-
- 1
- ボラえもん ★
- 2021/02/24(水) 11:48:43.48
-
政府が2020年12月に発表した「グリーン成長戦略」では、「2050年に自動車の生産、利用、廃棄を通じて二酸化炭素(CO2)ゼロを目指す」としている。
これは50年までに全ての自動車が電気自動車(EV)に置き換わり、ガソリン車のほかハイブリッド車(HV)の需要もゼロにすることを意味する。
ガソリン車とHVの全てがEV置き換わった場合、日本の自動車業界で働く人たちに大きな影響が出ると見られる。
日本自動車工業会(自工会)によると、自動車関連業の就業人数は542万人に上る。
このうちEVシフトで影響が出ると思われるのは、製造、部品資材、販売・整備、ガソリンスタンドの従事者、計271・1万人だが、どう変化するか、現時点で国による試算はない。
一方、日本と同様、自動車を基幹産業とするドイツは、国が試算を出している。
独連邦経済エネルギー省は、このまま次世代車へのシフトが進んだ場合、製造および資材は17年の92万人から50年に75万人に減少(約19%減)、販売・整備は同64万人から28万人に減少(約56%減)するとの予測を公表した。
このドイツの変化率を、日本に当てはめてみるとどうなるか。
製造・資材合計で20年の134・4万人は50年に109・6万人に、また、販売・整備は同103・1万人から45・1万人にそれぞれ減少し、製造・資材、販売・整備の合計では同237・5万人から154・7万人と、およそ83万人も減る、という計算になる。
これらの数値は、あくまで参考値として提示した。
というのも、日本とドイツではガソリン車規制に違いがあり、定義される業種にも一部で差異がある。
また製造ロボット導入による省人化、自動運転やカーシェアリングなどの普及による影響も含まれる。
雇用がどう変化するか正確に見通すことは難しいが、大きな影響が出ることは確かだろう。
政府は将来的な見通しをもって、グリーン成長戦略の具体策を進めていく必要がある。
(白鳥達哉・編集部)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210224-00000003-economist-bus_all
-
- 384
- 2021/02/24(水) 13:15:50.45
-
これからの社会はバッテリー社会になるんだろうな
-
- 385
- 2021/02/24(水) 13:16:16.46
-
>>331
トラックがそのままだから、大した改善無し。
-
- 386
- 2021/02/24(水) 13:16:24.38
-
災害大国の日本で充電のみの電気自動車は大丈夫なのだろうか?
-
- 387
- 2021/02/24(水) 13:16:27.50
-
>>381
電気モーターの技術格差もたいがいなのにね
-
- 388
- 2021/02/24(水) 13:16:47.89
-
EV駄目でしたって手のひら返しがいつ来るかな
-
- 389
- 2021/02/24(水) 13:16:49.11
-
世界的詐欺だよな地球温暖化だの脱炭素だの
-
- 390
- 2021/02/24(水) 13:16:59.95
-
製造から廃棄まで考えるとCO2排出量は増えるみたいね
-
- 391
- 2021/02/24(水) 13:17:04.78
-
>>2
基本的にユニット交換になる→説明書読めれば桶!
-
- 393
- 2021/02/24(水) 13:17:15.13
-
>>384
むりw
トラック電化したらとんでもないことになる。
毎日が停電の嵐w
-
- 394
- 2021/02/24(水) 13:17:17.95
-
コロナ前まで売り手市場で、のちにコロナ世代と言われる世代はウハウハの未来が待ってたはずだったのにね
-
- 395
- 2021/02/24(水) 13:17:26.35
-
世界的なEV移行で日本の車屋はマスキー法で潰されたビックスリーと同じ運命をたどるのかw
技術的な変更は大きなメーカほど受け入れられないからなw
-
- 396
- 2021/02/24(水) 13:17:39.66
-
家から電源取るといっても高電圧流し続ければショートして火災になるのがオチ
デメリットの方がデカイ
-
- 397
- 2021/02/24(水) 13:17:43.98
-
もうモノ作りを捨てて観光とスポーツとダンスで食っていくんですってどこの植民地
-
- 398
- 2021/02/24(水) 13:17:47.24
-
>>380
技術革新のたびに、
働かなくて良くなると言われるが、
一向にその時代が訪れないのは、
経営者が、安月給で働く奴隷を見ないと満足しないからだと思うw
-
- 399
- 2021/02/24(水) 13:17:57.80
-
セクシーはEVで移動してるんだろうな
あれだけ啖呵切って
クソ燃費の悪いエルグランドとか
だったら嘲笑の対象やぞ
-
- 400
- 2021/02/24(水) 13:18:12.06
-
>>379
できない理由を並べてる間に
各国の技術力は向上して
日本だけ出遅れるんだよなあ
いつもそう
-
- 401
- 2021/02/24(水) 13:18:12.32
-
>>1
>同64万人から28万人に減少(約56%減)するとの予測
たぶん日本の労働人口も同じくらい減るだろうから問題なかろうよ
-
- 402
- 2021/02/24(水) 13:18:16.23
-
ならば、余った人材を介護、農林業、畜産、土木、インフラ等の産業へ回すしかないでしょ
ムダにホワイトカラーの事務職増えても意味なし
国の第一、第二次産業から大事にして国内内需を盛んにするのが先決でしょ?
イノベーションもそこから生まれる。
徳川幕府のような、国内内需型の経済を見習うべき。
-
- 403
- 2021/02/24(水) 13:18:18.99
-
問題は冬のヒーターと夏のエアコン、これだけでEVのバッテリーがもたない
-
- 404
- 2021/02/24(水) 13:18:37.21
-
みんなで畑耕そうぜ
医療費も安くなるし、自給率もあがるし
-
- 405
- 2021/02/24(水) 13:18:47.77
-
>>361
センサー部を洗浄できる装置?
自動運転するにはほぼ360度カバーする必要があるけどそれらセンサー類全てに洗浄装置をつけると?
駐車中に鳥糞落とされてそれが乾いたのが洗浄装置で簡単に除去できると?
走行中に鳥糞落ちてきた時のセンサーが吐いたエラーの対処は?
その間にも車は動いてますけど大丈夫?
そもそも大容量通信で車両間通信するって簡単に言うけどさ、未だにBluetoothのペアリングすら数秒かかる始末なのに今そこで出会った車同士が車両間でリアルタイム通信して安全運行なんて頭が幸せすぎない?
-
- 406
- 2021/02/24(水) 13:18:59.28
-
>>384
ずっとバッテリーの発明待ち
発明出来ないなら、水素エンジン積んでの水素発電とかのB案に落ち着くと思うが
-
- 407
- 2021/02/24(水) 13:19:52.40
-
>>336
今のところEVは重量増+トルク増の傾向が顕著だから、むしろタイヤは交換頻度が上がりそうだな。
-
- 408
- 2021/02/24(水) 13:20:21.05
-
>>13
電力不足だよね そうだ、車に発電機を積めば電力不足解消出来るよ
-
- 410
- 2021/02/24(水) 13:21:08.19
-
>>407
回生ブレーキと低重心慣性モーメントで6万キロくらいタイヤ減らない
-
- 411
- 2021/02/24(水) 13:21:37.46
-
>>355
足まわりとか電設はほぼ応用可能
故障は専用のコンピューターで判断。
エンジンがなくなるからエンジン、補機系は不要になる。モーター、バッテリー系の知識は必要だがハイブリッドで下地はあるはず。自動運転、せんさー系は増えるけどこれもガソリン車ですでに多く搭載されているから、そんなにインパクトはないと思うけどね。
ただ、メンテナンスフリーとかコンピューター診断などでベテランが肩たたきされる可能性はある。
JINSとかZOFFみたいなめがねやが資格無くてもメガネ作れるように、整備学校なくても素人がある程度出来るようになったら時給下がるかもね
-
- 412
- 2021/02/24(水) 13:21:57.45
-
>>1
バッテリー
充電時間
発電施設
2050年までに解決できるのか疑念
-
- 413
- 2021/02/24(水) 13:21:59.62
-
どんなことでも時間をかけて変わっていかなければならない
そのための時間が提示されたというわけだ
さあガソリン車の存在しない明るい未来に歩みだそう(´・ω・`)
-
- 414
- 2021/02/24(水) 13:22:19.66
-
>>307
無理だな
長距離はフェリー義務付けとかそんなので凌ぐしかないな
フェリーも油焚くけどトラックよりかはマシだし
-
- 415
- 2021/02/24(水) 13:22:23.18
-
>>410
回生ブレーキで減らないのはブレーキシューな
タイヤは減るぞ
-
- 416
- 2021/02/24(水) 13:22:23.49
-
>>401
この10年で500万減るよ
日本の生産年齢人口
-
- 417
- 2021/02/24(水) 13:22:32.27
-
整備に高圧の資格がいるなあw
-
- 418
- 2021/02/24(水) 13:22:55.11
-
逆にEVになったらどれだけ雇用ふえんの?
-
- 419
- 2021/02/24(水) 13:22:56.54
-
介護は40万人足らなくなる試算だから
-
- 420
- 2021/02/24(水) 13:23:30.72
-
戦争が一番の景気刺激策ってのと一緒でスクラップアンドビルドで長い目だ見れば経済にはいいんじゃね
-
- 421
- 2021/02/24(水) 13:23:32.17
-
雇用の創出も増えるわけだが
-
- 422
- 2021/02/24(水) 13:23:41.60
-
>>405
メーカーがフェールセーフを考えないと?
逆にその程度の事とか今でもある程度のコストかければ解決できそうだけど。
まあ次々世代通信がどんなのに成るかは分らんが、車両間や道路に設置される各種センサーや
信号との通信は余裕で出来るやろ。
-
- 423
- 2021/02/24(水) 13:24:21.23
-
>>1、そして技術も海外へw
ハメられてるな。
-
- 424
- 2021/02/24(水) 13:24:22.79
-
トヨタは下請け守るためにEV本格的にやらんけど
世界におくれて本体もやられるぞ
-
- 425
- 2021/02/24(水) 13:24:39.21
-
都市部で一斉に夕方から各家庭がEV充電始めたら電線とか耐えれるの?
-
- 426
- 2021/02/24(水) 13:24:41.96
-
別に不都合でもない
何でも不都合ってつければいいわけじゃ無い
-
- 427
- 2021/02/24(水) 13:24:43.61
-
>>415
バカだねえブレーキパッドが減らない=タイヤ減らないなんだよ
簡単な物理学だよ
-
- 428
- 2021/02/24(水) 13:25:04.82
-
自動車は主幹産業と言いつつ充電ステーションやら自動運転とかハード面の施策は遅れまくってるから
トヨタみたいに自腹で実証出来るとこはいいが他の自動車メーカーは落ちぶれるだろうね
-
- 430
- 2021/02/24(水) 13:25:12.77
-
EVになったら雇用は減る
下請けの仕事も減る
-
- 431
- 2021/02/24(水) 13:25:16.54
-
だから、EV車作る時の二酸化炭素排出量は?
-
- 432
- 2021/02/24(水) 13:25:26.52
-
そんなに自動車産業は雇用に影響あるんだ
-
- 433
- 2021/02/24(水) 13:25:26.71
-
東京や名古屋の道路しか知らないとEV化の文脈が理解できないんだろうが
世界中の元気な都市で自転車専用道が整備され優遇され、路駐や駅前排ガスの問題を解決していって
都市からモーダルシフトが起こった、電車と自転車がそれにあたり、相性が良かったのがEVってだけ
内燃連中が、雇用が、電力が、と情緒に訴えてガラパゴスしてる時点で、こいつらの負けだと解れよ
-
- 434
- 2021/02/24(水) 13:25:36.01
-
>>410
回生ブレーキとタイヤの摩耗の大小は関係なかろう。
このページを共有する
おすすめワード