facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2021/04/09(金) 13:06:50.77
※日経新聞

住宅ローンの返済に窮する人が増えている。金融機関から返済猶予などの救済を受けた人は5万人を超え、東日本大震災の際の5倍に達した。新型コロナウイルスの影響で収入減が広がっているためだ。一方、新規ローンの融資額は伸び続け、一部の住宅価格はバブル期以来の水準に。返済困窮者の増加と新規ローンの膨張が同時に進む構図に陥っている。

「住宅ローンの借り換えもできない」。大阪府在住で旅行会社に勤める50代男性は「...

2021年4月8日 20:29 (2021年4月9日 5:14更新
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH30CHW0Q1A330C2000000/

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:43:49.46
>>235
埼玉だけど、駅チカの築40年分譲マンション、2000万円くらいでよく売られてるよ

首都圏の駅チカはコロナで需要下がるかと思いきや、全然そんなことはなかった

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:43:51.24
親や親族がお金持ちなので
投げ売りされるの待ち望んでいます^^

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:43:56.94
金利0に近いのに払えないって何???

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:43:59.82
今月払えんもんは
来月も払えんよ
その次も払えん

そうしてすぐに4ヶ月ぶん貯まる
固定費の恐ろしさよ

金利とかそういうことじゃないんだよ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:44:02.97
>>291
バカ?
借金は悪
家を一括で買えないなら買わない方がいい
身の程知らず
ローンで家を買うって奴隷になるってこと

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:44:10.82
借金してギャンブルやる
借金して女に貢ぐ
借金して家を買う
家だから返せなくてもセーフみたいな雰囲気出してるけど全部同じ借金だから

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:44:11.95
中間層死亡
底辺は安心の底辺

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:44:12.57
>>27
つまり、実際の価値以上のお金を払っているという事なんだよね。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:44:15.52
>>350
金利でトントン

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:44:22.95
家なんて一括で買え

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:44:29.84
クニガー
ジミンガー

って言っとけばいいのね

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:44:35.19
住宅ローンコロナ徳政令出せばいいよ
苦しいやつは申請すればこの一年間はなしにして
来年4月からまた継続して払い直すとか

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:44:40.95
返せないなら破産すればいいだろう 
ビンボー人がカネもないのにムリして買うからこういうことになる
自己責任
これが大方のご意見のようでツ

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:44:53.68
>>343
バカはお前だよw

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:45:01.21
ローンなんか廃止すればいいじゃん
現金一括払いのみ これで誰も困る人間は居なくなる

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:45:08.64
生命保険で返せばいいんだよ

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:45:10.17
>>316
何も起きなければそれでええんだが、人間はある部分を節約して余裕が出ると他の部分が
その余裕を食い潰しちゃうのよ。教育費とか。
出たとこ勝負の方が悔いが少なかったりする。

ワイなんか色々頑張って節約した数千万円を全部母親に騙し取られたでw
頑張っても無駄無駄。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:45:10.22
貧しいクセにローンなんか組むから。
コンビニバイトでもせえよ。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:45:10.59
どうにもならなくても別に死ぬ事はない
あーしらんしらんで何とかなる
借金が1億超えると超どうでもよくなるしそんな奴は大勢いるけどみんな毎日楽しんでいる
何とかなるからヘーキヘーキ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:45:20.52
>>259
後者に決まってるやんw

先ずは任意売却で最後は競売行きが多いんじゃね

近所で競売になったのがあるんだけどさ
裁判所の担当が来て近所の人にどんな人が住んでいただのいろいろ質問されたわ
鍵開けて一緒に入って確認したり
競売の公報?だかには俺の写真まであったわ
一応目線入りだけどw

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:45:22.37
これではっきりしたんじゃない?
当時の民主党の方が今の自公より上だと

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:45:39.39
相変わらず賃貸最強とか思ってる情弱が多い板だな
歳食ってから地獄なのに

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:45:40.56
>>335
残念ながら不動産価格ってのは別に基準値みたいなのがあるわけじゃないんでね
売り手と買い手の相対で価格が決まるわけ
なんぼ「ここは一等地だぞ!」って言ってもその価格で買う人がいなけりゃ値下げしないと売れないわけよ
固定資産がクソ高いだけで店子もいないテナントビルなんて誰も買わないしさ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:45:59.40
>>334
そういう会社ならなおさらいざ残業無くなった時の事考えておかないと、まあ生活出来ない事は無いだろうけどそれアテにしてローン組んじゃ駄目だ

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:46:19.65
金を貸した方が間抜けだから気にしないで良い

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:46:23.03
>>354
元々一括で支払える貯蓄もない非正規のゴミとか

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:46:24.26
>>352
どこの駅?
具体的には駅から何分?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:46:24.74
だが議員は宴会会食!
貧乏人は自己責任!SHINE!!

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:46:29.99
現金厨って小学生がおもしろ半分に書き込んでるんだよね

まさか社会人じゃないよね

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:46:35.04
ここ数年の信じられないような災害を見たらとてもじゃないけどローン背負ってまで買う気にはなれないのは分かる

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:46:36.62
俺が買うから売りに出してくれ

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:46:51.29
>>352
大宮駅7分70平米ならありえるかも。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:46:52.73
最近、自己資金0でアホみたいなローン組んでるやつ多い
こないだ、財閥系のマンション見に行ったら、ボリュームゾーンが6000〜8000万円代のマンションなのに
販売員が見せてきた実績によると、年収500-600万円代、頭金0〜100万円が多くてビビった中には年収300万円代とかもいた
いくら低金利とはいえ、流石にありえなくて買うのやめた

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:46:57.42
>>372
すまん、どこがどうはっきりしたのか、わかりやすく説明してくれないか

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:03.35
人生設計だの調子こいて小賢くふるまってみたやつらの自業自得

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:05.23
>>339
人件費も上がってるからねぇ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:11.37
競売に掛けられる前に任意で売ったほうが良い
ローン組み換えは違う銀行でローン組めばいい

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:11.39
可哀想だけども手放すしかないだろね(´・ω・`)
見通しが甘かったとしか

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:11.49
賃貸だけど賃料と火災保険料が上がった

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:16.94
政府は金を回せ  締めたら政府も兼ねに困るぞ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:21.03
>>345 よく1/3とか1/4とか目安はあるのに、破綻するのって1/2とかの話が多い
ローン=悪ではないが20年 1/4ぐらいならどんな苦境でも返済できそうなきはする
それ以上はコロナが無くてもリスクが高いと思う 特に35年はダメだろ・・・

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:29.51
飲食、観光、旅客、この辺の直撃受けた関係だけで
何百万人いるんだろうな
じわじわと壊れていく世界

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:30.74
吉村や小池を尾身が原因だから大規模デモせえや

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:41.28
>>291
高度成長のときは給料どんどん上がって
昔の借金を安く感じるようになったから
借金したら得と思ってるだろ
その子供の団塊世代はローン払い終わるまで
物価そのままで、苦しかったかも

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:41.76
借りれるだけ借りた方が特に決まってる
死んだらチャラ
毎日楽しめば超ラッキー!

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:43.55
返せないなら
お金借りればええんちゃう?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:45.61
そのための団信

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:58.11
>>360
そんな金利高くないから計算してみろよ。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:58.78
オリンピックでローンウルフになってウサを晴らせ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:48:03.03
みんなで返さないなら怖くない

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:48:05.34
>>373
ない貯蓄で家を立てても
修繕費は家の倍以上のコストがかかるからな
そういうのも知らずに家買う貧民が多い

まさにアメリカのサブプライムローお貧困層と同じ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード