facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • oops ★
  • 2021/02/23(火) 11:43:16.95
大阪市立小学校の20歳代の男性講師が授業中、発達障害のある5年生の男児(10)に「何でわからへんねん」などと暴言を繰り返していたことがわかった。男児に当時の様子を尋ねると動揺して泣き出すといい、学校は両親に謝罪。市教委は事実関係を確認したうえで、男性講師の処分を検討する。

学校や保護者によると、男児は算数と国語については特別支援学級で授業を受けている。男性講師は1月20日、特別支援学級での授業中に算数のドリルを解いていた男児に「問題をちゃんと読んでみろ」「前にもやったのに覚えてないんか」などと何度も怒声を浴びせた。

次の授業時間になっても男児が泣きじゃくっていた様子に気付いた女性教諭が校長らに伝え、問題が発覚。暴言について男性講師は学校の調査に対し、「(男児の)解答が違っていたので腹が立った。障害を理解せず、自分本位のペースで授業を進めてしまい、申し訳ない」と話しているという。

男性講師は1月26日から学校を休暇中で、2月15日には校長らとともに両親と対面し、謝罪した。母親は読売新聞の取材に「息子は問題の意味を理解できず苦しんでいたのに、高圧的な言動で追い込んだのは許せない」と話している。

2021/02/23 10:33
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210222-OYT1T50264/

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:46:36.01
>>553
学校が可哀想ってあり得ないだろ。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:46:43.53
講師側が悪いわな

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:46:48.92
>>555
支援学校は税金すごくかかるから、基準を満たさないと入れないよ
知的にかなり重いとか、車いすですとか

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:46:52.05
>>539
悪い、悪い
アンカーミスです

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:46:55.88
旦那が発達かも…と思うようになってきた
「これ○○だよね?」
と聞かれて間違ってるから
「いや、△△だよ」
と伝えるんだけど旦那はもう○○が正解と思い込んでるから△△が頭に入ってないみたいで後日また間違える
「あの時△△って言ったでしょ」
って言うと
「いやお前が○○って言った」
って何故か私が間違えたってすり替えられてる
もうなんか疲れてきた

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:46:56.76
高圧的に教える教師は教えるのが下手な証拠

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:47:11.94
発達の負の連鎖が(´・ω・`)

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:47:15.21
>>1
これ、講師の方も発達障害じゃないのかね。
アスペルガー系の他人への共感性が欠如した人じゃないかと思うぞ。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:47:30.18
>>569
三者面談苦労しない?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:47:35.12
>>529
親が支援学校に入れたいと思っても
平凡よりちょい下くらいの知能の子は支援級にしか入れなかったりする

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:47:36.82
この講師はバカだからもういいとして
出来ない奴は出来ないまんまでいいと、公教育も割り切ればいいのにな
下から2割なんて、高卒時に買い物のときの消費税の計算と、日常生活で使う漢字、沖縄やアメリカがどこにあるかを理解すりゃ十分

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:47:42.81
一も読まないバカ多すぎないか?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:47:46.43
特別支援の教師は
特別支援っ子の特性を理解した専門教師と
数合わせの左遷で回された教師のミックスだから
左遷で回されたほうが指導すると
こうなるわな

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:47:48.02
パワハラな言動する奴って嫌いと思ってる
ついついカッとしてどやしつける事がある自分もパワハラ体質なのを知る

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:47:50.13
>>566
クズ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:47:58.21
養護学校なのにこれじゃあな…

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:48:10.97
頭の良し悪しも才能、運動神経も才能、外見も才能
人それぞれ個性を伸ばして、それぞれの得意分野を伸ばせばいい

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:48:15.21
親には言われたことあっても教師に言われたことはないな

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:48:17.41
邪魔だから支援学校行けよ

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:48:19.33
>>566
私は虐待親じゃないからそんなキモいことしないよ
死ねば?

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:48:21.71
やっぱり教師になっちゃいけない人はいるwww

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:48:24.87
>>580
するよ。
それと、鬱も併発してる。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:48:33.13
まあ5分前に教えたことすら覚えてないからなこういうのは
仕事柄とはいえ大変だ

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:48:36.74
>>330
返事ありがとう。遅くなってごめん。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:48:40.26
それを知ってたかどうかだよな
知らなかったなら、少なくとも個人攻撃はおかしい

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:48:43.16
>>561
保護者が訴えたんじゃなくて、別の教員が気付いて校長に報告したと読めるんだけど…

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:05.31
劣悪遺伝子排除法があればこんな悲劇も生まれないのに

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:05.37
算数障害は本当にイライラする
うちの会社にもいて24歳なのに棚卸しさせるとき例えば25÷2ぐらいの計算も10秒以上考えこむ
もういいから電卓使えって言うけど

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:09.73
講師自身が男児の事情を知ってて言ってたのかな
もしそうならご本人が支援学級に通うべきだったような人だから講師の職を勤めるのは難しそう

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:12.87
池沼にリソースつぎ込みまくる→聖天使になる
池沼だからと放置する→悪魔になる

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:17.83
これから医療が発達して生まれる前に発達障害と分かれば
誰も産まなくなると思うがなw

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:18.16
>>1
なんでこんな短気なやつが特別学級の教師してんの?

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:18.77
>>448
建設業にはたくさんいるぞ。
難しい漢字どころか片仮名も怪しい。
平仮名も後半は怪しい。
当然九九も完全じゃないし分数の計算とかもできたりできなかったり。
でも一生懸命働けるかどうかとは別のスキルみたいでそれなりにしっかりやってる人がほとんど。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:19.11
発達側もあまり調子に乗ると
腫れ物をさわるような感じの扱いになるぞ
で、また差別を盾に逆切れ、離れられて孤立
これのループが待ってる

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:22.24
>>1 この講師向かないね。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:22.74
胸が苦しくなるわ

なんで自分は普通に出来ないんだろうって人間だったら誰しも思う

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:30.73
支援学級の生徒なんだからむしろ分からないのが普通って前提で接していかないとあかんやろこれ
発達でも頭が良いギフテッドみたいなやつもいるけど
たいがいは知能指数足りないから特需学校やろ

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:33.67
こいつもギリ健だろ

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:37.67
老人の世話と同じだろ。
相手が出来ないとわかっていてもストレスてプッチンプリンしちゃうんだろ

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:38.90
>>596
うんうん、知ってたかどうか、どう思う?
ところで1を読むくらいの知能は有るのかね?

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:42.78
いやまぁでも
逆に「障害児童育成のプロ」が、もっと頑張れと言ってるのであれば
先生の言い分が正しい可能性もあるし

ちょっと俺には分からんな
一般的な障害児の認知だったのか?、それとも我がままを言って理解しようとしなかったのか
どっちだったんだろうな

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:52.22
九九と漢字は毎日書いて覚える
子供の頃はハーモニカやリコーダーも毎日練習して覚えさせられたものだ

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:53.53
発達障害がナンボのもんじゃい!
これがタンツボの流儀や!

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:49:59.70
>>598
まずお前が排除されるな
あ、うち分家とはいえ大名の子孫なんでセーフでーす!!

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:50:01.44
>>590
多分知能がもっと低くないと入れない

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:50:04.23
>>604
ドカタは身体が資本です

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:50:10.08
>>557
早くに診断おりたのに療育して貰えなかったんだな可哀想に

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:50:13.39
>>544
ニュートンは時代によってはオカルト気狂い扱いされてるし
また時代が進めば偉大な法則の発見者で近代科学発展の礎を築いたとか訳わからない事言われまくってるからな
ほんとうに手のひら返しばっかりで、頭悪いと思うよね

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:50:13.86
>>559
むかし、1って何ですか?って聞いたら
大学で勉強するからそんなもんだと思って。って先生に言われて素直にはーいって言ってた自分

結局、わからんのんだけどな。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:50:15.47
とりあえず
母親の態度が気に入らない

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2021/02/23(火) 12:50:37.69
支援学級ならしゃーないやろこの教師が障害ありそう

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード