facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 和三盆 ★
  • 2021/01/15(金) 08:18:53.06
2021年01月15日 07時04分
新型コロナの影響で生活が苦しくなり、住まいを失った人たちは、厳しい寒さの中、どのように過ごしているのだろうか−。困窮者支援を続ける社会福祉士の根本真紀さん(41)=埼玉県川口市=らと10日未明、新宿駅周辺を見て回った。

 「寒すぎて外で寝られない。だから朝まで歩く」
 終電間際のJR新宿駅。東口と西口をつなぐ通路を歩いていた二十代の男性は、こう漏らした。ニット帽にジャケット姿で、手には大きな手提げかばん。家族との関係が悪く、約二年前に家を出て、野宿などを続けている。
 今回、駅周辺を見て回ったのは、根本さんを含め、困窮者支援の問題に関心がある会社員や公務員ら有志八人。午前一時から四時にかけて野宿者らを目視で数えた。
 住まいがなければ、野宿などをせざるをえない。夜間に調査したのは、昼間に比べて、より実態に近い人数を把握できると考えたためだ。
 その結果、野宿や徘徊(はいかい)をしていたのは約二百十人。都の調査では昨年一月、新宿区内で路上生活者が百六人、八月の調査で九十六人確認された。いずれも昼の調査。昼と夜などの違いがあるので単純に比べられないが、今回数えた人数は約二倍に相当する。
 昼間は混雑する西口の風景は深夜、静寂に包まれる。タクシー乗り場の近く、コンクリートの壁沿いや階段の隅に、段ボールを敷布団代わりにして寝る人や、寝袋に入って体を丸める人たちがいた。その数は約八十人。
 野宿生活に慣れないのか、座布団代わりの新聞紙に座り、うとうとする人や、寝入ってしまうのが怖いのだろうか、立ったまま壁にもたれ掛かる女性も。
 都は昨年十二月から、住まいを失った延べ約三百人にビジネスホテルを提供している。新宿区によると、区窓口からの利用者は八日時点で六十五人。
 こうした施策などによって新宿駅周辺の野宿者の増加に一定の歯止めが掛かっているのか、それとも増え続けているのか…。
 路上生活者の支援政策などを研究する市民団体「ARCH(アーチ)」の河西奈緒共同代表は、約二百十人という人数について「厳しい寒さの中を野宿するのは大変なことで、命の危険もある。これだけの人が確認されたのは衝撃だ」と話す。

続きはURL先で
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79996

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:59:52.64
>>14 お父さんみたいな意地の悪い汚い心の人間にはなりたくないです👦

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:59:53.23
 路上 あかんでしょ
 渋谷区と新宿区は
 コロナになっちゃうかも

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:59:59.13
後のフォレストガンプである

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:00:07.37
いきなり生活保護は通らんかもしれんが
おにぎり食べたい事件後は、当面の生活費(借り入れ)や、住むところの提供(数ヶ月)の申請は出来る

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:00:13.01
>>676
手続きやら、監視(に感じるあれこれ)が嫌って人が多いらしいよ
コロナで住まい失った人はまた違うだろうけど

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:00:16.96
>>692
生きてる価値もないんじゃ死ねばいいのに

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:00:25.26
>>687
全部人任せで文句だけは一人前か?美しい国だな

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:00:26.62
31の深夜に用事で多磨霊園にいったけど、その日は風が強くてマジ凍え死ぬかと思った
それでも2度あったからマシな方なのかな
北海道の真冬なんてマイナス確実なんでしょ?そんな所に住んでるんだから尊敬するわ

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:00:31.03
共産党か創価学会好きな方を選んで事務所まで行けばなんとかしてくれるよ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:00:31.28
ブラックガ―、パワハラガ―、残業ガー

文句ばっか言ってまともに働きもしない無能の行きつく先

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:00:38.90
苦しい生活してる人達もいれば生活保護詐欺でいい生活してる奴もいる
偽装離婚して仲のいい家族知ってる
子供3人で偽装離婚
子供育児手当てと奥さんに母子家庭と生活保護詐欺の金が毎月現金25万円程
水道光熱費無料
家賃補助
夫は普通に毎月手取り40万円程稼ぐ
生活保護詐欺最強
17年以上やってるから25万円✕12ヶ月で1年間で300万円着服
それを17年間なのでついに5000万円超え
5100万円着服
通報しても警視庁も区役所も動かないからな
生活保護詐欺やるべきだなと思った

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:00:46.96
税金納めてなくても社会のインフラ使えるんだから
いい国だよ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:01:07.94
どこも行くところがない野宿者は子供部屋おじさんの子供部屋に避難したら良い。
周りの目を気にしないからいい歳こいても親に面倒見てもらいながら子供部屋で堂々と生活できるくらいだぜ。
一緒にモニタの前で股間弄れる仲間が増えて喜ぶだろ、子供部屋おじさんは。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:01:20.42
>>695
そこまでして生かしておく必要は無い
もちろんお前も生きてる必要は無い存在だ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:01:26.84
不公平不平等な社会保障を廃止してBIで公平平等に分配すべき。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:01:34.13
>>662
ホームレス用の住居がなかったっけ?
トコジラミとか居て衛生状態は極悪だけどとりあえず住所は手に入る

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:01:34.26
冬場に野外に居るからだよw東コロマジ無能w

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:01:40.79
勉強しないで毎日スマホゲームばかりやってた人間の末路

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:01:47.72
>>1
>今回、駅周辺を見て回ったのは、根本さんを含め、
>困窮者支援の問題に関心がある会社員や公務員ら有志八人

オマエラの家に泊めてやれよ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:02:07.72
>>697
寝袋を配って、そこに居心地よく定住されても困る
その昔は西口の地下街あたりに定住者が多数いて、ところ構わずオシッコしてたから、商店街が怒ってた

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:02:08.13
テントや寝袋買えばいいのに

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:02:16.62
秋葉原事件から12年経ったのに、何一つ反省しなかったジャップランド
自助だの自己責任だの言って、秋葉原事件当時より状況がさらに悪化した

第2の秋葉原事件、カモン!щ(゜▽゜щ)
ま、通り魔で100人死んでもこの国は何も変わらないだろうが、面白そう♥

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:02:25.49
自粛や時短営業、休業要請は終わりのフェーズ
通常運転で経済はバンバンまわすべき

病院もコロナ患者は拒否していいフェーズ
こんだけ注意喚起されて、こんだけ経済、世の中に迷惑かけて
未だにコロナに感染する方が悪い

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:02:26.84
>>683
そんなとこでどうやって食ってくのさw
行政の衣食住の住だけを用意したって利用してくれない理由はそこだぞ

きちんと配給もしてくれて服や生活用品買う金も渡してくれるってんなら話別だが
そこまでするわけもないしな

>>713
そうじゃない2種の悪行が知れ渡ってるからさ
あとはタバコも酒も禁止されてるから行きたくないってのはまあメジャーな理由かな
そんな贅沢言うなって言っても彼らにとってはそこまで奪われたらもう何も残んないからね
そこは理解する必要ある

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:02:36.17
そのまま福島に送り込めないの?
俺がもし路上生活者になったらせめてそれぐらいの社会貢献はしたいわ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:02:38.99
日本人のちんぽ=平均最大9cm

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:02:54.58
HOME less「俺ってさ〜、何で言うの?他人と一緒とかちょっと合わないっていうの?ってか無理 w

結局は世間の歯車としては生きらんない人なんだよね〜」


って言ったんだよ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:02:57.93
>>690
撮影機材とネット環境を持つホームレスがどれだけ居る事やらw
タレント性があるホームレスが『ホームレスになってみた』のyoutuber に拾われる可能性は有るかも知れんけどw

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:03:00.26
>>14
立派な国立大学出たのにニートもいるし、高卒でも社会人になって努力して電気や機械設計やってる人も知ってる。
結局本人次第。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:03:03.99
>>713
メンタルや発達に問題抱えてる人も多いんだろうな

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:03:04.61
>約二年前に家を出て、野宿などを続けている

2年前???
コロナ関係なくね?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:03:15.01
>>296
昔の上野駅のまえにホームレスが列になって寝てたなあ  

昭和40年位に戻ったんだなあ 
あの頃と違うのは衰退してて絶望しかない

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:03:16.28
そもそもホームレスが都会に集まってくるなよ

集団で山に行ってイノシシ捕獲すれば食い物には困らんだろ
山から薪拾って、空き家で薪ストーブ焚いて暖まれ

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:03:19.27
>>726
お前の自己紹介されても

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:03:27.94
これが自民党政治の成れの果て

海外だとロックダウン手当で毎月十数万、先月は何故かボーナス的なモノも出たらしいぞ

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:03:40.18
一時期の年越し派遣村ってなんで年末年始だけ騒がれたの
派遣なんて年中生活苦しいだろ、正月なんて関係ねえよ
俺がそうだし

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:04:11.56
>>741
健康で文化的な最低限度の生活か?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:04:14.59
だからご主人様のおちんぽを温めてあげるんですね
助けて前川貧困調査員!

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:04:31.47
冬のせいにして温め合えばいいじゃないの

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:04:40.06
>>733
DASH村の開拓とか

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:04:40.39
>>743
自民の成れの果てってことは日本人の限界ってことなのさ
これで日本人が世界最低の劣等民族であることが証明された
もう地球上に生かしておく必要は無くなったな

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:04:42.23
日本人のちんぽ=平均最大9cm.

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:04:48.28
>>328
なるほど、一人の人間が「住所不定Aでーす」「住所不定Bでーす」なんて何度も現れると大変だからな。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:04:51.84
ここで他人事みたいに笑ってる奴らも明日はこいつらに刺されるかもな

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:04:56.85
>>741
そんなアクティブでバイタリティに溢れてたらホームレスにならねえよ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:05:02.46
>>738
そこは本当に多い
壊れてない人の方が珍しいくらいだ
新人ホームレスか達観してる聖人ホームレスくらい

どんなボロ屋でもね家があるってのは心のあり方が違うものさ

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:05:19.40
>>724
知らん、有るの?
>>1 には都がコロナ対策で用意したと有るけど、平時には無いんじゃね?

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:05:23.74
>>23
不便を承知ならどうぞ。
不便に対する批判は許されない。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:05:38.92
>>736
スマホ1台あったら
あとはアイデア次第でいけるんだけどな

でもホームレスは普段ネット見てないから無理かな

ホームレスのリアルな生活を配信したら
そこそこ数字取れそうな気がする
自分よりも下を見て安心したいという層はいるし

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:05:42.78
野宿するくらいなら働くわ。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:05:50.74
マスコミは色々見返りがある飲食ばっかり取り上げてこっちは知らん顔だもんなぁ
もうこぼれ落ちてんだぞ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード