facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマトホールディングス(HD)は宅配荷物の増加に伴い、オートロックのマンションにも宅配の荷物を玄関先などに置く「置き配」を導入し、作業の効率化を進める。デジタルキー(電子鍵)会社と連携し、配達時だけ有効な解錠パスワードを使う。2021年度中に全国1万棟での導入を目指す。

オートロックマンションはロックシステムをデジタルキー会社に委託している。ヤマトは複数のデジタルキー会社と契約し、自社システムを連携させる。


※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ226R50S1A220C2000000/


※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ226R50S1A220C2000000/

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:01:54.55
宅配大変だよな、お疲れ様

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:02:56.14
そもそも自分の家に持ってきてくれるだけでも相当ありがたいという状況だぞ
今やってる人がやめるか潰れるかしたら
誰もやる奴がいないそういうセンターばかりだ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:03:59.09
>>120
それを考えると文句はないかなぁ
ヤマトはメールで配達前に時間を指定できるから ヤマトの場合は必ず在宅してる時間を指定してるけど

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:05:23.88
セキュリティ怖いわ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:06:32.91
高島平団地の俺は玄関置きだが妹が住む豊洲タワーマンションはそんなことさせないと言ってる

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:07:12.60
>>72>>114
うちはヤマトじゃなくて郵政と佐川でそういうのあったな配達日にずっとセンター預かり中で夜になっても来ないから明日かなと思ったら22時位に配達完了メールが来て今頃?って配達時間確認したら15時位に配達されてたってのが

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:10:57.43
>>69
そのほうが受けとる方も楽だから鳴らさないでほしい

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:11:41.07
>>107
有料会員部分での記載だろうが、記事によるとワンタイムキーやね

ヤマトと提携通販会社で商品番号と宛先マンション管理、配達員がマンション名と荷物番号入れるとワンタイムキー発行

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:11:47.90
>>113
新築入居時に最初の総会で新聞配達はどうするか、って話になり
20戸も無い小規模なので、新聞はポストに取りに行くってことで
新聞屋を自由に入れないって事にしたよ
暗証番号も住民の子供の操作を一緒にいた余所の子が知り
勝手に出入りするようになったので封印…鍵挿すの面倒だけど安全優先

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:11:49.03
ヤマトや佐川なら腐っても大手だからまだまともな人が来てるよ
この業界ほんとにあれだからな

客もあれなんだけどね争いは同じレベルでしか起きないってやつ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:12:18.58
>>119
ちなみにこういう感じです
7階建ての小規模マンション

https://i.imgur.com/PWZ4FLw.jpg


ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:13:53.46
>>74
だよね
こないだAmazonデリバリーに宅配ボックスに置き配された…
配達指定だったし在宅してたのにインターホン呼び出しもなしだった…

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:14:14.12
>>11
住み込みの守衛さんなのかな

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:15:09.15
宅配ボックスなんて
メルカリ乞食ジャンキーが一人いると
ほぼ占領されるしな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:24:09.26
うちは重い時だけはわざわざ重いですがって聞いてくれる

宅配のおにーさんがた ありがとうございます

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:26:37.32
うちのボロアパート、たまにアマゾンの箱が山積みになってるw
2階だから外から見えないし置き配でも安全性は、割と高いほうだと思う

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:35:38.55
うちも宅配BOXあるけど5個しかないから空いてる事見たことないわな

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:43:28.15
近所のコンビニ着で良いじゃん、取りに来なけりゃ返金無しで送り返せばいい

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:46:21.98
ピンポンせずに不在通知置いていくのやめて!

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:46:59.42
>>130
ありがとう
見た感じ行けそうだ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:49:14.14
営業所まで取りに行くから営業所にロッカー置いて匿名で24時間受け取れるようにしてくれ
身分証の提示がめんどくさい
あと通販はいったん自宅への配達を試みてからじゃないと営業所留めできないのやめろ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:53:57.09
商業施設や公共施設に引取所でも作ったらどうよ?
自宅で待ってるのが苦痛だからよく利用する駅やスーパーとかで受け取りできると便利なんだけど

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:56:29.60
>>141
コンビニ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/02/24(水) 10:56:36.95
>>50
これ、Amazonデリバリープロバイダがよくやってたわ。
言っても言っても繰り返してきやがって、さんざんカスタマーサポートに報告して配達されるようになった。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/02/24(水) 11:01:24.49
一時的なパスだと思う我、悪用されんよな?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/02/24(水) 11:21:26.34
>>141
クロネコメンバーズに登録すれば受け取り場所等指定出来るぞ地域によっては駅や商業施設での受け取りも可能だよ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/02/24(水) 11:33:51.19
>>144
たまにだけど、宅配便関係の性犯罪者出るもんな
まあ、これが実施されたほうが圧倒的に便利だけど

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/02/24(水) 11:34:55.53
>>131
Amazonは、デフォ設定が置き配(宅配ボックス含)になったんじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/02/24(水) 11:38:03.52
ヤマトの営業所は割かし多いからうちも近くにあるし置き配するような通販の場合は営業所の宅配BOX利用にしてる

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/02/24(水) 11:38:18.05
NHKが配達員に取り入って
一緒に入って来そうな案件

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/02/24(水) 11:40:16.53
オートロックマンションこそ置き配向きじゃん

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/02/24(水) 11:44:34.13
>複数のデジタルキー会社と契約し、自社システムを連携

もちろんこれは時間制限付きのワンタイムパスな仕様にするだろうな??

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/02/24(水) 11:50:42.29
ドアの隙間にあれ突っ込んだら簡単にあくわ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/02/24(水) 11:54:13.10
置配ならヤマトである必要はねーよ
こいつら顔で仕事を取ってくるんだから
佐川ヤマトとか寡占すぎだろ日本

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:00:05.04
ロッカーの置く場所必要やろ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:03:10.71
>>149
そんなん今でもやろうと思えばできるやろ。やっている人は聞いたことないが

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:03:50.09
エントランスまで取りに行くのにりーから次の日の朝通勤通学で取るだろ?
車に放置やろ?
そのまま部屋に帰る

あーあたしのバカバカ(ぽかぽか)
せやろがい😡😡😡🤔

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:07:03.17
東京ならオートロックで宅配ボックス無い物件は
まだまだ山程有るからこういう話が出てるのに
宅配ボックス当たり前とか言ってるやつは多分田舎暮らしだな…

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:07:05.87
宅配ボックスはウォーターサーバーの水でいつも使用中

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:11:02.63
>>2
まぁ、法的に無理だな。
受け取り側が委託してない業務での侵入だから、不法。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:12:32.79
宅配BOXはたまに満杯になるな
Amazonデリバリーは在宅中で置き配にしていなくても勝手に宅配BOXに入れやがるわ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:13:55.08
>>11
重たい物大変じゃん

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:15:33.72
>>119
うち古いマンションだけど、郵便受けの下のスペースに宅配ボックス出来たよ
ポチポチ数字のボタン押して鍵解除するアナログなやつ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:16:26.68
>>136
宅配BOXはたまに住人が私物を入れて物置代わりに使ってるケースもあるみたい

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:29:39.29
配送されてから二週間経っても届かないから催促の電話したけど数日届かなくて
また催促の電話したから電話代だけで送料以上のお金を無駄に使わされたわ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:29:45.93
>>102
それ管理会社に苦情を言って対応させないと駄目だよ。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:40:17.96
>>8
うちもそんなアホが多いわ 

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:49:52.78
>>4
単身赴任用だから。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/02/24(水) 12:56:44.03
>>28
オートロックのマンションなんざ40年以上前からある。宅配ボックスはせいぜいここ20年ぐらいじゃない?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:00:54.87
盗難されてバイブとかローターだったりしたら(´・ω・`)

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/02/24(水) 13:49:04.00
>>94
コンシェルジュがいる所はフロントで荷物預かり、部屋まで持ってくサービスやってる所は都内でいくつか見たな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード