facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※FNN

菅首相は24日、10の都府県に出している緊急事態宣言の解除の是非を判断するため、関係閣僚と協議する予定。

さらに政府は、GoToトラベルの段階的再開に向けた調整に入った。

鹿嶋豪心記者が国会記者会館から中継でお伝えする。

政府は、首都圏などで感染者の減少スピードが鈍っていることを警戒しつつも、現時点で3月7日の全面解除には影響しないとみていて、GoToトラベルの段階的な再開にも踏み出す方針。

政府は24日夕方、関係閣僚で協議を行ったうえで、26日の対策本部で、大阪など6府県の宣言を、月末をめどに解除することを決定する方針。

残る首都圏の1都3県の宣言についても、特段の事情がない限り、3月7日に解除することを決定する方向で調整している。

西村経済再生相「3月4月は行事が多い機会なので、感染が再拡大するおそれがあるので、そういうことも頭に置きながら判断したい」

また、政府は、宣言解除後の対応についても、本格的に検討を進めている。

宣言が全面的に解除されれば、GoToトラベルを段階的に再開させる見通しで、当面、少人数での「県内旅行」を対象にする案が検討されている。

GoToの再開時期の検討も含め、政府はあらためて、感染拡大防止と経済の両立という難しい課題に取り組むことになる。

2021年2月24日 水曜 午前11:40
https://www.fnn.jp/articles/-/148003

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:07:35.05
団体ツアーは禁止な。
車内で大声で音痴カラオケ熱唱とか飲食するんだからよ。
宿でも濃厚お酌とか音痴カラオケと運動音痴ダンスした挙句、
部屋では複数人川の字で寝るんだからよ。
旅行に行きたいならテメーり鈍足で行けよ。
二本足が付いているだろ?犬猫だってテメーで動くぞ。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:07:41.89
埼玉は観光地無いからGOTOあってもなくても経済に影響無くね

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:07:51.08
>>306
蒲郡の方に温泉旅館街がある

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:07:51.22
>>267
それは県外に出て初めてわかることなのよ
しかも普段からそれらが当たり前のように身近にあるから目新しさがないしわざわざ旅行までしたいと思わない

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:07:51.48
補助上限を1万円に引き下げる案も出てるな。
一人旅なら、痛くも痒くも無い。
これで文句言う層って、ちょっとやばいですね。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:08:07.80
給付金出しても貯蓄に回る

貯蓄に回る原因は消費税増税するからだろw

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:08:09.95
国内旅行の需要が死んだからインバウンド呼び込んだのになあ

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:08:21.52
こんな転勤シーズンに、GOTO再開して感染拡大したら
転勤族が転勤先で、嫌がらせに遭うからやめろよ

この国は誰かを犠牲にしないと、政治が出来ないのかよ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:08:21.85
観光立国言い出した時点で衰退は決まってた

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:08:23.05
>>317
人間は2人以上集まって黙ってるのは不自然だからな

無理なことはさせなければいいだけだな

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:09:04.62
>>308
これはまた違う予算じゃね。
普通にやってたのは宿が直接自治体に請求する形だから中抜きしようがない。
まあその事務局員が観光業界からの貸し出しで賃料は抜いてたかもしれんが、GOTOみたく事務局が全てでキャンセルになっても宿には金は行かず事務局企業で分配、なんて事は無い。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:09:14.75
>>316
昔伊勢志摩に行くのにフェリーでいったことある
巨大はまぐりとかいいよね

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:09:52.36
>>217
新潟は温泉多いし、面積広いから地域によって気候や文化が違うから
それに伴って食文化や日本酒の味わいも結構地域ごとに違うんで
温泉旅行する場所としては面白いけどね

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:10:15.00
県外に出るとか絶対にねーから。
会社からも厳命されている人も多い、感染したらどうなるか分るよな?お?と
社長以下、幹部から凄まれても行くの?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:10:49.98
なんで水商売にそんなに優遇措置を取るんだ
マスコミが報道してるだけ?
医療とか製造業、水産、農林業はどーなん?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:11:01.89
関西は自県だけだと需要に限界あるから近隣県まで範囲広げて割引してたりするけど
東京は都民だけで充分だから埼玉県民は都内の高級ホテル泊まれなくてかわいそうやね

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:11:12.19
同居家族のみで

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:11:12.46
2Fにだけ Go to 三途の川・片道無料ツアーをプレゼントしてやりたいわ。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:11:14.08
そもそもインバウンドまでの繋ぎだろ
適当にホテルの部屋埋まる施策をすれば良いだけ
変に色気出して経済効果なんて狙うな

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:11:15.23
トラベルはいいけどイートは二度とするな

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:11:35.12
>>2
実際観光業がやばいからだよ
平日休業してる所も多い

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:11:42.44
>>317
飲食店の4人制限とかどうなったんだ??
昨日くら寿司で喰ってたら、20歳前後の男女が8人で入ってきて
通路挟んでノーマスクででかい声でしゃべり始めたから
逃げてきたわ。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:12:02.99
>>1
五輪強行開催最優先、Goto利権最優先、日本人の命は優先順位が一番下。
菅政権凄すぎるなw

変異株、感染者数は曖昧なまま、、重症者数は殆ど変わりない、
ワクチンは足りていない+国民に行き届いていないのに
宣言解除は一刻も早くやりたい。
文句なしに、日本の憲政史上一番の最低最悪な政権だわ。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:12:03.83
>>318
政権の成果にならない。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:12:04.56
公明創価の悪業であるgoto政策は反動も大きいからやる必要はない。
貧乏乞食貧困層が高級な宿に軽自動車とかコンパクト来るな、恥ずかしい。
部屋も汚いしうるさいし態度も悪いし汚客様にしかならないからな。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:12:42.01
>>338
お肉券やお魚券や材木券もあったんだけど
見事潰されて10万支給になった

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:12:51.23
>>2
観光以外に主要産業がない地方が死ぬから。
地方というのは一度仕事がなくなって人口が流出すると、都会と違って回復できない。
地方の衰退はインフラの衰退に直結して、国が脆弱になる。

はっきりいって県内GOTOとか意味ない。東京と大阪から観光客を呼んでこそGOTOの意味があるんだがね。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:13:07.62
>>306
それを言うなら東京も地獄だな
多摩しか観光で行くとこないし,あとはリッチなホテルでホテル生活するしかねーやん

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:13:13.39
>>338
観光業界は東京オリンピックで投資しまくってて大赤字を出してる
日本ならではの事情がある

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:13:41.20
夜の飲食とGOTOを再開したらまた同じことになりそう

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:13:53.62
>>349
懐かしいな、お肉券。
ぱっと思いつきみたいだったから偉い笑った。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:14:05.06
県内温泉日帰り食べ放題バスツアー2万円GOTOで半額!とかだろw

誰が行くかボケカス

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:14:07.06
この時期に関東や関西から旅行とか、
コロナばらまきに等しい
せめてあと一年後だわ

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:14:25.88
お一人様を優遇して次に二人にしてくれ
3人からってプランが多かった

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:14:30.76
Gotoはよやれ!
北海道行きたいんや!

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:14:43.08
日本政府の段階的は2段階だからな
1段階目問題なしからの全開放
第4波でオリンピック潰れるから大歓迎だけどなw

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:14:46.20
コロナだらけの一都三県は対象外に決まってんべ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:14:46.93
>>1
初めからそうしとけばトンキンの日本中バラ撒き防げたのに

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:15:03.36
>>21
特定の業種の補助は「公」助ではない

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:15:03.81
アホかボケ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:15:06.68
GOTO再開すると外食旅行に自由に出てもいいって拡大解釈してまた感染拡大するやつ

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:15:11.32
>>48
緊急事態宣言中の首都圏や関西圏のホストや嬢が出稼ぎに行ってるからじゃね?

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:15:12.12
>>350
だから都市を作り続けるしかない

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:15:48.80
一人旅限定にしろ

それだけでいい

喋る相手がいなければ会話しねぇんだから

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:15:50.69
税負担の公平性とか完全に無視してんな

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:15:51.81
子作り旅行限定で

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:16:20.77
>>348
上限1泊につき2万円までだと短期間に高級旅館に殺到するため
上限を一泊につき補助上限を1万もしくは5000円に引き下げる代わりに
期間を伸ばす案が出てるな

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:16:29.60
>>2
観光利権

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:16:36.98
コロナがほとんど出なくなった県で、そこの県民が自県内をgo toするぐらいでいいよ
コロナが猖獗している大都市から田舎へのgo toはまだやめといたほうがいいのでは

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:16:42.58
フジサンケイは酷いな
犬だな

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:16:44.67
>>343
逆だ
移動すんな
余裕がある癖に税金に集るな
食いもんは基本だ
ほんとは食品購入券にしてスーパーでも活用できるようにすべきだった

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード