facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スタス ★
  • 2021/02/24(水) 16:07:37.47
トンボ鉛筆、ペン先周りの視界が広いボールペン「モノグラフライト」

ニュース


トンボ鉛筆は、ペン先が5.2mm出て、精密筆記できるニードルチップ採用のノック式ボールペン「モノグラフライト」を3月4日に発売する。ボール径は0.38mmと0.5mm、インク色は黒・赤・青、ボディ色は5色柄(黒インクの場合)で、価格は198円。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1307792.html

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:37:15.13
>>49
それを乗り越えたらまたじわる

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:37:49.13
>>2
2で終わらせないように

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:39:48.44
人の噂も七十五日と言ったもんだけど、今の時代ヘタしたら七十五年経っても忘れられないよな

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:40:40.46
この速さなら言える 人事の佐藤さん 好きです、結婚して下さい

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:41:02.34
シャチハタの冤罪スタンプに匹敵する蜻蛉の砂糖

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:42:12.66
サトウ鉛筆のトンボさん

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:42:24.01
ジェネラルマネッジメンター有能定期

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:42:46.56
シャープペン、0.7mmが標準にならんかな。
0.5mmは書きにくいは。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:42:54.66
ペン先周りの視野が広いのは心の奥にある声を見て・聞いているから

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:43:33.11
佐藤の養分には絶対になりたくないな

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:43:39.04
>>64
一瞬、ハッと緊張感があって
相手が何気ない振りをしようと
無駄に饒舌になるのがいたたまれない

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:43:57.48
その先は・・・見て聞いています。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:44:17.64
佐藤率高すぎw

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:44:20.98
>>68
本当は
3 さ
10 とう
3 さん
で3月13日

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:44:38.83
トンボ鉛筆の製品は二度と買いません

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:45:36.14
どうでもいいが、東北地方で一番多い名字は佐藤じゃね?

つまり、あの震災で亡くなったのも佐藤が一番な気がするんだが、誰か集計してない??

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:45:49.24
ダイジナコトナノデ2回

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:46:44.04
>>99
メーカー知らんけど最近どっかが太さの違うシャーペンの新製品でプロモーションかけてるな
蔦屋とかロフト辺りの文房具売り場行くとあるはず
鉛筆派なので俺も0.5はちょっと細すぎる気する

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:46:55.76
意外と知られていないトリビア

鉛筆の芯はトンボの体液を固めたものである

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:46:58.66
トンボ鉛筆が何かするたびにこうやって取り上げられるんだから
佐藤の広告効果は讃えられるべき

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:47:14.10
>>107
特に福島と宮城な

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:47:35.34
>>19
(l|li゚Д゚li) ヒィィィィッ!!!

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:48:06.13
トンボ佐藤の件は「驕り高ぶった佐藤」と「まともな対応をした長尾」が合わさってこそ価値があるのに
佐藤ばかりネタにされてトンボが叩かれてるのは違和感
驕り高ぶり言語道断は名文だぞ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:48:26.56
トンボはなぁ・・・

イッポとか子供が欲しがるんだけど
トンボって書いてあんの見ると躊躇しちゃうんだよなぁ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:48:56.68
鉛筆はコーリン鉛筆派だったわ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:40.15
>>114
いや、長尾の謝罪文そんなに良いもんじゃねえよアレは
会社としての全面降伏の意思を感じないもん
佐藤叩いてるだけじゃ駄目なのよ
もちろんそれは必要なのだけどな

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:49:46.05
10年記念スレとか立てそうな気がする
てかもう佐藤長尾の伝説から10年経つんだぞ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:51:30.22
震度5弱以下なら身の心配よりもまず何よりも真っ先に佐藤を想う日本人が多いよね

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:52:01.93
MONOっていう消しゴム
トンボ鉛筆なんだ
知らないで使ってた

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:52:58.98
トンボって、もう悪いイメージしかありません…(>_<、)

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:53:35.99
こんにちは

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:54:09.81
トンボ鉛筆は砂糖を販売してはどうだろうか
もちろん鬼のごとくネタにされるだろうが、良い物であれば「トンボ鉛筆のサトウ」は砂糖として徐々に認知され
驕り昂った佐藤のイメージはそのうち消えてなくなるだろう
まるでコーヒーに溶けていく砂糖のように

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:54:24.22
もしやと思ってきたら
やっぱりそういうスレになってるw

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:55:29.62
もう10年経って普通のコピペなら風化してる頃なのにこの根強さ
地震大国なお陰で定期的に貼られてるもんな

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:55:48.85
佐藤が関係ない内容でトンボ鉛筆のスレ立てるのやめろ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:56:23.38
>>117
佐藤メールに関してはあれで問題ない
「指導不足」と「校閲ルールの欠陥」が原因でそれを認めて両方に対応してる
一社員の配慮を欠いた言動で会社が全面降伏する必要なんてない
何が問題で再発しないためにどうするかをしっかり示すことができれば十分

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:57:21.68
佐藤鉛筆のトンボです。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:57:29.79
もう佐藤鉛筆に社名変更しろ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:57:34.11
>>107
女川の佐藤水産の専務

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:58:31.32
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか?

このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。

さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。

本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。

ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。

書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。

直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:58:37.49
ステッドラーにこんな感じのやつなかったっけ?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:58:50.31
>>1
佐藤です

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/02/24(水) 16:59:07.92
佐藤君は今頃何やってんだろうな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:00:28.41
十年経っても消えないレジェンド佐藤メールw
地震と新発売がある都度燃え上がるって凄いね

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:00:57.59
3.11か近づくと立てるだろうな
スタスは武蔵小杉のマンションが大好きだったように
佐藤さんも好きっぽい

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:01:24.68
平成23年03月14日
[お詫び] 3月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び

3月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び

日頃から弊社へ格別のご理解を賜りまして深く御礼申し上げます。

さて、平成23年3月13日付で、弊社人事グループ担当社員より発信しました弊社採用活動に関する文書の中に、不適切かつ配慮に
欠く表現が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。

先ず、東日本大震災発生の2日後に、罹災した地域への配慮を欠いたかたちで書類選考用紙等をメールし、締切を15日消印有効とし
たことは言語道断であります。また、随所に平等を欠く表現もありました。さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣
いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。

早速、公に発信する文書の事前社内校閲ルールを設置し、再発を防止してまいりますと同時に、当該担当者を厳しく指導しました。
改めてこの度、不適切かつ配慮に欠く文書を発行しましたことを深くお詫び申し上げます。

平成23年3月14日
トンボ鉛筆 総務部ゼネラルマネージャー
長尾弘司

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:01:42.44
>>134
人事部長だよ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:19.96
正直ここってほかのメーカーより抜きんでてる商品無いよな。
いつ無くなっても誰も困らない
他のメーカーの上位互換の商品で完全に用が足りる

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:31.25
>>138
佐藤って今30後半から40後半でしょ
10年前に役職なしだったのに10年で部長に昇進できるはずないやん

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:05:55.84
10年で、そろそろ風化し始める頃に
次々と話題提供する
反省を表してるんかね

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:06:17.36
10周年に向けて最近よく佐藤スレ立ててるよね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/02/24(水) 17:06:30.17
>>33 後で振りかえってこの時間が貴重だったんだなと
    思えるように過ごしてください

これは言える あの佐藤と直に触れ合ったとか一生物の自慢じゃん

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード