facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2021/04/09(金) 13:06:50.77
※日経新聞

住宅ローンの返済に窮する人が増えている。金融機関から返済猶予などの救済を受けた人は5万人を超え、東日本大震災の際の5倍に達した。新型コロナウイルスの影響で収入減が広がっているためだ。一方、新規ローンの融資額は伸び続け、一部の住宅価格はバブル期以来の水準に。返済困窮者の増加と新規ローンの膨張が同時に進む構図に陥っている。

「住宅ローンの借り換えもできない」。大阪府在住で旅行会社に勤める50代男性は「...

2021年4月8日 20:29 (2021年4月9日 5:14更新
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH30CHW0Q1A330C2000000/

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:28:52.51
田舎は家ないとねぇ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:28:55.39
>>6
控除受けないの?
10年後に返せばいいのにバカだね〜

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:28:57.23
借りた金を返さないってヤクザかよ

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:29:06.99
住宅ローンの借り換えもできない」。大阪府在住で旅行会社に勤める50代男性は「審査不承認」通知にがくぜんとした。コロナ禍で勤務先の業績は低迷するが、給与は大きくは減っていない。今のうちに低金利のローンへ借り換えようと2つの銀行に依頼したが、仮審査も通らないという。「旅行業界というだけで審査が厳しい。収入が本格的に減ったら、いま借りている銀行に泣きつくしかない」と話す。

コロナ禍で住宅ローン返済が難しくなり、金融機関の救済を受けた人は2020年3〜12月累計で5万人を超える。個人債務問題に詳しい亀山元・弁護士は「単純比較はできないが、東日本大震災の被災3県(岩手、宮城、福島)の銀行などでの住宅ローンの救済件数は発生後3年強で1万件程度。コロナの影響の大きさがうかがわれる」。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:29:11.81
死ねば保険でチャラなんだから死ねばいいだろ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:29:33.60
ローンなし持ち家最高♪

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:29:36.40
まぁーよくローンなんか組むよな、アホとしか言えない
一括で買えない奴は賃貸にしろよ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:29:48.06
ローンなんて嫌だよいつ離婚するかもわからないのにと嫁にガツンと言わないからこうなる

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:29:53.78
悩まなくていい
まず親族と助け合いぐらいしろよ
どうしようもなければ破産でいいが

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:29:59.08
>>137
アホやな
賃貸は払えるレベルまで下げる選択ができる。
ローンは払う金額ほぼ一定だからリスク高いんだよ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:30:03.20
>>86 今は35年組んで恩恵受けるの当たり前だぞ?なんもしらんの?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:30:03.51
震災のときは,ミンスガーミンスガー言っていたのに,
新型コロナでは,ジミンガージミンガー言わないの?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:30:13.54
別に返せないなら自己破産なりすればいいのでは?

殆どの奴は返せるけど返したくないだけだろ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:30:19.62
住宅ローンは投資といっしょで
返せなかったら売るしかない。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:30:25.38
ローンは借金。借金で建てた、見栄はり。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:30:49.98
>>155
親世代は下手すると億超える金を払っても郊外で50坪程度とかだからね。
それが今じゃ十分の一の金額…
人生で稼いだ金の三分の一以上を使ったのにだからトホホとなるのもよくわかる。
今は新築でも金利まで含んでも史4、5千万もあればもっと良いものが買える。
妥協をすれば3千万もしないで新築が買える。
今は単純に考えれば勝った方が得だよ。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:31:15.53
まずは自助=自己責任だってさ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:31:22.26
>>196
いまは金利がカスだからな
ジジイは金利高いイメージあるから早く返さなきゃ!ってなる
書きこんでるやつの世代の見分けに使えるよな

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:31:29.70
バブルのときにローン組んだやつの6人に1人は返せなかったからな

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:31:43.01
にしてもコロナで人生変わった人多いな。まぁオレもバイト切りされたが……今ってさぁ能天気に棒に火つけて走り回るお祭りやってる場合か?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:31:46.48
返せないで自己破産はまあ仕方がないねとしか

何があっても返せる金額だけローンを組むのを進めるよ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:31:47.42
一括で買えないようなら、マイホーム建てた、言われてもw

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:31:49.14
>>85
それが正解だな

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:31:54.54
>>197
民主党は何もしないどころか、原発吹き飛ばしたからな。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:32:08.98
奨学金だって頑張って返してるんですよ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:32:09.42
なんにせよ、ローンなんて人生の前借だから、あとあと苦労すんだよね。こういうのは、現金で払えるんだけど、投資にまわしたい人が利用する制度やろ。なにもない底辺がやっていいもんちゃう

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:32:12.11
>>128
昔は結構いたね
入社したころ残業代とボーナスで繰り上げするんだといっている先輩は多かった
後は社宅にしがみつく方法とかw
俺は貧乏だったのもあったがそういうの見てきたんで無理しなくてすんだが

バブル時代の人はわかるけど10年前にもいたからな
午前中はどこか行っていて15時ごろから働き出す人とか
裁量労働とかで残業代でなくなったけどねw

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:32:36.35
みんなが借金払わなくて最終的に困るのは金持ちだけ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:32:37.63
>>18
良いよな自宅警備員は
こんな話気にせんでいいもんな

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:32:39.20
自民党災害です。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:32:44.44
だから破産して市営団地でも入れよ
それだけの話だろ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:32:44.69
何で新規住宅ローンが増えてるの?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:32:50.57
ダサっ。車のローンと変わらんなw
ダメなら売るしかないw

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:32:51.42
>>1

アホ麻生(しかも財務大臣) 「オマエら、一律給付しても貯金するだけだろうがW」

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:32:55.12
>>3
https://i.imgur.com/6NacEQo.jpg

カツ丼セット、550円。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:33:00.72
でもマンションなら売ってもトントンぐらいの奴が多いんじゃないの?
不動産が下がってからは地獄だけど

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:33:09.32
日本の利権や中抜きまみれのシワってこういうところにきてるんだけどな。まあ、甘えんな自己責任だろw

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:33:16.07
スガ「自助ーーーーーーー!!!!!ジジョーーーーーーーー!!!!!!!!!!」

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:33:18.76
>>206
それが出来るならローン組まんだろ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:33:24.57
サブプライムローンか

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:33:30.22
>>47
分かる
ねらーはローンを返せなくて困っている人が気の毒だと思わんのかね

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:33:35.95
>>202
何当たり前の事言ってんの?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:33:36.29
いやいや…
コロナの影響が出てからちょうど1年よ?
たったそれだけの短い期間で手放さなきゃいけない人たちってお金もないのに家を買ったの?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:33:43.18
>>203 本当それなw 一括で買えないなら買うなとか言ってる奴とか絶対投資とか感覚ないやつw

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:34:05.81
>>1
またまた作り話か

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:34:15.78
コロナだったら住宅ローン難民救うんだ
08年のリーマンショックや11年の震災の頃はなんの支援もなかったのに
住宅ローン払えなくて俺の親父は自殺したのに

なんだったんだろな、俺の人生って

やりたくもないバイオリンを無理矢理習わされて、練習で上手く弾けなきゃ殴って蹴られ髪の毛掴まれて引き摺り回されたり
年の離れた兄の家庭内暴力で近所の家に助け求めて駆け込んだり
1浪時に親父が自殺して母親が発狂して地獄を見て
散々な目にあってきたのに

高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の親から罵倒された
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑

俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1,470円の一般派遣の事務職も切られた

ろくな青春がないままアラサーになっちまった
19〜21くらいの若くて金とか気にしないしがらみのない純粋な恋愛やセックスできなかったのが今でも悔やまれる、、つらい....
受験期は家庭内の修羅場(オヤジの自殺とお袋の発狂)で精神を破壊された

青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:34:16.74
スルガとか大丈夫なんかね
不正融資で懲りたはずなんだけど組織体質はいきなり変えれんからな

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:34:17.65
娘夫婦のために、都内に家建ててやったよ。
現金で買ったから、狭小2LDKやけどな。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:34:20.59
『そもそも背伸びしてローン組むなよ』

『自業自得じゃん(汗)』

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:34:21.78
長期ローンで買った家とか払い終わった頃にはボロボロで資産価値ないよ
他に修繕費とか固定資産税とかもかかるからな

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:34:24.07
見栄はる為にローン組んでまでw.
車を買うみたいにローンでw

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード