facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/05/05(水) 12:31:38.29
 私たちしんぐるまざあず・ふぉーらむは昨年来、食料支援をひとり親世帯に届け、現在毎月2300超の世帯を支援している。
と同時に2020年7月より、私たちしんぐるまざあず・ふぉーらむと、ジェンダー政策の専門家、研究者らによって発足したシングルマザー調査プロジェクトは、
1816人のシングルマザーに対する大規模調査に続き毎月約500人のシングルマザーにパネル調査を実施し、
仕事や生活の状況、子どもの状況を聞いてきた。 (シングルマザー調査プロジェクト)

 このたび同プロジェクトは「こどもの日に寄せて コロナ禍におけるひとり親世帯の子どもの状況」を発表した。
コロナ前から相対的貧困率が先進国の中で最悪だった日本のひとり親世帯。就労率は高いものの約半数は非正規で働いてきたシングルマザー。
それはコロナによって大きな打撃を受けたのであった。

 新型コロナの感染は変異株の予想以上の拡大により、いつ収束するのか先が見えない状況である。

 コロナによる一斉休校から1年が経った。その後の子どもたちの暮らしはどうなっているのだろうか。
こどもの日に寄せて、日頃目を向けられない、シングルマザーと子どもたちの状況について報告したい。
もはや、これは、相対的な貧困ではない。絶対的な貧困が広がっている。

■米などの主食が買えない世帯が3〜4割
 母子世帯の場合、収入が減って真っ先に削るのは食費である。
肉・魚や野菜を買えなかったことがあった、時々あった人の割合は 半数以上(肉・魚)、半数弱(野菜)であったが、
米などの主食を買えないことがよくあった、ときどきあった割合が東京で30.6%、東京以外で41.6%であったことである。
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/akaishichieko/00236229/image-1620176572860.jpeg

こんな声が聞こえてくる。

・家賃、光熱費、ローンなど、先に払わないと困るものを優先すると、食費や、病院代、学校で使うものを後回しや削るしかなくなってます。〔東京以外・9月調査〕

 わたしが所属するしんぐるまざあず・ふぉーらむでは、毎月送るパッケージを受け取った人からは
「米も無くなり困窮していたので本当に助かりました」といった声が届いているのである。
この人たちはどう対処しているかというと、ときに、安い麺類小麦粉のお焼きなどをつくっているという声が届くことがある。

■体重減の子が10%弱
 さらに、小学生の子どもがいる親に、「小学生のお子さんのことで、気がかりだったことはありましたか」という回答で「体重が減った」と答えた人の割合を報告する。
この割合は東京では8月9月に10%を超えていたが、いったん減り、今年の2月にも、東京では9.3%と大幅に増加に転じてしまった。

 なぜ増えてきたのだろうか。進学入学の準備は家計を圧迫する。なんとか自力でがんばろうとすると食費を減らす道しかないと思われる。
とすれば、3月、4月はこれよりも深刻な数字が出てくると予想できるのである。

 この問いは母親に聞いているものであり、子どもの体重減を親が認識できるほどだったということになる。
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/akaishichieko/00236229/image-1620176604120.jpeg

 小学生の体重は一貫して右肩上がりになるのが通常である。小学生の体重減は虐待などを疑われるという医師の声もある。
コロナの感染拡大の折に、シングルマザーの10%弱の子どもに体重減が起こっている、重大な状況ではないだろうか。

 そのほか、子どもの服や靴、玩具・文具を買えなかったことがよくあった、ときどきあった割合はそれぞれ7割近く、また5割弱となっていたのである。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/byline/akaishichieko/20210505-00236229/

★1が立った時間:2021/05/05(水) 11:12:27.80
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620180747/

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:13:38.11
すげー、、、
こいつらシンママ叩き貧困層叩きしてるよ
この期に及んでまだそんなことしてんのか
そりゃ自民が支持されるわ
こんな馬鹿ばかりじゃ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:13:40.79
>>1
社会が悪いのではない
親が悪い

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:13:45.18
子供の体重が減った
私の体重は増えた

だろ

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:13:47.28
>>358
BIって一見福祉重視に聞こえるけど
国民全員に7マン配ってあとオシマイだからね
高額医療や療育が必要な家庭は餓死かサポート打ち切りで死ぬ
あと、家賃の高い都内住まいの低所得も詰む

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:13:53.44
>>358
我々はこれから氷河期の皆様にカネを投入する
彼らは今まで十分苦しんだ
そのツケを他世代へ支払わせるのは既定路線となっている

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:14:03.00
https://i.imgur.com/9HoSPzj.jpg


ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:14:04.31
>>1
貧乏人のくせに子供作るのが悪い
金も知能も無いくせに性欲はあるんだな

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:14:07.21
>>382
まあ持ってるだけなら大して金かからんし、生活で必要な通信だけならやっぱり大して金はかからん
ただ大部分の心の弱い人間はあれに多くの金と時間を飲み込まれる
国が規制して限度を決めるべきだと思うが、まあ今更そんな事しても賄賂貰えるわけもなく、
むしろゲーム業界から貰ってる賄賂が途絶える

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:14:14.92
>>393
夏休み給食食べられないから痩せる子供が沢山いるぞ。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:14:24.34
>進学入学の準備は家計を圧迫する

就学支援金が出てるだろ?

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:14:25.68
派遣会社潰せば助かる命だな

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:14:25.88
>>387
携帯販売会社のセールスが上手んだろうよ。
頭悪い客こそカモ

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:14:29.05
電気、ガス→よくわからない、数百円ならめんどくさいからやらない
スマホ→よくわからない、なんかめんどくさいからいまのプランでいい
食費→めんどくさいから自炊しない、閉店時間前にいくのめんどくさいから割引なしで買う

こんな感じでいろいろ理由つけてめんどくさくてやらない理由つくってるだけ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:14:30.34
>>387
最低最悪だな、援助する必要がないね、死ねとだけ伝えておいてくれ。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:14:38.57
>>1
うん、働こう

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:14:39.10
こんなに困窮してるのに元夫の養育費の支払いが義務化にならない不思議。
8割の男が踏み倒してるらしい。日本は男に甘々。
いい加減払わない奴は逮捕でいいし、差し押さえもするべき。
子供は女一人では作れない。
これみて若い女性はさらに結婚や出産を控えるだろうな。負のループ。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:14:54.26
>>400
八王子に引っ越せばいいじゃん

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:14:59.89
>>401
いい加減、貨幣発行が未来への付けという勘違いはやめよ

財務省すら国債は未来への贈り物いうてるぞ

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:14:59.90
>>405
親が自炊しないのが悪いと思う

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:01.91
子供は中卒で働け、大工でもコンビニバイトでも、なんでも一生懸命やれば生きていける

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:05.07
日本でもハーグ条約に批准した共同親権の早期実現を

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:05.50
>>355
たしかに
このままだと肉体労働=奴隷労働に
なってしまう 税制もそうだけど賃金の分配も
企業は考える時だ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:06.73
https://img.5ch.net/ico/u_pechi.gif
日本人の成人の男女の身長は89年生まれをピークに停滞・低下を続けてきた

もちろんこれは幼児期の栄養状態に何事かを示唆している

あまずいやめて
晋さん…一体どうして

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:16.37
>>373
別にBIでなくともいいが、現行の社会保障システムに持続性はありませんよ。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:19.10
>>345

まあ、

社会の人材登用の方法を変えるべきだな。
現在の「入試制度」は、古来、日本が絶対に中国から取り入れようとしなかった「科挙制度」の焼き直しだからな。

中国の没落はご存知の通り。(現在もなお、中国の労働者の大半は、月収が1万5千円以下という、ミジメさだ)
日本は、現在の入試制度をヤメて、大学には全員入れるのがいいのだよな。(当然、入試による大学格差はなくなる)

そして、大学の卒業試験を難しくすればいいのだよ。(たとえ無試験で東大に入っても、馬鹿は卒業できない)
この方法しか、本当に有能な人間が日本の社会に登場するのは難しい。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:21.34
食えないからってデリヘルで売春しても30歳以上で容姿が並以下だったら
日給3000円程度らしいよ
売春ですらセーフティーネットにならない日本はいよいよヤバい国になってきた

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:28.84
>>397
ピラミッドの下から3段目ぐらいの奴らが、1段目に向かって軽蔑と唾棄をぶつけてる図
あれが崩れたらお前の段が次そうなるんだぞ! って思うんだが・・・・

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:29.28
人生設計もなしに子供なんて作るなよ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:29.49
何か今ガチで片親多いみたいやな

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:36.82
だからさ、金もないのに結婚なんて考えられない
まずは自分がある程度力つけないといけないし、
高めたいと思って彼女達と結婚はせず、独り身を貫いたんだぞ。浮かれてつがってそのザマかよ

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:37.42
>>393
不思議と母親はデブってるんだよな。
死別や事情を汲める離婚理由なら分かるけど、今の母子家庭の大半は男も女も人を見る目がなかった結果だろ。
別れた男もクズが多いけど、女の方も男選びが悪過ぎる。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:43.30
子供をこんな世界に産む親は地獄に子供を送り込むようなもの
人生が大変、不幸は嫌なくせに自分の欲求のために子供にそれらを強制するのは畜生のやること
みんな死んだら天国に行きたがる時点でおかしいことに気付けよ
生まれなければそもそも天国にも地獄にも行かなくていいのに、親が子供を産んだら、その子供は地獄行きの可能性が発生するんだぞ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:47.31
>>405
そなの悲しすぎるよ

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:54.97
女児なら目の前で脱いだ下着でも売れば買うやつおるやろ

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:55.66
穴の空いたバケツに水を注ぐようなもんだからなぁ

どういう金の使い方をしてるのか? 家計簿をつけさせて役所に提出させる仕組みが必要だよ

とはいっても、金の使い方がルーズな人が家計簿つけるなんて出来やしないから
限度額と使いみちを狭く限定したスイカ、クレカみたいなのを与えて、その使用履歴を役所が精査するのが手っ取り早い

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:15:56.89
松坂牛を鶏肉に替えれば

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:16:01.51
>>407
相対的貧困は相当変わるが
絶対的寸前のラインは厳しいかと

派遣こそ相対的貧困だらけで絶対に落ちにくい制度
短期間のスポット、日雇いこそ派遣にメリットがある

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:16:06.97
>>418
今でも普通に中小零細のデスクワークより肉体労働の方が遥かに高収入だ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:16:10.46
BIでいいだろ
年金出るまで生きられないだろうし
生活相談員とか要らないし

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:16:17.37
そこまで真に貧乏なら子供は養護施設に預けた方が幸せじゃないのか
高校までは出してくれるそうだし

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:16:33.17
>>344
焼け石に水だから、水かけながら石を炙ってる炎(ジミン・経団連・パソナ・老害)をどうにかしないといけない

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:16:34.13
>>1
日本は中抜き企業が仕切っているからな
100億中抜きの電通やら9割中抜きの竹中パソナが予算から金を引き抜いているのな
IT音痴の菅は平気で中抜き竹中平蔵のパソナに一兆円規模の事業を斡旋しているからな

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:16:34.55
>>420
持続性がない理由を詳しく

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:16:51.11
感情と欲望にそって子供つくったなら、そうなる

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:16:56.76
>>429
それが日本の現実

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:17:05.74
>>379

かなり恵まれてる貴方は凄いよ。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:17:09.71
>>359
同意
貧乏人は低収入なだけではなく金遣いも荒い
金がないのに身の丈に合わない金遣いするからますます貧乏になる

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:17:12.96
そんな家庭でもみんな子供がスマホ持ってる不思議

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:17:14.49
>>409
その部分を知らないで無駄な金を使っている奴が無数にいるから怖い。
20年前位に失業して徹底的に収支の見直しを図った時に

「こんな無駄金を使ってたのか!!!!!!!!」と絶叫した事がある。

以来、徹底してやっている。
だから、金が貯まるし車も新車を現金でポンッと購入も出来た。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:17:18.60
>>344
どういう団体なのかよく調べた方がいいと思う
特に収支

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:17:22.06
でもヘアカラーするよね?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード