facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 生玉子 ★
  • 2021/02/24(水) 16:30:59.06
 NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。

 広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。

 その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。

 東京地裁は昨年6月、女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターが取り付けられており、受信できる設備とは言えないとして、契約締結義務を負わないとの判断を示していた。

2021年02月24日15時22分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022400877&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:26:40.40
モニター用にテレビも買えないとか。
どうやって判断するのw
自宅に上がり込むってか、そんな権限ないやろw

ザルもいいとこ

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:26:42.08
液晶ぶち割ったテレビでも直せば見れるとか言いそう

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:26:47.40
「NHKから国民を守る党と立花孝志はやく来てくれー!
ベジータが死んでしまうー!」

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:26:52.68
二度とNHK見ないわ

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:26:54.05
そんなにただ見されたくないのなら水道や電気みたいに払わない人には
NHK止めれるようにしたらウィンウィンじゃんw

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:26:56.91
昔は本当にNHKが無いと生活に困る一人がいた
しかし時代はもうNHKを必要としていない

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:26:59.26
n国に投票するか

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:26:59.56
>>491
そのうち鼻歌でも受信料取られそうだ。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:05.60
来月は停波食らってんじゃないの?

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:07.06
テレビは見ないけれど、ネットフリックスやアマゾンプライムを大画面で見たい場合
どうするのがいいのか

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:08.90
受信できる設備ってアンテナだろ
TVは映像変換装置じゃないのか?

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:10.18
NHK それが見えたら終わり

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:14.52
とりあえず自民党だけは止めておけ
国が亡びる

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:17.22
よくわからないが、
完全に壊れたTVでも、家にあったら契約義務が生じるという事か?
特にB-CASカードが壊れて受信できないTVとかも微妙な感じだな。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:22.70
>>447
お前みたいなのを真のアホと言うんだなw
押し売りが正当化される国か?日本は。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:23.59
裁判所とかいう反社会的勢力

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:23.72
>>449
契約してないから封筒入れるんだろうね
税金扱いとかにならない限りは仮にテレビ有ろうがNHK見てようが契約しなければ問題無い

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:24.94
まあ、有料放送が見れてしまい、見れるから集金というのはおかしな話だよね
WOWOWとか映らないでしょう

テレビ放送は等しくスクランブルで、B-CASカードが復号してるんでしょ?
実際、カードを刺さなければ無料放送すら見れないよね
NHKに契約した状態のB-CASカードを配布してるってこと?

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:32.60
だったらまずこの判決出した裁判長が自力で見れるように戻してみろよ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:33.42
>>416
アンテナをつければ見られるので契約義務ありですね

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:41.14
>>502
事実、治る可能性はありますよね?
契約してください

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:47.23
>>1
>ブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になる

包丁を使えば、さつ人も可能になるから、し刑。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:48.39
>>462
NHKに関しては自民から共産まで同じスタンス

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:50.41
国民に謂れの無い罪悪感を植え付けて、それに乗っかって金を取ろうとしてるだけ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:52.08
毎日決まった時間の配信ニュースみたいのやってくんないかなー
広告付きでいいから特に朝
ネトフリとかだとそういうのはないからなぁ…
あったらテレビいらんわ
てかなんであんなクソ一番組にネトフリ並みの料金とられんねん

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:52.50
>>447
民法
第五百二十一条 何人も、法令に特別の定めがある場合を除き、契約をするかどうかを自由に決定することができる。
第五百二十二条 契約は、契約の内容を示してその締結を申し入れる意思表示(以下「申込み」という。)に対して相手方が承諾をしたときに成立する。

このあたりかな。
適用されるのかどうか?

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:53.39
ガソリンぶっかけて溶解したテレビでも直せば見れるということか

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:54.76
>>397
見れるようにした時に契約したらいいのにね〜
見れる可能性だけで契約義務って変だ。

窃盗する可能性があるから弁償しろって言っているのと同じ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:56.55
おかしいぞ、おかしいぞ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:27:58.54
受信設備の法的な定義が無いんだよね
NHKに問い合わせても無いと回答された
個別に判断するのだそうだ。
アンテナなのかRF部か、デジタルデコーダー、
画像変換、メモリーバッファー、液晶などの光学変換の部分か
それら全てなのか一部なのか。

テレビ放送波をデコードできるチップ一つを持ってるだけで受信設備なわけが無い
しかしかといってどれか一つ欠けただけで要件を満たさないのか
確かにその解釈も不自然
NHKすらその定義が無い。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:03.38
>>510
チューナー付いて無いモニター

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:04.71
日本犯罪協会に無駄金払うくらいならテレビなど要らないからな

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:05.80
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:07.13
時代錯誤な利を貪り暴走して国民の敵の位置付けに成り下がったらあとは消滅してもらうだけ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:09.81
>>40
インターネット配信して徴収する予定!

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:11.14
NHKに限らずテレビ視聴者はバカなんだから
バカにかかる税だと思って諦めろ

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:17.89
>>499
「理念」とかwwww
逃げるなよwwww

「契約自由の原則」の明文規定はないよ
これ常識

なお、4月施行の新民法でようやく、それっぽい
条文が追加された

憲法施行後約70年後wwwwww

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:18.40
>>382
それをやったら世界にさらして問題提起してやるわ
アマプレやネトフリを課金して見るほうがエエもん

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:19.17
この改造TVは微弱ながらNHKの信号を受信してるから
増幅すればいいって話になっちゃうんだろ

4ch以上の電波しかチューニングできないテレビなら受信料は払う根拠が無い

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:20.86
>>510
プロジェクター

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:20.72
つーか五輪だの不快なのが始まりそうだしテレビいらねーな

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:21.74
裁判官とNHKが癒着してそう
日本に住んでれば何らかの方法で視聴できるから
受信料を払えってことになるのか

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:22.19
チューナーなしでネトフリのサブスクリプション3年分セットのテレビ売り出せ
NHK料金払うより安くすむぞ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:29.91
>>410
NHKが映らないということNHKが映らないように作ってる
つまりNHKが映らないようにした部分を直せば見れるので契約は必要?

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:39.18
ワンセグフルセグ付けないスマホも増えてきてるけど
スマホ持ってるなら契約しないとダメですよーて噓付く集金業者多いね

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:43.19
NHKいらね

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:48.12
どうやっても視聴できないから地裁勝ったのにw
誰が見れるようにするんだw

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:48.97
これやるならスクランブル決定だろ
コロナ終わったらデモ行進やるぞ!

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:49.73
裁判を起こすから負けるw
法律自体がいい加減でザルだから
こうなるのは当たり前
解約と無視で平和になるよ

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:51.48
集金した金は政治家にも流れてるからどうにもならんだろうな

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:28:54.27
>>30

テレビを買わなければいい

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:29:01.58
電波の押し売り もうNHKの周波数にだけジャミング掛けよう

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード