facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 和三盆 ★
  • 2021/01/15(金) 07:49:13.80
 政府は14日、新型コロナウイルス対策として、営業時間短縮に応じた飲食店に協力金を支払う自治体への財政支援を強化するため、協力金の財源に使える地方創生臨時交付金の「協力要請推進枠」を約7400億円増額し、総額1兆円とする方針を固めた。11都府県での緊急事態宣言再発令を受けた対応。2020年度予算の予備費を活用し、15日に閣議決定する。

 推進枠は昨年11月、菅義偉首相が創設を表明した。当初は臨時交付金のうち500億円の枠だったが、同12月に予備費を活用して2169億円を上積みし、現在は2669億円。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31aafa9b1da32dc6a2c261ea1de40903f7d79964

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:27:35.86
>>254
変な例えは止めてくれ
アレが親父とか反吐が出るw

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:31:07.32
飲食店ばかり手厚くするのはなぜ?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:32:17.01
本当に飲食と観光はコロナ終息したらこの業種だけピンポイントで増税しろよ
でないと他業種はたまらんよ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:37:27.24
持続化給付金のおかわりでも来ないとキツくなってきたわ
飲食は補填出るだけまだマシだよ
何もない業種は色々しんどい

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:38:25.69
食品用パウチ機材を協力店に配れよ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:41:10.37
個人飲食店の方が数は多いんだよね。今までは営業してるか不明だった店も営業してる感出してお金だけもらってるわ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:45:20.90
さっき文化放送で佐藤優氏が「日銀は500兆の現金残高を持ってて、国民全員に給付金10万でも12兆、20万でも24兆。
餓死者や自殺者が急増しているから今こそ給付すべき」と言ってた。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:45:53.33
任天堂とかスーパーとか、逆にコロナでウハウハの業種からどうにか金引っ張れないの?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:52:20.51
予算少な過ぎ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:04:18.88
>>262
その佐藤優が何者なのかは知らんけど、経済に関して限りなく無知なのは判ったw

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:14:43.30
世界はリソースの無駄食い許さんぞ

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:31:06.56
飲食 苦しいです

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:42:50.39
コロナ落ち着くまで5、6年かかるだろうから耐えられない方は違う道考えた方が…支援もそのうち終了

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:47:01.00
テレビに出てる人たちが文句を言わないのはきっともっとお金をもらっているからだ
無い人はそりゃあ文句しか言わないだろうな

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:54:16.46
前回の10万給付金は12.8兆円

10兆円あった予備費と補正予算でアメリカのように国民全員給付金もう一回貰えた

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:55:53.02
>米国民への現金給付拡大など家計や中小企業の支援に取り組む。

>議会に提案する追加対策では、現金給付を1400ドル上乗せ

【米】バイデン次期大統領、197兆円の追加経済対策案を公表 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610669115/

※共同通信

【ワシントン共同】バイデン次期米大統領は14日、新型コロナ感染再拡大を受け、1兆9千億ドル(約197兆円)規模の追加経済対策案を公表した。

米国民への現金給付拡大など家計や中小企業の支援に取り組む。

米政府は昨年12月にも経済対策を実施したばかりだが、巨額の支援策を立て続けに打ち出すことで減速懸念が強まっている米経済の回復を下支えする。

実現すれば、昨年3月の2兆2千億ドルに次ぐ対策規模となる一方で、米国の財政状況は一段と悪化する。

議会に提案する追加対策では、現金給付を1400ドル上乗せするほか、ワクチン配布の促進、州や地方政府への支援などが含まれる。

2021.01.15
https://www.daily.co.jp/society/main/2021/01/15/0014006884.shtml

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:57:59.58
>>270
三次補正を見直して、その13兆を積むと思うんだけどな
三次補正に一律給付を匂わせないと、支持率が下がるからw

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:59:29.81
2/7までと思ってるやつ多いと思うけどさらに1〜2ヶ月延びるのはほぼ確定
下手すりゃgwまで続くかもしれん
飲食店バブルはまだまだ続く

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:00:43.90
>>272
アメリカがまた給付金配るからね

日本だけ何も庶民にしないのはおかしい
納得できない

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:02:54.87
>>274
オリンピックのために死ねということなら筋は通ってるね

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:04:21.68
>>274
何度目の給付金なんだろうね
今回は2000ドルに増額したらしいけど

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:13:46.99
たったの1ヶ月で1兆円って言うんだから桁違い
大阪や札幌のように人口密度高い繁華街抱えるエリアに絞れば十分なのに広げすぎ
元々埼玉千葉神奈川は23区に近い所に絞って時短してたのに小池が多摩地区や島嶼部まで含めた全域にこだわったせいで国も巻き込んでそんな流れが出来てしまった

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:15:12.56
今かららーめん屋やろうかと思うけど180マン貰えるのかなー
17時から始めて20時で閉店メニューはサッポロ一番みそらーめんと塩ラーメン

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:17:45.24
1兆円も有ればコロナ病院を作って全国民を検査して隔離して集中管理すれば、
残りで経済も回せたのにな。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:18:03.70
平時に戻ったら飲食業界からきっちり税金納めてね。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:21:45.33
飲食店は大儲けだよな、羨ましいね、何もしてきてないのに、ボロ儲けしてるし

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:25:26.36
>>273
1兆円で2/7までしか持たないけどね
延長ならまた予算組まないといけない

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:28:54.54
>>278
ラーメン店は2020年たった46件しか倒産してないのに大騒ぎするくらい飲食でも倒産件数少ない安定職だからね

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:28:55.69
>>279
それだと中抜きできないし
支持基盤に配れないじゃん

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:31:10.32
>>263
逆にコロナまでは飲食も観光もウハウハだったんだから放置でいいんだよ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:43:17.86
そして闇営業して大儲けだよな

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:50:18.05
ヒャッハー!!!

飲食店ボーナス最高wwwwwwwww

新車買うぜwwwwwwwwwwww


休業中の個人飲食店

「時短営業最高です。補償金バブル。1ヵ月休んで計310万円ゲット。」と大喜びする店が約9割

https://www.j-cast.com/tv/2021/01/12402670.html

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:54:49.50
>>282
その可能性はかなり高いね
飲食店バブルはまだまだ続く

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:55:57.78
無駄銭だと思うな
中途半端な制限課しても大して変わらんだろ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:57:32.51
普通、税金で店まで助けるかよ 人は助けてもさー

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:00:00.20
>>1
飲食店がクラスターの温床だというのに
その飲食店だけ税金を湯水のようにばら撒いて生きながらえさせてどうするのよ
もはや飲食店と関係のない業種にも虫の息になってるところがワンサカと出てきているんだぞ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:01:26.33
>>1
大丈夫
1兆円支援すれば経済波及効果は10兆円を超える
東京オリパラ大成功。秋から復活するインバウンド需要で国富は増えるぞ

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:02:49.28
>>287
新車買うなら自動車販売店にも税金にも回るからいいんじゃね

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:03:27.57
普段と変わらず外食一人飯なんだが
ウーバーとか持ち帰りが増えたから待ち時間長くなった。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:05:01.30
>>262
日銀の現金をだれがなんの根拠で拠出するのだ?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:05:06.20
岐阜の山奥で親戚のBBAが趣味でやってるカウンターだけのボロい喫茶店なんか月の売り上げ10万円もいかないのに180万円も補償するんかよwもはやキチガイ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:08:27.28
夕方5時以降はコンビニも居酒屋も種類販売禁止にすればいいだけ

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:11:23.18
>>11
飲食店にはどうしても人が来てしまうから金出して閉めさせるだけだぞ
助けてるわけではない
勘違いしてる人多そうだけど

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:15:45.98
後2回は貰えそうだから自宅の駐車場でタコ焼きややるわ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:22:02.22
陽性者が増えると困るので
検査しない、という流れ

有給休暇を消化しながら
法令尊寿と言いながら
オリンピックしたいから
わざと検査せず
庶民の危険を増大させて悪質

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:23:25.72
オリンピック中止を決定して
国民を助けろよ
オリンピックのため国民を見殺しにしてるのが自民だろ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:28:46.21
こんだけ出しても池袋のユカちゃんや根室食堂さんは文句タラタラ

嫌なら反抗して店を続ければいい
こんな狭い店舗で1日6万円も貰いながらフザケンナよ

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:31:46.17
>>297
コンビニを禁止にしたら家飲みもするなと言ってることになるぞ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:37:31.03
飲食店と旅行は生活に必要ないものだから切り捨てればいいのに
代替えとして
飲食店→テイクアウト、デリバリー
旅行→VR
でいいかと

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:38:18.83
水商売の連中に無駄に税金費やすなよ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2021/01/15(金) 13:49:38.19
そうかそうか

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2021/01/15(金) 14:36:04.35
儲かっている時は納税額誤魔化して良い思いしていたくせに、景気悪くなったら税金に集って…
金は支給じゃなくて無金利の貸し出しにしろや!

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード