facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/05/05(水) 12:31:38.29
 私たちしんぐるまざあず・ふぉーらむは昨年来、食料支援をひとり親世帯に届け、現在毎月2300超の世帯を支援している。
と同時に2020年7月より、私たちしんぐるまざあず・ふぉーらむと、ジェンダー政策の専門家、研究者らによって発足したシングルマザー調査プロジェクトは、
1816人のシングルマザーに対する大規模調査に続き毎月約500人のシングルマザーにパネル調査を実施し、
仕事や生活の状況、子どもの状況を聞いてきた。 (シングルマザー調査プロジェクト)

 このたび同プロジェクトは「こどもの日に寄せて コロナ禍におけるひとり親世帯の子どもの状況」を発表した。
コロナ前から相対的貧困率が先進国の中で最悪だった日本のひとり親世帯。就労率は高いものの約半数は非正規で働いてきたシングルマザー。
それはコロナによって大きな打撃を受けたのであった。

 新型コロナの感染は変異株の予想以上の拡大により、いつ収束するのか先が見えない状況である。

 コロナによる一斉休校から1年が経った。その後の子どもたちの暮らしはどうなっているのだろうか。
こどもの日に寄せて、日頃目を向けられない、シングルマザーと子どもたちの状況について報告したい。
もはや、これは、相対的な貧困ではない。絶対的な貧困が広がっている。

■米などの主食が買えない世帯が3〜4割
 母子世帯の場合、収入が減って真っ先に削るのは食費である。
肉・魚や野菜を買えなかったことがあった、時々あった人の割合は 半数以上(肉・魚)、半数弱(野菜)であったが、
米などの主食を買えないことがよくあった、ときどきあった割合が東京で30.6%、東京以外で41.6%であったことである。
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/akaishichieko/00236229/image-1620176572860.jpeg

こんな声が聞こえてくる。

・家賃、光熱費、ローンなど、先に払わないと困るものを優先すると、食費や、病院代、学校で使うものを後回しや削るしかなくなってます。〔東京以外・9月調査〕

 わたしが所属するしんぐるまざあず・ふぉーらむでは、毎月送るパッケージを受け取った人からは
「米も無くなり困窮していたので本当に助かりました」といった声が届いているのである。
この人たちはどう対処しているかというと、ときに、安い麺類小麦粉のお焼きなどをつくっているという声が届くことがある。

■体重減の子が10%弱
 さらに、小学生の子どもがいる親に、「小学生のお子さんのことで、気がかりだったことはありましたか」という回答で「体重が減った」と答えた人の割合を報告する。
この割合は東京では8月9月に10%を超えていたが、いったん減り、今年の2月にも、東京では9.3%と大幅に増加に転じてしまった。

 なぜ増えてきたのだろうか。進学入学の準備は家計を圧迫する。なんとか自力でがんばろうとすると食費を減らす道しかないと思われる。
とすれば、3月、4月はこれよりも深刻な数字が出てくると予想できるのである。

 この問いは母親に聞いているものであり、子どもの体重減を親が認識できるほどだったということになる。
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/akaishichieko/00236229/image-1620176604120.jpeg

 小学生の体重は一貫して右肩上がりになるのが通常である。小学生の体重減は虐待などを疑われるという医師の声もある。
コロナの感染拡大の折に、シングルマザーの10%弱の子どもに体重減が起こっている、重大な状況ではないだろうか。

 そのほか、子どもの服や靴、玩具・文具を買えなかったことがよくあった、ときどきあった割合はそれぞれ7割近く、また5割弱となっていたのである。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/byline/akaishichieko/20210505-00236229/

★1が立った時間:2021/05/05(水) 11:12:27.80
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620180747/

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:37:10.19
>>625
分かる。都市は車要らないからな。
電気は楽天エナジーとか安い電気に変えた方が良い。ガスも都市ガスなら楽天エナジーで一纏めに出来る。水道も持ち家なら雨水貯水タンク付けて下水道代浮かして、雨水は災害対策と家庭菜園用にすれば良い。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:37:17.54
>>631
給付金もらってもネイル代旅行代だよ
無責任シンママなんてそんなもん

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:37:19.50
金もないのに子供つくるなよ

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:37:20.03
>>383
そうひ人たち、シェルターとか紹介しても
「施設入ったら酒飲まれへんし仕事も探さなあかんねやろ?おっちゃん今のままでええねん」みたいな感じで救いようが無かったりする。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:37:31.07
>>616
アンタの印象の問題なんてどうでもいい
貧国による治安悪化を防ぐためには何でもするべし

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:37:34.95
世帯所得800万円以下の夫婦は子供を産む資格をなくせよ

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:37:44.05
男から養育費取り立てろよ

それか男にガキ押し付けろ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:37:45.84
ネトウヨ「自己責任だろ」

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:38:22.88
シンママの財布の中身

バイトに毛の生えた仕事の収入と児童手当で15万円

国民年金と国保の支払いで毎月36000円
家賃40000円
スマホ通信費と本体ローンで5000円
光熱費10000円

くらいか?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:38:24.44
>>645
白菜とキャベツに裏切られて以降もやししか信用してないわ

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:38:31.80
>>670
そうしたら要介護のジジババが家に戻ってきて
労働世帯苦しめるぞ

全老人を超激安で引き受けますっていう共助団体作るならまだしも
国がやれ、行政がやれって言い続けた成果でしかないから無理だ

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:38:37.82
結婚しててもDV気質や浮気男は金を入れないから結婚してても給食費が払えないなど貧困シンママ以下の家庭は結構ある。

そういう状況なら離婚してシンママになったほうがストレスも減っていいという判断だろうな

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:38:43.80
>>676
余計少子化になるだろアホが

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:38:58.78
途上国では家族だけじゃなくて周りが面倒みたりするのがデフォだもんな
やっぱシングルマザーとか核家族とか、豊かな国じゃないと成り立たないんやな

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:11.26
子供の貧困率持ち出して
高卒後の進路(アニメーター専門学校)を選べないことを大問題と騒いだ
18歳未満が条件となる子供の貧困率であれをやったのが馬鹿

浪費リストラ親父がやりたいことを出来ないのが大問題と言ってしまうようなもん
線引きは厳格なんだから下手な煽りしなけりゃいいのに

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:12.24
神様「女性たちが水商売や風俗が悪い事というから、閉店に追い込んだのに、何で女性が困るの?」

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:15.05
現物支給がより多くの人を救う手段なのに現金じゃなきゃ嫌と言う人が弱者を苦しめてるね

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:15.89
>>681
そこでコロナですよ

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:21.37
>>452
ずっと自己責任で産めって言って来たんだと思うぞ
とりあえず、お前が自己責任で滅んでおけば?
おぞましいらしいし

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:22.32
本日の貧乏自慢スレ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:23.04
でも松坂牛が半額でしか買えないんです

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:23.30
父親から養育費取り立てて払わなかったは財産差し押さえを簡単にはできるようにしろよ。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:28.11
3割の上級と取巻きを更に裕福にさせて後の奴はズタボロに働いても大して金が増えない国だからなあ

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:31.65
>>647
人口激減してるぞ在日
アップデート(笑)しろよ
ていうか危険視するなら最低限は人口ぐらい把握しとけ

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:31.68
>>669
八王子は住みやすいよ。新宿まで367円

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:32.95
>>5
一人で稼ぐ能力も無ければ
旦那の些細なことに我慢できない忍耐強さも無いから

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:43.51
>>662
自分以外への弱者への偏見では?
「氷河期世代も選ばなければ仕事あったのに・・・」という感じと変わらない感じがする。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:39:47.89
子供がいる4人家族なら生活保護費30万なんだから離婚増えるよ

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:40:08.26
日本のヤリチン文化の犠牲者が母子世代ですね

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:40:11.23
>>681
そこで安楽死の導入推進なんですよ。
あるいは、ラオスに日本介護村を整備してそこに連れて行け。そこなら月1万で維持可能だろう。



ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:40:11.50
>>1
でもテレビやスマホは持ってる不思議
昔は貧乏な家にはテレビすらなかったんだぞ!
ファミコンなんてのも当然ない!

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:40:12.30
>>1
そうか?
昔みたいに縫い合わせた体操服着てるガキなど見ないけどな

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:40:24.23
>>657
農家が卸してる額と末端消費者が買う金額では差異があるだろうに。トマト一玉78円くらい、食材って結構かかる。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:40:29.55
>>545
貧困層は1回の食事ではなく1日の食事で400円がせいぜい
菓子パン3個=1500kカロリー
子供の頃から栄養バランス悪くて成人病予備軍になる

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:40:31.45
>>574
他人を信用できない人はかなり多いからな
共助は難しいと思うし、多くの人は拒否反応を示すと思う

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:40:41.34
💡国営の売春事業始めたらいい
公務員だし安心だね

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:40:50.59
サッカーのU15の試合見たら平均身長180超えてるのよ
1番デカいので198センチ、14歳で
2位が189センチ、3位184センチ、みんな14歳くらいね
この格差どうなのよ?日本の子供の小型化が叫ばれてるのに

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:40:59.93
自己責任は大嫌いだけど他罰は大好きな寄り添ったポーズで自己評価上げたいだけの人らに合わせる必要はない

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:41:05.15
>>692
とっくになってる。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:41:06.86
絶対貧困チルドレン

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:41:26.26
>>504
そもそもでき婚
できてなかったら結婚できてない
男が嫌々結婚してやっぱりクズ女だから離婚してるだけ
産む前にすでに逃げられて未婚シンママも多い

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:41:58.07
>>679
国保については軽減、減免の手続きがあるからそこまでの金額にはならないはず。
都会なら特に。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:41:59.26
あ〜あ、どうすんの?自民党に公明党

この国はカンボジアやアフリカか?日本人難民がでるぞ?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:01.19
>>683
貧乏人の子供なんて要らん

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:10.80
シングルマザーも多いし
妻子捨てた男も多い

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:19.44
>>700
安楽死は世界的にみて
ガンなどの末期患者だけだな
飲み食いできている老人に使えば国際問題

海外棄民こそ世界から非難だし
弱小の民間で勝手にやるべきだろう

国がやれって言い出すと結局老人1人あたり300〜1000万を年間使うだけだから国に求めちゃダメだ

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:21.75
>>684
>途上国では家族だけじゃなくて周りが面倒みたりするのがデフォだもんな

フィリピンやタイのスラムを見たけど
あれから比べたら日本は全員富裕層だよ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:49.79
子どもがいれば生活保護費すぐ貰えるんだもん
誰も働かないよ
子供二人なら19万

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:42:55.99
>>587

浜省みたいな奴だなお前さんww


兄貴は消えちまった 親父のかわりに
油にまみれて 俺を育てた
奴は自分の夢 俺に背負わせて
心ごまかしているのさ

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:00.71
地方にいれば今は死ぬほど筍食えるぞ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:03.23
>>7
父親も貧乏なんだろ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:43:05.22
>>696
母子家庭になった理由によるけど、大半はそれだよな。
本人の人格的問題と男見る目の無さだよな。
一般人でも芸能人でも。ちゃんとした男か自分に合う男選んでたら離婚はしなかったろうに。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード