facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • アリス ★
  • 2021/02/24(水) 15:30:06.30
儒教の祖の孔子などがまつられた施設「孔子廟」の公園使用料を那覇市が免除していることについて、最高裁判所大法廷は、政教分離を定めた憲法に違反するという判断を示しました。

2021年2月24日 15時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210224/k10012883031000.html

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2021/02/28(日) 15:23:00.70
他所の>1と同じ話題のスレで「孔子の言葉で好きな言葉はなあに?」みたいな
カキコにしこしこレスをつけていたら、書いている間にスレが落ちたので
ちょっとこのスレに流れをぶち破って恐縮だが、緊急避難しておこう。
(最近はやたらとこういうことが多い。長文家はこういう時困るw)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

孔子の言葉の中でいい言葉ねえ、今ちょっと思いついたのが
「子曰、歳寒、然後知松柏之後彫也」ってところだね。
寒くなってから松の青さが知れる。
つまりは人間の真価はね、危機の時に現れるってことさ。

今のコロナ禍とコロナ恐慌の危機国難の時代にこそ政治家の本領が
…ってあとはまあ言わないでもわかるねwww
しかし、ここまでダメだったとはねえ。昨年来の現代のジャップ国政治。
そしてそれを今から2500年前に見抜いていた孔子の慧眼をや。

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2021/02/28(日) 15:56:23.88
>>991
いや折角の努力が全て無駄だったと今の中国見て嘆き悲しんでると思うよ丘さん

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2021/02/28(日) 16:17:31.64
靖国神社も禁止だなwww

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2021/02/28(日) 16:18:36.20
>>1
いや、むしろ朗報だろ

公共施設内に宗教施設があるのが違法、
って言われてもいいくらいなのに

金さえ払えばいいんだから

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2021/02/28(日) 19:05:08.52
そやな・・・

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2021/02/28(日) 19:07:58.62
問題は天皇の財産が戦後国有化されたので神道祭祀を公有地するための金がないということだな

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2021/02/28(日) 19:08:48.29
自民党議員の靖国参拝は????

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2021/02/28(日) 19:13:47.89
政府に聞いてちょうだい。

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2021/02/28(日) 19:19:26.38
>>1
さすが、シナの手下。

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2021/02/28(日) 19:20:37.91
>>997
公明党(創価学会)の存在も忘れないで。

ここまで見た
  • 1001
  •  
  • 2021/02/28(日) 19:24:39.79
1000ならアリスしね!

ここまで見た
  • 1002
  •  
  • 2021/02/28(日) 19:27:43.93
儒教って宗教区分だったのか

ここまで見た
  • 1003
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード