facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Toy Soldiers ★
  • 2021/02/23(火) 12:12:21.87
黒黒黒黒 (@meity_kuro)さんが0:37 午前 on 火, 2月 23, 2021にツイートしました。
民放テレビ局の関係者は総務省官僚を接待したことはないんだろうか?
全くゼロなんてどう考えてもありえないような気がするけど

https://twitter.com/meity_kuro/status/1363875669478838272?s=03


関連スレとソース
【コロナより接待】小池晃書記局長、飲食単価が約7万4千円だったとして 何を食べたのか。庶民感情からいって許されざる接待ではないか [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613996916/


野党「幕引き許さず」 総務省接待で政権批判
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE22AFN0S1A220C2000000/

野党は22日、菅義偉首相の長男が勤める放送事業会社による接待問題を巡る総務省の調査報告に関し「組織ぐるみで接待供応を受けていたことが明らかになった」(立憲民主党の江田憲司代表代行)と一斉に批判した。総務省幹部の処分により「幕引きは許されない」(立民国対幹部)として、首相への追及を強める構えだ。

江田氏は、総務審議官だった山田真貴子内閣広報官ら計13人の総務省職員が会社側から接待を受けていたことを踏まえ「相手は首相の息子。みんなで渡れば怖くない。みんなで偉くなれると官僚側は考えたのではないか」と取材に指摘した。

福山哲郎幹事長は「放送行政に携わる者への意図的な接待攻勢だったとしか考えられない」と強調。武田良太総務相に責任は及ぶとの認識を示した。

共産党の小池晃書記局長は記者会見で、山田氏の場合、飲食単価が約7万4千円だったとして「何を食べたのか。庶民感情からいって許されざる接待ではないか」と断じた。

国民民主党の玉木雄一郎代表は、武田総務相が「行政がゆがめられた事実は確認されていない」とした国会答弁を疑問視。「通常では考えられない関係だ。第三者を入れた徹底的な調査が不可欠だ」と述べた。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:51:28.12
営利企業の接待は民間においては何ら不正義ではなく、
公務員や政治家においてそれが禁じられているにすぎない。
では誰が罰せられるべきなのか、その程度の区別もつかない知性。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:51:51.90
>>249
関係大有りだぞ
総務省がキム王国みたいになってんだから

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:51:58.17
>>208
甥をよろしく!ですか

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:52:08.14
>>237
東北新社の内紛が切っ掛けなんだってさ。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:52:38.82
テレ朝「おい!色仕掛けハニトラで政治ネタ取ってこい」

女性記者「もう嫌!週刊新潮に全部バラしてやる!!」

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:52:50.43
>>247
俺が総務省官僚なら
喜んで女子アナの接待受けるわ


でも、最近の女子アナってあんまり魅力ないんだよね
一時期のフジテレビ女子アナだったら
喜んで政権受けたい官僚なんて腐るほどいたと思う

俺ですら受けたいし 

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:05.65
キー局なんて無条件で特別扱いされてるのに接待を批判する資格はないなとは思う

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:09.09
あるとしても総理の息子が接待に絡んでるのが大きい差なのでは
役人が総理の息子という圧倒的立場的に逆らうの大変でしょ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:28.75
それはそれ
これはこれ

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:39.60
息子を作っても、50歳すぎてロン毛

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:45.31
犬HKは逆に接待されてそう

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:53:50.97
この問題は早々に収束しそうだね よかった

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:23.81
首相の息子はおらんだろ

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:45.71
接待自体はまぁあるよね、とは思うんだけど。金払ってもらってるならそれなりの処分は受けてもらうことになるけども。
今回の件では、↓がエグいなぁ、と。政治家サイドは、与党野党関係なくブチ切れていい話だよ。

虚偽答弁の証拠となる音声内容
正剛氏「今回の衛星の移動も……」
木田氏「どれが?」
正剛氏「BS、BS。BSの。スター(チャンネル)がスロット(を)返して」
木田氏「あぁ、新規の話? それ言ったってしょうがないよ。通っちゃってるもん」
正剛氏「うちがスロットを……」
木田氏「俺たちが悪いんじゃなくて小林(史明衆院議員、元総務政務官)が悪いんだよ」
(略)
秋本局長「いやぁ、でも(小林氏は)どっかで一敗地に塗れないと、全然勘違いのままいっちゃいますよねぇ」
木田氏「そう。でしょ? でしょ? あれ一回ね、(小林氏と)どっかで話そうとは思ってる」

音声からは、接待の場で、東北新社が展開する衛星放送ビジネスについて話し合われていることが確認できる。また、東北新社と秋本局長が、BS放送の新規参入に積極的だった小林・元総務政務官に対して警戒を強めていることもうかがえる。

菅首相長男“違法接待” 総務省局長「国会虚偽答弁」の証拠音声
https://news.yahoo.co.jp/articles/5614d8666b0627af8d987f5107c9e8263c6c92ce?page=2

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:54:46.56
総理の息子は、民間人とは言え特別な力持っちゃうもんなぁ。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:55:06.80
東北新社は叩かないマスコミでお察しだろ
菅叩くために長男利用したな

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:55:11.78
責任は取るものではない、安倍さんが言ってたけどさ
その教えを裏切るんだね

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:55:48.29
>>250
まじ?
見たん?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:06.56
>>1

仮定の話でクソスレを立てるな ハゲ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:21.18
>>251
テレ朝社長と安倍総理って仲良いんだよな
安倍総理もそれわかってるし、テレ朝社長もそれ十分わかってて
報ステに安倍批判の報道させてんだから
安倍もテレ朝社長も凄いというかなんというか

俺が安倍なら絶対報ステの報道をなんとかしてくれって言っちゃうもん


さすがに古賀が「アイアムノットアベ」って出した件はひどすぎて
古賀降板させられたけどよ

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:24.45
>>270 わー・・・ズブズブじゃん。

これで官僚は異動だけで懲戒にならんって、不思議だな。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:34.87
政府系の仕事もらうための営業活動として処理されます

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:56:39.62
総理の嫁の次は息子か?しかし今考えると安倍は打たれ強かったなさすが昭和の妖怪の血筋

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:57:03.30
こんだけ汚職が横行してるのに再発防止策も取らないって何なの?
汚職したら腕を引き千切るとか、生きたまま内臓を猛獣に食わせるとか、バレたら怖いからやめさせようとする方法なんていくらでもあるだろ
それをやらないってことは、まだまだ今後もやる気なんだよ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:57:08.92
テレビ局の社長は首相と毎回会食しとるだろw
接待する必要がないくらいズブズブw

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:57:12.17
【政治】 政界関係者 「菅内閣になってマスコミ幹部への官房機密費接待増えた」 マスコミ幹部 「○○さんは機密費は受け取らないんだ」
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308264816/

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:57:42.94
なかったことにできるかできないかの違いだけじゃね。問題になったこと自体負けなんだろう

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:58:18.68
>>267
NHK社員は中国人や韓国人から飲食だけじゃない接待受けてる


だからNHKなのに内部は外国人ばかり



早くて5年以内にこれが表面化するから見てろ
すでに毎日新聞は外国人社員が事件起こして表沙汰になってるし

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:58:39.57
で、今回の「永田さん」役は誰? 黒岩議員?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:59:17.44
菅政権はむしろこれをチャンスとして、周波数帯の解放を推し進めるべきだよ。
今なら官僚も動き取れないだろう。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:59:24.76
自民、総務官僚、テレビ局、こう拡げるなら、
自民、他の省庁官僚、他の業界まで拡げるだろ?

そうなってきた時に、
寄る辺の威信失墜は寄る辺の中身問わず我慢出来ない
こういうタイプがクルッと反転する姿があったらオモシレーだろなw

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:59:55.39
>>275
仮定の話wwwww



お前、テレビ局知らなすぎだろ
奴ら、毎日誰かを接待してるぞ

銀座、六本木、赤坂、どこかで夜取材してたら
必ずテレビ局社員にぶち当たるし

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:00:13.51
>>288
で?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:00:18.56
>>1
「無い」というか、普通は「官僚側が断る」のよ
だから官僚、特に幹部級がこの手の話に乗るのは珍しいのね
なんでかっつーと、しょっぱい飲み食い代ごときの為に、
10年前後で数億円もらえる出世&上質な天下りルートを潰すことになるから
地方の県庁市役所の木っ端役人や警官がヤクザや土建屋と癒着するのとは話が違うわけよ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:00:26.99
ミンスガーマスゴミガー
いつもの小学生理論

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:00:51.99
他人叩きには最低限の証拠が必要
それがない時点で話にならん

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:00:54.86
こういう事の本質も理解出来て無い馬鹿は黙っとけよ
民間が官を接待する事なんて普通にあるやろ
これは総理の息子っていう立場を利用してるのが問題なんだろ
総理じゃなくても国会議員や特定省庁に影響力のある場合もや
子供みたいな言い訳しか出来んのか馬鹿ウヨは

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:00:55.64
で、文春は、どうやってレコーダーに収めたかは判ってるの
収音マイク、ピンマイク
接待場所の協力w
テレ朝のハニトラは、記者の持ち込みだったよな

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:00:56.99
>>1
こういうのはNHKが報道しないとね

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:01:15.64
どう見ても話し方からしてあの長髪に接待スキルなんかないだろ
はじめから菅嵌めるために東北新社と文春のコラボ臭しかしない

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:01:15.70
>>99
政治家の指定を受入のは与野党問わずだよ
フジテレビなんか自民、民主系列いっぱいいるぞ
NHKは共産系が多い

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:01:17.25
テレビはダサい、情弱のイメージ。週刊誌の動画版みたいなもんだろ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:01:27.34
あっちはどうなんだ論法で許されるなら全て許されるな

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:01:29.45
接待していた店が民放女子アナの実家ってマジ?

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:01:35.50
ネトウヨ論法だと「させたことがないわけがない」が気づいたら「やった」になってるから気をつけろ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:01:39.77
>>282
知ってた?

官房機密費って野党議員にも流れてるんだぜwwwww


なんで野党議員にも流れてるんだろうね????


不思議だなーーーー(棒)

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:01:45.08
電通副社長は元財務次官

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:01:58.21
そういえば思い出したけど
安倍が2回目政権とったときは停波ちらつかせて脅し
ものすごい頻度で各マスコミ、テレビ局新聞社の奴らと会食ばかりしてたな
むしろ政権側が呼びまくってマスコミを接待して、異常なくらい会食ばかりしてた感じだった
闇はここから産まれたんだろうな
多分当時のニュースもかなり多く記録されてるはずだから
優秀なチャネラーは調べて一読しといてほしい

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:02:08.69
総理大臣の話と
民間企業が同じ事をしてるかどうかは無関係

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:02:36.36
政治家の息子や娘がテレビ局に入社してるのは、個人の職業選択の自由とはいえ、世間の一般人から見れば、口利き縁故採用なんじゃね?、ある意味、人質接待じゃね?と思ったりするよなw

上場民間企業だと、社員の家族子供は採用しないという社則のある会社もあったりするし。昔のホンダとか、今は知らんが。

省庁の行政管轄の企業に、役人の子供や政治家の子供が就職するのは、官僚に対する接待禁止と共に禁止にするべきじゃね? ご飯の便宜どころじゃなくて、人生への便宜を疑われるし、実際に人質と同じじゃんw

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:02:49.02
規制改革とか言ってても
マスゴミの利権は守られてるからな

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2021/02/23(火) 13:02:57.96
>>290
>なんでかっつーと、しょっぱい飲み食い代ごときの為に、
>10年前後で数億円もらえる出世&上質な天下りルートを潰すことになるから

だから普通は、業界関係者と会食するときは、自分の分は自分で出すのよね。
それやらずに相手に出してもらってるなら、もう言い逃れはできないな。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード