facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2021/04/09(金) 13:06:50.77
※日経新聞

住宅ローンの返済に窮する人が増えている。金融機関から返済猶予などの救済を受けた人は5万人を超え、東日本大震災の際の5倍に達した。新型コロナウイルスの影響で収入減が広がっているためだ。一方、新規ローンの融資額は伸び続け、一部の住宅価格はバブル期以来の水準に。返済困窮者の増加と新規ローンの膨張が同時に進む構図に陥っている。

「住宅ローンの借り換えもできない」。大阪府在住で旅行会社に勤める50代男性は「...

2021年4月8日 20:29 (2021年4月9日 5:14更新
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH30CHW0Q1A330C2000000/

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:51:11.89
都内で自己破産が多いのは世帯年収800-1200万円
所得税が累進課税で上がるし、まわりの生活レベルも上がって生活苦しくなる
年収1500万円(手取り1000万円)あたりが生活ラクになる分かれ目

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:51:19.70
身の丈に合わない家を買うからだよ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:51:23.17
まあ「ローンが組める」イコール「無理なく返済出来る」では無いからね。
ボーナスや残業代、妻のパート代を当てにしてローンを組んだりしたら
余力ゼロになるから不測の事態があったらすぐに詰むわな。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:51:24.74
お金ないなら普通は10年くらい公営住宅で貯蓄して余裕がでたらマイホームだろうけど今は若いうちから収入の限界ギリギリのローンで建て売りの安っぽい長屋を分割したような賃貸住宅みたいなマイホームを無理して買う若者が多いからな

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:51:26.15
>>317
まさに子供が大学進学一人暮らし。
甘く見てたわ
年間300弱の出費

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:51:31.91
夫 年収1000万円(手取り711万円) ※慶応卒の丸の内エリート社員
妻 専業主婦    →パートに出るしかない
子 有名塾100万円+都内私立80万円
子 有名塾100万円+都内私立80万円
住宅ローン 武蔵小杉6000万円(借り入れフラット35で総額7275万円…年208万円)

残り143万円÷12ヶ月=月11万9166円
これで家族4人分の食費、水道光熱費、通信通話費、雑費、交通費、交際費、遊興費
医療費、固定資産税、管理費、修繕積立金、火災保険、年金、NHK受信料、車代、貯金、etc...
こういう生活になる。。。
なぜ生活が苦しいって言ってるのか理解できると思う
「一度上げると生活レベルを下げられない」

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:51:34.34
アメリカは長期金利上昇を容認した
日本の長期金利はアメリカと連動している
住宅ローン金利は長期金利から決定される

これからが本当の地獄だ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:51:40.12
自業自得だろ

ざまあw

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:51:56.63
>>421
そんな事言うと買うやついなくなっちゃうしなw
うまい事言って無理やり売るんだよ

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:52:03.44
なら、家も見栄はってw.、ローン組んで、
マイホームwとやらに入ってみようかなw

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:52:05.21
>>205
一瞬なにかわからんかったが、聖火リレーのことかw

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:52:15.39
東京都(2019年度)
65歳以上の高齢者 312万人 ※7割区部
75歳以上の高齢者 160万人 ※7割区部
介護職員 11万人
「介護士一人で28人のオムツ交換してる」

都内老人ホーム
一時入居金 3000万円(7年償却)
毎月 35万円
7年合計 6000万円
「介護破産が増えてるわけ」

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:52:17.40
侘しい世だなあ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:52:17.71
>>392
今って1/2て組めるんか?
銀行も商売だからできるんだろうが

俺の時は
頭金 30%
月々の返済 25%以内
ボーナス返済 なし
というのが住宅情報誌(当時はいろいろあった)で書かれていたな
家を建てるつもりだったが住宅系の情報調べるために2年ぐらいいろいろ見ていた
買わないマンションも内覧行ったり
結局建売になってしまったがw

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:52:19.49
まあ返せないなら売るしかねえさ
死ねといってる訳でもないし
またカネためて買えばええで
(´・ω・`)

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:52:26.32
半年前同じようなニュース流れた時に、このスレみたいな書き込み鵜呑みにして
「返せないような組み方してる奴が悪い」「コロナや自然災害を予想してローン組むべき」
「自分が返せなくなっても二重三重で返す手段を作っておくべき」「返せなくなった奴が100%悪い」
って言ってた奴いたんだけど、つい先月返済遅れて銀行口座で給料入金された途端全部
持ってかれて大騒ぎしてた

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:52:27.67
>>442
しかも飲食店は犯人ではないからな

大阪でまだGOTOやってた頃でも
飲食店感染は20人しか確認されず
https://i.imgur.com/c3Fwcrm.png


ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:52:45.12
>>427
だったらこういうときに貯蓄もあるんだったら記事になるような問題にならないよなwww


実際は金利以前に一括で支払える貯蓄がない貧困層がローンで自転車操業で家買って詰んだってことだからww

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:52:49.56
>>1

身の丈にあった生活を

あなたの資産構築のために税金を使うのはなりませぬぞ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:52:51.63
>専業主婦(第3号被保険者)
現在   国民年金の保険料の納付義務がない
審議中  国民年金の保険料の納付義務を課す

認可保育園、幼稚園、認定こども園も無償になるのは「保育料」だけ
それ以外の費用はすべて自腹なんだよ
認可外保育園は月額3万7000円の補助のみ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:52:56.32
一回でも延滞したら優遇金利から店頭金利に切り替わる契約がほとんどだからな?

一回延滞しただけで毎月数万支払額が増える

これからが本当の地獄だ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:53:09.20
返済猶予ってどうすんのこれ?
徳政令でもやる?w

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:53:10.13
>>1
地元田舎で格安リフォーム物件にしておいて良かった
土地代込み1.300万が残債800万
あとローンはあと20年
子供2人で4人家族、家庭内年収は800万ほど
家族のために頑張るぞ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:53:17.18
ローン=借金
奨学金=借金
リボ払=借金
きちんとした言葉使わないから
気軽にやっちゃうんだよ。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:53:22.36
隣に子沢山ファミリーが新築して引越してきそう。
広いヘーベルハウスとかなのに零細企業勤めと主婦らしい。うちの家の物盗まれないよう警戒してる。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:53:26.03
「ローンすら通らない」ローンでマイホーム気取りが言ってますwww

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:53:31.73
都内23区の平均的家庭
私立校 年80万円
有名塾 年100万円
習い事 月謝●万円
「無償になるのは授業料だけ(支払総額がだいたい半分)」

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:53:48.77
>>460
お前頭悪くて年収も低そうだな…
マジで

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:54:02.11
>>6
住宅ローン控除使い切ってからじゃね?
その間投資に回す方が儲かるのにわざわざ一括で購入する意味あるんかな?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:54:05.04
>>421
生活訓の話と借り入れ条件の話は分けような

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:54:08.23
事業資金借りる身からすると借金なんて沢山借りてダラダラ返せよと思うが
それは借りた金を事業投資するから言えるんだよなあ
サラリーマンが借りる金って、また意味が違っててな

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:54:08.43
>>377
一括で支払える貯蓄あったら一括で買うだろ
その方がずっと安いんだから

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:54:08.44
東日本大震災の被害は東日本限定だったが、コロナは全国被害だしな
加えて五輪続行による被害拡大やむなしという政治決断
しかし5倍とか、いかにアベノミクスグローバリズムが負の反動が強いか分かるね

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:54:19.23
昔は一括で支払える貯蓄があるか審査してそれで住宅ローンって貸付してたけど
最近は元手が全く無い非正規のバイトでさえ住宅ローン組めるからな

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:54:26.87
>>139
金融会社から無理な消費をやらされているんだよ
クレジットカード使う連中と同じ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:54:31.04
新築から築60年のアパートに、、、

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:54:32.59
知らんがなシネより

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:54:38.35
夢のマイホームからアパート暮らしへの転落は


つらいだろうなあw

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:54:45.36
>>466
住宅ローンを借金だと思ってない人間はいないだろ
奨学金とは違うぞ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:54:54.42
自己責任ですね

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:55:08.26
ローンが払い終わるまでは「マイホーム」ではないんだよ。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:55:24.02
自己責任だろ、これこそまさに

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:55:27.40
>>474
いや
ワイのように年率18%くらいで資産増やせる人間からすると
払う時期は後で有れば有るほど良い

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:55:34.00
一度の延滞で返済額が5割アップの可能性も

この調査のなかでも注目していただきたいのが、「優遇金利の適用ルール」への理解。住宅ローンの契約書には、「一度でも延滞したら優遇金利の適用を受けられなくなる」と書かれている。その点についてもやはり5割近い人が十分には理解できていないのだが、優遇金利が適用されなくなるとどういうことになるのか――。

現在、メガバンクを初めとする銀行の変動金利型の最優遇金利は0.625%とすることが多い。これは、店頭表示金利の2.475%から1.85%引き下げた優遇金利なのである。しかし、一度でも延滞が発生すると、金利の優遇がなくなり、本来の金利である2.475%に戻ることになる。これがどれだけ深刻な問題なるのかを試算してみよう。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:55:35.44
>>294
卵の半熟を下り物いわたら丼系アウトやなって

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:55:37.47
これから先進国や中国がどんどんコロナから脱却していくわけで
一人取り残された日本はどんどん置いて行かれる
俺らが大変だなぁって他人事で見てたアルゼンチンやブラジルと
ほぼ同じになるんだろうなぁ、道端に乞食を見かけるようになる

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:55:52.48
今どきの価値観なら、不確実性極まりない裏付けなしの結婚よりも先に、ローンで自宅を持つよりも先に、[自主財源]として“金融資産を先に築くべき”だといつになったら気づくんだい?

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:56:02.15
家を買えと俺がお願いしたわけでもないし 結婚しろとも言ってない

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:56:09.75
でも飲食は手厚く保護します

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:56:15.30
>>486
借入額3000万円、金利0.625%、35年元利均等・ボーナス返済なしの当初の返済額は7万9544円。しかし、3年後に延滞が発生して適用金利が2.475%に上がってしまうと、毎月の返済額は一気に10万4419円へ跳ね上がってしまう。

もともと、返済が難しくなっているから延滞が発生したわけで、そこに加えて2万5000円近い増額は、死者に鞭を打つような仕打ちといわざるを得ない。だが、それが、あらかじめ決められたルールであり、契約書にそう記載されている以上は、その返済を続けなければならない。

たちどころに行き詰まるのは火を見るより明らかだ。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:56:20.88
>金融機関から返済猶予などの救済を受けた人は5万人

救済を受けることが出来なかった人がどのくらいいるか知りたいなww

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード