facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2021/02/24(水) 11:48:43.48
政府が2020年12月に発表した「グリーン成長戦略」では、「2050年に自動車の生産、利用、廃棄を通じて二酸化炭素(CO2)ゼロを目指す」としている。

これは50年までに全ての自動車が電気自動車(EV)に置き換わり、ガソリン車のほかハイブリッド車(HV)の需要もゼロにすることを意味する。

ガソリン車とHVの全てがEV置き換わった場合、日本の自動車業界で働く人たちに大きな影響が出ると見られる。

日本自動車工業会(自工会)によると、自動車関連業の就業人数は542万人に上る。

このうちEVシフトで影響が出ると思われるのは、製造、部品資材、販売・整備、ガソリンスタンドの従事者、計271・1万人だが、どう変化するか、現時点で国による試算はない。

一方、日本と同様、自動車を基幹産業とするドイツは、国が試算を出している。

独連邦経済エネルギー省は、このまま次世代車へのシフトが進んだ場合、製造および資材は17年の92万人から50年に75万人に減少(約19%減)、販売・整備は同64万人から28万人に減少(約56%減)するとの予測を公表した。

このドイツの変化率を、日本に当てはめてみるとどうなるか。

製造・資材合計で20年の134・4万人は50年に109・6万人に、また、販売・整備は同103・1万人から45・1万人にそれぞれ減少し、製造・資材、販売・整備の合計では同237・5万人から154・7万人と、およそ83万人も減る、という計算になる。

これらの数値は、あくまで参考値として提示した。

というのも、日本とドイツではガソリン車規制に違いがあり、定義される業種にも一部で差異がある。

また製造ロボット導入による省人化、自動運転やカーシェアリングなどの普及による影響も含まれる。

雇用がどう変化するか正確に見通すことは難しいが、大きな影響が出ることは確かだろう。

政府は将来的な見通しをもって、グリーン成長戦略の具体策を進めていく必要がある。

(白鳥達哉・編集部)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210224-00000003-economist-bus_all

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:41:45.34
427 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/02/24(水) 13:24:43.61 ID:jrcpxkAY0
>>415
バカだねえブレーキパッドが減らない=タイヤ減らないなんだよ
簡単な物理学だよ

↑ヤバいw

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:41:50.38
>>482
何の電気自動車乗ってるの?

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:42:14.63
雪国は凍死するやつ大勢でそうだな
HIDとかLEDじゃ熱もたないからライトに積もり放題だし、
バッテリーも簡単に逝きそうで充電もできないから動けない

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:42:32.69
移民入れなくても、労働者を確保できて良かったじゃん。
自動車産業のブラジル人とかには、帰ってもらえばいいし。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:42:51.79
それからテスラなんか0-100 2秒台で走るけど
タイヤへのダメージほぼ0
TCSが1000分の1秒だっけ?効いてホイールスピンしない
ガソリン車ならホイールスピンしまくりで消しゴム
こういう積み重ねでEVはタイヤが全く減らない
おまえらガソリンジジイは10年後におれの言ってることを理解するよ

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:42:55.56
田中角栄の日本列島改造論

1972年から始まった日本全土におけるインフラ整備

橋、ダム、湾岸整備、送電線、電柱、水道管、下水、鉄塔、新幹線、高速道路、トンネル、原子力発電所を建設

かかった費用は380兆円
現在レートだと1200兆円規模になる
どーやって準備したのか?その財源はだって?



「新規国債発行ですよw」

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:44:24.70
「雇用が83万人減少」×
「ガソリン車に関する雇用が83万人減少」○

他の雇用が生まれる

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:44:33.73
>>501
北欧で何人凍死したの?
ノルウェーなんて50%超えてるぞ
新車販売のEV比率

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:44:48.00
日立造船は造船やってないけどかつての造船大国の名残だね
最近やっと名前変えたんだっけ
ノキアなんか世界の携帯の大半のシェア持ってたのに今や知ってる人も少ないだろ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:45:04.44
移民やめればいいだけ

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:45:24.38
>>504
角栄さんがアメリカにつぶされなかったら、日本はもっと発展しただろうにな。
東京一極集中なんてこともなく、地方にも仕事があっただろう。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:45:46.08
>>249
停電したときにEVやHVから家庭に応急送電する装置がついてる場合は車が20kW以上の発電設備になって免許が要る

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:45:55.50
>>503
電気自動車乗ってるんだよね?
テスラ乗ってる?

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:46:01.71
一種電気工事士取っとくかなぁ
失業対策になりそうだ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:46:18.80
いやあのさー、電気ってそんな効率いーもんじゃないんだぞ?

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:46:52.74
>>506
逆に言えばあっちじゃエンジンオイル温めるステーション繋がねえと動かねえもんな
バッテリーの反応下がるけど意外と快適かもな

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:47:38.19
日本は世界で最後までガソリン車が残ると思う
アフリカでもシベリアでもEVに乗っているのに
日本人だけが誇らしげにガソリン車に乗り続けるとおもう

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:47:44.12
レジ袋どころじゃないアホな流れ

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:47:59.09
>>512
一種いらんくね
車なら二種で現状おk
ステーション系やりたいなら電験やろ

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:48:04.45
そして誰もいなくなった

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:48:28.25
なんでガソリン車だけなんだ
軽油も灯油も重油もジェット燃料も使うの止めないと脱炭素には程遠いぞ
そしてこれらの燃料を作るとガソリンも副産物としてできてしまう
ガソリン発電所でも作るのか
結局燃やすんじゃねーか

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:48:40.96
アイランドって映画のクローン製造工場から解放シーンのように、内燃奴隷労働者たちが解放される、美しいなあ

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:48:59.52
2050年にゼロと言っているけど
ジェットエンジンでCO2吐きまくっている
旅客機なんかはどうするつもりなの
ゴム動力でにもするのか

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:49:19.54
>>503
話が変わったな。
TSCみたいな駆動系の制御がタイヤのダメージ低減に寄与するのはまだ分かるよ。
ホイールスピンする程のフル加速時限定の話だけどね。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:49:31.23
タイヤを減らす要因は急ブレーキするバカ
EVになると回生ブレーキを使うようになるから急ブレーキバカが減る
全体としてタイヤが減らなくなり長持ちする

タイヤ屋が売れなくなるから喚き散らしてんのか?あ?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:49:45.26
メーカーが日本市場のためだけにエンジン残すとは思えないね
欧米の気違い環境屋のインチキがばれるのが先か、淘汰圧力が顕在化するのが先か

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:49:52.69
>>503
軽自動車より重いプリウスのほうがタイヤ減る(交換増える)とか思ってるようなアホはほっとけ。

そもそもプリウスが155/65r13履くのかよww
>>497

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:49:57.55
>>512
これから車関連だけじゃなくスマートハウスも有るし、二種で良いから取っとけば
仕事にあぶれんかもな。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:50:01.11
ヨーロッパ勢はハイブリッド車でトヨタに勝てないと悟ったので EV 一色に舵を切った。
日本が追随して EV 一色にする必要はない。
ゆえに国内向け軽自動車はガソリン車を認めるべきだ。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:50:15.90
なんか凄い物理法則の世界に住んでるのが居るな…
どうなればここまで歪むのか

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:50:18.37
>>519
欧州ディーゼル不正の結果だよ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:50:25.92
>>519
雇用対策にもなるから

環境問題でEV化目指すのではない
雇用対策で目指すんだよ

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:50:45.36
>>521
カーボンニュートラルってやつだろ
太陽光で、水素をつくって、水素で飛ばせば0だろ

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:51:18.36
>>506
冬場や夏場に一番多いのはガソリン車やHVに搭載のバッテリー上がりなんだよね
初代ミライもエンジン始動するのに積んでたけどそういう問題が多いから
EVと同じリチウムイオンバッテリーだけに変えたんだよね

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:51:32.06
困るのは非正規だろうし、いつもの事よ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:51:45.99
分かってるんだったらとっとと変化を見込んだ対策はじめろよ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:52:05.94
>>527
貧困層に軽ガソリン車は必要

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:52:09.94
>>526
二種は持っておるんですわ
本業は全然違う業種だから、まあ趣味半分失業対策半分てとこかな

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:52:25.75
>>523
君はEV車詳しそうだけど実際乗ってるんですか?
使い勝手とかどう?

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:52:32.24
>>523
どちらかというとエントリーガソ車で稼いでる日本メーカーやろなと
軽なんかだとなんちゃってHvだからEV移行しかないけどモーターとか考えると設計流用できないし

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:52:48.34
>>521
だから民間の航空会社の削減
コロナ禍は都合がいい

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:53:20.46
「水素」「EV」で急速に国策が動き出したワケ 橘川教授が語る「日本版脱炭素化の見取り図」

政府が打ち出した2030年代半ばの純ガソリン車の新車販売禁止方針、水素を燃料とした新エネルギー戦略――。政官財が連動した脱炭素化のニュースが連日のように飛び出している。

脱炭素化や水素戦略が急速に国策化した裏には何があるのか。欧州に遅ればせながら、ようやく日本でも起こりそうなグリーン革命の見取り図はどうなっているのか。

――菅義偉首相は10月26日の所信表明演説で、2050年までに温暖化ガスの排出を実質ゼロとする「カーボンニュートラル宣言」を行いました。それ以降、脱炭素化に向けて政官財が一気に動き出した感があります。

日本がカーボンニュートラル宣言を出したのはギリギリのタイミングだった。
すでに中国は2060年までのカーボンニュートラル宣言を出していたし、グリーンニューディール政策を掲げるアメリカ・バイデン政権の誕生が確実になった11月以降に日本が宣言を行っていたら、「世界の後追いだ」と言われて評価されなかっただろう。

菅政権は苦しまぎれでカーボンニュートラル宣言を出したのではない。2050年までの実質排出ゼロは単なる絵空事ではない。
菅首相の演説の直前、10月13日に火力発電最大手のJERA(東京電力と中部電力の火力発電事業統合会社)がアンモニアを活用して火力発電でも二酸化炭素(CO2)を実質排出させないロードマップを打ち出している。
この動きこそが、菅首相のカーボンニュートラル宣言に現実味を持たせ、状況を察知した産業界の多くがどっと動き出す要因になった。

――確かに、蓄電池などの技術開発は漸進的でこの間にブレークスルーがあったわけではありません。今回のゲームチェンジャーは、火力発電のカーボンニュートラル化なのですね。

そうだ。JERAはすでにNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)からの受託事業として、アンモニア混焼の火力発電のフィージビリティスタディを行っている。
2030年代前半にアンモニアの混焼率を20%程度とし、その後混焼率を拡大させて、2040年代にはアンモニア100%の専焼化に移行、それによってCO2排出をゼロにするというロードマップを打ち出している(アンモニアはNH3のため、燃やしてもCO2を発生しない)。

JERAと同様、水素とCO2を合成してメタンガス(天然ガスの主成分)を作る技術などを活用したカーボンニュートラル構想は昨年11月に東京ガスが発表していた。
内閣府が所管する国家プロジェクト「戦略的イノベーション創造プログラム」(SIP)でアンモニア直接燃焼の研究が進められてきたという経緯もある。もともとこの技術はトヨタ自動車発だといわれている。
https://toyokeizai.net/articles/-/395122

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:53:22.88
それは、このクソみたいなルールを作ったヨーロッパの連中も同じだろうwww
下手すりゃ日本以上かもな

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:53:33.31
世界の破滅かたった80万人の雇用か
考えるまでもない

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:53:55.11
>>525
ほんとそれ
重量ガー理論で通したら大型ダンプなんか5000キロで丸坊主だわ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:54:01.42
ガソリン車廃止=ハイブリッド廃止じゃないで?

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:54:03.72
ユーザー的にはガソリン車の生産がなくなろうがキューバ式で何十年も乗り続けるから問題無し

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:54:40.09
見栄はって先進国に追伸して安請け合いしつづけると国が死ぬなw
もう発展途上国基準で、ゆっくり歩もうや

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:55:13.33
>>544
ハイブリッドもそう遠くないうちに禁止
排出0だししかたねえ

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:55:14.24
まだ廃止されてないのに事実って???
無茶苦茶だな

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:55:16.20
>>28
セルの入れ替えとか単純作業が国内で成立するかどうか

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:55:40.19
>>527
日本人やトヨタ人が自慢してるだけで、高度なHVの価値は低いとおもうぞ
日本製の高機能家電が世界市場で負けて撤退したのといっしょで

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード