facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/05/05(水) 12:31:38.29
 私たちしんぐるまざあず・ふぉーらむは昨年来、食料支援をひとり親世帯に届け、現在毎月2300超の世帯を支援している。
と同時に2020年7月より、私たちしんぐるまざあず・ふぉーらむと、ジェンダー政策の専門家、研究者らによって発足したシングルマザー調査プロジェクトは、
1816人のシングルマザーに対する大規模調査に続き毎月約500人のシングルマザーにパネル調査を実施し、
仕事や生活の状況、子どもの状況を聞いてきた。 (シングルマザー調査プロジェクト)

 このたび同プロジェクトは「こどもの日に寄せて コロナ禍におけるひとり親世帯の子どもの状況」を発表した。
コロナ前から相対的貧困率が先進国の中で最悪だった日本のひとり親世帯。就労率は高いものの約半数は非正規で働いてきたシングルマザー。
それはコロナによって大きな打撃を受けたのであった。

 新型コロナの感染は変異株の予想以上の拡大により、いつ収束するのか先が見えない状況である。

 コロナによる一斉休校から1年が経った。その後の子どもたちの暮らしはどうなっているのだろうか。
こどもの日に寄せて、日頃目を向けられない、シングルマザーと子どもたちの状況について報告したい。
もはや、これは、相対的な貧困ではない。絶対的な貧困が広がっている。

■米などの主食が買えない世帯が3〜4割
 母子世帯の場合、収入が減って真っ先に削るのは食費である。
肉・魚や野菜を買えなかったことがあった、時々あった人の割合は 半数以上(肉・魚)、半数弱(野菜)であったが、
米などの主食を買えないことがよくあった、ときどきあった割合が東京で30.6%、東京以外で41.6%であったことである。
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/akaishichieko/00236229/image-1620176572860.jpeg

こんな声が聞こえてくる。

・家賃、光熱費、ローンなど、先に払わないと困るものを優先すると、食費や、病院代、学校で使うものを後回しや削るしかなくなってます。〔東京以外・9月調査〕

 わたしが所属するしんぐるまざあず・ふぉーらむでは、毎月送るパッケージを受け取った人からは
「米も無くなり困窮していたので本当に助かりました」といった声が届いているのである。
この人たちはどう対処しているかというと、ときに、安い麺類小麦粉のお焼きなどをつくっているという声が届くことがある。

■体重減の子が10%弱
 さらに、小学生の子どもがいる親に、「小学生のお子さんのことで、気がかりだったことはありましたか」という回答で「体重が減った」と答えた人の割合を報告する。
この割合は東京では8月9月に10%を超えていたが、いったん減り、今年の2月にも、東京では9.3%と大幅に増加に転じてしまった。

 なぜ増えてきたのだろうか。進学入学の準備は家計を圧迫する。なんとか自力でがんばろうとすると食費を減らす道しかないと思われる。
とすれば、3月、4月はこれよりも深刻な数字が出てくると予想できるのである。

 この問いは母親に聞いているものであり、子どもの体重減を親が認識できるほどだったということになる。
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/akaishichieko/00236229/image-1620176604120.jpeg

 小学生の体重は一貫して右肩上がりになるのが通常である。小学生の体重減は虐待などを疑われるという医師の声もある。
コロナの感染拡大の折に、シングルマザーの10%弱の子どもに体重減が起こっている、重大な状況ではないだろうか。

 そのほか、子どもの服や靴、玩具・文具を買えなかったことがよくあった、ときどきあった割合はそれぞれ7割近く、また5割弱となっていたのである。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/byline/akaishichieko/20210505-00236229/

★1が立った時間:2021/05/05(水) 11:12:27.80
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620180747/

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:41:26.26
>>504
そもそもでき婚
できてなかったら結婚できてない
男が嫌々結婚してやっぱりクズ女だから離婚してるだけ
産む前にすでに逃げられて未婚シンママも多い

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:41:58.07
>>679
国保については軽減、減免の手続きがあるからそこまでの金額にはならないはず。
都会なら特に。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:41:59.26
あ〜あ、どうすんの?自民党に公明党

この国はカンボジアやアフリカか?日本人難民がでるぞ?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:01.19
>>683
貧乏人の子供なんて要らん

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:10.80
シングルマザーも多いし
妻子捨てた男も多い

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:19.44
>>700
安楽死は世界的にみて
ガンなどの末期患者だけだな
飲み食いできている老人に使えば国際問題

海外棄民こそ世界から非難だし
弱小の民間で勝手にやるべきだろう

国がやれって言い出すと結局老人1人あたり300〜1000万を年間使うだけだから国に求めちゃダメだ

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:21.75
>>684
>途上国では家族だけじゃなくて周りが面倒みたりするのがデフォだもんな

フィリピンやタイのスラムを見たけど
あれから比べたら日本は全員富裕層だよ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:49.79
子どもがいれば生活保護費すぐ貰えるんだもん
誰も働かないよ
子供二人なら19万

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:55.99
>>587

浜省みたいな奴だなお前さんww


兄貴は消えちまった 親父のかわりに
油にまみれて 俺を育てた
奴は自分の夢 俺に背負わせて
心ごまかしているのさ

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:00.71
地方にいれば今は死ぬほど筍食えるぞ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:03.23
>>7
父親も貧乏なんだろ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:05.22
>>696
母子家庭になった理由によるけど、大半はそれだよな。
本人の人格的問題と男見る目の無さだよな。
一般人でも芸能人でも。ちゃんとした男か自分に合う男選んでたら離婚はしなかったろうに。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:05.54
>>700
余程の病苦でもない限り自ら進んで安楽死するかっての

洗脳するの?75になったら安楽死しましょうって。おぞましい社会だな

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:20.13
しばき隊の番組に出たネトウヨみたいなことを演出されてもねえ

在日電通が日本人を仕切っているのに

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:24.02
>>707
黒人なんて金無し能無しの実親から引き剥がして金持ち夫婦に任せようがスラムに放置してようが2メートルだよ

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:25.16
>>716
×飲み食いできている老人
〇ひとりで飲み食い出来てる老人

ごまかすなよ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:26.34
まあ、戦後はこんなもんだから元に戻っただけ。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:30.54
元々コンドームが買えないほどだけど、
セックスだけはしたかったのかな?

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:38.39
>>688
ですね。
医療を切れば老人の淘汰も進み現役世代の負担にはならない。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:41.95
>>645
そんなん当たり前じゃんw
春はキャベツ安いよ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:42.97
>>718
おいおい、ずいぶん子持ちや弱者に優しい国だな

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:43.86
>>703
夏場のトマトとか市場に出しても一個10円とかだったりするしきついわ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:45.10
通信料1.5万円←

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:50.39
米くらい政府が買い付けて低収入層には配ってやれよ
コメだけは腹いっぱいになるまで食わせてやれ
それ以上は知らん、金は渡すな

世界食糧危機に対する食料、国産米、農家への国家の安全保障
いざとなればどこも助けないのはコロナで分かったろ?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:51.38
ネトウヨ「自己責任!自民党万歳!竹中先生万歳!」

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:55.07
貧乏人が子供作るから
当たり前

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:44:03.24
貧困層はウイグルみたいに強制収容所に放り込んどけよ
年収600万円以下は同じ日本国民と認めたくない

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:44:27.20
>>680
今年はキャベツやレタスが安いぞ
外食のサラダバーみたいなのが軒並み壊滅したから余ってるんだろうな。
キャベツ1玉98円とか本来高くなってくる白菜ですら安めよ。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:44:30.30
今日も無責任中出しで不幸な子供がワンサカ産まれてくる訳だ
ヤリチンの責任取るは絶対嘘だからね
騙されてはいけない

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:44:33.81
どうせ子供の体重が減ったけど
月一の高級寿司はやめられないとか
その手の馬鹿だろ?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:44:37.96
養育費を払わない男は国民に迷惑をかけてるということで去勢でいいんじゃない
それか脳を弄って性欲を消し去る

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:44:40.29
で、スマホの課金額は?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:44:41.15
子供って財産とか事業を相続させるための存在なんじゃないの?
学校で教えないの?

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:44:49.08
悪夢の民主党政権のせいだろ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:45:13.05
>>692
養育費を決めた時に公正証書とか作っておけば差し押さえはできる
できないのは作ってないからだろう

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:45:28.60
>>625
やっぱり、良さそうな人いたら再婚したい?
経済的な意味でも精神的な意味でも

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:45:29.44
経済「だけ」なら 野党にやらせてもいいけど外交、防衛が全然ダメ。維新は新自由主義者の集まりで、今いいことを言っても政権取った途端豹変する可能性もある
結局は自民党がしっかりしないとダメなんだよな。
もしくは野党の親中、親朝鮮とネオリベを完全排除した野党連合

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:45:35.81
>>728
0.01より生の方が気持ち良いからじゃない?
若しくはコンドーム代ケチったか

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:45:58.11
どうせ親の出費が大きいからだろ?
スマホやめろ
メイクやめろ
インターネット解約しろ
NHK解約しろ

これで月2万は浮くだろ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:46:17.74
前もだけど結局政局狙いだけの口先だけの寄り添い野郎ばかり
貧困とかよりって話

分かりやすいね

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:46:32.63
施設って言葉聞かないんだけど 
無理げーなら子供施設に入れた方が 
お互い幸せなんじゃないの?

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:46:34.77
家庭生活を夢見るのはもうやめました♪
っていうバツ付き男ばかりの職場とかよくある
わりと高給取りも

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:46:39.95
フードチケット制にするしかない。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:46:46.52
>>707
一時小さく産むが流行ったからだろ
そのせいで栄養不足になって発達障害増えてる疑いすらある
生まれたときにデカいとデカくなるぞ

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:47:02.45
災害で何もかも失っても日本は助けちゃくれないぞ?
そんな国でガキなんかよく作ったな

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:47:14.21
母子家庭も大変だが自分は家族が嫁と産まれたばかりの子が病気で非正規雇用という人の支援を自分も非正規なのにしたことがある。
貸倒の危険もあったが、子供の貧困を聞いて断れなかった。今は何とか食っているらしい。
自分は何とか実家住まいで定年でも生きているが非正規雇用の職場を転々としたので貧困層の実態を知ってしまった。普通の社員でも転げるように貧困層に転落する危険は常にあると思った方が良い。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:47:14.39
米も買えない世帯って年収200くらい?

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:47:15.33
スズメの母子家庭が庭に来るので朝晩にコメをやってるよ

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:47:15.51
>>729
税は社会保障の財源じゃない、老人支出が減れば若者の収入が減る

老人への支出=社会保障費=GDP=若者の収入

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:47:21.93
子供は無理に大学へ行かせる必要はない
卒業したら工場労働という道が待っているのだから問題がない

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:47:21.95
>>726
要介助でも厳しくね?
胃瘻や切開が必要なとこまで行けばまあ通るだろうが

どうせその間の過程で無茶苦茶金かかるままだな
国がやれって言わず
家庭内放置死にならないと安くならないよ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:47:23.50
>>732
マジか?ウチ金持ちでは無いが一箱3000円のトマトを毎週買ってるぞ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード