facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/05/05(水) 13:04:36.74
少子化の波はコロナ禍でさらに加速。2021年の出生数は80万人台を切るとの予測も出ています。
そんな中、「子どもがいる女性のほうが幸福度が低い」という気になるデータを紹介してくれたのは、拓殖大学准教授の佐藤一磨さん。
子どもを持つと幸福度が下がる。少子化の原因をこれほどシンプルに言い表すデータはないのではないでしょうか――。

■先進国のデータが示す「子どもと幸福度の意外な関係」

 「子どもを持つことは、女性の幸福度にどのような影響を及ぼすのか」

 この問は、これから子どもを持とうとする女性や、すでに子どもをもつ女性にとって、興味深いものです。
そして、多くの人は「子どもを持つことは、女性を幸せにする」と信じているのではないでしょうか。

 しかし、その答えは「No」です。

 日本を含めた先進国のさまざまなデータに基づく学術的な研究結果は、
「子どものいる女性の幸福度が子どものいない女性の幸福度よりも低くなる場合を多い」ことを示しています。

 実際、日本の既婚女性を対象にした分析結果を見ると、女性の就業の有無にかかわらず、子どものいる女性の幸福度の平均値が低くなっています(図表1)。
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/c/8/670/img_c87a1a1483f39818db42fbd09b7ea3d1187393.jpg

■なぜ子どもを持つことが幸福度を下げるのか

 図表1の分析結果は、統計的な手法を用いて年齢、学歴、世帯所得等のさまざまな個人属性の影響をコントロールしても変わりません。
働く妻や専業主婦であっても、子どものいない女性の幸福度が高くなっています。

 このような分析結果は、子育てを実際に今行っている人にとって、ドキッとするものではないかと思います。
子どもを持つことはポジティブなイメージを伴うことが多いため、分析結果とのギャップに驚くためです。

 ただ、この結果を冷静に見ていくと、1つの疑問が出てきます。それは、「なぜ子どもを持つことが女性の幸福度を下げるのか」という点です。
 何が原因となり、子どもを持つ女性の幸福度が低くなっているのでしょうか。

(中略)

■女性の幸福度を下げる3つの要因

 これまでの研究を見ると、?お金、?夫婦関係、?家事・育児負担の3つが候補として挙げられます。

 まず、?お金ですが、子育てには金銭的な負担が伴います。子どもの衣・食・住を整えるだけでも多くの支出を伴いますが、これに加えて教育費が重くのしかかってきます。
高校生の約半分が大学へ進学する現状を考えると、大学までの学費を準備する必要が出てくるかもしれません
また、近年、都市部を中心に中学受験が増えており、さらに多くの教育費が必要になる可能性もあります。

 これらの金銭的負担が日々の生活に重くのしかかり、家計を預かることの多い女性の幸福度を低下させるわけです。

 ?夫婦関係ですが、出産に伴い、「夫・妻」といった役割に「父・母」といった新たな役割が加わります。
「父・母」といった役割を最初から十分にこなすことができれば問題ないわけですが、すべての夫婦がうまくいくわけではありません。
特に第1子の場合、慣れないことの連続であり、夫婦ともに精神的・肉体的なストレスをかかえ、夫婦関係が悪化することが考えられます。

 このような夫婦関係の悪化が女性の幸福度を低下させることが考えられます。

 ?家事・育児負担ですが、?夫婦関係と密接に関連しています。多くの夫婦は、子どもを持つことに伴って大きく増加する家事・育児負担を「誰が」、
「どの程度」担うのかといった問題に直面します。「男性=仕事、女性=家事・育児」といった役割意識が色濃く残る日本では、女性に家事・育児負担が偏ることが多くなっています。

 このような重い家事・育児負担が女性の幸福度を低下させる可能性があります。

 以上、?お金、?夫婦関係、?家事・育児負担の3つが女性の幸福度を低下させる原因として考えられるわけですが、
おそらく、この3つの要因がそれぞれ影響力を持っており、影響の大きさの程度が異なると考えるのが自然でしょう。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc295b6e367c2c3931c6e476ec158e7eddfc43b2

★1が立った時間:2021/05/05(水) 11:25:53.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620181553/

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:05:50.36
結構、人々は合理的に行動する

子ども手当で、よほどの金額を補填しない限り
少子化はどんどん加速するに決まってるわな

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:06:17.74
脳内麻薬少なめの人には苦痛だわなあ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:06:21.78
気のせいだよ

子育て最高

幸福度下がるなんて気のせい、気のせい

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:06:22.89
共同育児が崩壊したからだよ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:06:24.04
娘5歳だけど可愛くてしょうがない

この前娘と初めて二人で映画館行った
アナ雪2みたけど
娘が映画館に感動してた
ポップコーンも美味しく食べてた
「パパ 今日はありがとうね」
と言われて感動した

嫁が仕事が入って
予約してた旅行を娘と行ったときも
楽しかった

帰ってきたら
「パパーお帰り 今日は早かったね。」
て抱きついてくるんだぞ

もう仕事の疲れとか全部 吹っ飛ぶよ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:06:47.76
大変だ大変だって言われるから。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:07:00.71
こどもおばさんばかりだから

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:07:02.20
知ってた
子供のいるやつは総じてバカ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:07:12.67
ココで子供イラナイと言ってるお兄ちゃんへNGワード

『娘とのお風呂最高だぞ スジやでスジ』

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:07:33.68
出来の悪い子供が生まれると悲惨
発達障害児とか生まれたら詰みだぞ

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:07:41.69
孤独死で最後にツケを払うんじゃね

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:07:47.08
もう終わりだよこの国定期

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:08:00.39
>>6
そんなもんあと1年くらいだろ
それ以降は苦行でしかない

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:08:20.92
つまり、家事にしろ子育てにしろ社会で労働にしろ、

働 か な い 方 が 幸 せ

っていうデータだけじゃねえか
当たり前やがな

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:08:41.75
おとこ女だから

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:08:42.30
まぁまんこだし、自分中心にしか考えてないんだろ

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:08:43.53
酒に溺れてもその時だけは幸福です

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:09:03.91
はいはい。
女の性格は気まぐれなんだから、いちいち構っていることは無駄です。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:10:01.07
>>6
お前の妻は死にたいと思ってるかもよ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:10:05.11
単純に大変だからでは
でもそんなに自分優先したいなら出産育児しなきゃいいのにとしか思わんが

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:10:08.90
この手の記事に騙されて孤独死する奴は絶滅してもいいか

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:10:27.69
いや子供の幸せ量を足して考えろよ

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:10:39.26
>>2
非合理的な人生そのものを送ってる奴がそのコメント書き込んでると思うと草しか生えん

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:10:42.61
女は旦那や子供よりペットを飼ったほうが癒やされるのだよな
PTAと子供会がないだけでも大幅違うだろな

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:10:44.01
今まで見ないふりしてたことをつきつけられたママさん
母親業ってまさにやりがい搾取の仕事だよね
ていうか仕事という感覚で捉えると絶望するから見ないふりしてないと精神もたないだろ

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:10:56.34
すげえ頭悪くて苦痛だよ。
小さい時はかわいかったけど。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:11:16.82
まぁそれも時代による洗脳なんだけどね
女性は洗脳されやすいからね

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:12:15.20
>>6
アナ雪2がこの前って感覚やばくね?あんた70代くらい?
その間に娘幾つ年取ったよ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード