facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Toy Soldiers ★
  • 2021/04/09(金) 15:00:51.23
 米コロラド州デンバーにある人気食堂ブレイクストリート・タバーン。経営者のクリス・フューセレイさんは、毎日店が開くと客の入りに目を配り、ミニパック入りケチャップに目を配る。「ケチャップ不足を心配するなんて、1年半前だったら『頭がおかしくなった?』と思っていただろう」

ところが今では客のためのケチャップ確保に必死になっているというフューセレイさん。「マクドナルドやウェンディーズに行くと、余ったミニパックをかき集めて自分の店に持ち帰る」と打ち明ける。

ケチャップ不足、中でも持ち帰り食品用のミニパック入りケチャップの不足は、全米で昨年夏ごろから発生し始め、状況は悪化している。

発端は、疾病対策センター(CDC)が新型コロナウイルス対策として飲食店内での食事を控えるよう求め、デリバリーやテイクアウトの利用を勧告したことだった。

突如として、全米の飲食店が料理や飲料をパッケージに詰めて、在宅で働く人たちなどに販売するようになった。そうした客たちは調味料を期待する。このためレストランとファストフード店が直接的に競合するようになった。店内での飲食を中止したファストフード店も、ミニパック入りケチャップの注文を増やしている。

需要と値段は上昇し、供給は落ち込んだ。

米ケチャップ最大手のハインツはこの問題の中心的存在だ。同社は対応強化に乗り出し、数日前には生産量を25%増やして年間計120億のミニパック入りケチャップを製造する計画を発表した。

コロラド州では事態が一層緊急性を帯びている。7月には思いがけず、大リーグのオールスター戦が同地で開かれることになった。

フューセレイさんは、できるだけたくさんケチャップを蓄えて需要に応えたいと話し、「今から注文する。冗談抜きで」と笑った。

https://news.livedoor.com/article/detail/19996100/

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:30:30.28
>>182
オマエの味覚が恥ずかしいわ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:30:40.24
ためしてガッテンの影響じゃなかったか

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:31:22.14
マヨはひっくり返して保存していいが
ケチャップを同じノリでひっくり返すと漏れるよな

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:31:26.11
シラチャーソースでは代わりにならない?
なければウォルマートあたりでも入手が容易なサルサソースを買う。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:31:29.12
そんなにケチャップを使うのか?ワタシはケチャップ
あまり好きじゃない。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:31:30.72
日本でいう所のマヨネーズか
こりゃ大変だ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:31:35.58
>>177
進出してたけど、
2017年頃に撤退してしまったみたいだよ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:31:42.75
プッャチケ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:32:19.09
アタックオブザキラートマトか

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:32:21.34
じゃ、ついでにケチャップ持ち歩く様にCDCが勧めたら

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:32:37.59
>>48
世界一マヨネーズが好きなのはロシア
年間5キログラム消費する

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:32:42.17
>>182
生まれも育ちもシカゴのおっちゃんがホットドッグにケチャップはガキ
マスタードのみが大人ってもんだとTVでコメントしてたの思い出した

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:32:46.71
米国でケチャップは味噌醤油にあたる

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:32:49.92
日本人はマヨネーズ好き

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:32:54.17
成分表示を見ると、化調が使われていない製品もあるな
あんがい健康的かな

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:32:58.44
カゴメ薄いからあちらじゃ売れんのだな

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:32:59.64
>>1
マヨネーズのがうまいぞwww

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:33:03.26
>>48
マヨはロシア人のイメージだな
樽で消費してるイメージ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:33:26.45
トランプが買い占めたんじゃね

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:33:31.26
マジでケチャップ使う時ってオムライス作る時だな
ナポリタンはソースの元つかっちゃうから
アメリカンドックとかホットドッグには使うかもしれないけどあんまり食わないし
しいていうならナゲットか
マヨとケチャップ混ぜる

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:33:39.08
俺も最近はハインツ使ってるわー
25年前沖縄で初めてハインツのケチャップ買ったときゲロまずだったのに
今は味が良くなってる

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:33:39.26
ケチャップなんてオムライスぐらいにしか使わねえ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:33:41.95
Heinzの逆さボトル便利だよな
カゴメさんパクらないの?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:33:47.68
>>4
うぉぉぉぉ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:33:53.98
>>4
くそ、早ぇ...

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:34:25.06
アメ公は体の半分くらいはケチャップだからな。死活問題だな。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:34:47.60
実需の結果ならしゃーないよ
ジャップみたいに、直近の需要はないのにトイレットペーパーを買占めするのは、ただただ愚かだけど

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:34:51.88
>>220
もう半分はコーラだな

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:34:52.20
ケチャップ自体の生産不足じゃなく、
テイクアウト用にミニパックが不足してるって話ね

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:34:55.76
外国のケチャップって味しないよね

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:34:56.28
マヨネーズと味噌を混ぜればマジで旨いケチャップになるぞ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:35:09.80
転売屋が買い占めてるんだろう

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:35:12.70
トマトはよく使うけどケチャップは中々出番ないな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:35:37.51
トマドッテル

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:35:39.69
ケチャップと聞くたびに映画パルプ・フィクション劇中のネタ思い出すわ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:35:43.21
そんなにケチャップ好きなら、マイ・ケチャップを持参すれば良いだけ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:36:00.27
>>199
アメリカのファストフード店のケチャップはこんな容器で客が好きなだけ掛けられる
https://i.imgur.com/o68xwNi.jpg


ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:36:44.04
>>216
ナポリタン

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:36:59.01
ケチャップはオムレツかソーセージくらいにしか使わないなぁ
好みと言ってしまえばそれまでだが一般的にはマヨに比べたら汎用性は低いわな

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:37:04.52
>>231
バケツサイズのアイスを食う連中だからw

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:37:37.34
>>182
だから洋食屋じゃオムライス頼まないんだよね
美味しくないから

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:37:47.98
ナポリタンにイタリア人が激怒 パスタにケチャップをかけるのは邪道中の邪道

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:38:15.81
>>5
電磁波攻撃受けてますよ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:38:28.56
>>3
がっ!

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:38:58.59
>>216
アメリカンドッグ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:39:07.58
>>233
そのままというか洋食の隠し味的な物には重宝するというか
コンソメ顆粒が足りない時やら

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:39:14.94
ホットドック=少年。

ケッチャプ=アドレノクロム

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:39:17.01
>>138
ケチャップにタバスコ投入
フレンチフライをディップ
ローストチキンや鶏唐にも
もう離れられないw悪魔w

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:39:26.69
>>8 あなたケチャップを軽視しているみたいだけど・・・マヨラーね。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:39:28.48
アメリカってマヨラーいないの?
デブ御用達調味料なのに

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:39:32.80
>>48
アメリカのマヨと日本のマヨは別物

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:39:34.51
つーか自宅と職場にマイケチャップ持っとけよ!デヴ!

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード