facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • みの ★
  • 2021/05/04(火) 09:09:50.27
 壇ノ浦の合戦で敗れた平家一門と共に、幼くして入水した安徳天皇をしのぶ先帝祭が、山口県下関市阿弥陀寺町の赤間神宮で3日、開催された。新型コロナウイルス感染防止のため、本殿祭と太夫らが豪華な衣装姿で本殿に拝する「上臈(じょうろう)参拝」のみが非公開であった。

 先帝祭は約30万〜40万人が集まる恒例行事。中でも、太夫が八の字を描く独特な足さばき「外八文字」を披露しながら市内を練り歩く「上臈道中」が人気だ。しかし今年は、新型コロナの影響で中止となり、参拝のみとなった。

 午前11時に上臈参拝が始まると、拝殿内は笛や笙(しょう)の雅楽が響き、厳かな雰囲気に包まれた。最初に振袖(ふりそで)太夫、続いて傘留(かさどめ)太夫が、警固、禿(かむろ)と共に拝礼した。

…続きはソースで(動画あり)。
https://mainichi.jp/articles/20210503/k00/00m/040/091000c
2021年5月3日 16時10分

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2021/05/04(火) 15:24:16.17
>>64
秩父宮が見たらしい
確かにヘブライ語のような神代文字のような文字が書かれてたとか

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/05/04(火) 15:26:27.60
>>222 また、ヘンな話が出てきたぞ…(;´・ω・)

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/05/04(火) 15:28:12.61
平家は無理心中とか酷いよ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/05/04(火) 16:13:41.04
ここらあたりの話とか知らぬまま朽ちていくんだなぁ我は

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/05/04(火) 16:29:16.95
耳なし芳一
https://youtu.be/FlUkzsBSgJ0


ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/05/04(火) 19:54:55.78
>>37
そんなスーパー兵器あるなら、それを使って勝て!

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/05/04(火) 21:38:40.98
皮肉で言っているのか?
https://pbs.twimg.com/media/CCR_svIUAAEGKJK.jpg


ここまで見た
  • 229
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/05/04(火) 22:03:12.51
>>7
死罪になった天皇・・・強いて挙げるなら藤原仲麻呂のお気に入りだった淳仁天皇(淡路廃帝)かな
乱後淡路に流罪になるも逃亡を企てて逮捕され、翌日死亡
公式見解では病死だが、実際は拘束前後にボコられ、その傷がもとで亡くなったらしい
事実上の処刑といえるだろう

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/05/04(火) 22:06:53.28
>>166
弘文は追手に抵抗して斬殺されたという説もある

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/05/04(火) 22:12:56.45
安徳が生存していたとしたら徳子の生存は自然に説明できる。

各地に生存説があるけど、都落ちした平家軍は女子供を含む集団だから
無名の幼児が数十人も含まれていたら、その一人として安徳が落ち延びることは可能。
義経が女子供まで皆殺しにするような輩だったら部下がついていけない。

落ち延びてしまったら帝であったことを証明することも不可能になるけど
敗軍の母としてはどんな形であれ生存を信じることができればいいわけだから。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/05/05(水) 09:15:26.12
んーを、使うな!使うな!

道徳承天訓 塩梅寄真宰 羞無監撫術 安能臨四海
(懐風藻751年)

余撰此文意者、為将不忘先哲遺風、故以懐風名之云爾

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/05/05(水) 09:22:38.31
>>7
死罪 いない
暗殺 噂レベルならいるが、歴史的にはっきりしない
最長寿 記紀の神話の世界ならともかく、
裏付けが取れる範囲では明仁上皇(88歳、天皇としては86歳で引退)・昭和天皇(87歳在任中に死去)、

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/05/05(水) 09:24:03.59
>>228 まぁ、かわいらしい。

下関のゆるキャラにすればいいのに。
天皇のゆるキャラ化は、やはりアウトなんだろうか?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/05/05(水) 10:30:19.37
大昔からある
国衙の仕組みは豊臣秀吉までは健在だからな?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2021/05/05(水) 10:38:49.57
平家の頭領がブロードソード振り回して暴れ回る行事だね

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2021/05/05(水) 11:15:44.99
>>234
崇峻帝は暗殺確定では

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2021/05/05(水) 11:20:48.47
>>238
正史に書かれてるから、暗殺確定事案だね

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:11:44.98
>>236 室町時代に事実上崩壊してるやろ。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:12:02.79
>>21
・後醍醐天皇が北陸に派遣した皇子に持たせた三種の神器
・足利尊氏に降伏のあかしとして差し出した(偽物の)三種の神器
・後醍醐天皇が吉野に逃げ出したあとにオレが持っているのが本物だよと言った三種の神器

つまり、南北朝時代には、三種の神器が3セットあった瞬間があったそうな
で、どれが偽物ともいえないからみんな本物という解釈をする・・・らしい

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:51:35.66
>>240
そんな事無いぞ?太閤検地までは残ってる。
元寇のあとにできた鎮西探題とかも残ってる。
>>161
頼朝が売春婦の元締めみたいに?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2021/05/05(水) 13:58:07.95
>>194
下関のこの時期の祭の中ではかなり人気のある行事で見物人も多いよ。
高下駄を履いて、それをこねくり回しながらゆっくり歩く。
10代後半くらいの子が1人選ばれるようになっていて、
演劇とか日舞とかに関心がある学生にとっては、選ばれることが結構なステータス。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2021/05/05(水) 14:20:12.17
戦う前にわざわざ名乗ったの?!

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:24:51.24
>>244 当時の合戦は、半分スポーツみたいなもんだったわけで。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:26:03.16
>>244
あとで御褒美を主張するため

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:28:53.01
剣探しってもう誰もやってないの?
今なら高度な科学の力で見つからない?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:31:56.34
「あんとくさんか?」と聞いてください
そしたら「違います」と答えますので

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:34:09.66
>>15
頼朝「何してくれとんじゃ義経」

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:39:21.14
>>247
潮流が凄くて河みたいなところ
すぐに流されちゃったと思う

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:45:51.21
琵琶の音色はとても厳かだけど、
一歩ずれるとバンジョーになってしまうんだな。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:49:20.37
遊女みたいな格好やつが何で幼い天皇の霊を慰めてるのか意味不明

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2021/05/05(水) 15:59:53.72
>>252
今でも水先案内人が必要な海峡だしね。定期的に外国船が事故ってる。
埋め立てで、昔よりも1ノット潮流の速さが上がったし。
>>252
ちょっと調べれば分かることをわざわざ調べようという気になれない程度の関心の低さなのに
文句だけは書き残していく思考回路意味不明。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:11:15.70
>>253
ちょっと調べればというか、
このスレを全部読めばわかるよね。

まぁ、イヤミで言ってるということなんかもしれんが。>>252

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2021/05/05(水) 16:14:05.99
二位の尼「水の底には、それはそれは美しい極楽浄土があるのですよ」
安徳帝「うん、それじゃ一緒にいこうね」

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:19:09.82
四国の屋島 関門海峡もどちらも壇ノ浦

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/05/05(水) 17:25:53.35
>>256 そうだったのか、初めて知った…

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/05/05(水) 18:19:46.64
元々 浦の事を古来から壇ノ浦と称するらしくて上記の2つ以外にもあるみたいね

ここまで見た
天 ク ズ 一 家 全 員 死 ね
 天 ク ズ 一 家 全 員 死
  ね 天 ク ズ 一 家 全
   員 死 ね 天 ク ズ
    一 家 全 員 死
     ね 天 ク ズ
      一 家 全
       員 死
        ね

ここまで見た
天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天
クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天ク
ズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ
一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一
家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家
全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全
員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員
死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死
ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね天クズ一家全員死ね

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:06:16.74
興味深いスレだが>>234 くんのカキコが大人気だが、
まあ崇峻天皇が暗殺されたのはまあ間違いないだろうね。
ついでに古事記の記述が鉄板なら安康天皇は目弱王に弑逆されているし
仲哀天皇は熊襲と戦って戦死しているような気がするw 気がするってなんだw

あとはまあスレに出ている弘文帝や淡路廃帝なぞ
非業の死をとげた帝もあらあね。
それいえば承久始末における後鳥羽帝(余談だが安徳帝の弟な)とか
土御門帝、順徳帝なんてパージされた先での憤死なわけで
無期禁錮の果ての死と思えば、また年齢を考えるとアレじゃないかなあ。
とくに順徳帝なんてその最期はどうです。
さらには順徳帝の次代の3月持たずに即位後崩御となった九条廃帝は。

まったく北一輝の喝破した名言ではないが日本史ってやつは本当に
「乱臣賊子の歴史」だよなあ。ひでえもんだ。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:15:29.00
それにしても安徳帝の崩御は幼帝ではあるし
手にかけた(?)のが女御であるのと
例の平家物語の感動的なセリフがあるので
なんか滅びの美学の悲劇のいい話みたいに受容されているが
これはやっぱり弑逆だよなあ。いや本当に。

三種の神器すら海に沈めたのと同様に破れかぶれのヴァンダリズム、みたいな。
一族郎党ホロンびるにしてもその前に攻め手に伝来の宝物を引き渡した
明智左馬介秀満を見習えと言いたいね。
さもなくば、どんな宝より尊い妻、お市を引き渡した浅井長政のように。

それにしても「見るべきものは見つ」と喝破して
大鎧を二領きて入水した平知盛公は平家物語のハイライトだよな。
(or錨を体に巻き付けての壮絶な死とも伝えられる)
それに比べて当主の宗盛たるや()

>>242
探題ってのは国衙(=朝廷の役職、○○守)と違って
あくまで幕府の職掌じゃないかぞなもし。

まあ国衙がいつまであったのかについては
詳しくないが武家官位とかの名目でよろしければ
これは江戸の幕末まではあったけどね。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:25:27.80
ところでさあ、スレの最初の方を見ると
平徳子、建礼門院の逸話が出ているけど
あの、作者未詳の琵琶物語、平家物語ね。
あれが本当にすげえなと思うのは
最後がさ、大原行幸なんだよねえ。

史実では源平合戦のトリックスターだった後白河法皇が
かつて「平家にあらずんば人にあらず」といわれたベルエポックを生きた
平清盛の子女にして高倉天皇の中宮となっていながら
その後の平家の没落と滅亡を目にし、今は偶然命助かり落飾し
一族の菩提を弔う建礼門院の庵に来るって話ね。

そこで建礼門院がライフヒストリー、それはとりもなおさず
平家物語のおさらいになるんだけど、それを総集編的に語り、
後白河院がこれを生きながらに六道を経めぐったと総括して終わる。
そしてね、それがまさにイントロの「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」
「沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を表す」ってブリッジする。これはアツいよね。

つまり「六道」ってことばがそうなんだけど、
物語そのものが輪廻しているわけで、これはすごいよね。
最初から最後まで地上の歴史を語っているようで仏教ベースなんだから
まあこういうの語るのはさ、琵琶"法師"じゃなきゃダメだろうし、
耳なし芳一じゃないけど、平家の亡霊も聞きにくるよなあ、これは。
「あ、俺が出てきたw 出て来たよお」みたいにさwww

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:41:21.42
奢れる安倍信者どもも檀ノ浦の海底に沈む運命か

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:43:27.77
漢文なのに読めないのかよwwwww
それ、漢文じゃないだろ

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:45:41.03
入水したなら助けてやれよ‥。
源氏はカナヅチしかおらんのか。
だから野蛮人なんだよ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:47:37.96
源平合戦は源氏、平氏、源義仲の三つ巴になるのが面白い
奥州藤原氏入れると四つ巴、後白河天皇を別勢力と考えると五つ巴

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2021/05/05(水) 20:59:36.51
神器はここで失われたんだっけか
刀なら元々影打ちは残してそうだけど
他は…鏡もスペアありそうだけど

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:00:54.62
>>266
一緒に入水した母親とかは引き上げて助けてる

天皇も一緒にいると思ったんだろうけどね

ここまで見た
  • 270
  • オクタゴン
  • 2021/05/05(水) 21:10:14.90
壇ノ浦の戦いで最大の犠牲が安徳天皇の崩御
たった7歳で犠牲は流石に可哀想

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:26:22.34
板東兵は神をも恐れぬ鬼畜であった

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:27:30.67
>>266 くんのいう壇ノ浦での源氏方の敵方救助の話だが
>>269 くんがいっているように平家の皆さんは壇ノ浦で入水するわけだけど、
源氏方も掃討戦ばっかりやってるんじゃなくて
乱取りってか生け捕りとかもしているんだよね。

それに義経方はインペラトールの頼朝公から神器の回収と
おそらくは玉、安徳帝の確保を命じられているわけでね。
たぶん優先順位は神器が上だろうなあ。
驚くべきことに源平合戦の末期は天皇が二人いたわけでw
神器があればいくらでも天皇は作れるってノリだったんだろうね。

まあその帰結は皆さん知っての通りで、安徳帝と草薙剣は沈み
その代わり平家総大将、平宗盛がとっつかまったわけだが。
あの宗盛公のビヘイビアも勝者から伝えられた歴史にしても
その記述の通りなら日本史では珍しいアレな敗将だといえるだろうなあ。
同じ生きて取っ捕まった平家の将でも源氏方からすら称賛された
平重衡の器量を見習えというのだね。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2021/05/05(水) 21:28:45.45
>>244
この時代は、手柄は個人に与えられる。
南北朝騒乱からは、軍団の代表(殿様)に手柄が与えられるようになって、個人戦重視から、集団戦重視に移行してる。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード