facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2021/04/09(金) 13:57:14.31
※NHK

東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法について、政府は、来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。放出前後のトリチウムの濃度を調べるモニタリングの強化や風評被害の対策を徹底し、それでも生じる被害には丁寧な賠償を実施するとしています。

トリチウムなどを含む水をめぐっては、国の小委員会が、基準以下の濃度に薄めて海か大気中に放出する方法が現実的で、海の方がより確実に実施可能だとする報告書をまとめ、菅総理大臣が7日、全国漁業協同組合連合会の岸会長と会談するなどして、最終的な調整を進めてきました。

その結果、政府は、来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。

具体的には2年後をめどに福島第一原発の敷地から放出する準備を進め、放出にあたっては、トリチウムの濃度を国の基準の40分の1まで薄めるとしています。

これはWHO=世界保健機関が示す飲料水の基準のおよそ7分の1にあたり、地元の自治体や水産業者なども加わって放出前後のトリチウムの濃度などを監視するモニタリングを強化するとしています。

また、IAEA・国際原子力機関の協力も得て、国内外に透明性の高い、客観的な情報を発信し風評を抑えるとしています。

さらに漁業関係者への支援や地元産品の販売促進、観光客の誘致などを後押しし、それでも生じる風評被害には東京電力が丁寧な賠償を実施するとしています。

このほか、関係閣僚による新たな会議を設けてこうした実施状況を監視し、必要に応じて追加の対策を機動的に実施するとしていますが地元の懸念は根強いだけに政府は、安全性を確保し風評を抑える対策の徹底が問われることになります。

2021年4月9日 12時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/k10012964691000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/K10012964691_2104091205_2104091206_01_02.jpg

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:18:31.98
政府
専門家に聞いたところGoToによる感染拡大のエビデンスは無いと聞いております

今後の政府
専門家に聞いたところ汚染処理水による環境への影響は無いと聞いております

と発言予想

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:18:50.40
>>108
タンカーで硫黄島か沖の鳥島に行って捨てろというのが俺の案
なんで、そんなに賠償金を払いたいのかね

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:18:59.73
食えトンキン 大丈夫だ問題ない

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:19:05.54
>>1
まぁやると言ったらやるよな
さて日本近海の魚の蓄積どうなるんかなー実験やな

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:19:11.59
>>108
反対はしないけど
安部のアンコン発言を守るために今まで無駄に溜め続けたのは頭悪いわ
あのアホがあんな事言わなければもっと早く流してた

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:19:20.60
オリンピックやる理由消えたよね

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:19:23.65
これで流さなかったら何のために海側に作ってるねんって話だろ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:19:24.39
五輪はウンコ水で泳ぐか汚染水で泳ぐか選べる

ここまで見た
  • 123
  • 名無し募集中。。。。
  • 2021/04/09(金) 14:19:33.47
>>88
1ヶ月飲み続けて髪がフサフサになれば

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:19:35.52
原発の発電コストっていくらダヨ…!!

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:19:44.62
>>116
結局捨てるのは変わらんのね

なんで賠償するかってそりゃあ選挙の為でしょう

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:20:02.46
使用済み核燃料も海洋投棄でいいんじゃね

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:20:05.63
>>54
問題は回遊魚
ブリなんかぐるぐる日本の周り回ってんだけど
漏れなく福島沖も通る

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:20:07.35
実質元福島第一原発が核燃料再処理工場になったようなもんだわ。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:20:19.78
国が安全性をアピールしないと台湾が福島産の農作物を[核食]と言って輸入禁止する行為の二の舞になるんじゃないのかね?
政府にはそういう部分でのアピールが足りなさ過ぎる
菅ちゃんには率先して福島産カイワレと魚介類を食べて欲しい

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:20:22.53
>>111
いや、東京穢土人の生活用水にする使い道がある

東京という安全地帯で反原発運動をやってる宮崎駿に飲ませてあげればいい

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:20:38.89
三陸沖ワカメって大丈夫?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:20:56.15
>>113
有害物理は除去し更に大きく薄めたものを放出です。
高放射線有害物質の除去を徹底していない中国・韓国・北朝鮮より断然安全ですよ。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:20:59.39
もう魚たべるのやめるわ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:21:06.07
ダメ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:21:06.14
>>116
それ、条約違反だからできないの。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:21:07.79
アンダーコントロールw

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:21:26.58
日本は海に囲まれてつまり360度全方位に捨て場があってよかったな

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:21:31.70
>>125
ずっと保管するわけにもいかず次々と湧き出るんだろ?
で、科学的には問題ないけが何となく不安という人の心はどうしようもない
だったら、食べる魚にまず影響がない遠くの海で捨ててしまえばいい

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:21:44.37
もしかしてこの前東北で2回くらいあった大きな地震で
福島第一原発でなんかあったんじゃないだろうな?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:21:47.66
>>129
安全性が確保できないから日本政府は海に流して有耶無耶にしようとしているわけで・・・・

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:21:50.30
>>10
風評被害対策だろう。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:21:54.79
>>133
バナナもやめとけ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:22:02.94
>>127
トリチウム生物濃縮しないから問題ねえ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:22:18.75
海水浴で被曝する時代到来か。胸熱だな。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:22:19.92
横須賀沖に放出でいんじゃね?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:22:20.70
>>131
海藻はあらゆる放射性元素を吸収する
つまり海洋放出後は近県や海流に沿った地域の物は食えんよ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:22:31.88
ネットで数週間も環境問題でイキってた

小泉進次郎がダンマリwww

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:22:35.65
>>135
何の条約なんだよ
ちゃんと根拠を示せ!

ちなみに硫黄島や沖の鳥島の近くは沖合じゃなくて沿岸だからな

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:22:45.22
他の国もやってるのにアホかと 

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:23:03.74
こりゃもう福島の人には悪いけど
福島の魚は食えなくなるわ

希釈しても同じ量のトリチウムを流すんだから
結局は同じ事だもん

うんこをそのまま食べるか
希釈したうんこを食べるか
この違いというか同じというか

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:23:04.64
クソジャップは海を汚して大兄韓国に迷惑をかけるな猿。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:23:12.33
数日前に○週間内に放出するとかNHK記事あったけど
2年後に決定したんけ?
もう現場で流してた〜とか後で発覚そそうなのがコワイ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:23:32.83
結局冷却しなければ汚染水出なかったんじゃね

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:23:35.90
他の核種も残ってたってなかったかい
あれは除去できたの?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:23:39.40
世界で基準以下値で放流?してるとしても

トリチウムは安全ですはないだろwwwm

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:23:40.04
>>119
アンダーコントロールであるからこそ、放射性物質を除去して更に大きく薄めた放出が出来るのですけど。。

アンダーコントロールでなかったら、高放射性物質垂れ流しですよ。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:23:50.45
>>1
いずれオーバーフローするんだから早くやるべきだな

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:23:51.84
>>57
トリチウムだけなら放出してるけど
福島のはちゃんと他の核種が取り切れているのか不安がある

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:23:54.05
>>147
歓喜よ大臣の見解を聞きたいよなw

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:24:00.75
オリンピックも選挙もやる前に決めたってことは本当に限界なんだろうなw

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:24:03.60
トリチウムって三重水素なの?
集めて核融合発電につかえばいいんじゃないの

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:24:06.44
>>142
バナナにトリチウム入ってるんです?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:24:29.25
漁業組合無視でばらまける権限あるのかな?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:24:31.08
トリチウムなど など など

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/04/09(金) 14:24:32.87
>>139
建屋地下から大量の汚染水が今も漏れ続けている。
以前からも漏れていただろうけど新たに漏れるようになった。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード