facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 生玉子 ★
  • 2021/02/24(水) 16:30:59.06
 NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。

 広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

 その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。

 東京地裁は昨年6月、女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターが取り付けられており、受信できる設備とは言えないとして、契約締結義務を負わないとの判断を示していた。

2021年02月24日15時22分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022400877&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:12.44
契約しない見ない払わない

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:14.29
>視聴できぬテレビも契約義務 

もはや何を言っているのかわからないレベルだな。
こういうあほなこと言ってるから、NHK受信料払わない人が増えるんだよ。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:18.18
年収300とか400万がざらにいる日本で年1.5万は大きいよな

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:25.29
>>8
最終的には
電気屋いってテレビ買ってくれば見られる
ってことで全国民(世帯)ってことになるなw

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:26.63
まぁ確かに装置外せば見えるものな

だがそのうちテレビが無くても買えば見えるんだから払えとか
金が無くてもテレビを自作したら見えるんだから払えとか言われそう

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:28.29
今の政府がこれだけ汚職にまみれているのに
裁判所だけが公明正大で潔癖な訳がないわな

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:29.56
だから民放も含めて視聴しないという選択しかない。
テレビとアンテナを捨てろ。

アンテナも捨てないと契約しろと迫ってくるぞ。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:34.01
>>594
微妙www

・つい最近まで「契約自由の原則」の明文規定はなかった
・少なくとも、今でも、憲法上、明文なし
・なので、法律上、公共の福祉で契約強制は可能
・そして放送法で契約義務が明記
・これは「民主的」に決めた法律なので全国民に契約義務あり

ザクっといえばこういう理屈
(もちろん、微妙な論点は多数あるがw)

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:35.26
>契約を強制できる仕組みを採用していると指摘

強制契約できるなら
もっと契約数増やせそうだな

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:48.81
>>598
そのうちスマホとかタブレットとかパソコンでもテレビ見れますよねって屁理屈ごねるぞ。
テレビを受信できるものをすべて捨てなければならない。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:49.33
なんぴとも鉱物と化石資源からTVを作成できる可能性があるからな
生きているなら契約義務がある

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:51.16
>ブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になる

壊れていても部品を交換すればNHKの視聴が可能になる
テレビを購入して設置すればNHKの視聴が可能になる
液晶モニターでもチューナーを使えばNHKの視聴は可能になる

目と耳が健常ならば多様な手段を使えばNHKの視聴が可能になる

まさに無敵万能判決

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:52.12
今スマホにワンセグフルセグ付けるようなアホメーカーはおらんやろ
カーナビの方はどうなってる?ネット回線はまだまだ安全圏

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:53.30
もう既存の政党はNHKに噛みつけるところなんてないんじゃない?

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:34:54.72
NHKラジオは無料なの?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:03.77
チューナーの無いPCモニターなら問題ないよな?
まさか、チューナーつなげれば見れるからとか言い出さないだろうな?

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:07.38
NHKだけ異常すぎ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:11.23
くつざわ亮治 テレビ改革党 豊島区議 NHK解体・消費税廃止
@mk00350
この裁判には少なからず関わっていたものですから、この判決には驚愕しました。
裁判官の「ブースター使えば映る」という理論なら「PCモニターにチューナーとアンテナ
付ければ映る、契約しろ」「今は無くてもテレビ買えば映る、契約しろ」ということにも
なりかねません。
https://twitter.com/mk00350/status/1364484408707665920

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:12.79
>>331
契約による義務と契約義務は日本語として別になると思うぞ

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:16.63
結局裁判長が素人でなんもわかってないってこったな

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:20.33
ってか、いずれスマホあれば受信料払えってなるからな

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:20.35
契約の義務だと?

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:21.48
ラジオは無料

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:22.39
日本国憲法第29条
第1項
財産権は、これを侵してはならない。
第2項
財産権の内容は、公共の福祉に適合するように、法律でこれを定める。
第3項
私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:23.88
>>629
じゃあお前は以前にN国に投票したか? 俺は投票したよ。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:32.07
ことNHKに関しては日本の司法も腐っとるな

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:37.57
お前ら、受信料が嫌なら、NHKに寄付しろ!! さあ!w
 ↓↓↓

PBS(公共放送サービス:米国) — wikipedia

アメリカ合衆国連邦政府や州の交付金、個人・団体・企業からの寄付金、
コマーシャル・メッセージで運営されており、主に教育番組や教養番組
の放送を行っている。諸外国の公共放送と異なり、視聴者に受信料の
支払いを求めていない。

1967年に連邦議会はカーネギー財団の援助を得て、営利を目的としない
ラジオ・テレビ放送局を支援するための非営利団体としてアメリカ公共
放送社 (CPB)を設立した。PBSの財政基盤は不安定であり、2005年には、
2006年のCPBへの交付金を約1億ドル削減する案が連邦議会で可決され
かけたが、成立は免れた。 ...

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:44.11
毎日俺々詐欺の手口広めてるし
ろくなもんじゃねーわ

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:55.61
>テレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になる
どんな細工をしたのか分からんが
元に戻せないようにすりゃ良いんだろ

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:58.07
>>646
まだ見てるならともかくな
内容もそれだけの価値がないし

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:35:59.81
俺は払ってるんだが払ってない奴が見れないようにするのが先だろ?

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:36:07.12
>>661
そう言ってんだよ

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:36:09.11
>>608
我が家はAmazonとWOWOWとひかりTV契約してるから見ないNHKは払い損でムカつく

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:36:11.19
>>651
なんというか、解釈によってなんでもできそう

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:36:15.63
>>614
というかヘーキで詭弁を弄してくる。
司法全体にこういう空気がまん延してるとしたら
これ結構深刻な話だと思うぞ。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:36:21.20
放送法を改正しない限りNHKの天下は続く

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:36:30.94
契約義務なんて日本語がおかしいわ
はやくNHK解体されないかな

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:36:31.43
総連、朝鮮学校は勝手に免除?

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:36:36.55
>>493
冗談抜きにその可能性はある
何千億ってしのぎを潰しかねない裁判だからね
公営ヤクザのNHKだから金をばら蒔いたり脅迫したり最悪人くらい殺すと思うわ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:36:43.38
地裁は本人の知識じゃ戻せないから契約義務ないってなったのに
なんで戻せる前提なんじゃw

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:36:43.42
日テレの法律事務所の最強弁護団でもNHKには勝てない?

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:36:56.11
>>605
他の人が書いてるけどモニターに外部チューナーでも受信設備とみなされるんだよね。
では両者セットで受信設備とするのか、
チューナーだけ、モニターだけでも受信設備の一部と解釈されるのか。
そのへんの判断基準が無い、NHKにも無い。

逆にアンテナ線を繋いでないだけで受信設備ではない、とも解釈できるが
ともかく定義がないのが問題。
定義すれば抜け道模索されるのわかってるからだろうけど。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:36:57.07
アナログテレビじゃ無いんだから
ブースター付けても変わらないでしょ。

ここまで見た
ぁたしゎ
「所さん大変ですょ」しかみなぃけど
受信料ちゃんと払ってるょ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:37:09.45
>>625
この判決でもテレビを所有していない人にまでは影響は及ばないと思うが
アンテナに関してはちょっと警戒レベルが上がったわな
アンテナ線・・・どころかその辺の電線を特定の形にすれば復調出来ないまでも電波は受信しているわけだし

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:37:09.52
>>594
義務じゃないよ
そもそも、双方の申し込み、承諾の意思の合致でそうなる
そして、意思表示は強制できない
上に誰か書いてある「契約自由の原則」とは
私的自治、意思表示の自由から派生させてるんだろう

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:37:16.98
>>659
そういう仮定で判決を出しちゃったのが>>1

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:37:21.02
裁判長は国とNHKと癒着しているんじゃないのか?
判決が頭がおかしすぎ。
はっきり言えよ!!

国民はNHKの視聴は強制だと。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:37:21.23
、、、、

はよ

NHKはスポンサーとCM入れて民放化しろや

強気、

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:37:29.59
悪法すぎて笑えるわ
政治家が法律作らないからこうなる

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:37:35.44
>>1、役にも立たないのに裁判費用はかけるんだなwww

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:37:35.85
この理屈だと修理費はNhKが負担しないといけないが

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード