facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ニライカナイφ ★
  • 2021/02/24(水) 15:32:59.35
◆ “女は25歳過ぎたら価値がない” 既婚者から嫌味の連続、医療事務を半年で退職した30代女性

医療事務の仕事は病院の受付や会計、医療費の計算など専門的な知識が求められる。時給が比較的高く、平日日中の仕事で働きやすいことから人気がある職業だ。そんな医療事務の仕事を即効で辞めたという経験談がいくつか寄せられた。

富山県に住む40代の女性は人間関係がつらくなり、1か月半で退職。「あんなに嫌な思いをしてまで働きたくはない」(その他/パート・アルバイト)と語っている。

どのような経験をしたのか綴られていないが、人間関係で相当つらい思いをしたに違いない。他にも退職理由として「人間関係」を挙げた医療事務経験者のエピソードをまとめた。(文:林加奈)

■ 「女の賞味期限はクリスマスケーキと同じ」「婚活実らず、葬活へ」

30代女性の元勤務先には、4人の子持ちで未入籍の女性薬剤師がいた。女性はその人からことあるごとに「結婚に対する嫌味を言われてきた」という。

「シフト勤務のため、クリスマスも出勤していると当時28歳の私に対して『クリスマスケーキは賞味期限が25日でしょう?女の賞味期限も25歳までよ。賞味期限過ぎたケーキはおいしくないし、まずいでしょ?女も同じで、25歳過ぎた女は価値がないと一緒』と言われました」(大阪府)

晩婚化が進んだ現代において、クリスマスケーキの賞味期限と女性の価値を同一視するとは時代錯誤も甚だしい。

他にも「婚活実らず、葬活へ」と、患者から教えてもらったという言葉を付箋に書いてパソコンに貼り付けられるなど、いじめのような状況が続いたため、入社から半年で退職を決意。退職後は「そういう人間関係も含め、通勤やシフトに融通が利かないことが不満だったのでスッキリしました」と語っている。

■ 医師が恫喝とパワハラ「挨拶しても無視され、仕事を教えてもらえない」

別の30代女性は入社から1か月後に医療事務を退職した。

「先生からの恫喝・パワハラ。ナースを含めたスタッフが挨拶をしても無視・仕事を教えてもらえない。自分から聞きに来てというスタンスだが、いざ聞くと冷たくてとても聞ける雰囲気ではない」(東京都/その他)

仕事を教えてもらえない以上、退職は妥当な判断かもしれない。女性は「やめてストレスがなくなった。とても満足している」と綴っている。

50代女性は半年で退職した理由として、

「毎日残業、派遣仲間も余裕がないため、見て覚えろと傲慢。受付で入ったのに走り回され、入る人はどんどん辞めていく」(東京都/医療事務)

という。退職後も、別の病院でも医療事務の仕事をするようになったが「結果、どこも一緒。医者、ナース、技師は事務を見下している」といい、人間関係だけでなく、業界そのものに不満をあらわにしていた。

https://news.careerconnection.jp/?p=111413

★1が立った日時:2021/02/23(火) 23:58:29.97
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614135072/

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2021/02/25(木) 11:09:43.72
母親の影響もあるよね
うちの母は31で結婚、33で初産(私)だったから、そういうものなんだなっていうのが頭にあって自分も同じような年で結婚出産した
どうしても24とかで結婚するイメージが湧かない

逆に20歳くらいで結婚した母を持つ人は若く結婚してる気がする

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2021/02/25(木) 11:13:56.41
>>924
マァム16歳を見る限り、それはない

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2021/02/25(木) 11:28:40.72
なにいってんだこいつ

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2021/02/25(木) 11:33:08.58
>>921
こんにちはリアル穴知らずさん!
穴を欲して欲して得られず悶死の未来が楽しみですね!

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2021/02/25(木) 11:35:47.74
>>45
やっぱり女の敵は女なんやな

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2021/02/25(木) 11:40:59.53
クリスマスを過ぎた魔女の救済は少子化を解決しません
小学生から結婚中学で出産
高校でセカンドライフ離婚浮気
大学を卒業したら世の金持ちに子供を還元
これが腐ったクリスマスケーキを食べない方法です

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2021/02/25(木) 11:42:50.14
ロリコンキモいんだよ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2021/02/25(木) 11:45:36.27
>>932
仕方ないよ、少年時代にババァと認識した相手より年上になってしまったからといって、そのババァの昔の写真でちんちん固くなるようになるわけないからね♥

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2021/02/25(木) 11:50:50.55
まんさんが発狂してると聞いてきました

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2021/02/25(木) 11:53:37.51
>>926
うちの母は21で結婚したから
早く結婚するもんじゃないよ
っていつも言ってた

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2021/02/25(木) 11:54:36.55
一夫多妻制にするとダメな男が諦観するから平和になりそう

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2021/02/25(木) 11:54:55.21
孫なんていらないって言ってるし
孫は自分の産んだ子じゃないし半分知らん他人の子だから興味ないって

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2021/02/25(木) 12:15:19.04
川口春奈とか中学がピーク

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2021/02/25(木) 12:24:23.66
50代で婚活やってるからそれは骨身に染みてよくわかるよw
再婚相手探してんだけど同世代では全くやる気が起こらない
10歳下でやっとドキドキするって感じかな?
でもそんなのまず相手にしてくれないから対象外になる
若い頃に戻って20代の子と付き合いたいわw

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2021/02/25(木) 12:26:04.14
マウント取ってる奴が1番価値がねえ。調子に乗るなカスが

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2021/02/25(木) 12:27:27.38
カスな奴ほどマウント取る。例外がない。マウント野郎=カス

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2021/02/25(木) 12:28:54.44
>>1
女の職場はマウントし合いやからな
しんどかったろうな

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2021/02/25(木) 12:33:47.24
お前の人生なんて他人はどうでもいいのに単細胞の低IQなもんだからマウント取っちゃうけど馬鹿の証明なんだから黙ってろよカス

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2021/02/25(木) 12:34:29.77
>>268
>>273
分かってないオバサン達だなあ。そんなんだから売れ残るんだよ

高校生なら2年の半ばくらいから受験勉強が始まるし
大学生も2年の後半くらいから就活が始まる
新卒で入社してはじめの一年は覚えることだらけで目まぐるしい
あっという間に25だよ

結婚を視野に入れたら遊んでる間などない
それもほとんどは並か並以下の器量とスペック女がほとんどだし
そいつらから若さをとったら何が残るんだよ?
ガチで良い相手を探すなら実質五年間くらいしか猶予ないんだよ

晩婚も増えてるしとかもっと遊びたいとか言ってた女が軒並み売れ残って
それを反面教師にして最近の若い子は早くから結婚を意識してるという
良かったな。お前らの存在も無駄ではなかったわけだ 笑

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2021/02/25(木) 12:36:06.28
ま、BBAはBBAで魅力があるから心配すんな

でも人生を賭してまで結婚しようとは思われないけどな

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2021/02/25(木) 12:37:23.48
女は若い=良いとかそんな単純な話ではない

俺が好きな女性は47歳、20年間ずっと好き
ただ嫁のママ友なんだよな

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2021/02/25(木) 12:37:42.31
30台後半が最高だね、異論は認めるが。、

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2021/02/25(木) 12:39:48.66
>>947
40代前半で夫とレスじゃないBBA
これは良いと思う、どんな調教を施されているのか興味ある

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2021/02/25(木) 12:40:08.10
子持ちのババアと子なしのババアなんの差もないぞ。結婚したいなら勝手にしてるだろうに自分の人生だけをみてろよってのが分からないカスがマウント取るんだよな。他人にマウント取れるほど自分に価値があるとなぜ勘違いしてるのか不思議だわ

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2021/02/25(木) 12:45:28.69
目指せ冥婚

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2021/02/25(木) 12:46:14.74
ビラビラ大きくて真っ黒のグロマンなら何歳でも価値ない

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:01:09.74
女は25から価値が落ち始め
男も統計的に28くらいから価値が落ち始める
男は若さであまり持て囃されない分、女よりゆっくり価値が落ちる感じだな

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:02:45.00
>>949
そういう習性なんだよ。
AKBとか他の女子グループ、表向きは仲良くやってまーす!裏では違う。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:07:34.60
男は常にチャレンジをし、勉強しないと
価値は下がる。
その為の時間が必要。
正社員と主婦が一番効率が良いことは
最近分かってきた。

今の日本の問題点は、企業が給与を上げられない税制
や構造。
人災とも言える。
その為に少子化になり、女性が働かざるを得なくなってる。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:13:59.26
>>954
夫の就職先が潰れたり夫自身がウツで潰れたりすると詰む
そこも考慮に入れるなら共稼ぎで空白作らない方がいい
潰れる可能性を考慮に入れず、効率重視に一点張りするってならソレもあり

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:21:58.48
>>954
>女性が働かざるを得なくなってる。

働くのが当たり前
女が専業主婦になって仕事しないの日本だけ
もう一度日本を豊かにしたいならその事を恥ずかしいと思う社会にしないとダメ

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:27:31.30
男も同様だ。若い女が無条件でむさ苦しいただのオッサンと好き好んで結婚することはまずあり得ない。
男もいつまでも夢見てるんじゃないぞと。
まぁモテない人は独身覚悟で仕事や趣味に夢中になるのは悪くないな。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:32:03.96
今は大学院進学が多いし文系は留学して留年するのも多い
大学出たら24とかザラ
そこから数年は仕事に打ち込んでとなると結婚は遅いなあ
ヤンママって言って二十代の結婚は低学歴の証みたいだけど

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:36:45.80
>>956
せっかく大学まで出たのに仕事しないのは損失だよなー
本人にも社会にも

仕事しながら婚活して、仕事しながら産み育てられるようにすりゃいいだけ
長時間労働と生産性の低さが少子化の根源
女の社会進出がー、女が社会進出しなければ男が就職できるはずー、じゃないって

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:38:55.79
どこの国でも共通している現象だが

女性の社会進出 → フェミニストの大暴れ → 女性の異常レベルの高望み → 急速な未婚率の上昇 → 急速な少子高齢化の進行 →

人口減少社会 → 経済成長の鈍化 → 移民で穴埋め → 未婚女性が老後に貧困化

女性側のワガママの言い過ぎが社会にもたらす不利益がでかすぎる

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:40:47.12
女のいびりは凄いからな
半永久的に続く

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:42:32.00
日本女性は専業主婦でも兼業主婦でも独身会社員などでもすべての立場でしんどい、男が悪いと言っている。
また産後の肥立ちが悪いと言って、ほかの国ではほとんど見られない里帰りを1か月も2か月もしている。
これは若い時から運動をほとんどせずしんどいことは男性任せであることの弊害にしか思えない。
だから基本的には自身が招いた体力のなさが諸悪の根源だと思う。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:43:49.47
>>960
「女が我慢すれば社会が成立する」が通るなら
逆に「男が我慢しろ」でも良い訳だよ

個人のメリットと社会のメリットが対立するなら
社会構造のほうを変えてくしかないじゃん
何のための社会かって話になる
女とか男とかを奴隷にしなきゃ成り立たない社会じゃダメ

つか長時間労働と生産性の低さを改善すりゃ少子化は終わるよ
家でのんびりする時間がないのに子供なんか産まれるもんか
昭和のパパさんの帰宅時間なんて早いぞ

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:44:17.85
>>962
オランダ人女性とか普通に日曜大工とかするもんな
電球も換えれない日本の女ってなんだよ

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:46:03.50
>>956
変な理屈だな
会社祖機にも外回りと内勤があるだろう
それなのに内勤だと金を稼がないから全員で外回りやって
帰ってきてから全員で事務、後かたずけから掃除までやりますでは
個人商店が集待ってるだけで効率が悪いだろ
アマゾンと楽天の違いみたい

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:46:49.77
年収500万以上ない男は価値がない→一生価値がない可能性あり

25歳過ぎた女は価値がない→一生のうち必ず価値のある時期がある

どっちが良い?
ちなみに女は25過ぎても稼げば男と似たような価値は出るんだぞ。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:47:08.99
やっぱ時代が変わっても真実のパワーワードは生き残るんやな

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:47:12.11
>>962
そりゃ他の国ではシッター雇ったり大家族だったり三食昼寝付の宿泊施設があったりするからね
産後8週は休むのが理に適ってるし、ワンオペなら誰かを頼るのが安心
所帯を持てば分かるよ

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:49:15.04
>>968 所帯持っていますよ。凡そ大和民族であれば男性もそう強い方ではないんですけどね。
でも明らかに世界平均よりは頑張っているし成果もある。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:50:08.05
生物学的にいえば、クリスマスケーキに例えるのは正しいのでは?
晩婚化に反対はしないが、30過ぎての出産が胎児に影響与えてるのは事実なんだから
それは受け止めろよ

40過ぎて出産は法律で禁止してもいいぐらいだわ

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:52:44.14
>>969
所帯持っててもそういう意見なんだ、新生児がいるときどうしてたの?

うちも育休でワンオペだったけど、宅配弁当と洗濯乾燥機があったからなんとかなった
もうちょっと前の時代だったら里帰り一択だったな

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:53:39.99
ペンシルスカートこそ至高

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:53:56.68
仕事に慣れてくる頃から可愛気がなくなる

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2021/02/25(木) 13:55:02.56
>>970
子供がほしければ20代のうちに出産しとくのがベスト ←正しい
子供を産めなければ価値が無い ←間違い
子供を産めなければ結婚相手として価値が無い ←間違い
子供を産めなければ子供を望む人にとって結婚相手としての価値がない ←正しい
25歳過ぎたら一部の(あるいは多くの)男にとってストライクゾーンから外れる ←正しい

「女は25歳過ぎたら価値が無い」は前提を端折りすぎてるんだよ

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2021/02/25(木) 14:00:46.64
>>960
女性の社会進出を進めると民族が滅ぶのか…

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2021/02/25(木) 14:07:14.06
>>962
韓国は産後院があるし中国は実母が何もかも全部やって産婦は1ヶ月絶対安静(風呂も入るなという人がいるくらい)、
だいたい中東まではこんな感じで産婦をやすませるよ
里帰りはしないかもしれないけど産婦を休ませるための習慣はある
白人と黄色人種では骨盤の出来も違って出産のしんどさもちがう

昔はできてた?
そりゃあ生き残った人が語ってるからだよ

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード