facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2021/04/09(金) 14:44:00.97
※日経新聞

住宅ローンの返済に窮する人が増えている。金融機関から返済猶予などの救済を受けた人は5万人を超え、東日本大震災の際の5倍に達した。新型コロナウイルスの影響で収入減が広がっているためだ。一方、新規ローンの融資額は伸び続け、一部の住宅価格はバブル期以来の水準に。返済困窮者の増加と新規ローンの膨張が同時に進む構図に陥っている。

「住宅ローンの借り換えもできない」。大阪府在住で旅行会社に勤める50代男性は「...

2021年4月8日 20:29 (2021年4月9日 5:14更新
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH30CHW0Q1A330C2000000/

★1が立った時間 2021/04/09(金) 13:06:50.77
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617941210/

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:02:51.49
普通に生活しつつ10年くらいで完済出来る程度の金額を
とりあえず35年で組んでおくってのが無理のない返済額だと思う。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:03:00.50
>>1
家をうれよw

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:03:09.93
マジか、世間は金余りで騒いでるのに大変やなあ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:03:21.27
>>123
私の世代だと競売は練馬一家殺人事件のイメージがあって手を出せない
不動産は怖い人が絡んでくるから素人が個人で手を出すのは怖いよ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:03:22.23
中古住宅安くなるかな
でも縁起が悪いから考えるな

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:03:30.06
>>118
その10年経ったのを、上手く買えたw

築浅で売りに出てるのって、微妙な物件ばっかだよね

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:03:44.10
これは完全に自己責任だからな。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:10.52
>>103
若夫婦はあまり金無くてもその親・祖父母の財力が強大なら出してくれるんじゃない?
まぁ同居が条件とか有りそうだけど。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:11.50
>>96
古屋のリフォーム済みはうわっつら綺麗なだけで配管なんかほったらかしだから
あとから壁や床をバリバリ剥がして修理する羽目になりかねない
というか義実家それでローン増えてた

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:17.48
>>2
団信加入してる場合だけな
フラットなんかだと団信無しとか結構あるぞ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:23.88
マジレスすると破産だけは銀行が全力で阻止に来るから

え、返済後の生活?知ったこっちゃ無いw

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:33.42
>>79
スガちゃんの
日本には生活保護がありますキリッ
はとてつもない明確な指針だったよ
これで窓口は一切拒否できなくなった

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:47.00
>>133
売れないんだよ
よほど条件が良い物件でないと買う人がいない

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:48.36
世帯主が死んだら返済不要の特約付いてるでしょ
旦那のご飯だけ塩分と油分倍増すればいい

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:04:50.50
自民党「納税ありがとうございます(笑)」

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:05:13.10
子持ちの友達とかが焦って家を買っていった理由がわからないって?
馬鹿じゃないかって?

あのさ、例えば老後のことを考えて家を買おうとする
35年ローンを組むだろ?
逆算すると何歳までに買えば現役時代で返せるかな?って考えるとさ
結婚して子供数が決まったらすぐに決断しないといけないわけよ
だから家を買っていくんだよ
30代前半ぐらいかね

45歳になってから家を買おうとすると貯金をたくさんためている必要があるな
住宅ローンの恩恵をあずかれないので損だともいえるけど事情があるとかさ
転勤族の人なんかはそういう買い方をするけども
子育てするのに賃貸は都合が悪いっていう考え方もあるわけだな

住宅ローンはそういう人が借りやすい設計になってんの

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:05:15.68
>>1
経年(10年以上経過)の住宅ローンに
減税すべきだろ。

いつまで公務員の給料上げ続けるとか
バカな事ばっかやってんだよ。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:05:18.85
安倍晋三自民公明党が
春節ウエルカムで
支那武漢ウイルスを
我が国に引き入れて
日本人を破壊した

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:05:27.33
10年経過したら競売でも二束三文だろうな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:05:34.11
夜逃げしたような任意物件てお祓いしたら大丈夫かな

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:05:36.65
>>132
それ。
俺はそれで家を買う予定

それ以上のローンは怖いと思うぞ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:03.14
生活保護とか、生活費の貸付や扶助
いわゆる公的支援な

コレ、住宅ローンが残ってたら受けられない
他にも、マイカーや教育ローン、
消費者金融や銀行に、とにかく払うべき負債があるとダメ

門前払いされる

債務整理してやっと一応話を聞いてくれる
確実に公的支援を受けるなら、破産宣告な

つまり、その時少し助けてやれば
世帯崩壊や一家離散を防げる、元の軌道に戻れる人も
完全に落ち切ってから、でないと受けられない

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:06.59
つか、コロナでローンの返済が厳しくなった人向けの審査の緩い融資窓口有るし

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:20.30
働かない嫁もらったら終りだよ

専業主婦と結婚して35年ローン組むなんて自殺と同じだw

ここまで見た
NHKとDHCが、
絶壁後頭部の話が、
マーガリン派とバター派で、
住宅ローン改善のきっかけ、
というけいじ。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:37.76
若いやつはこれプラス、見栄の外車もあるだろう。

一括で買えるやつが買う もんなんだよな

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:39.97
だから莫大な借金は作るなとあれほど言ってるのにバカだな…
もう一度ハッキリいわせてもらう
しゃをしたら負けかな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:47.68
>>117
近所で競売に掛けられた家があって
裁判所のジャップがワイのとこにも話聞きにきたことあったよ
追い払ったけど
(´・ω・`)

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:52.58
>>1
物流倉庫へ行け!夜勤をやれば月30万以上もらえる。まずはプライドを捨てろよ、俺も捨てた。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:52.92
住宅ローンで0.5%で借りてるわ。不動産は現金一括購入とかバカか。自慢できる事じゃない。頭が弱いことを公表してるだけ。
0.5%で金借りられるなんてタダみたいなもん。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:06:56.16
住宅ローン破綻率が低いのはワケがある
借金なんかナンボでも付け替えが効くしな

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:07:09.90
今から30年で、
1億2000万→9000万になること確定してるのに・・・
人口25%減少だぞ?

よく不動産なんて買う気になるな・・・

ここまで見た
専業主婦住宅ローン返済率

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:07:26.07
>>132
現在の職場でリストラに絶対に合わないって条件でな

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:07:35.13
売れよ、そして借家にすめ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:07:36.67
実態はこれの10倍以上だろうなぁw

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:07:37.75
アメリカのサブプライムローンだな
あの時はアメリカを笑ってたけど一緒やし

ここまで見た
>>126
えっ?(。・ω・。)
農協だが定期しょうがなく月20000積み立てしてるけど借りろ借りろうるさい(。・ω・。)
市場にネギ出してるけど現金手渡しで家の耐火金庫に貯蓄(。・ω・。)
口座にも10万あるかないかだけどしつこく借りろと(。・ω・。)

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:01.53
借金をしたら負けかな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:02.72
全く同情しない。車のローンと変わらない。借金してまで買う必要なし

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:29.81
>>3
収入が途絶えない事前提でローン組むからいけないんじゃないの

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:35.29
都内で駅から徒歩7分のうちのマンション
中古の築50年超、エレベーター無しでも
不動産屋から売ってくれってダイレクトメール
届くもんな
立地は大事みたいだ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:53.71
賃貸組をバカにしてきたのに?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:08:57.18
自己責任だろそんなもんwwww

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:09:01.93
固定資産税の納付書きてたンゴね
来月は自動車税来るンゴ

周りで破綻した人間いないンゴね

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:09:03.27
首都圏とか県庁所在地に実家もないやつは
家なんて買ったらローン組むなよ

田舎にいくら土地とか畑があっても何も価値なんてないからなw

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:09:04.67
>>170
今知ったの?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:09:19.68
団信があるじゃないか

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:09:24.03
今年中に不動産(新築・中古問わず)買ったら、
減税13年+すまい給付金が出るから
欲しい不動産あるなら買い時かな。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:09:25.56
>>108
「銀行がローン組めると言った額」が「返済可能な額」だと思い込んで申し込む

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2021/04/09(金) 15:09:30.76
小池婆が
春節おもてなしで
支那武漢ウイルスを
我が国に引き入れて
日本人を破壊した

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード