facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※FNN

菅首相は24日、10の都府県に出している緊急事態宣言の解除の是非を判断するため、関係閣僚と協議する予定。

さらに政府は、GoToトラベルの段階的再開に向けた調整に入った。

鹿嶋豪心記者が国会記者会館から中継でお伝えする。

政府は、首都圏などで感染者の減少スピードが鈍っていることを警戒しつつも、現時点で3月7日の全面解除には影響しないとみていて、GoToトラベルの段階的な再開にも踏み出す方針。

政府は24日夕方、関係閣僚で協議を行ったうえで、26日の対策本部で、大阪など6府県の宣言を、月末をめどに解除することを決定する方針。

残る首都圏の1都3県の宣言についても、特段の事情がない限り、3月7日に解除することを決定する方向で調整している。

西村経済再生相「3月4月は行事が多い機会なので、感染が再拡大するおそれがあるので、そういうことも頭に置きながら判断したい」

また、政府は、宣言解除後の対応についても、本格的に検討を進めている。

宣言が全面的に解除されれば、GoToトラベルを段階的に再開させる見通しで、当面、少人数での「県内旅行」を対象にする案が検討されている。

GoToの再開時期の検討も含め、政府はあらためて、感染拡大防止と経済の両立という難しい課題に取り組むことになる。

2021年2月24日 水曜 午前11:40
https://www.fnn.jp/articles/-/148003

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:38:45.79
>>4,6,17
感染者が脱走して近くのフィリピンバーに入った。

一番最初のニュースだったよな。もう忘れたか。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:38:49.51
>>1
>>2
ってか、安倍政権、菅義偉政権の最大の特徴は科学的根拠に基づかず、場当たり的な情緒のやってる感の演出

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:38:52.65
>>6
それは言える
1人だと予約受け付けてくれない温泉宿が多いもんね

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:38:55.69
>>2

お友達に中抜きウハウハさせないと

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:39:00.69
>>72
県でやっていても自分が住んでいる所は行きたくないんよ…

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:39:02.50
地域内に限って割引率下げれば良い

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:39:06.95
県内旅行は草

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:39:08.42
一人旅にオススメの場所教えてくれ
現地でも話し掛けられる事ない完全にソロで行く前提で

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:39:10.73
少人数でも移動中の車内で集団(3密)になるのでは?
車内でカラオケや飲食など論外。
GoToトラベルが感染を拡大させた一端であった自覚を持て。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:39:14.24
どうしてもやりたいなら閑散期平日限定にすれば?

gwも夏休みもみんな割引なくても普通に行くでしょ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:39:33.90
>>83
外国人の入国も厳しくした
外国人が持ち込んで歓楽街で広げる

GOTOトラベル禁止 → 感染者増加
ビジネス外国人の入国禁止 → 感染者減少
飲食店の時短 → 感染者減少

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:39:41.76
>>1
これは良いと思う。
最高二人までにすれば良い。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:39:48.84
県内w

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:40:12.83
都内道内府内は?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:40:13.02
歴史に残るバカ企画

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:40:45.88
>>89
貧相な奴だな
旅行会社のパンフレット通りでなきゃ旅した気分にならんか

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:40:55.41
少人数じゃねぇよ。
せめて家族限定にしろ。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:41:27.92
身銭切って好きなように旅行に行けばいいだけ
どうして税金で補助するのか

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:41:37.57
なにもない県はどーすりゃいいんだよwwwwwwwwwwwww

すげえ差別だな○ろすぞ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:41:41.74
トンキン、大阪民国、福お姦国。この三つは民度低いから越境させんな。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:41:45.09
県内かぁ、まぁ離島とか一度も行った事無いし
良い機会やもしれん

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:41:45.88
ここまでしてGOTOこだわる理由が分からんな
なんでコロナ対策はこだわらないんだw

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:41:54.83
近所のショッピングモールが逆に悪影響受けるだろ。
補償しろや。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:42:01.24
 
 l~ソ彡⌒ ミ   飲食店の給付金  コーメイ
 | |(`・ω・´)    Goto トラベル    ニカイ
 丶.  Y i|
   |__|:_|j      上級の生活を維持します・・・!
   |  | |

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:42:20.76
創価の奴らってまじグズだよあいつら
ナンミョーさえしてりゃ何やっても許されると思ってるからな

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:42:21.93
何も無い県なんてあるの?
県内から始めてほしい、都民に箱根きてほしくないし。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:42:27.69
gotoでどこも行かない人には
何もくれないの
感染拡大防止に協力してんのに

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:42:30.77
>>108
県内は散歩っていうんだよwwwwwwwww

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:42:42.04
>>95
一人だと自殺するために来ていると警戒される話は都市伝説なのかな

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:42:45.05
>>110
そんなこともわからないからお前は救いようのない馬鹿だって周りの人々みんなから言われるんだよ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:42:58.99
やめれ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:43:04.51
北海道と東京と大阪と京都は除外か

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:43:31.35
>>6
そこまでしてやり方とかビジネスモデルを変えたくないのかねって単純に思うわ

存続の危機ならそれくらいの変化を受け入れて欲しいところだが

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:43:34.25
キタ━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━!!!!
待ちに待ってた
月7ぐらいで旅行いってたからな
やっと行ける

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:43:57.35
>>15
トンキンが来るからダメでーす

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:43:58.59
GoTo 日本もやるよ 

訪日観光、来春にも実証実験検討 小規模、五輪後見据え
https://www.asahi.com/articles/ASND56R24ND4UTFK02C.html
新型コロナウイルスの感染拡大で激減したインバウンド(訪日外国人客)の回復をめざし、
政府は春にも、海外から小規模分散型のツアーを受け入れる検討に入った。
入国禁止措置の例外として認め、一般観光客の入国緩和は来夏をめざす

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:44:40.76
お一人さまをもう少し丁重にやれよ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:44:41.18
>>128
ひえええ
もうやめてくれ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:44:48.50
お食事券やイートポイントも再開?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:44:54.39
>>121
俺は8月から毎月一人旅に行ってるけど
そういう風に思われたことないな
びっくりするのは女性の一人旅が結構いること
しかも若くてそこそこ可愛い子も
一人旅が二人旅になっても良いと思えるくらい

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:45:21.06
経済対策はドーンとやらないと意味ない

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:45:25.77
県内に都会と温泉があるところは強そうだな

北海道 これはどこでもあり
神奈川 箱根でこれもあり

この辺りは日帰りでよくねとなる
千葉 TDR
大阪 USJ
東京都 奥多摩
京都

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:45:33.67
>>1
ともかく東京は入れるな!

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:45:55.74
沖縄県民は楽しめそう
埼玉県民は??

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:46:11.06
企業に還元するんじゃなくて利用者に還元しろよ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:46:14.73
もう3ヶ月旅行してない
GOTOじゃないと馬鹿らしくて普通に行く気しない

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:46:19.69
大歓迎、伊豆に30連泊するから、ぜひやってくれ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:46:22.39
こんなくだらねーことに金つかうくらいなら
医療施設の整備に金つかえよ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:46:27.46
GOTO再開で、また感染者が増えて
また夏前に緊急事態宣言の繰り返しだろうな

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:46:40.14
>>114
都市部の消費がすごい。感染と比べてもペイするレベル。

これをこのまま観光地に持っていくことは誰でも考える。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:46:40.94
オリンピックは諦めたんだな

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:46:41.96
去年の夏前とか県内旅行に補助入れて観光地そこそこ県民で賑わってたけどGotoで県外客入ってそれも駆逐されてたな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード