、仕事、PTA、子供会、介護
子供の受験に学費
マジ大変
で子供がイジメに遭ったり不登校になったら地獄
周りからは子育ての仕方を責められたりする

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:37:12.84
>>137
近所にダウン症の40くらいのおっさんいるけど高齢の親が気の毒だよ。性欲的なの抑えられないとかあるのかな?叫んでる時々

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:37:19.04
>>102
ママ友いなくてPTA手伝わないと嘘の噂流されて
子供がいじめのターゲットになるってのあるからな
先生もPTA役員みたいに親が頻繁に学校に来るわけでもないから
いじめられてても見て見ぬふり
何人もそんなパターン見て怖くなったわ
他の親も自分の子供がいじめられると困るから
関係性の薄い親の子供をタ生贄にしてるしな
いじめへの効率がいい対策無いと負の無限ループのままやろね

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:37:28.10
マジレスすると祖父母と同居していないから。
類人猿よりもヒトのほうが繁栄してるのは
赤ん坊を養育に手間がかかる未熟児状態で産み、
出産回数を増やしたから。
チンパンジーは妊娠期間2年。
未熟児状態で出産すれば、当然養育には手間がかかる。
母親はストレスにさらされる。
ヒトはそこも、女性が閉経したあとも長く生きることで解決した。
閉経後も長く生きるのはホモサピエンス以外にどんな生物もいない。
祖母は子を作る役割を終えた後に、乳幼児を育てる役割を担うように
遺伝子のプログラムが書き換えられた。
人類史700万年とかの本はどれでも書いてある。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:38:07.07
子供のいない女の方が大概ちやほやされる

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:38:40.42
幸福度とかいう「気分」の指数が低いってんならそういう「気分」にならないようにマスコミと政府がきっちり洗脳しないとな

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:38:46.47
子育て中は大変なことばかりだもんよ
うちだって子供の教育費のために朝から馬車馬の如く働いて反抗期には悪態つかれて
孫ができてからなんだよ
幸福感じるのは

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:02.06
>>138
ウェディングドレスなど
いままではテレビドラマや少女漫画でテンプレの幸せを国民全体に刷り込むことが可能だったけどもう限界だな
無駄金だとバレ始めている

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:15.12
プレジデントの記事ってかなり評判悪いみたいだね。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:18.20
>>143
知的に重いんじゃね

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:25.15
生物として終わってる
神の失敗作だな

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:41.10
>>145
ババアだけじゃなく兄弟姉妹と住んでないからな
兄弟姉妹と住んでたら一緒に遊んでくれるある程度大きくなった別の子供もいるので
教育にもいい
ただ親の家系がヤバかったら離れられないジレンマも存在してるのでどっちが楽かは分からん

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:40:03.35
>>146
子供産むと10歳は吹けるからな
知り合いに未婚35の女がいるが、大学生で通じるレベル
同世代の子持ち女は立派なオバサンなのに

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:40:42.92
>>1
なるほどねえ

これが正鵠を射てるかどうかしらんが
そりゃ手間暇コストかかりゃ幸福度は下がるのは道理だわな

今まで考えたこともなかったわw

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:41:00.85
>>1
男がー夫がー旦那がーで解決だね!

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:41:14.00
>>1
ガイジが生まれた家は、めちゃくちゃ不幸やでwww
特にパワー系池沼の家族は、うつむいて歩いてるからなwww

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:41:32.59
産まなくていいよ大変だから

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:41:32.63
>>148
孫できたら幸せ復活するもの?
もー今一番大変だわ反抗期の悪態と高額な学費。毎日弁当も作らなきゃならないし何なんだ?って感じ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:41:46.05
時間不足には、夫の育児参加
金の問題は、政府の財政支援
コレしかない

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:41:48.75
こんなの幸福度を何で測るかによって全然違ってくるだろ
自分の時間を持てることやお金の自由を基準にしたら減るのはあたりまえ
愛情ホルモンが出るような瞬間の多さで測れば比べ物にならないほど増える

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:10.35
障害で大便やゲロを撒き散らすドキュメント見てから子ども産むの怖くなった
その前に神様もう少しだけ見てエイズ怖くなって初体験が28歳だった
テレビに影響されやすいの分かってるからテレビ見ないようにしてる

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:11.70
そんなん当たり前だろ
本来自分のために使えるはずの時間や金や労力を子供のために割くんだから

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:21.87
>>91
それ。子供いた方が幸せなら、少子化になんてならない。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:51.50
左翼が子育てする女を低く見てるからな

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:12.36
アメリカは
子育てを奴隷にさせていた
その名残がベビーシッター

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:21.07
>>1
>>10
結構簡単に通報できるからしとくわ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:35.19
>>146
既婚で子供いる女を女としてチヤホヤするのは問題あるだろ
既婚子持ち女だって独身の若い時はチヤホヤされてたんだし

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:35.38
>>165
子育てし終わった後に何も残らないからな
10数年も時間を奪われた上に何も残らないのは最悪すぎる

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:35.84
孫を持つと逆転しそう

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:59.24
>>130
人によるとしか言えないけど……

うちの倅は小さい頃から堪え性がなく気も荒かったけど
とにかく地道に事ある毎に言って聞かせてた。
暴走族に入ってたから警察に呼ばれたり大変だったけど
今は倅の子供(孫)が遊びに来たりして楽しいよ

あと、その倅は今じゃ「ごめん、ありがとう」が口ぐせのように連発してる

いつか穏やかな日々が来ると良いね

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:44:00.68
この手の幸福度は
自分自身の時間や金銭の事を言ってるから
たった一人で生きていたいやつ以外は参考にならんで

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:44:23.30
>>132
そもそも子育てってのは幸福なんだ。
だからこそ続いて来た。
それを否定するって事は、それなりの理由があるって事に他ならない。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード