facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京阪バス電気バス導入へ実証実験

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20210224/2010009557.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

温室効果ガスとなる二酸化炭素を削減するため、京都市に本社がある京阪バスは、
来年度から市内にあるひとつの路線を電気バスに切り替え、効果を検証することになりました。

これは24日、京都市下京区で京阪バスと充電システムの管理を担当する関西電力、
それに50か国以上に電気バスを納入している中国のメーカー
「ビーワイディージャパン」の代表が記者会見して発表しました。
それによりますと京阪バスは、京阪七条駅やJR京都駅を結ぶ路線で来年度から運行している4台のバスを
電気バス切り替えて実証実験を行うということです。
電気バスは1時間半の充電でおよそ200キロメートル走行でき、従来のディーゼルのバスと比べると
対象となる路線では、年間の二酸化炭素排出量を1台あたりで38トン削減できるということです。
また、エネルギーコストは3割ほど減らせるということで実証実験では、
実際の効果や、運行と充電のタイミングなどを検証することにしています。

そして効果が認められた場合、京阪バスは2050年までに所有する630台すべてを電気バスに切り替えていく計画です。

京阪バスの鈴木一也 社長は「環境保護と経済は両立しないと思われがちだが、
電気バスはコスト削減にもつながるので、積極的に取り組みたい」と話していました。

02/24 11:47

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/02/24(水) 14:55:56.62
トロリーバスは路面バスと違って電気を返す方の架線も要るから面倒なんだよな
昔のおもちゃのレーシングカーみたいに地面に+と−の電極がむき出しなら簡単だけどさ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/02/24(水) 14:56:00.39
京都は坂だらけ、なおかつ慢性的な渋滞、そりゃクリーンなEVが求められるのは当然
しかし日本にはEVバスを作る技術が無い
だから信頼と実績のある中国BYDを選ぶ、これ以外に選択肢はありませんね
底辺ネトウヨが発狂したところで、特に意味は無いでしょう、障害者が電車の中で叫んでるようなもの

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/02/24(水) 14:57:30.95
火力ガンガン環境にいい

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/02/24(水) 14:57:38.17
本日トヨタ自動車の株価は2%もの大幅下落で終わりそうですけど
ああ、このスレの皆さんは株と無縁の人生だから関係無いですもんね

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/02/24(水) 14:57:44.60
冬が寒いだけで電力足りなくなりそうなのに
関西電力は無責任すぎ

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/02/24(水) 14:58:15.17
京阪って、阪急と違ってイケイケ路線で羨ましい
特急全車にプレミアムカー入れたり、支線に真っ先にワンマンを理由に新車入れたり
でも、蛙禍電の置き換えと6000系のVVVF化くらいしろよ

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/02/24(水) 14:58:19.93
>>390
必死すなあ
何人NGしたん?ねえw

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/02/24(水) 14:59:05.71
>>401
原発ガンガン稼働させるから大丈V!

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/02/24(水) 14:59:23.29
ミジンコで思い出したけど
烏丸五条交差点にサン・クロレラあるなぁ

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/02/24(水) 14:59:25.67
>>392
>>372 の知識って、ネットで仕入れただけの鵜呑みの話をそのまま信じている馬鹿だからな
童貞が必死になって女の体を語っているのと同じで見ていて痛々しいw

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:00:07.36
適当な相手をチョン認定シナ認定してホルホル大はしゃぎで現実逃避したところで、
京都ではすでに2015年2月からBYDバスが走っていて実績を重ねているって事は変わりませんね…

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:01:01.22
>>400
KOSPIの方が下落してねーか?w

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:01:05.99
>>60
3850万円とか
https://bydjapan.com/wp/wp-content/uploads/2020/12/20201216_release.pdf

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:02:15.66
電気バスは使い物にならない。。。充電地獄

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:02:42.92
ゲイツって株価まで操作出来て凄い!バブルまでプチプチ割れるから

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:02:43.96
>>407
減った観光客が余計減るなw

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:03:07.81
>>404
ホント
EVシフト考えてるなら原発は要るよなあ

>>383
何でそんなに日本嫌いなの?
ならとっとと出て行ったら?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:03:14.01
>>2
京阪は独占している区間だけやたら高い運賃を取るゲスい会社だからな。
運賃の上がり方が明らかに枚方や寝屋川みたいな独占している区間を狙い打ちしたような体系。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:03:40.18
コロナ時代に乗り合いバスはちょっと。揺れるから絶対に手すり触るし

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:03:54.33
>>14
重いバッテリーいらないしこっちの方がエコだよな
充電もいらないし

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:03:55.11
Nidec お膝元で電気バスか
永森は自分とこのモーター使ってほしいだろうね

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:05:47.78
>>414
これでもかなり資金面苦しい
プレミアムカー入れて別料金取っても、CAの給料とかいるし、そうでなくても5000系とか
蛙禍電の置き換えにかなりの金がいる。それ+ホームドア設置費用もかなり掛かる

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:06:02.82
>>409
導入っていうても従来通り購入ではなくてリースでしょう
国内でアフターサービス万全とは思えない
故障した途端に長期の運行離脱とかになりそう

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:06:43.45
原発禁止

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:09:03.85
やめろクソ売国奴、導入したらもう二度とここのバス乗らねえ

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:10:32.01
>>380
ボーイング787発火事故はGSユアサとボーイングの設計ミス、FAAの認証プロセスに欠陥があったと結論が出てる


ボーイング787バッテリー発火、「設計に欠陥」 アメリカ当局、GSユアサなどに改善要求

2013年に日本航空のボーイング787型機のバッテリーが発火した問題で、アメリカ運輸安全委員会は1日、設計の欠陥が原因との最終報告書を公表した。

https://m.huffingtonpost.jp/2014/12/01/jal-yuasa_n_6251948.html

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:11:41.89
>>414
>>418
最近、プレミアムカーも日中はガラガラのような気がしますよ
またコロナ禍が簡単に収まる?とは思えないけど
スーツケースをゴロゴロさせるインバウンド頼みかな

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:11:53.83
京都で2015年から中国BYD製EVバスが走ってる現実を知らなかったような情報弱者は京都観光と無縁の人生だろうから
どんだけ不買を叫んだところでジョークレスの範囲を出ないね

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:14:44.33
まあ、京都自体が中国に乗っ取られてるようなものやから
今更中華バスに乗り換えされてもびっくりもせんわ

只、GOTO使われて京都に旅行行かれるんは国民としてきついわ
国民の税金削ってのキャンペーンで中国のホテルやらに利益を与えるちゅうんは

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:16:09.71
>>422
中国製モバイルバッテリーやジャンプスターターの発火なんて花火が燃えているようなもの
危険物認定すべき
容量が大きくなった中国製のEVバッテリーって
全く信用できない
発火等、安全に対するフェイルセーフ機能ってあるのだろうか?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:16:18.43
大阪在勤の頃は沿線住まいでお世話になってたけど
こんなことで会社をダメにするとは残念だ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:16:27.98
まー、俺はパナ製電チャが京都の足やから、中国製だろうが関係ねぇ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:17:17.94
日本の車メーカーはまた出遅れ周回遅れですか

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:19:35.00
>>428
パナソニック電動アシスト自転車はバッテリー発火の恐れ、34万6,291個がリコール対象です

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:20:47.26
DANGER !!
//youtu.be/tc--Mr2rp1c?t=250

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:20:55.24
>>18
黒部ダムバスも中国メーカー

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:21:36.98
むしろ京都市内は路線バスを乗入れ禁止。
路面電車を復刻しよう。
・BEV路面電車(郊外で架線集電し、市内は架線なしのバッテリー駆動)
・FCV路面電車
これらは既に諸外国で運行してる。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:21:49.50
中国企業らしく充電ステーションも作りますとやってそうだな
日本メーカーは何やってるかね

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:23:46.44
ゲリラ豪雨だと川みたいになる道路も多いがそっちの方は大丈夫なんだろうか

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:25:11.69
>>434
規格が増えるのはやめて欲しいんだよなあ
先行投資して世界中のバス充電スポットをBYD規格にしたいんだろうけど
マジで勘弁

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:25:27.68
だったらトロリーバスの方がいいじゃん、と思ったら既に書き込まれていた
まぁ架線だらけになるけどね

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:26:44.63
バスってゆっくりだから動き始めとか止まるときがったんって揺れて乗ると疲れるんだよな
電気バスだともっとスムーズなのかな

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:26:48.82
日本のメーカーは動きが遅い
何時迄もガソリンに拘っていたら取り残されるぞ

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:27:48.18
京都市内で割と高頻度でフェラーリを見かける。
町家の並びから赤いオープンカーが出庫、運転席にハンチング帽とサングラス姿の、いかにも僧侶風な男。
まるでスタバにてマックブックを広げる輩を目撃した時と同じルサンチマンが掻き立てられる。

というわけで京都市内は脱酸素特区にしてくれ。
国が手厚く支援していい。
生臭ボウズはリーフに乗れや!

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:28:08.91
いつまでもガソリン
いつまでもガラケー
いつまでも現金
いつまでもFAX

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:29:08.83
そういえば
一時期ブームだった
韓国バスはどうなったんや?

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:29:30.66
>>437
市バスならともかく、1事業者の為に今から市内を架線だらけに出来る訳がないなぁ
そもそも京都は電線地中化事業やってる所なんだし

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:29:56.35
>>438
原因はタイヤの方じゃないかな。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:31:15.52
>>443
その電線地中化事業、財政難で当面凍結らしい

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:34:37.52
昔EVのタクシーが出たときはバッテリーの劣化が早くて悲惨だったような
今のバッテリーなら平気?いずれにしてもメーカーによる交換保証がないならやめておいた方がいいぜ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/02/24(水) 15:35:01.93
>>436
心配ない
日本と中華の充電規格は統合される事になってるから

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード