facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ニライカナイφ ★
  • 2021/02/24(水) 15:32:59.35
◆ “女は25歳過ぎたら価値がない” 既婚者から嫌味の連続、医療事務を半年で退職した30代女性

医療事務の仕事は病院の受付や会計、医療費の計算など専門的な知識が求められる。時給が比較的高く、平日日中の仕事で働きやすいことから人気がある職業だ。そんな医療事務の仕事を即効で辞めたという経験談がいくつか寄せられた。

富山県に住む40代の女性は人間関係がつらくなり、1か月半で退職。「あんなに嫌な思いをしてまで働きたくはない」(その他/パート・アルバイト)と語っている。

どのような経験をしたのか綴られていないが、人間関係で相当つらい思いをしたに違いない。他にも退職理由として「人間関係」を挙げた医療事務経験者のエピソードをまとめた。(文:林加奈)

■ 「女の賞味期限はクリスマスケーキと同じ」「婚活実らず、葬活へ」

30代女性の元勤務先には、4人の子持ちで未入籍の女性薬剤師がいた。女性はその人からことあるごとに「結婚に対する嫌味を言われてきた」という。

「シフト勤務のため、クリスマスも出勤していると当時28歳の私に対して『クリスマスケーキは賞味期限が25日でしょう?女の賞味期限も25歳までよ。賞味期限過ぎたケーキはおいしくないし、まずいでしょ?女も同じで、25歳過ぎた女は価値がないと一緒』と言われました」(大阪府)

晩婚化が進んだ現代において、クリスマスケーキの賞味期限と女性の価値を同一視するとは時代錯誤も甚だしい。

他にも「婚活実らず、葬活へ」と、患者から教えてもらったという言葉を付箋に書いてパソコンに貼り付けられるなど、いじめのような状況が続いたため、入社から半年で退職を決意。退職後は「そういう人間関係も含め、通勤やシフトに融通が利かないことが不満だったのでスッキリしました」と語っている。

■ 医師が恫喝とパワハラ「挨拶しても無視され、仕事を教えてもらえない」

別の30代女性は入社から1か月後に医療事務を退職した。

「先生からの恫喝・パワハラ。ナースを含めたスタッフが挨拶をしても無視・仕事を教えてもらえない。自分から聞きに来てというスタンスだが、いざ聞くと冷たくてとても聞ける雰囲気ではない」(東京都/その他)

仕事を教えてもらえない以上、退職は妥当な判断かもしれない。女性は「やめてストレスがなくなった。とても満足している」と綴っている。

50代女性は半年で退職した理由として、

「毎日残業、派遣仲間も余裕がないため、見て覚えろと傲慢。受付で入ったのに走り回され、入る人はどんどん辞めていく」(東京都/医療事務)

という。退職後も、別の病院でも医療事務の仕事をするようになったが「結果、どこも一緒。医者、ナース、技師は事務を見下している」といい、人間関係だけでなく、業界そのものに不満をあらわにしていた。

https://news.careerconnection.jp/?p=111413

★1が立った日時:2021/02/23(火) 23:58:29.97
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614135072/

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2021/02/25(木) 08:59:58.17
医療事務の知り合いがいたけど医療関係者ぶって偉そうだったけどな。もちろんこっちは「事務だろ?」と内心思って黙ってたけど、
何かというと「医療関係者です」と名乗ってて面白かった

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:04:28.30
>>797
どうやってバレるの?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:07:30.31
まあ実際28過ぎて独身なのは何か理由がある。
まっとうな理由ならいいが性格に問題ある場合が多い。

ちなみに俺の知り合いは"嘘つき"

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:10:27.44
これ風俗業界の話だな
風俗業は確かに25歳すぎたらおばさん扱いだけどそれがどうしたって話だな
4人こぶつき未入籍とか25前後だろうが完全に腐りきってカビだらけのミカンじゃねえか

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:11:49.18
女性は子供欲しければタイムリミットがあるからね。
女性は永遠にマウントする生き物。結婚して子供産んだとしても
そこから子供の数、子供の出来具合、旦那の職業住んでいる家などでずーっとマウント合戦。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:13:42.52
これは25超えた子育てしてない女に価値がないって言ってるのと同じよな
逆に言えば子供を育てきってもう子供が手を離れた女にもすでに価値がないという意味でもあるんだよ
自分に価値がないことをその女性は自分で申してる
実に滑稽だと思わんか?

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:14:12.21
>>875
28くらいなら独身でもまあ普通
平均初婚年齢は29くらいだし中央値でも男28女27くらい
35までには問題無し物件で結婚願望ある奴はだいたい片付いてる

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:22:10.94
結婚について他人の意見にどう反発しようが、ハラスメントと言おうが、
結局は自分の人生に跳ね返ってくるだけなんだけどな。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:25:19.01
クリスマスケーキって何年前の話だよ
今はカレンダー月手帳だろ 31までは需要あるよ

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:25:43.57
>>803
スーパーで出会いあるだろ
夜はレジ打ちのバイトだっているだろうし

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:25:52.56
大学卒業前の21とか22さいにけっこん

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:27:10.48
>>881
不妊治療業界ではそういうことを言って結婚年齢を遅くしたがるけど、
実際のところ30代以降は年齢からくる不妊になりやすい。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:28:43.74
>>1
コロナ禍の激務で看護師がやめていくとかそういうのより
そもそもの病院のブラック体質というか差別体質で人員がやめってってる方が深刻ってことやな

医療崩壊ガーって言ってるけど要は病院経営がお粗末だからみんなやめてってるだけやろ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:29:12.12
>>884
「確実に産みたいなら20代のうちに初産を済ませておけ」は定説
男も精子自体は作りたてでもコピー元が加齢で劣化するし
それ以前に動きが悪くなったり薄くなったりするから他人事じゃないぞ

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:29:45.04
20代は全く問題ないだろ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:31:01.79
「女性の社会進出」、「男女平等」などと生ぬるいことを言っている国々は、「草食系男子が増えて」、「少子高齢化が促進」し、それに伴い、若者がいなくなれば「年金制度で生きていくこともできなくなり」、「老人が増え寿命が延びても若者が減ることによる若者達の医療費などの増加」、「軍隊や警察など国や治安を守る人間や支えていく人間も減少」し、「滅亡」の道を歩むだろう。
「男が精子を出してこそ」子供は生まれる
極端な話だが、その辺にいる若い娘達(40代以上の子供を産めなくなった女としての寿命が切れた老婆は不可)を自由にレイプでもできれば、
育てる問題はあるにせよ、そこらじゅうが子供で溢れかえる。
性犯罪というのは裏を返せば、ある意味それだけ無意識の本能のレベルで子孫を残そうとする気持ちの強さの現れでもある。

セクハラだ、痴漢だ、女を殴ってはダメだ、metooだと言って、女が男達の足にしがみつき足を引っ張ろうとするほど、
これからの若い男達は女の扱いに対して積極性を失い二の足を踏み、女を遠ざけ、草食系男子が増えてしまい、
それは少子高齢化を引き起こす大きな一助となってしまう。
実際ニューヨークの金融街では、metooを避けるために女性を遠ざける現象が起こってもいる。
結婚後、男は高齢になっても精子は作られるのだから、それを自由にするための男の浮気や風俗遊びを悪とする風潮も、
男が結婚を避けようとするひとつでもある。

「女も社会進出をさせてほしい」とか、女の人権を、男たちに認めてもらおうと主張しようとも、
女のわがままが通る国になればなるほど、男たちは女を遠ざけ精子を出さなくなり、その国は少子化で滅んでしまう。(女が望む男女平等=国が滅ぶ)
だから「世界規模」で見て女の人権が男と平等になる日は永遠に来ない(来る前に国が滅ぶ)のは当たり前であり、
結局 世界全体では元通り、男尊女卑の、男が強いイスラム圏やアフリカのような国が生き残るだけ
「女が栄えて国滅ぶ」の言葉通り。男女平等という考え方は、人類を進展させるものではなく、滅亡させる為の間違った考え方。
「少子高齢化という現象で、女に対して男達が無言で答え」を出しているのである。

男子校の生徒たちに、「明日世界が滅ぶなら何がしたいか?」というアンケートに、
9割が「女をレイプしたい」と答えたという面白い話があったが、これは何も間違いではない。

「明日世界が滅ばないように」子孫を残そうとする本能から来る、正常で健常な答えである

資産家やスポーツ選手、賢い者であれ「草食系」なら子孫は残らない
その点、性犯罪者と呼ばれてしまう者達の方がよほど、
無意識の本能での子孫を残す為の行動を取っているという点で、人類を絶やさないという意味では「優秀な男」とも呼べるだろう。
性犯罪というのは裏を返せば、ある意味それだけ無意識の本能のレベルで子孫を残そうとする気持ちの強さの現れでもある。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:31:50.16
>>888
「女性の社会進出などが一因という研究もある少子高齢化により、2100年頃には日本や韓国、中国などあらゆる国の人口が現在の半分に減少する」
しかし、
世界の人口は「2020年現在の世界の人口75億」に対して、「2100年頃には世界的には88億人まで増えます」
増加の内訳は、「日本よりも貧困国で男尊女卑のアフリカ諸国」やイスラム圏の国々などです。
人口減少は貧しさが原因とは言えません


「女性50代」でのデータから見る1年間での妊娠確率
The Fertility Sourcebook by M Sara Rosenthalでの報告では
1年間の妊娠率を年齢別にみていくと以下のようになります。
20〜24歳 88%
25〜29歳 78%
30〜34歳 63%
35〜39歳 52%

40〜44歳 36%
45〜49歳 5%
50歳〜 0% 

40歳〜の妊娠率は20代と比べて半数以下となります。
45歳を超えると妊娠の確率はかなり低くなります。
稀なケースもありますが、1年間では50歳以上は妊娠できていないことがうかがえます。


日本の女性有名人が40代で初産した人数が意外と多いというような報告もありますが、

そんな「日本女性の初婚年齢2019年頃」29,7歳での出生率は、国全体的に見ると1,4人。

ニジェール(アフリカ)(国民の多くはイスラム教徒)の女性初婚年齢17,6歳での出生率は、7人。
マリ(アフリカ)17,8歳で5,9人。
アフガニスタン(イスラム圏)、20,2歳で4,6人
タジキスタン(イスラム圏)22,1歳で3,6人
パキスタン(イスラム圏)22,7歳で3,5人
モンゴル 24,2歳 2,9人

スペイン 33,2歳で1,3人
イタリア 32,2歳で1,3人
ノルウェー 32,3歳で1,5人
[韓国   30,4歳で 0,90人]

例外や諸問題もありますが、出生率で見ると総合的に「女性の初婚年齢が若く」、研究でも「女性の社会進出が低い国」ほど、生涯の出生率も高いことの方が多いです。

仮に「40代で産めたとしても」、20代の若い女性と比べると「産める人数には限りが」あり、「妊娠の確率も低く」なるので、
女性の社会進出による晩婚化では「出生率が下がって少子高齢化に拍車をかける」のは当然です。
経済的に余裕があったとして「20代から3〜5人以上産むのは現実的」ですが、
「40代から3〜5人以上産むというのは非現実的」でもあります。
そういう点からも「男は子孫を多く残そうという生存の本能的に若い女性を選ぼう」とします。

「日本よりも貧困国のアフリカ」等は多く産んでも多く死ぬという話がありますが、
今後世界の人口が増える理由の8割はアフリカだという話からすると、
死亡数<出生数となるので問題ありません

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:32:20.75
女性の卵子の数も思春期の10代では約30万個
しかし30〜40代では2万個まで減り、50代ではほぼ0。
いっぽう

男は35歳を境に精子の数は減って劣化もしてはいくが、女性ほどの速度ではなく、
流産のリスクなどが高まるとも言われるが40歳の精子での流産率が1%なら60歳で2%に上がる程度。
そして例えば染色体異常によるダウン症は発生率自体が老若男女合わせたデータでも1000分の1ほどと非常に低いので、
リスクが高まったとしてもほとんどの場合問題は起きず、高齢の精子が原因とはなりません。
男と女の不妊リスクをまるで同等のように比べる人がいるが、女の不妊リスクと比べると男のそれは誤差の範囲。
女性では50代での妊娠、着床率はほぼゼロに近いが、男では50代で子供を作ることも珍しくなく相手の女性が若ければ若いほど妊娠や着床率も当然上がる。
昔の俳優、上原謙や喜劇役者のチャップリンなどは70歳代で父親になっている。
現代ではバイアグラなどを使って勃起もできる。

つまり女性の女性としての寿命は40代くらいまで。
女性ではなくなった女性と結婚したいと思う男が多くないのは当然。

「若い女性がモテる」と分かっているから年齢を重ねた女は化粧をしてシミやシワを隠して若い女の子のように肌をきれいに見せようとするし、10歳若く見えますねなんて言われたら喜ぶ。半面、若い娘が好きだという男を気持ち悪いと叩くなら、BBAの嫉妬と言われても当然。
「男が若い女を好むことを悪として、遠ざけてしまうような風潮を作ってしまったり、女性の社会進出を許してしまった結果、高齢の女性との結婚が増えて子が生まれにくくなり、女性の晩婚化による少子高齢化が促進して国が滅びようとする一因にもなっている。」
10代女子が大人に憧れて化粧をする場合もあるが、BBAのそれとは理由が全く違う。
女同士でマウントを取りたいから化粧をするという言い訳もありますが、化粧をしたまま女風呂に入る人はいないでしょう。女しかいない空間でならすっぴんでも問題ないわけです。

2009年頃にある結婚相談所が調べたデータでは「その年に結婚した夫婦で男が女よりも11歳以上の年上の夫婦は46%だった」というデータもある。
10歳差以上や5歳差以上などを合わせると若い女と結婚した男はもっと多くなるだろう。

このデータは結婚相談所に来てもらうために作られたデータという可能性もあるが、
データとあまりにも大きな差があるとその会社の信用に関わるので、数字をねつ造しすぎるにはリスクも高い上、
「昔から現在まで結婚は女よりも男の年齢の方が高い」という所からも、そこまで間違った情報ではないだろう。
これがもし逆で、年上の女と結婚した年下男が多かったという話なら嘘の可能性も高いだろうが。

有名人を見てもわかるが、
男が40代、50代で20代女性と結婚というのはよく聞くが、
女性有名人が40代、50代で20代男性と結婚という話は圧倒的に少ない。
金を持つ男が自分よりもBBAを選ぶ話はほとんど聞かない。理由は言うまでもない。

お金目的と言うような声もあるが、年老いた40代以降の女性も同じくお金は目的。
しかも年が近い女性と結婚した場合、妻を介護しなければならない可能性なども高くなる。
介護は大変なので、老いて、この世でやれることが少なくなってきたころには、人は必ず死ぬという点でも男が妻に介護されて、妻より先に亡くなった方が楽。そういう面からも若い女と結婚するに越したことはない。

サラリーマン程度の少ない稼ぎのオッサンや、既婚の子持ちの男であれ夜のお店で快楽を買うのは若い娘で、
40歳以上からの老齢女性の需要は若い娘と比べると低い。
たとえ子供を求めなくとも男が10代〜20代の若い女に魅かれるのは本能としても科学的検証からも当然。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:35:38.74
>>886
昔みたいに〇高を30歳に戻せばいいんじゃね

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:36:13.29
高校大学で好きな相手と出会い付き合いそのまま結婚
これがどんなに楽なコースか。
手遅れになった後に理解できるという、
この俺の人生のしょうもなさよ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:37:57.36
『The New England Journal of Medicine』では、40歳で妊娠した女性の流産率は全体の50%以上、
生まれてきた子供がダウン症になる確率は約100分の1になるという調査結果が発表されている。
ちなみに20歳の母親からダウン症児が生まれる確率は1667分の1、25歳では1200分の1であり、
実に12〜16倍以上の開きがある。
老若男女を合わせたダウン症の発症率は1000分の1程度なので、
老化した卵子がいかに染色体異常のダウン症に寄与しているかわかる。

「高齢の父親」を持つ子供は「ギーク」になる可能性が高くなるという研究結果が、Newsweek米国版をはじめ多数のメディアで報告された。
「ギーク」の特質はともすれば自閉症にもつながり、社交性に欠ける人物という印象があるが、
ギークは一般的に社交は苦手だがずば抜けた知性を持つ人を指す言葉。
肯定的な意味で使われることが多く、高い知能と強いこだわりを持つ人が多い。
アメリカとイギリスの研究者がイギリスの12歳の双子の膨大なサンプルから最終的に7781人のデータをもとに、
非言語式知能検査の結果と、興味の対象への集中力、社会性の欠如などを基準に「ギーク指数」を割り出したところ、
この指数は父親の年齢と比例して高くなった。
「ギーク指数は、その子ができた時の父親の年齢が35歳を超えると明らかに高くなり始める」という。
父親が51歳以上の時にできた男の子は、父親が25歳未満の時の子に比べ、理系分野で高得点を取る確率が32%も高かった。
ただし、この傾向が見られたのは男の子のみ。一般にギークといわれる男の子たちはSTEM(サイエンス、テクノロジー、エンジニアリング、数学)に強いとされる。
現代の社会状況を考えると、これらの資質は将来の成功につながる可能性が高い。
父親がギークなら息子もギークになりやすく、両親がギークなら、教育熱心なので、息子がギークになるように育てやすい。
今回の研究は高齢の父親を持つ息子は学業面でもキャリア面でも有望であることを示した。

つまり若い卵子と高齢の卵子とを比べると、卵子には悪いことしかないが、
精子の場合は高齢の精子が広がった所で社会にとって悪い可能性ばかりではない

親が高齢だと、生まれてくる子供が20歳になるころには父親はおじいさんだから大変だ、可哀想だというような声を聞くこともあるが、
どこに生まれてくるのかは、生まれた子供の運命だというだけの話。
「貧困」の家庭や国で生まれた子供は5歳まで生きられない確率が高い国もあれば、「戦争や紛争が絶えない国に生まれる」子供もいる。
「高齢の父親の元に生まれてくる」子供もいれば、治安の悪い国に生まれてくる子供もいる。
どんな境遇の場所に住む人間であれ子供を作るのは自由で、「作るのは賛成しない」だの「作るのは可哀想だの」と他人がとやかく言う問題ではない。
生まれてくる子供の人生がそこからスタートするというだけの話。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:38:20.00
2018現在でも保守的なイスラム圏内のイスラム法では、不倫をすると男はムチ打ちで済むが、女は死刑。
婚前のセックスも女は死刑。
レイプをされた女は、女の方から男を誘惑したという疑惑を晴らせなければ死刑。
「旦那の言うことを聞かない場合、嫁を殴っても罪にはならない。」

既婚の男は四人までの妻を持てる一夫多妻制の考え方を用いて、
「風俗嬢と一時的に結婚」して、行為が終わると離婚をするという形で、男が性欲を楽しむという風俗施設が存在する。
しかし、既婚女が不倫をするとイスラム法上では女性は死刑。

原理主義過激派の集団ともなると大勢の若い女を拉致して性奴隷として囲うこともある。

男は比較的簡単に離婚できるが女は難しい。
「イスラム教典のコーランによると女は男よりも劣った存在で、結婚後は男の財産、所有物として扱われる。」
など他にもたくさんありますが、
そんなイスラム教の人口は世界の人口70億人に対して現在16億人。

このイスラム教が2030年には減る所か20億人に増える。
2040年には30億人になるとも言われ、世界の3人に1人はイスラム教

男女平等やmetooなどをうたう国々や日本などの出生率が下がりどんどん人口が減っていく中、
男尊女卑と言われるイスラム教の人口が増えていくのは面白い現象です。
ニューヨークの金融街では、metooを避けるために女性を遠ざける現象が起こっています。
(アメリカも出生率は下がっていて、【人口も移民により維持しているだけで、
移民を送りこむ多くの国の人口も同じく減少しているので、移民で応急処置をしても】、いずれイスラム教人口が上回ります。)
女栄えて国滅ぶとはよく言ったもので、
女への情けや優しさ、自由や人権を与え過ぎると世界は必ず男尊女卑に回帰しようとするのでしょう。

中東イスラム圏内には女性の初婚年齢の7割が24歳以下という国もあり、
やや世俗的だがイスラム教徒が一番多く、「物価が日本よりもかなり安いインドネシア」は女性が22歳、
日本女性は平均が30歳。
イスラム圏での結婚前のセックスは重罪となる場合が多いので、女性の多くは処女でもあります。
「40代〜50代の男が16歳以下の少女との結婚や、第2第3婦人として迎えるという例も多くあります。」

日本人がイスラム教徒になるには、モスクなどのイスラム機関(日本にもあります)へ行き、2人のイスラム教徒の前で、アラビア語で
「アシュハド アッラーイラーハ イッラッラーフ ワ アシュハド アンナ ムハンマダン ラスールッラー」
と、信仰告白を唱えるだけです。お布施などお金は一切かかりません。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:41:09.50
25は言い過ぎ27だよ

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:43:18.21
>>54
産めない人もいるからなんとも

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:43:53.64
男なら結婚しないほうが生きやすいけど=無敵wだけど女は結婚して子供作らんと
雑魚すぎだよw

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:49:41.07
>>888
子供を育てる気の無い男はアカンと思うよ。
数が多ければ滅びはしないが社会はボロボロのまま。

相手を思いやれる男は子育てを重視するので精神安定した知能ある個体を成育しやすい。
ただそういう個体は稼ぎは悪くなるのでバカな女からは不人気となる。

女の方に高品質な子孫を増やす欲求があればいいのだが、そんな判断を若いうちに下せるかと言うと...

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:54:31.50
 児童ポルノ〜!!
まんまと世界政府と召使アグ○ス達に騙され
めでたく三十路婆一直線ワニね、もう政府も親でさえしらんぷり

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:58:19.15
>>892
最初はいいけど、20代で何回浮気されるか
そして30も超えたあたりから男は
若い女を求めるようになって・・・

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:58:19.70
もう7、8年は男を喜ばせるまんことして生きていけるだろ
だれも責任取らないけど

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:59:44.91
女は子供産むたびに老けるって言うからな
まあそれは生物である以上仕方ない
けどすでに4人出産 しかも未入籍 実年齢25としても結婚市場じゃ60歳ぐらいの換算になるだろうな

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2021/02/25(木) 09:59:48.63
親のコネ社会だろう、頭に何湧いているんだか知らないが。
だから30過ぎの死にたい女が増えるんだよ。
大学まで卒業しても、程度の低い女性誌なんか読むレベルよ。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:01:16.70
>>862
20歳ではなく20代の間違いでは?
結婚するのは子供が欲しいから
子供が要らないなら結婚するのはリスクしかない
それは自分の年とは関係ない
求めるのは自由

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:03:26.04
これは正論だよな
女はいくら20代でも25すぎるとゴミ化するからな

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:04:51.44
「女の賞味期限はクリスマスケーキと同じ」って、世界に通用する名言だな

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:13:43.29
25歳を過ぎても夢から覚めずに本人が属する層にいない3高男性を求めるからそうなるだけ。
年収300万円なら、同じく年収300万円の同じ会社の同年齢層の男性にアタックすればよい。
30歳を過ぎるとたとえ女性がハイクラス属性でも同じ立場の男性に避けられ始めていて、その女性の自尊心が
邪魔をして加齢の進んだ男性や低収入の男性にはとても行けない。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:16:00.79
男は月給50万以上稼げなきゃ価値が無い

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:19:12.13
>>874
同僚にバレてるしなあ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:22:24.71
>>905 >>906
それはたぶん間違いだとは思うけれども、そうした言葉に
ことさらに反発しハラスメント認定するような心を持っていると、
結局は自分の人生に結果として出てくる。
「25歳までなんておかしい」ー>「30歳でもまだいける」
ー>「35歳ならまだ花盛り」ー>「人生は40歳からよ」
ー>「いつの間にかアラフィフ、子供は欲しかったかも」

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:24:31.14
男はバカだと価値が無い

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:25:44.84
なぜパワハラが起こるのか。
そういう文化だからであり、その文化を下支えしている責任は
ほかでもない、パワハラを批判する側にもある。
なぜなら、女性の解放だのハチノアタマだのとほざく輩ほど
「結婚したくても出来ない」普通の女性に寄り添っていない
https://www.shiseiweb.co.jp/diary/%E3%80%8C%E5%A5%B3%E3%81%AE%E8%B3%9E%E5%91%B3%E6%9C%9F%E9%99%90%E3%81%AF25%E6%AD%B3%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%8D

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:36:59.24
>>903
女性誌面白いよ
皇室情報に詳しいし

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:37:49.43
>>910
40代でも産めるとか狂気の沙汰だよな

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:38:51.63
>>910
「おかしい」の位置が絶望的に違う
「○歳」の数字じゃなくて「産めなくなったら価値が無い」ってのがおかしいわけ
「産むことだけが価値ではない」し「男から見た価値だけが人間の価値ではない」こと

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:42:36.81
>>892
限られた期間で相手を見つけなきゃ行けないから楽ではないし、勢いだけだから失敗するケースもよくみるよ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:43:00.23
>>915
別に「産めなくなったら価値がない」とは全然考えてないんだけどな。
妙に反発してつっぱって他人の意見をハラスメント認定していけば、
結局は、自分が思っていた方向とも違う方向に自ら進んでしまう。
一生独身だろうが子供なしだろうが、それでその人が一生、
何の後悔もないというのなら、結局は自分の人生に跳ね返ってくることで
OKなんじゃないのと言っている。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:46:53.24
女を叩かないとやりきれない男が集うスレ

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:46:54.65
>>884
不妊治療の医者なんかむしろはっきり卵の質は年齢に依存すると言ってくるよ
医学の力でよくわかってない卵子の質を改善できれば良いんだけどそこは無力

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:50:49.47
>「女は25歳過ぎたら価値がない」

まあ長い間、日本民族ではコンセンサスがとれてたんじゃないの?
肉体的生物的動物的なモノサシで測ればそりゃそうなるだろ。
ところが1946以降の日本民族、これからはキリスト様の教えのモノサシで
森羅万象を測らないといけないことになった。なんで?なんでってか?
世界に時代に通用しないといけなくなったから。つまり物理的な開国だけではなく
精神的にも愚民田吾作、鎖国をやめないといけないことになってきたわけだ。
 そりゃあ己が削り出した国内でしか通用しない田吾作モノサシあてて、ふてぶてしくなっておきたい
向きも多いだろうけどさ。そうはいかなくなってきたということ。
そりゃあ悔しいだろうさ。
聖書には否定も抗弁もできず歯噛みして悔しがると書いてある。
そのとおりなんですよ。あのさ、人間の価値は死ぬまで向上し続けることが
できるということになる。これからは。お前らはよ駒台に手を置けって。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:53:46.09
>>918
と、穴が申しております。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2021/02/25(木) 10:59:34.01
結婚しない女が増えたのではなく、結婚を出来ない女が増えた。
つまり育児や家事が出来ないグータラ中古女が増えただけである。
現実は男から結婚対象の選別から除外された女が増えただけ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2021/02/25(木) 11:00:24.48
>>919
高齢でも健康児が産まれる卵子を作れる遺伝子が分かればいいんだが。
そんな個体を割り出すための社会的実験してえわ。
まあ現状は健康的でストレス無い環境を整える以外、卵子劣化を遅らせる手段は無い。
妊娠すると卵子劣化を抑制するホルモンが出るらしいが、それも研究したいね

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2021/02/25(木) 11:03:20.70
25超えて色香がでてくるのに

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード