facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/02/28(日) 21:30:45.16
◆コロナ自粛期間中に金利は一桁下げられた!
2020年4月メガバンクの定期預金の金利が、0.01%から0.002%に静かに一桁下がりました。
静かにというのは、普通なら金利が一桁下がるのは大ニュースになるはずですが、緊急事態宣言が出され、
学校も休校、デパートも駅ビルもシャッターが下ろされ世界中がコロナの話題一色になっていたため、まったく話題にならなかったのです。

メガバンクに追随するように、ゆうちょ銀行、都市銀行や地方銀行も金利が下がりました。
金利の存在すら忘れてしまいそうですが、今は普通預金の金利は0.001%、定期預金は1カ月から10年まで0.002%で、ほぼ差がありません。

10万円貯金をしても利息はつかず、100万円貯金すると、普通預金の税引き後の利息は7円。
定期預金は15円なので、その差わずか8円。わざわざ定期預金に預け替えないという人も多くなっています(金利は2021年2月1日現在。半年複利、税金は20.315%)。

◆定期預金の仕組みとは
「定期預金」を知らない人のために、おさらいしておきましょう。
定期預金とは、定期券の「定期」と同じで、期限が決められた預金のことです。
満期までは解約をしないと引出しができないため、流動性が制限される一方、普通預金と比べると金利は高くなっています。

■預け入れ期間
定期預金の預け入れ期間は金融機関によって違います。最短で1週間。
1カ月から5年を扱うところが多く、最長10年まであります。また、自分で満期日を指定できる期日指定定期預金もあります。

■金利
預け入れ金額が1000万円を超えると大口定期となりますが、今は預け入れ金額や期間に関係なく、金利は同じ金融機関が多いです。
金利には、最初に預けた時の金利が満期まで続く固定金利と、金利を見直す変動金利があります。

◆定期預金のメリットは?
金利差がなくなり、おトク感がなくなった定期預金ですが、利用する価値がないかといえばそうではありません。
普通預金にお金が貯まってくると、つい油断して使ってしまいます。
定期預金に預け替えれば、生活口座と貯める口座を分けることができて、しっかりお金が貯まります。
総合口座の定期預金なら、普通預金口座が残高不足でも貸し付けてくれるので、クレジットカードや保険料などの支払いがある時も安心です。

(中略)

◆定期預金にはこんな落とし穴が……
定期預金の最大の落とし穴は、なんとなく預けて、その後見直さないことです。定期預金の見直しなんて聞いたことがないかもしれません。
30年前は、最終利回り8.648%もあった郵便局の定額貯金。100万円預ければ、10年後は86万円増えました。
ところが今は、10年後の利息は200円です。なんとなく「定期預金」「定額貯金」と思っていると、お金は増えないのです。

◆「貯めるお金」と「増やすお金」の違いとは
お金に色はつけられませんが、5年以内に使う予定があるお金は定期預金で大事にとっておいて、
それ以上使う予定がなければその一部を将来のために「増やすお金」にするのがいいでしょう。

お金を増やす=運用=株だ!とばかりに、思いつきで株に投資するのは危険です。
もし未来を予測できる能力があれば別ですが、1つの会社の株だけに投資するのではなく、いろいろな会社や国に分散するのがいいですね。

お金は国境を越えますので、自分で外国語をしゃべって海外で働かなくても、利益を出し続ける会社の株を買っておけば、その企業と一緒にお金も成長してくれます。
ただし、外国の企業の株といっても、会社を探すのが大変です。そんな人は、たくさんの会社が入っている投資信託を選ぶといいでしょう。500円などの少額から買うことができます。

さらに、もうけに対して20.315%課税されない、NISAやつみたてNISA、節税になるiDeCoなどを利用すれば、運用の効率がよくなります。
世界の主要国に投資する投資信託の過去10年間の平均リターンは年率12%です。
将来も同じ結果になるとは言えませんが、経済が成長し続けるなら、お金も増えない財布に入れて眠らせるのではなく、増やす財布に入れてしっかり育てたいですね。
文=山口 京子(マネーガイド)
https://news.mynavi.jp/article/20210220-1744391/

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:32:36.18
今どき定期とかタンス預金の方がすぐ使えていいよね

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:32:55.78
s&p500かオールカントリーで確実に資産は増える

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:32:59.08
マイナス金利の質問に黒田総裁たじたじ 子供見学会(17/08/10)
https://youtu.be/qNt-wUb2n2Y


ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:33:20.46
引き出すの面倒な分タンス預金の方がマシ

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:34:15.72
たしかにその通りではあるんだが、五毛らしきボリえもんがスレ立てしている時点で怪しいんだよな


しかも米国株は暴落してもおかしくないタイミング
長期金利しだいだけどな


まあ政権が支えるから大丈夫だろうが、あえて初心者が手を出す局面とは言えない

ここまで見た
  • 10
  • 高篠念仏衆さん
  • 2021/02/28(日) 21:35:01.17
>>3
>>6
逝ってヨシ😿

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:35:30.21
投信実績とか、平均マイナス20%だわw

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:35:36.68
「預かり賃」をとられて 定期預金もマイナス金利へ …

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:35:38.02
流動性資金は
普通預金0.1%の所に預けてる

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:36:26.71
>過去10年間の平均リターンは年率12%

その前の2000年~2010年の10年間は悲惨だけどな
 

ここまで見た
  • 15
  • 高篠念仏衆さん
  • 2021/02/28(日) 21:36:42.97
ぜってー教えねえんだよなw
何が儲かるか

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:36:59.15
今どき銀行に預けるとか、銀行の養分やろ。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:37:41.94
多くの日本人にとって預金金利が高かった時代の方が良かっただろうな。
一概には言えないが、とりわけ団塊と団塊ジュニアもそうかもしれない。
80年代辺りか
当時の金利ならば金利生活ができていた国民もそれなりにいたのではないか。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:38:07.69
国会議員は普通預金の額も公表しろ
シンジローの預金額がゼロとか
おいおい、それ定期にしてないだけだろうと

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:38:14.09
確信に勝つ投資もってこいや

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:38:35.73
>>14
S&P500なら過去40年で見ても平均7%ある

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:40:15.84
>>14
えっと?
あまり分かってないでしょ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:40:54.56
>>17
うちの親父は某大手ゼネコンで役員にまでなったが多い時は数千万の年収だった、ほとんど預金してたから金利で毎年車が買えるって話てた。

ここまで見た
  • 23
  • 高篠念仏衆さん
  • 2021/02/28(日) 21:41:04.82
ウルフくそババアが
ユニクロ空売りしろ!空売りしろ!挑発してる
わろすw
素人殺す気か

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:41:08.32
週末のニュースで、「長期金利の上昇で、日経暴落」とか、
言ってたような気がするんだが・・・・

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:41:27.13
>>13
楽天?イオン?

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:41:55.65
国が終わった証拠

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:42:01.23
なんで最近投資煽ってるの?

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:43:45.04
全世界金融緩和と財政出動で、ペーパーマネーがジャブジャブ状態。

これが設備投資へと回ればいいのだが、
設備投資しても先が読めないし価値移転できなければ大損になる。そもそも実業では儲けにくい。
だからジャブジャブマネーが株など金融資産に流れ込む。

量産されて減価するペーパーマネーだけを貯めておくのが不安な初心者が
手を出していいのはゴールド現物だけ。紙幣も株も紙切れになるし、
投信や先物や人間は裏切る。ゴールドだけは裏切らない。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:43:47.61
>>24
ただの買い場やで
明日どれほど上がるか注目しなさい

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:43:49.07
>>20
そこまで握力ある人って中々いない
だいたいの人が暴落時や今みたいな暴騰時に欲に負けて手放してしまう
バフェットが投資には頭の良さより気質が重要っていうのはそういうところ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:45:02.75
>>16
金庫替わりよ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:46:36.19
そんなに儲かるなら銀行が預金を投資して増やしてるはずだよね
なんでやらないの?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:46:56.34
>>32
やってるぞ

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:48:10.04
日本には成長要素が無いから、海外に投資しよう。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:49:25.87
インフレ傾向なのに預金金利が増えない
これは預金してると資産が減ることを示しています
投資はギャンブルと声高に叫ぶ人たちは常にギャンブルに負け続けている負け組です

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:49:45.84
メガバンの定期ほど無意味な物はない

イオン銀行は普通預金で0.1%
東京スター銀行は1週間定期で0.05%

メガバンには金を預けるな
メガバンの株を買え

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:49:49.28
>>11
どうやれば、そんなマイナスになるんだろ
恐らく、変なテーマ型アクティブ投信に手を出してるんだろな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:50:35.79
>>25
じぶん銀行も、カブコムと結べば0.1%だよ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:50:45.46
あらー投資を煽る記事ですね

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:52:15.93
>>15
S&P500に連動する低コストのインデックスファンドを長期間ストロングホールド
過去の実績ではこれが答え
将来は知らん

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:53:37.88
でも住宅金利は引き上げまーす。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:53:53.56
売買しなくてもSBIとかに預けとけば銀行より金利つくって聞いたけど本当?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:54:22.03
>>30
せっかくsp500に投資しても利確しないで我慢出来る奴はほぼ0
なんだかんだ理由付けてチョロチョロしてしまうからビミョーなリターンになる
自分じゃ安く買えたとか暴落回避出来たと思っても後から見ると最初からガチホに余裕で負ける
一度買ったら何があっても30年は放置
これが難しい なのでiDeCoは良いとおもいます

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:54:33.53
>>27
金刷りまくってる現状、通貨の価値は下がる一方
インフレヘッジとして投資を推奨してるんだろうね
現金握りしめてたら、貧乏になっていく一方で、
国もリスクを取らない方達を支えられなくなりつつある

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:56:12.76
>>10
オールカントリーが逝ってよしだと全世界が崩壊するんだが。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:56:28.11
>>42
ハイブリッド預金か?
0.01%
意味なし

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:56:47.04
>>27
自助が政策だからね。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:57:34.31
投資信託は手数料が

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:58:00.78
前は不動産煽ってたのが株に移った

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2021/02/28(日) 21:58:02.75
>>38
すっかり忘れてた

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2021/02/28(日) 22:00:13.08
>>48
しかも底辺日経13000エンジンくらいのときに強制運用終了で返金された。
いまの30000円くらいで解約したかったわ。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2021/02/28(日) 22:00:13.35
>>48
バンガードのVOOなんて経費率0.03%だけど、これでも気になる?
誤差だよね

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2021/02/28(日) 22:00:21.77
世界的に金利は低下してるからな
預金金利は貸金庫の手数料とられるよりましだと思わないと
投資信託は一千万以下でも元本保証されてないと認識しないとね
リスク取れれば投資信託したら良い

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2021/02/28(日) 22:01:12.67
>>51
怪しいアクティブ投信なんかに手を出す己の不甲斐なさを呪うが良い

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2021/02/28(日) 22:02:11.26
ネット銀行ならかなりマシだと思うよ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2021/02/28(日) 22:02:17.90
マイナス金利とか言うけどさ、無担保コールの利率なんか関係なく銀行が稼げる能力に応じて利率を設定すれば良さそうなものなんだけど。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード