facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 和三盆 ★
  • 2021/01/15(金) 08:18:53.06
2021年01月15日 07時04分
新型コロナの影響で生活が苦しくなり、住まいを失った人たちは、厳しい寒さの中、どのように過ごしているのだろうか−。困窮者支援を続ける社会福祉士の根本真紀さん(41)=埼玉県川口市=らと10日未明、新宿駅周辺を見て回った。

 「寒すぎて外で寝られない。だから朝まで歩く」
 終電間際のJR新宿駅。東口と西口をつなぐ通路を歩いていた二十代の男性は、こう漏らした。ニット帽にジャケット姿で、手には大きな手提げかばん。家族との関係が悪く、約二年前に家を出て、野宿などを続けている。
 今回、駅周辺を見て回ったのは、根本さんを含め、困窮者支援の問題に関心がある会社員や公務員ら有志八人。午前一時から四時にかけて野宿者らを目視で数えた。
 住まいがなければ、野宿などをせざるをえない。夜間に調査したのは、昼間に比べて、より実態に近い人数を把握できると考えたためだ。
 その結果、野宿や徘徊(はいかい)をしていたのは約二百十人。都の調査では昨年一月、新宿区内で路上生活者が百六人、八月の調査で九十六人確認された。いずれも昼の調査。昼と夜などの違いがあるので単純に比べられないが、今回数えた人数は約二倍に相当する。
 昼間は混雑する西口の風景は深夜、静寂に包まれる。タクシー乗り場の近く、コンクリートの壁沿いや階段の隅に、段ボールを敷布団代わりにして寝る人や、寝袋に入って体を丸める人たちがいた。その数は約八十人。
 野宿生活に慣れないのか、座布団代わりの新聞紙に座り、うとうとする人や、寝入ってしまうのが怖いのだろうか、立ったまま壁にもたれ掛かる女性も。
 都は昨年十二月から、住まいを失った延べ約三百人にビジネスホテルを提供している。新宿区によると、区窓口からの利用者は八日時点で六十五人。
 こうした施策などによって新宿駅周辺の野宿者の増加に一定の歯止めが掛かっているのか、それとも増え続けているのか…。
 路上生活者の支援政策などを研究する市民団体「ARCH(アーチ)」の河西奈緒共同代表は、約二百十人という人数について「厳しい寒さの中を野宿するのは大変なことで、命の危険もある。これだけの人が確認されたのは衝撃だ」と話す。

続きはURL先で
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79996

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:03:40.01
自民党の高級ステーキ会食を擁護しコロナ解雇でホームレスになった人々を叩きまくる日本人て美しいよな

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:03:50.73
>>300
レイプ六回起訴されずのミスター慶応のじーちゃんが何やってるか知ってるか

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:03:54.37
ホームレスに一日六万くれたれや

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:03:58.54
>>263
面接に来てヘルメットとか買うのに金を渡されてバックレるヤツが結構いたなあ

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:04:02.82
>>343
あーゆるキャン△的な趣味なの?じゃ問題無いか。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:04:06.93
レジャーテントなら980円で売ってるぞ
ゴミ捨て場回れば布団や毛布はすぐ見つけられる快適

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:04:17.18
>>333
施設とか束縛されるのが嫌なんじゃ
少し我慢すればいいのに

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:04:21.24
>>311
自由を勘違いしてる奴等だから

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:04:23.93
>>14
旧帝卒の無職の俺に対する悪口はそこまで

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:04:29.87
>>333
壁が薄いんじゃないの そこだとこんどは隣がうるさくて寝れないとか

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:05:07.53
>>350
もうなり始めてるやん
西成西成言うけど最近はただの年寄りの町やぞ?
昭和〜平成初期に暴れていた連中は今いくつやと思ってるんや…

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:05:09.25
自己責任甘え努力不足の結果だな

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:05:12.54
>>347
一度プライドを捨てれば、後は何にでも従える
人間心理は難しいよ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:05:32.18
アカの活動の一環じゃねーの

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:05:42.12
警察のお世話になれば?

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:05:57.56
>>338
物流もガイジン、池沼のスクツだからなあ。
後は発達入ったような年寄り
今の仕事を失ってもデキれば行きたくないねえ。
そういうのが居ないなら良いけど。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:05:57.88
>>68
そりゃ、都庁のお膝元に群れることで自らを可視化したいんだろ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:05:58.63
>>348
ホームレス同士のトラブルもあるからな
貸し借りだのそれぞれのマイルールを押し付け合って火花散らしてたりもするし
単純にあいつ気に入らねえとかもある
空き缶拾いも縄張りあるしな

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:12.87
>>150
OL進化論で「スポーツ新聞 服の下に挟むと温い」というコマがあったなあ

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:15.30
それでも実家に帰るよりはマシなんだろう自分で選んだ道さ

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:17.83
シェルター必要だよな コロナクラスター起きそうだけど

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:21.01
>>354
妄想はもういいからソースを出せって

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:29.41
実家もないのか?
老人でもないのに住むとこないとか現代日本でちょっと理解できない
究極の自己責任

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:07:06.87
>>14
下を見るようになったら人間終わりです
もっと良い教育あります

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:07:10.04
ちょっと思ったけど、身元が分かってしまう事自体がマズイから施設とか利用出来ない人も居そうだよな。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:07:10.76
実際なりたてのホームレスだな
炊き出しにしろヤサ作るにしろ
東京でホームレスは楽勝だよ
家賃や公共料金に縛られる
生活は地獄、ネットカフェ住民
とか池沼だよ

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:07:29.47
西口のホームレスどもは普通に酒飲んで宴会してる

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:07:41.67
>>368
そうやって仕事を選んでいるからこんな状態なんやろ…
ここまで落ちたら同じ穴の狢やん

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:07:51.39
治安悪くなるなこれは

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:07:59.17
生活保護とか、すぐ言う人いるけど申請した
場合は家族は勿論、戸籍調べて親戚縁者すべてに、生活保護申請して来ているから援助して貰えないか?と知られるからね。

そんな恥くらいかくなら路上生活者の方が良いと思う人もたくさんいる。

生活保護よりか、むしろ自殺志願者の方が多いだろう(T_T)

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:11.46
人余りトンキン

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:12.66
>>68
そこそこ食えて凌げないこともないからさ
単純な理由
誰も指摘しないけど炊き出し頻繁にやるからなんだよね

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:14.76
家族親戚が受け容れてくれるわけがない

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:27.29
トキーン死の行進

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:31.48
北海道では夜寝ると凍死するから、ホームレスは夜通し歩いて昼に寝るとか聞いた

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:34.35
走れよバカチョン

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:34.39
この日本人の持ってる謎の弱者に対する異常な憎しみ
みんな疑問に思うだろ?
エーリヒフロム 自由からの逃走に説明されてるからみんな読め
− 人間は孤立することをもっとも怖れている。

− 人間は、(意識の上では)自らの意思で動いていると信じ、自らの意思で“積極的な自由”を求めているものと信じている。

− だが人間は、自由になればなるほど、心の底では耐えがたい“孤独感”や“無力感”に脅かされることになる。

− そして孤立することの絶望的な恐怖から逃れるため、退行的な逃避のメカニズムが働き、“積極的な自由”を求めることより、自由から逃れることを人間は選択するのである。
☆調子のいい時は絆とか感動とか言って群れるけど
困難な時は自分等より窮地のやつを意地でも探して排除する

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:38.80
福島第一原発で働けばウハウハだろ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:47.09
西原理恵子の漫画で読んだ。凍死しないように冬は一晩中歩くって。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:48.04
ロシアみとうにウオッカ呑みながら乞食しとけや 
案外気楽でエエかもよ😹🤣😂🤭

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:12.24
貧しい国になったな

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:16.11
反日バカネトウヨの日本人叩きをお楽しみください♥

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:22.07
ホームレスは確かに底辺だけどその道で生き抜くには普通に働くよりも遥かに高い能力が必要だろ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:54.38
宗教はあんま近寄りたくないけど
キリ教会って炊き出しとかいわゆる「恵まれない人」への援助って結構してて
そこは凄いなって思うしノブレスオブリージュで富裕層からの寄付もあるんだろう
日本のお寺とかしてるとこもあるんだろうけど知らされないね

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:10:07.09
アメリカだとなんだかんだ言って
教会やNPOの活動で助けてるけど
日本って公助から漏れたらどうしょうもないね

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:10:08.51
>>387
なんかオオカミみたいでかっこいいな

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:10:16.54
寝るな!寝たら死ぬぞ!の世界トンキン

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:10:21.20
>>390
こういう使えない男が来ても役に立たないだけ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:10:30.27
多摩川周辺のやつらも檻にぶち込んでくれ

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:10:36.85
>>362
寒さがガタガタ震えて凍死しないために一晩中歩くなんて環境に比べれば
隣が多少うるさくても我慢したほうが得だと思うけど。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:11:01.87
>>380
そういう奴らを直に眺めてる感想だから仕方がない。
ああいう低能が居なけりゃ効率化も空気も明るくなるのになあってな。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード