facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

abemaTimes/『ABEMA Prime』
2021.02.22 21:30
https://times.abema.tv/news-article/8647535

「学歴不問は“中卒OK”ではなかったのだ」

 苦しい胸の内を書きつづったnoteの投稿が話題を集めている。これを書いたのは現在無職で20歳の月光(げっこう)さんだ。

 彼女の頭を悩ませている「学歴の壁」。日本では学歴による収入の差が大きく、中卒と大卒で平均年収ではおよそ200万円以上の差がある。生涯年収に換算すると、男女ともに5000万円以上の差があることになる。

 後から大検を受けるなどして、高卒資格を得ることもできるが、今の日本社会では学歴の差が経済的な格差につながっている。

「両親が勉学について厳しい人だった。父自身もいい学校に行っていたので『それ以外の人生なんて存在しない』みたいな感じで。『なんで100点じゃないんだ』という態度。成績が低いと自分自身を否定されたような気になってしまって、自分っていらない人間なんじゃないかって。『なんで学校に行けない? なんでうちの子は普通じゃないの?』 と母親に涙されて、不登校にもなれず、学校にも居場所がなく。一時期はペンを持つことすら怖くなっちゃうくらい、追いつめられた」

 中卒になったきっかけを明かす月光さん。「勉強」自体がトラウマになり、高校を中退。その後はアルバイトで生活を続けてきたが、将来を見据え、安定した仕事を求めて就職活動を開始した。だが、そこで身に沁みて感じたのは中卒への厳しい現実だった。

「学歴不問と書いてある仕事でも、実際は高卒以上を求めているとか。(面接も)言葉では言われないけど『え? 中卒?』と思われる。中卒というだけで切り捨てられちゃうんだ、とすごく傷ついた」

 中卒という学歴だけで判断され、不合格を押されてしまう日々。就職活動に専念して1カ月、コロナの影響もあり、現状は思うようにいかない。

「今は残高が6万円。国民年金すら払えていない」

■「学歴よりも職歴」3Backs代表・三浦尚記氏が描くキャリア支援の形
 高学歴は高収入、低学歴は低収入――……一概には言えないが、中卒と大卒の生涯年収を比べると、現実では男女ともに5000万円以上の差がある。はたして“学歴だけで判断される社会”は正しいのだろうか。中にはそんな現状を打破しようと、支援するサービスも誕生している。
(以下リンク先で)


【中卒】学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614042885/

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:52:46.09
主婦なら大卒でも中卒でも関係ないだろう
ダメなのか?

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:52:53.06
その人次第だな

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:52:55.20
>>292
頭のよさって環境要因によるところも大きいから
地頭の良さは別だけど

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:00.72
無理やり足し算覚えてできるようになる事に俺は価値を感じない。
そんなことができても仕事の何の役にも立たない。

と主張する人がいたら
「そもそもなんでこの人足し算ごときができないんだろう?」って思わない?
どこがわからなくて足し算ができないと言ってるのか意味不明って思わない?

そういう意味不明な人を雇いたくないだけだよ。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:07.62
僕も中卒だけど、ウチの会社はやる気重視なんで学歴云々じゃないね。
中卒でも社長は「やる気だよ」と言う変わり者。
理由を聞けば相応の大学を出たがやはり親兄弟親族が認めてくれない、
親が用意した会社に勝手に縁故入社させられた挙句の果てに親が決めた女と
強制結婚させられて全てが合わずに2回も離婚。
色々と追い詰められて始めたのが僕が今働いている会社。
苦しい人生をして来たからこそそれぞれの事情を察してくれるとか中々の漢だよ。
世間的には 学歴重視 と言うけど学歴の割には使えない人が多いよ。
全てではないけどつまらないブライドが邪魔しているんだろうね。
バイタリティもないしコミニュケーション能力がないのは駄目だよ。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:10.90
払えなくなるの前提で年金の支払い額を上げている

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:11.22
>>271
例えが下手すぎて草
>>269が真実なのよ。
学歴でしかマウント取れない低年収大卒はほんと哀れ

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:15.99
女は愛嬌とかいうのも、あくまでも人並みの大学出た上での話
本当に愛嬌のみで幸せになれるのは、よほど容姿がいいか、プロ並みの愛想を振り撒ける頭脳がある女性だけ
量産型女性は、マトモな大学出てマトモな所に就職しないと、マトモな男との出会いも無いからな

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:18.18
学力に対していい加減な親元に育って
将来不幸になってる人が沢山いるわけで。。。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:24.20
中卒だと部落採用で働かず喰えるよ

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:27.50
>>292
東大と言わずに旧帝というところが
アホ大学なんだろうなあw

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:28.05
たとえ高校卒業してても頭が中学生レベルの人間なんてゴロゴロ居る

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:32.33
馬鹿女は、IQ150の男の精子買うといいよ
頭の良い子供が生まれる確率上がる

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:33.84
嘘つけばええやろ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:48.35
教科書は一行も頭に入らんけど好きなジャンルならwiki以上の知識を暗唱出来るって人も多いんだから早目に好きな事見つけなさいなと

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:49.41
めちゃ可愛い子なら俺と住めば年金くらいいくらでも払ってあげるよ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:49.71
>>258
苦労するのは実験がある理系だけだろ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:57.57
それは学歴関係ない。
今どき高校行かないのは何か問題あると考えるから。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:00.28
>>307
出た、足し算ができないバカw

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:00.46
大学は行くべきに決まってる
行かない選択肢がない、うちの一族とか
行かないと破門、縁切りだな
どんな大学でもいいし、サイバー大でもいい
日大行けたら最高、日大と高卒は
人生が全く違う、天下の日大でたら
大企業部長も見える、高卒はそもそも同じ部門に就職できない

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:13.35
学歴関係ないよ
親も含めてコネと運
あとは本人の地頭とやる気
会社入ってからでも勉強はできる

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:15.11
>>332
すげえ横から来たな、理系に恨みでもあんの?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:15.62
>>331
お爺ちゃん何歳?w

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:23.95
見た目が良ければキャバクラで働いて、良客と結婚でもすりゃ余裕じゃねーの?

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:27.32
やっぱりこいつは中卒級のアフォでした

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:27.58
女ならちゃんとした収入の旦那さんと結婚してそのまま非正規でもいいだろ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:30.26
>>261
大卒でも年収400万がほとんどなんだけど今
その大卒というとこを強調してる時点でおまえもなはずwww

違う人は年収を言うからな
中卒で年収300万だろうし変わらんよ今は

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:32.97
自分は高卒だけど、高卒もダメ
どんなFランでもいいから大学出ておけば良かったと思ったりする

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:49.88
「年収1千万円未満なんて考えられませんっ」

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:50.33
大卒でも高卒の俺より年収低い奴はゴロゴロいる
甘えるな

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:51.91
中卒でも豪遊してるのもいれば、母子家庭貧困で東大出ても逆転できず、奴隷労働で自殺する奴もいる。可処分所得が低い現代の日本は、親ガチャ祖父母ガチャで決まる。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:55:05.66
>>244
忍耐力
協調性
基礎学力

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:55:13.84
今は高校程度の学力は必要だよね
親も幼少期にまず学ぶことの楽しさを教えるべきだったね

あと高校って勉強するだけじゃない
友達や人との関わりやらもあるし、嫌だと思っても我慢する事や色んな事学ぶよね

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:55:17.51
日本ではじゃなくて、日本でもだろ。資格とれよ。私だったら、看護師になる、どこに行っても
生きていけるから

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:55:21.47
そりゃ高校にも行けなかった人間として扱われるのは当たり前
わざわざ中卒を使う理由って何よってなる

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:55:23.11
逆に考えて、中卒が自分の会社に応募してきたらどう?って考えてみたら

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:55:25.99
>>270
まだ20歳というのと両親が普通のレールの上しか歩いてないからレールから外れたら時のアドバイスも難しいだろうね

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:55:27.58
いや親のネグレクトかと思ったら逆にかよ
勉強しろよ

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:55:30.91
最低限のことをしない人に幸せになる権利はないよ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:55:47.61
>>312
2001年学部卒だが就職出来なかったやつの顔ぶれ見てるとコイツはそうだろうなという奴ばかりだったぞ
それなりにキチンとやってた奴はもれなく就職してた

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:55:57.51
>>322
全然下手じゃないよ
世の中で学ぶべきことって山ほどあるのに
たったの中学高校の勉強ごときができない人。

それおまえから見ると、たったの足し算ごときができない人と同レベルまたはそれ以下だよ。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:00.33
>>19
膣ドカタ

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:04.75
中卒さん、ぶちギレwwwww

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:07.48
最低限のコミュニケーションが取れない
一般常識が無いんじゃないかとかで
落とされてる可能性が高いと思う

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:10.50
高卒か大卒かでベース給違うからなぁ
仕事できたり、なんかしら手管あるなら社長になるのが正解じゃろね

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:12.09
年金なんて払わなきゃいいだけだし、年収200万で楽に生きる方法なんていくらでもあるのに
なんでこういう人間はもっと頭を使って生きないのかね

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:15.71
田中将広 高卒
斎藤佑樹 大卒

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:18.19
進学できるのがどんだけ恵まれた境遇か。海外じゃ大人が働きながら通ったりすんのにな

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:23.17
20年前の大卒はそれなりによく頑張ってきた人

10年前後の大卒は割り算すらできない中卒レベル

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:26.52
でも中卒なんか、足場屋、清掃員みたいな安い、ゴミがやるような仕事しかないからな、今なんて大学行くの当たり前だし、普通に働きたいなら大学まで行った方がいいけどね、偏見とかポジショントークなしに事実だけを言えば。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:28.40
>>342
親ガチャ祖父母ガチャで決まるよな。実家が大都会にあるってだけで1億以上は得するし。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:28.83
30歳で年収700超えてなければ大卒の意味ないけどね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード