facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2021/04/09(金) 12:54:04.53
※GIGAZINE(ギガジン)

香港海関局が密輸業者の漁船から大量の密輸品を押収したと発表しました。押収された密輸品には、300枚ものNVIDIA製グラフィックボードが含まれていたと報じられています。

報じたのは地元メディアであるTVB NEWSで、密輸品の押収については以下のムービーの29分50秒辺りで触れられています。

無綫7:30一小時新聞|2021年4月3日|政府指資審會審?資格難用時間劃分|本港?兩宗確診 |台鐵出軌蔡英文總統慰問傷者及死者家屬 - YouTube

TVB NEWSによれば、午前2時ごろに香港国際空港近くをパトロールしていた海上警察が、漁船からモーターボートに荷物を積み込む密輸業者を発見。接近すると、業者はモーターボートに飛び乗って逃走しました。

警察はモーターボートを追跡したものの捕まえることはできなかったとのこと。その後、引き返した警察が放置された漁船の積荷を確認したところ、大量のフカヒレやスマートフォン、グラフィックボードが見つかりました。警察によれば、押収されたハイテク製品の総額は200万香港ドル(約2800万円)にのぼるそうです。

グラフィックボードの種類については報じられていませんが、TVB NEWSで公開された映像から、押収されたグラフィックボードはNVIDIAの暗号資産マイニング用GPU「CMP30HX」を搭載したモデルとみられます。CMP30HXはNADIAのマイニング専用GPUの中でも最も低いグレードの製品ですが、海外市場では723ドル(約7万9000円)という価格がついています。

初頭から続く世界的な半導体不足の中、イーサリアムやビットコインなどの価値が急上昇しているため、暗号資産マイニングの需要が急激に高まり、GPUは特に入手困難となっています。今回の摘発は、需要が高騰する裏でGPUが密輸ビジネスの重要な商品として扱われていることを意味します。IT系ニュースサイトのTom's Hardwareは「悲しいことに、GPUを必要とするゲーマーにとって、GPU不足という苦しみがいつ終わるかはわかりません」とコメントしました。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/e/2ed85_88_4ffeeaa051405d6b8364700bd412f5cf.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/0/40a10_88_e5323d01077de884c357723fc5926c0c.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/b/bb0e2_88_d58adaf978c34be68839cee1676cd1dd.jpg

2021年4月9日 10時20分
https://news.livedoor.com/article/detail/19996137/

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:33:50.39
>>84
> 今はAIは科学計算にも使ってるからな

とっても頭悪そうw

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:33:50.56
機関銃で撃沈させるのかと思ったら逃がしてやんのw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:33:55.00
>>66
wwww

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:33:57.42
GPUが密輸される時代なのかw

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:34:11.87
日本で作っても金がかかる
特許無視すりゃ同じ値段で作れるだろうが

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:34:30.92
今グラボ買うの時期悪すぎで草

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:34:54.32
マイニング専用GPUなんてものがあるんだな

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:35:08.70
5年前の1050tiが二万円で再販される地獄

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:36:00.14
つーてもノーパソすら納期が分からない時代になっとるから
ほんとに怖いぜよ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:36:27.95
早めにゲーミングPC新調しといて良かったわ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:36:40.65
ようやく仕事が一区切りつきそうで、
そしたらパソコンのアップグレードでもしようかと思ってたんだけどなー。
間が悪そうだから先送りしよう。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:37:43.35
とうとうグラボがターゲットに

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:38:41.17
>>86
DeepFake。
GTX1060で2週間かかったりそもそも走らない似ないのが
3070だと2時間で本人になる。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:38:57.37
電気と半導体の無駄遣いでビットコが世界を滅ぼすんじゃないか?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:39:02.94
>>85
じゃあ俺はFoxconnの9600GT-OCにGigabyteの8600GTSを付けて5万で売るぜ!

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:39:39.08
ラデオンじゃいかんの?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:39:45.57
オンボードグラフィックが高性能に!

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:40:10.53
掘るの?ネットゲーム用?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:40:34.76
ビッコいい加減規制しろや

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:40:43.25
>>2
国内ヤクザがグラボを買い占めて、それを中国に横流しして儲ける時代

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:41:17.60
チャイナは電気代安いからマイニングが盛んだね。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:41:21.31
ASk<ゆるせんな

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:41:44.57
>>89
頭が悪いのはお前だよw

科学計算用途には倍精度浮動小数点演算を使う
AI用途には半精度浮動小数点演算を使う

科学計算からAIにシフトした結果、グラボのロードマップも変わった
ジェンスンファンは倍精度を強化したグラボを企業に売ってきたが
AI時代になってからはこれからは半精度で充分だってプレゼンしたのだよ

おまえのような日本のオッサンは絶望的なIT音痴だから
こういう裏の事情がわからないわけ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:41:50.15
マイニングってなんや

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:41:55.11
マイニングはヤクザのシノギ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:42:03.86
普通に買えよ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:42:08.37
>>95
最早GPUじゃないから別の呼称をつけるべきだよなぁ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:42:20.66
今はGPUマジで物が無い。
旧作を再販したけどボッタクり価格w

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:42:54.62
仮想通貨禁止にしろ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:43:39.38
>>87
BTCのマイニング
日本では電気代がボッタ価格な為やる奴居ないが中華では今ぼろ儲け状態

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:43:41.65
>>104
OK
安いから回収までのコスパが高い

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:45:05.30
>>115
CMP(Crypto Mining Processor)

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:45:18.50
>>68
今のハイエンドはマイニング用に買われない為に
マイニングの能力落としてるよ
なので日本でやると電気代のが高くつく

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:45:40.86
>>104
マイニングはRadeonでも良いけど、AI学習系はCuda系のライブラリが充実してるの。
OpenCLは汎用性が高い反面、AI学習のCodeも書きにくくて、巷にあるライブラリは
Cuda用のソースをコンバートする様な流用状態で、めっさ学習が遅くなるって寸法。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:03.76
GPUが闇取引される時代とかワロタんですけどw

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:47:19.07
マイニングとかいう資源の無駄遣い
グレタは仕事しろ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:48:00.04
マイニングって3DCG制作で使われる100万以上のグラボでやっても3090とかと掘れる量は変わらんの?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:50:30.89
マイニングとか誰もやらんやろ。意味わからん

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:52:22.32
マイニングって必要なところへのグラボの供給はわるくなるわ、
ヤクザが転売するわ、電気を消費しまくるわで
実は悪いことなのではないかと思ってしまう

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:53:47.75
一方で日本人は高級グラボでVRエロゲをやっていたw

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:53:56.61
>>127
ビルゲイツも同じ理由でよせやめろって言ってるのだ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:54:21.77
>>114
これ発売前だから工場から盗んできたやつ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:55:16.92
>>114
工場からの盗難品だから

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:56:43.05
今時個人レベルのマイニングで投資に見合うリターンてあるのかな
前回のブームの時点で結構カツカツだった気がするけど

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:56:49.28
NADIAって何?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:57:35.05
相手先とは瀬取りするつもりだったのかな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:57:35.09
>>132
電気代が安い国で1000枚単位のグラボで出来るなら個人でも?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:57:45.12
>>109
それだ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:58:02.13
>>77
基盤ww

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:58:15.66
>>133
いーまきみのーめにー

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/04/09(金) 13:58:54.66
>>126
1ビットコインは今5万7000ドル前後だけど、ブルームバーグ報告書によると、今年中に40万ドルまで高騰すると予測してる。

目端の効く奴はみんな必死で掘ってる。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード