facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 生玉子 ★
  • 2021/02/24(水) 16:30:59.06
 NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。

 広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

 その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。

 東京地裁は昨年6月、女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターが取り付けられており、受信できる設備とは言えないとして、契約締結義務を負わないとの判断を示していた。

2021年02月24日15時22分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022400877&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:43:00.18
法律そのものを変えるしかない

共産主義党の台頭はよ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:43:08.47
>>55
いやTV放送を観るためのテレビならNHKが映らない改造でも受信料を払う必要があるパソコンのモニターは無い
…だな

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:43:12.69
法律がそうなってるんだからしょうがない
放送法を改正するよう国会に働きかけるのがスジ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:43:21.30
28ですが、
このこと神奈川県警に通報したんですが、
取り合ってもらえませんでした。
警察は、犯罪者グループと繋がってるということです。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:43:27.99
テレビ捨てるしかないなw

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:43:39.88
>放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、
契約を強制できる仕組みを採用

強制って

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:43:48.68
>>7
以前はNHKが直しにきたりしてたよ

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:44:10.04
テレビ買ってる時点で脇が甘い

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:44:33.81
>>83
マジで?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:44:34.26
電波の押し売りお断り

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:44:40.84
隣の部屋から音が聞こえるから払え

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:45:01.54
>>84
ゴミHK:32インチのゴミテレビ送りつけますので契約

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:45:13.46
>>75
kwsk

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:45:29.21
どうすれば放送法を改正して多数の国民が満足できる状態にできるの?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:45:31.13
>>8
NHKを観れないテレビを買ったのに
NHKを見れるようにすれば契約したも同じというのは
正にそういうことだよね

司法が独立してないで癒着ベタベタやん

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:45:56.57
>>44
あったねw そんなのも

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:46:01.72
受信料払いたくないならTV捨てればいいだろ
TV持ってるなら払え

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:46:09.08
動画再生回数のために面白半分で引っ掻き回した立花のせい
そして、あんな馬鹿に変えられると本気で信じた底辺のせいでもある

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:46:15.61
んじゃ自分ちに
NHKの徴収員が来たら一億円聴取する契約を作ればいいんじゃね?

つまり個人でNHK相手に契約をすればいいんだよ
訪問料・対応料で一億円を月に払えッ!って契約書を渡してみるか

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:46:29.91
NHKという組織自体とその人員を
直接破壊するしかないな。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:46:35.52
日本が未だに中国韓国北朝鮮と同類扱いされるのは
やっぱNHKみたいなのが残ってるからだよなあ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:46:47.33
ブースターに工具
いくらD IYブームでも
普通そこまでやるか?欲張りの上に精神病の逝きだな
こりゃ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:46:47.72
訪問してくるNHKからの委託会社のヤクザどもって、受信料払ってるの?あいつら払ってなさそう

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:46:49.78
フィルターが簡単に取り外せると
法廷で証明されたの?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:47:01.90
>>93
スマホ パソコンもになるな

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:47:05.90
契約しなきゃいいんだっけ?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:47:22.79
PCモニタでもチューナーを付ければ映るからNHKと契約しなければならないのでしょうか?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:47:32.36
テレビが物置に放置されてても電源を繋げば見れるから契約義務が有る
震災で水没したテレビも修理すれば映るから契約義務が有る
コンデンサーの液漏れで映らなくなったテレビも修理すれば映るから契約義務がある
骨董的価値のあるテレビの筐体だけ飾っていても部品を揃えて修理すれば映るよね

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:47:42.27
fire TVモニターに刺して使ってるけど地味に不便

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:47:43.32
コロナなのになにどうでも良い裁判やってんだ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:47:43.84
>>48
中学出ていない小僧化?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:47:47.43
馬鹿裁判官はきっちり辞めさせよう。常識のない馬鹿が多すぎる。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:47:53.80
N党の議員をどんどん当選させるしかないな
どんなクズやゴミでも投票してやるぞ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:48:04.54
法律構成というか屁理屈に無理がありすぎるなあ。まあ結論ありきなんだろうけど(笑)

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:48:09.88
そこまでして見たい番組があるんだろうか
まあ反骨精神でやってるだけだろうがテレビ捨てるのが一番効果的だろ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:48:39.46
もうめんどくせえからNHK税にしろよ
で、職員は公務員。今のバカ高い給料は公務員と同じにしろ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:48:48.97
うちのテレビ粉々にぶっ壊すから、何百万掛かろうともNHKが責任持って直せよ。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:10.67
いらねっちけー

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:12.18
>>101
パソコンのモニターは対象にならない
スマホは前にグレーゾーンだとされた

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:17.03
そもTVの有無なんて確認出来んだろ
訪問員来ても帰れの一言
しかもコロナのただ中だしなw

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:24.45
民法と家電屋が文句言わねえのがなあ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:25.54
地裁高裁の裁判官も国民投票で罷免させろ!

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:32.26
で総連が絡むと訴訟しないNHK

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:34.01
高裁いらね

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:38.43
>>103
付けたら契約しないといけないけど
付けてなければ契約しなくていい
シンプルでないか

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:50.99
> その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。

そのテレビにブースターや工具を使ってNHK放送の視聴をしない
と内容証明郵便でNHKに送りつければいい

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:58.31
>>6
今更ww
キチガイ左翼が大量に入り込んでいるからな

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:29.84
立花のせいで法が固められるのが早くなっただけだったな
それまで犬HKはチンタラやってたのによ
立花いらんことしやがって

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:33.32
>>71
観れる環境があっても
契約しないと観れないものがあるのに
事業主側にその施策をしないで国民に強制的な支払いを求めるのはおかしい

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:50:35.50
白い壁があれば、投影機で写すことができるから

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:01.43
(・∀・;)弱めるじゃなく完全カットすればいいと裁判所は言ってるのかな

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:02.22
この理屈だと壊れたテレビもアウトやん

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード