facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 和三盆 ★
  • 2021/01/15(金) 08:18:53.06
2021年01月15日 07時04分
新型コロナの影響で生活が苦しくなり、住まいを失った人たちは、厳しい寒さの中、どのように過ごしているのだろうか−。困窮者支援を続ける社会福祉士の根本真紀さん(41)=埼玉県川口市=らと10日未明、新宿駅周辺を見て回った。

 「寒すぎて外で寝られない。だから朝まで歩く」
 終電間際のJR新宿駅。東口と西口をつなぐ通路を歩いていた二十代の男性は、こう漏らした。ニット帽にジャケット姿で、手には大きな手提げかばん。家族との関係が悪く、約二年前に家を出て、野宿などを続けている。
 今回、駅周辺を見て回ったのは、根本さんを含め、困窮者支援の問題に関心がある会社員や公務員ら有志八人。午前一時から四時にかけて野宿者らを目視で数えた。
 住まいがなければ、野宿などをせざるをえない。夜間に調査したのは、昼間に比べて、より実態に近い人数を把握できると考えたためだ。
 その結果、野宿や徘徊(はいかい)をしていたのは約二百十人。都の調査では昨年一月、新宿区内で路上生活者が百六人、八月の調査で九十六人確認された。いずれも昼の調査。昼と夜などの違いがあるので単純に比べられないが、今回数えた人数は約二倍に相当する。
 昼間は混雑する西口の風景は深夜、静寂に包まれる。タクシー乗り場の近く、コンクリートの壁沿いや階段の隅に、段ボールを敷布団代わりにして寝る人や、寝袋に入って体を丸める人たちがいた。その数は約八十人。
 野宿生活に慣れないのか、座布団代わりの新聞紙に座り、うとうとする人や、寝入ってしまうのが怖いのだろうか、立ったまま壁にもたれ掛かる女性も。
 都は昨年十二月から、住まいを失った延べ約三百人にビジネスホテルを提供している。新宿区によると、区窓口からの利用者は八日時点で六十五人。
 こうした施策などによって新宿駅周辺の野宿者の増加に一定の歯止めが掛かっているのか、それとも増え続けているのか…。
 路上生活者の支援政策などを研究する市民団体「ARCH(アーチ)」の河西奈緒共同代表は、約二百十人という人数について「厳しい寒さの中を野宿するのは大変なことで、命の危険もある。これだけの人が確認されたのは衝撃だ」と話す。

続きはURL先で
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79996

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:29:13.84
>>300
ナマポの支給日に西成の福祉事務所?に来ればピンハネの現場が見られるかも
関西のテレビでは何度も特集されてるわ

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:29:22.24
>>7
住所作ると奴らがやってきて殺されるから

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:29:23.32
>>523
基本的に役所は2種を案内したりしないぞ(絶対ではない)
一時金も出すか出さないかは場合によるし大抵は要返済だからホームレス相手ではないんでね

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:29:32.71
みずほの意見


ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:29:51.49
この人達に空気で膨らむ家を作ってあげたらいいんじゃない
夜膨らませて、朝は空気抜いて折り畳んで撤去

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:29:55.11
>>170
それなら人前に顔は晒さんw

整形でも完了してれば別だが

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:30:12.36
>>525
冬場に雨や雪が降った時だけ都庁の駐車場で休ませてくれる事があるよ
ボランティアの方々が交渉してくださったおかげだと思うけど

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:30:12.76
そもそもホームレスは食べ物求めてゴミ漁るのに人気の無い深夜に活動するだろ
ソースは吾妻ひでおの失踪日記

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:30:25.58
>>530
いや、ぶっちゃけ共産党なんか連れて行かなくても
普通に所得の確認と、近場に頼れる親族が居るか?どうか?は
直ぐチェックできるから(5分

問題なのは、自身を証明できるものが「何もない場合」は
これはちょっと時間が掛かる
それでも役所の職員は方々に電話かけて確認するから、半日もあれば解決できる

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:30:28.98
昼間どこに?
一番は図書館で居眠り(今の時期は蔵書整理名目で休館のとこ多い)
次は大病院の待合室(コロナ感染の危険高いけど)や24時間営業のモール

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:30:30.94
もうすぐ砂金取りという仕事ができるようになる。
トランプ大統領が金本位制を導入したら、
一日のマイニングで得られる収入が日当の相場になる。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:30:32.40
今後どんどん増えて百鬼夜行状態になる

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:30:39.13
困窮すると考える力もなくなるだろうからな。
提供されたビジネスホテルが有るといっても情報にたどり着けないこともあるだろう。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:30:40.81
劇団ホームレス

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:30:47.02
>>470
共産党はホームレスの支援一切やってこなかった
労働しない者は差別してきた
それが共産党サヨクの根本、正しく労働すれば
社会問題は起こらないとしてる

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:31:12.85
昔バイトでやってた陶器の会社の近くに冬になると乾燥機や窯の近くで寝にくる不労者がおったわ

あの辺暖かいんだよなぁ
夏は地獄だったけど

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:31:13.62
残飯食ったり 道端で寝てたり コイツラスゲー
丈夫だわwww 普通の人は無理だわ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:31:31.88
『そう。』

『その先に夢があるから、』

『俺たちは歩き続けるんだ。』

『どんなときも。』

『俺たちは歩き続けるんだ。』

『明るい未来が俺たちを待っている。』

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:31:43.77
>>1
>家族との関係が悪く、約二年前に家を出て、野宿などを続けている。
コロナ関係ねーじゃんコイツ
野宿生活まで転落してなお生きるって人の生存本能凄いな今年の冬の寒さで野宿とか考えられないわ

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:31:50.61
でも水商売は税金で補償します!

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:31:57.32
多重債務者とかもいるのか?

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:32:01.26
>>550
超こえ〜w

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:32:02.28
>>539
そうしないと回収できないからなぁすぐ使い切っちゃう奴らだし・・
アレはやむを得ないんじゃないかと思うが

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:32:12.97
80年代を思い出す

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:32:25.40
>>556
日本人はあと数年で韓国に攻め滅ぼされるけどなw

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:32:26.02
健康な二十代でもこんな状況になるの?
探せば仕事ありそうなもんだけど
家がないと履歴書見た時点で落とされるのかな

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:32:27.09
>>553
単純な支援ではなくて仕事を与えるって感じね
そうやって党員を増やした

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:32:37.74
実家の親に頭下げて家にいれてもらえばいいじゃん

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:32:41.41
>>484 そう気がつかせないところが人の社会の恐ろしいところだ。たとえ高額な賃金をもらったとしても嫌な仕事はあるじゃん。無給、有きゅうは別としてさ

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:32:43.77
昔新宿地下道のホームレス集団を追い出し放水車で掃除してた映像見たことあるけど、
今やったら人権うんぬんだの騒ぐんだろな。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:32:48.59
でもこいつら好きでやってんでしょ

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:33:11.25
仕事を選ぶな。
僕にはできまちぇんは甘え。
氷河期で辛酸を舐めた世代から言わせると、泥を啜っても頑張るべき。
だが、支援は必要。
無料宿泊所や職業訓練、一時貸付制度などを福祉士やNPO団体が案内すべき。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:33:12.58
>>561
そういうのって、子供の時に
親が貯金を教えない結果だよな

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:33:14.20
1日何十万も通行があるガード下に布団敷いてるような奴は○ねと思います
擁護する奴は自宅で養護してからほざけと思います

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:33:14.62
いつ寝るの?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:33:28.95
要はアレなんだって
公に情報残すとマズイ人間とか(借金取りに追われてるとか
後は、本当に自身を証明するものが何もない人とか
後は、日本国籍持ってない在日チョンさん達とか

そういう人たちがごっこ遊びしてるだけ

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:33:30.86
隊長、あの木に見覚えがあります

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:33:37.62
>>353
自民党の目指してるうつくしい国はこんなものじゃない、もっと斜め上だからね

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:33:43.89
むしろ朝方が1番寒い

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:33:50.02
>>563
それはちょっとありえんw 日本は支那に占領されて自治区になる運命だと思ってる。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:34:22.69
これだけ弱者を叩くって地球上で日本人とインド人だけだよな

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:35:03.87
>>559
借金から逃げてるやつはいる
でも伝わってくる話から総合して考えると少ないはずだよ

>>571
そうじゃないあまりにも金がなさすぎてどうしようもないからさ
未来がないことがよくわかってて心がぶっ壊れてる
少しでも夢を見ようとするからトラブルになるんで前もって回収が正しい

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:35:12.78
>>490 乞食が糖尿になる贅沢国家だったんだよね。いまは餓死がバリバリでちゃう国や地域はへったけれど

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:35:19.55
>>523
市役所が憲法違反してるのが悪い
親族に連絡するとか完全に憲法違反だ
ましてや水際作戦するとかまじで刺し殺されても文句言えないって
こいつら役人とか政治家を再教育しないといけないんだよ

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:35:33.73
なんで寝袋買わないの?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:35:36.51
路上でのコロナ感染死亡者が増えるな
死亡者数にカウントされるかが問題

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:35:43.54
>>577
同意だわ〜

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:35:46.24
>>575
だから狙うなw
俺は笑ってないからなw

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:35:50.12
>>550
まさにウォーカーそのものやん

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:36:00.18
ぶっちゃけ、在日の人間でも役所は当面は保護するからね
その後、外務省に引き渡す事にはなるだろうけど
不審死されちゃ困るから、取り合えずは保護はする事になる

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:36:06.07
小池のおばちゃんが近くにいるw

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード