facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2021/01/15(金) 07:12:07.30
※時事通信

 新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県が緊急事態宣言の適用期間に入ってから14日で1週間がたった。

 宣言後、各都県では繁華街の人出に目立った減少がなく、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は続く。小池百合子都知事らは「極めて厳しい状況だ」と危機感を募らせ、病床確保やテレワーク、外出自粛の徹底に躍起となっている。

 「2回目の宣言であることが余計難しくしている」。小池氏は14日、区長らとの会議で、人々の「コロナ慣れ」に苦慮していることを吐露した。これに先立ち、専門家から「都内の医療提供体制は通常の救急医療も含め危機的状況にある」と報告を受けた小池氏。区長らに対し、外出自粛やテレワーク実施を住民に周知するよう求め、「人の流れをいかに止めるかという点に尽きる」と訴えた。

 神奈川県の黒岩祐治知事は12日、小池氏らとともに首相官邸で菅義偉首相と会談した際、病床確保に向けた政府の「徹底的な財政支援」を要請、了承された。これを受け、同県では、これまでコロナ感染者を受け入れてこなかった民間病院や診療所にも幅広く受け入れ要請する方向で検討。黒岩知事は「このままでは限界。地域全体で受け入れるやり方へと根本的に変える」としている。

 埼玉県の大野元裕知事は宣言を受け、川越市などで午後8時以降の不要不急の外出自粛を呼び掛ける街頭活動を展開。14日には、県内選出国会議員らに感染状況を説明し、「(医療体制に)余裕がなくなってきている。極めて厳しい状況だ」として、支援を求めた。

 千葉県では森田健作知事が12日夜、船橋市内の繁華街を視察し、飲食店に営業時間短縮への協力を呼び掛けた。ただ、県担当者は「今後も地道に呼び掛けを続けるが、新規感染者が減るまでにはもう少し時間がかかる」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bff1c5594c813207423b530b468bd6ab9330ed
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210115-00000014-jij-000-1-view.jpg

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:32:29.16
石破まで会食してたんじゃ自民に自浄作用はないと思ったよ
これじゃ政府の言うことなんか聞くはずない

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:35:47.41
東京なんて警察、機動隊、自衛隊すべて投入して街中の人混みを一掃したらいいのに

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:37:24.51
庶民が戦争に行って撃たれて死ぬ人も居れば餓死して死ぬ人もいる。
風土病で死ぬ人も居る。しかし爆弾で腕や足が飛んでも生き残る人も居る。

すべては運命です。南無阿弥陀仏 ち〜ん!

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:39:33.74
問答無用で実力行使するしかないよ
要請とか生ぬるいわ
おおざっぱに電車止めるとか
罰則付き外出禁止令とかな
殺伐歓迎さっさとやれw

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:39:40.75
そら政府の対応が緊急とは名ばかりの宣言だからな

給付金も罰則もないただの日常にもなるやろ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:49:22.96
テレワークできる業種、職種でもそれで売上が維持出来るかどうかは別問題だからな。
人員削減、ボーナスカット等、人件費を抑制する覚悟が企業側、または社員側にないと不可能。

IT、公務員以外な。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:51:50.19
>>80
外出禁止と感染抑えるのには関連性薄い
三密禁止ならともかく

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:50.29
何とか銀行とかなんとか証券とか営業に来ようとして
個人宅に電話してくるのやめてほしい
なんでそんなこと今できるんだよ!!

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:19:40.11
減らす気あったの?って感じだが
夜8時以降連呼して補償も中途半端
一律給付金も無し
出た地域も限定

この時点で前回より遥かにでかい波を抑えることができるわけない。しかも前回より水際対策ユルイし。これで何が緊急事態宣言なんだといいたいわ。メッセージ云々とか関係ない。そもそも前回以下の施策内容で宣言したらおのずと前回以下の効力しか出んよそりゃ

やる気出せよマジ。仮に二階派など親中議員ら周りが止めても「全国一律に出して給付金も出す!飲食以外の業界も一旦経済止めてくれ!そのかわり補償は、前回以上に手厚くするから!とにかく外を出歩くな!昼夜問わずな!」と、いうぐらいな気構えでやれよ。

最初から自分個人に何ら理念なく首相になっちゃっただけだから展望も何もないなこいつ。もう辞めてくれよこの有事に。

国民舐めんなよボケ
独裁国家じゃねーんだから

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:19:49.12
夜の街は時短要請して、20時以降の外出は自粛してまではわかる。
そのための補償もしてるし。

昼がどうのとか言い出して、自粛とか言ってる時点で既に、政治家や役人の責任転嫁なんだよ。
休業要請していないから、出かける時は感染予防を徹底して、気をつけて行動して下さいなんだけど。
マラソンとか駅伝も中止にしてないんだろ?
公道使ってて、来んな自粛しろとか、クローズな競技場でやっとけや。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:21:56.57
つい先日まで国民の危機感を無視してGoToキャンペーンで飲食しろ、旅行しろってやってたのに今さら危機感とか
酷いもんだな

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:25:38.30
>>113
前回並みの緊張感は無理だろな。
あの時はこれを乗りきれば対策が出来てと言う期待があったけど、我慢した結果が国会閉めて首相は逃亡辞職、不要不急の住民投票。GOTOは賛否あるけど、やるなら医療の拡充とか平行してやらないといけないのに。
政治家が国民を裏切っておいて、何が自粛だよ。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:28:32.73
飯は一人で食え!て言えよすだれハゲ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:29:10.93
政権交代するか面子総入れ替えかどっちかしないともうムリだって

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:29:54.38
中途半端だしGOTOだ会食だで上が危機感なさすぎるからな
いよいよ医療現場がやばいとか言い出してもそんなすぐに結果なんかでんやろ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:36:50.08
500人まで減らしたらまたGotoで蔓延させる計画なのに国民にどうしろと?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:40:45.28
だって、落ち着けば、どうせ又goto開始でしょw。今、自粛する意味ないものねw,
ウェルカムのためになど、特に。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:46:50.19
医療緊迫してから慌ててgoto止めてみたり、外国人入国も解除したり解禁したり、
本当に国民の健康などは2の次なのだろう解る。医療体制も今頃こうなってるし。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:04:03.23
多くの人は年寄りと病気持ち以外は大したことないって見抜いてるんだよ、だから形式的な自粛など無視する、
年寄りや病気持ちは自衛しろって話。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:04:53.70
>>9
自助っていったでしょ?
ってことだね。
下手にぶれるから国民が混乱する。
原点に立ち返り、もう一度自助を強調するべきだ。
この国は自己責任の美しい国。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:10:38.80
若年層の反乱だな。
初期の危機管理と違い
若年層へのしわ寄せが酷くなって来ている現況。
これを押さえとかないと
どんなコロナ対策も失敗する。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:11:39.01
もう少しで東京
家にいられる金持ちしか暮らせない
家賃払えない
感染爆発的
無理でーす

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:11:52.89
自分たちが無能だからだろ
国民が何でもハイハイ聞く訳じゃないんだぞ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:12:25.72
>>1
働きに出ないと生活できないわけだが?
時給労働者の補償を全くせずに時短したせいで家賃すら払えない人出てくる
ワープアと言われる人たちは、貯金なんて出来ずに給料受けとったらそのまま出ていく感じだぞ
手取りが減る3月とか死にそうになってる人多い

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:13:07.84
インドネシアだかは
ワクチン接種を若年層、勤労者層から始めるらしいぞ。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:15:51.88
>>118
昼がどうのこうの、時短要請がどうのこうの言ってるのは、
いち早く時短要請をした北海道・大阪を見習えって文脈だったと思う。
でも大阪自体が感染爆発しちゃったから、そもそも前提が崩壊した。
そのことを認めないまま、突き進もうとするから、チグハグな印象になる。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:16:24.06
公助増したらお前らつけあがったじゃねーか
次女の先が皇女だ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:20:52.80
>>133
インドネシアは、人口分布が若者の方が多いから
平均年齢は約29歳で生産人口が約64%で今後も増えるw
日本の平均年齢48.4歳、生産人口59.7%で減少中

ソース
インドネシアの人口ピラミッド
https://databoks.katadata.co.id/datapublish/2017/12/03/piramida-penduduk-indonesia-masuk-tipe-ekspansive

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/01/15(金) 10:59:49.30
なぜ人は外に出るのか

そこに仕事があるからさ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:01:27.57
カルタ砲ぶっぱなすわよ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:02:05.01
休業要請じゃないんだから店開いてる時間帯に客も動くし
従業員も出勤するんだから減る訳無いだろ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/01/15(金) 11:21:20.57
トンキンは民度が低いからな

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:17:55.73
>減らぬ人出に危機感
とか言うけど
最初20時以後の外出自粛って強調しまくってたからな
感染ルートも1年の経験で飲食だと判ったから、飲食店だけ20時の時短とポイントを絞った対応でいいんだ、と言いまくってた
後出しでいろいろ言ってるけど、最初に間違ったメッセージ出しまくっちゃ駄目だろ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:21:47.87
そのうち性行為の際は必ずコンドームの着用をお願いしますとか言われそう

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:27:44.55
>>117ほんこれ。お爺ちゃん政府だから、頭回らないんじゃない?
年寄りの命令は絶対!とか思ってそう。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:31:24.12
誰も危機感無いからこうなってるだけだろ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:33:23.62
減るわけないべ

いまだに飲食店のみが悪いと植え付けてるからな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/01/15(金) 12:37:33.96
前に何で出歩かなかったか?


よく分からないもんだったから
恐怖しかなかったから

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:31:11.39
鉄道バス会社だけ補助金払って全部止めたら効果絶大なのにな
通院患者は病院ごとの予約制コミュニティバス用意させればいい

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/01/15(金) 15:44:21.55
政治もマスコミも国民から信用されていないからね
言うこと聞かない人が増えてるのも理解できる

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/01/15(金) 16:21:24.15
人に自粛しろっていって本人は会食
むしろ嫌がらせもある

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:11:37.51
ブレーキとアクセルの同時踏みで、ブレーキが過熱して壊れてしまったんだろ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:13:38.48
ブレーキとアクセルの同時踏みで、
爆音を轟かせただけ(口先)で、無駄に燃料を消費(税金)しただけだったな

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:16:01.45
官公庁は7割テレワーク実施してるのか?
民間に押しつけてるように感じるが
民間が7割なら官公庁は5割実施示してくれないとね

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:16:04.12
GOTOを利用した人を除いて、一人10万円を配れよ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:17:55.11
首相みずから、会食してんのに
誰が控えるんだよw

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:18:57.17
お願いされたところで納期かわらねーもん

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:58:05.67
>>4
そうですね。
どんどん外出して怪我したときに病院に行って手術、入院できずに絶望を味わってください。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:44:32.87
週末も遊びに行くわ。
補償もないのに従うかよそんなもんw

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:45:25.01
コロナウイルス存在しないのばれてるし
そりゃ行くやろ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:47:42.50
未知のウイルスならねぇ、もう既知のウイルスだろ、誰が掛かるのかわかったじゃないか

ほとんどの人間には関係無い、後遺症?交通事故に遭うのと変わらんだろ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード