facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/05/05(水) 12:31:38.29
 私たちしんぐるまざあず・ふぉーらむは昨年来、食料支援をひとり親世帯に届け、現在毎月2300超の世帯を支援している。
と同時に2020年7月より、私たちしんぐるまざあず・ふぉーらむと、ジェンダー政策の専門家、研究者らによって発足したシングルマザー調査プロジェクトは、
1816人のシングルマザーに対する大規模調査に続き毎月約500人のシングルマザーにパネル調査を実施し、
仕事や生活の状況、子どもの状況を聞いてきた。 (シングルマザー調査プロジェクト)

 このたび同プロジェクトは「こどもの日に寄せて コロナ禍におけるひとり親世帯の子どもの状況」を発表した。
コロナ前から相対的貧困率が先進国の中で最悪だった日本のひとり親世帯。就労率は高いものの約半数は非正規で働いてきたシングルマザー。
それはコロナによって大きな打撃を受けたのであった。

 新型コロナの感染は変異株の予想以上の拡大により、いつ収束するのか先が見えない状況である。

 コロナによる一斉休校から1年が経った。その後の子どもたちの暮らしはどうなっているのだろうか。
こどもの日に寄せて、日頃目を向けられない、シングルマザーと子どもたちの状況について報告したい。
もはや、これは、相対的な貧困ではない。絶対的な貧困が広がっている。

■米などの主食が買えない世帯が3〜4割
 母子世帯の場合、収入が減って真っ先に削るのは食費である。
肉・魚や野菜を買えなかったことがあった、時々あった人の割合は 半数以上(肉・魚)、半数弱(野菜)であったが、
米などの主食を買えないことがよくあった、ときどきあった割合が東京で30.6%、東京以外で41.6%であったことである。
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/akaishichieko/00236229/image-1620176572860.jpeg

こんな声が聞こえてくる。

・家賃、光熱費、ローンなど、先に払わないと困るものを優先すると、食費や、病院代、学校で使うものを後回しや削るしかなくなってます。〔東京以外・9月調査〕

 わたしが所属するしんぐるまざあず・ふぉーらむでは、毎月送るパッケージを受け取った人からは
「米も無くなり困窮していたので本当に助かりました」といった声が届いているのである。
この人たちはどう対処しているかというと、ときに、安い麺類小麦粉のお焼きなどをつくっているという声が届くことがある。

■体重減の子が10%弱
 さらに、小学生の子どもがいる親に、「小学生のお子さんのことで、気がかりだったことはありましたか」という回答で「体重が減った」と答えた人の割合を報告する。
この割合は東京では8月9月に10%を超えていたが、いったん減り、今年の2月にも、東京では9.3%と大幅に増加に転じてしまった。

 なぜ増えてきたのだろうか。進学入学の準備は家計を圧迫する。なんとか自力でがんばろうとすると食費を減らす道しかないと思われる。
とすれば、3月、4月はこれよりも深刻な数字が出てくると予想できるのである。

 この問いは母親に聞いているものであり、子どもの体重減を親が認識できるほどだったということになる。
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/akaishichieko/00236229/image-1620176604120.jpeg

 小学生の体重は一貫して右肩上がりになるのが通常である。小学生の体重減は虐待などを疑われるという医師の声もある。
コロナの感染拡大の折に、シングルマザーの10%弱の子どもに体重減が起こっている、重大な状況ではないだろうか。

 そのほか、子どもの服や靴、玩具・文具を買えなかったことがよくあった、ときどきあった割合はそれぞれ7割近く、また5割弱となっていたのである。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/byline/akaishichieko/20210505-00236229/

★1が立った時間:2021/05/05(水) 11:12:27.80
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620180747/

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:32:17.70
体売れば?

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:32:21.33
自民党の一億総貧困化計画が順調に進んでるな

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:32:55.34
記事にしてもらえる人脈のあるプロです

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:33:19.50
なんで母子家庭なん?ホンマ疑問屋根んけど??

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:33:28.53
米を買えないならパンを買えばいいのに
  by マリーアントワネット

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:33:32.54
父親からきちんと養育費貰えよ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:33:58.05
サービス業や飲食業で働く人が多いだろうからな

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:34:02.07
米ならうち米農家だからいくらでもあげたいんだけど送料がなあ。
野菜も処分するのが多い
子供に食べさせてあげたい

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:34:17.27
絶対的貧困っていうけど
そいつらほぼ無職だよな
相対的貧困は非正規、フリーター

女だの子供ばっかり強調するけど
先に困ってる底辺無職どうにかしろよ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:34:19.49
まあ、アベスガ自民党が30年やってるからね、そのうち餓死だね
日本人を貧乏にして、格差ひろげているんだからな

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:34:54.91
後先考えずに子供作るようなオツムだからだろ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:35:01.75
死別?離婚?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:35:07.64
>>8
そうなんじゃないかなあ。
世界中で同じようなことになってるし。
何も日本だけではない。
全て中国の責任

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:35:12.60
パチンコですってからの貧困

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:35:19.51
>>6
安い食パンなら米より安いかもな。
米も外米買えば5kg1200円くらいでありそうだけど。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:35:23.22
勝手に離婚しただけじゃん

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:35:29.09
家計簿みせてもらってる?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:35:29.39
子供生まれると可愛かった妻が
小汚くなって怠けだし性格もキツくなるから
旦那はさっさと別れを決める

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:35:39.33
生活できないならなんで親権とるんだよ
ちゃんと育てられるほうに親権渡せよ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:35:45.37
シンママ=犯罪者製造機

こんな奴らに金出すのだけはやめろ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:36:11.21
>>2
誰が買うの?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:36:29.16
養育費の強制徴収はなぜ制度化されないの?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:36:29.94
本当に必要な人に援助してないだろ
大声でわめく奴等に金をばら撒いている
既得権を守るのが自民党だから、どうしてもそういう方向になる

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:36:38.64
>>14
ネトサポは帰れよ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:36:42.80
知能や生活力が著しく低い母親が
母子家庭として核家族を構成する

これ問題だよ
監督も支援者もいないし
とにかく金銭的効率が悪い

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:37:10.77
母子家庭ワロタw

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:37:13.88
案の定プロ市民の記事だったwwwwww

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:37:25.64
シングル家庭だけの問題じゃない
この先日本人の9割が直面する問題だよ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:37:34.43
>>25
母国に帰れよ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:37:34.50
正直、助けてあげたいわ
ここで低脳批判しかできないニートと違って子供を育ててるだけでも社会に必要な存在だし

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:37:37.47
まさに自己責任だね

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:37:37.76
ガチャが高すぎて米が買えないだけだろ

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:37:41.29
あちこちに子ども食堂ができてるから、そういうのを利用するといいよ。
行政も何もしていないわけではないから、大人も困ったら利用したらいいよ。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:37:42.46
>>10
理屈上子供だけ貧困で親は貧困じゃないというケースはありえないし、
あればただの虐待なんだから別の問題。
結局は底辺無職どうにかしろだよね。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:37:43.72
しんぐるまざあず〜って正式名称?
平仮名だとフェミさんに怒られるお。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:37:44.03
米てそんなに高いか?
10キロ3000円ぐらいで買えるだろう

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:37:49.59
そういう政治をする政党に、納得して投票してきたじゃん
あるいはそういう政治になることが分かっているのに、選挙なんてどこに入れてもいっしょ、とかぶっこいて投票権を放棄してきたじゃん

嘘つきが当選して手の平返して暴君になってるんじゃなくて、
こういう政党ですよって、少なくともバブル崩壊の後の特権層優遇・弱者切り捨て搾取の路線がはっきりしてから20〜25年経つよね?

それでも選挙行かなかったからこうなったんだから、結果は喜んで受け入れないとダメだよ
ちゃんと自民党ではない、もちろんパヨ政党でもない、真面目な新人愛国者が田舎の市議会選に出てきた時、きみたちは投票したかな?
そもそも半数以上が選挙に行かず、行ってもその大半が、地元利権どっぷりの現職多選議員・2世議員に投票してきたでしょ
その結果が御覧のありさまなのさ

で、グチグチ文句言うだけでいまだに選挙行く気配もないというw
こんなカタワ池沼民族、そりゃ内部崩壊して自滅して人類史の生存競争から消えていくのは当たり前だと思わないかい?
お勉強ができたり、お金持ってたりすることは、生存競争の決定的な要因じゃないのだよ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:38:03.89
まあなんだかんだで自民党以外にまともな政党がないからね
現実問題として

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:38:11.38
共産部隊わいてんね

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:38:19.79
コメと炊飯器を捨てよ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:38:24.41
まず捨てるべきものがあるでしょう?

1.化粧品
2.スマートフォン

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:38:34.28
貧困の話なのに
何で一番大事な収入を聞かないのか
わけわかんない

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:38:45.15
美しい国日本!

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2021/05/05(水) 12:38:49.05
お前ら助けてやれ
http://imgur.com/qQGqLk8.jpg
http://imgur.com/2bGNIaj.png

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード