facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

保育所の男児死亡事故で報告書

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20210115/2000039882.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

去年、大阪市にある保育所で当時、1歳2か月の男の子が食事をのどに詰まらせ死亡した事故で
大阪市の検証部会は保育士がりんごとハンバーグを一緒に食べさせたことなどが原因
だとする報告書をまとめました。

去年2月、大阪・城東区にある民間の認可保育所で当時、1歳2か月の男の子が
昼食で出されたりんごなどをのどに詰まらせ死亡しました。
大阪市は再発防止を図るため、医師や弁護士などで作る検証部会を設置して調査を進め、14日、報告書をまとめました。

それによりますと担当する保育士は男の子がりんごを口から出すなどしたためハンバーグと一緒に口に入れたということです。
保育所では時間内にすべて食べきることが目標とされ、保育士は男の子の食が進まない状況に焦りを感じ、
りんごを食べきらない前に次の食材を口に詰め込んだと推測されるとしています。

このため報告書では、ひとりひとりの発育状況に応じて食事の援助を行うよう提言しています。
検証部会で部会長を務める神戸松蔭女子学院大学の寺見陽子教授は、
「当たり前だと思って日々、行っている保育の中に、事故の可能性が潜んでいる。
その気づきを考えていただきたい」と話しています。

01/15 07:00

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:17.12
赤ちゃんを預けてるんだからこういい事故も起こるよな

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:29.35
>>734
女性に権利を!
黙って男の稼ぎで食ってればいいものを

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:32.66
>>1
まあ、コストカットが目的の民間移行だったんだし、事故だって
統計的に言えば無視できる確率なんだろ?
受け入れろよ、そんぐらいw

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:52.68
多少喰わんでも死なんよ
それを教える必要あるよな

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:53.28
>>721
小学生でもそんなことしないのにね

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:53.18
左翼系が家族解体やら、育児放棄を勧めてるけど、それに乗ったらそれなりの人生だからね
18歳で家族解散式、みたいなのが早まっただけだし
家族いらねー、みんな奴隷に、っていうのが左翼の言ってることであって

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:54.85
俺の通ってた幼稚園は年長さん時間ルールあったな
ただ、5歳児だったから理解も出来たし大丈夫だったってだけで、2歳にも満たない子どもに対して時間ルールを課しても意味すらわからんだろ
この保育園の方針や時間ルールの趣旨がマジでわからん

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:06:59.89
>>724
実際に遭遇した大阪人がそうだったんだよ。あと方言を違う地方に来ても使い続けるし、違う地方から越してきたやつを地元を捨てたとか理不尽な陰口を言ってた、そいつだって大阪から東京にでできているのにだ。大阪人はクソなんだよ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:07:08.31
>>725
こういう事故が起こった場合の責任を幼稚園や保育園ではなく保育士個人に押し付けるから根本的な問題を放置するから
たまにアホがやり過ぎて当然の結果として死亡事故が起こる

>>1
>それによりますと担当する保育士は男の子がりんごを口から出すなどしたためハンバーグと一緒に口に入れたということです。
>保育所では時間内にすべて食べきることが目標とされ、保育士は男の子の食が進まない状況に焦りを感じ、
>りんごを食べきらない前に次の食材を口に詰め込んだと推測されるとしています。

どう見ても根本的な原因はこれ「保育所では時間内にすべて食べきることが目標とされ」

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:07:42.27
マジかよ
びっくりドンキーのパイナポーバーグ規制しろ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:07:54.07
>>742
小学生で自ら早食いして亡くなった有名な事件あるやろ・・・

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:02.45
>>699
でも育児は楽しいより、大変だということを受け入れないといけないし
無理して幸せアピールしたり、周りに無理矢理理解を求めても
どんどん、世の中から、孤立して、子育てを理解してもらえなくなる
今の世の中の人の子育てに対する意見は
「大変そうだけど、あいつら意味もなく偉そうだから、関わりたくない」っていうのが
本音

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:12.51
保育所では時間内にすべて食べきることが目標とされ、保育士は男の子の食が進まない状況に焦りを感じ

これはこの保育園の園長の方針なんだろうから全部園長の責任だな

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:17.02
>>725
独学で取ろうとすると大変だけど専門学校とか短大の保育科に進めば誰でも取れる

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:23.59
>>721
自分の小学校がそれだったわ
嫌いなものでも残されて全部食べさせられた
今じゃありえないだろうね

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:40.58
リンゴ殺人事件だ
ああ悲しいね悲しいね

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:08:54.58
ノルマは人を殺す

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:00.41
施設側が楽だからだろうな
さっさと食って終わったほうが

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:02.69
>>720
離職してブランクができたら福利厚生一切なしの時給最低賃金の仕事にしか就けない
年金も雀の涙で老後どうやって生活しろと言うの
そんなこと言うから子供を作らなくなるんだよ!

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:23.36
入園時に死んでも構わないって血判押させればおk

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:28.66
>>734
母親が働かなくて良かったのなんて景気の良かった一時期だけだよ

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:32.81
>>723
働く母親が増えたからじゃない?
地方は保育園はいれるよ。
むしろ子ども足りない!って聞いたけど

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:33.29
もしうちの子にそんなこと起きたら
保育士みな転がしにするわ…

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:37.08
>>744
時間の感覚自体がないだろうね
口が小さかったり喉の筋力も低くて一定時間に食べる量は個人差つきやすい時期

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:39.85
>>12
食べきらなくても餓死しないのにホント馬鹿
家でご飯食べるし捕食としておやつもあるのに
赤ちゃんの頃から飲みが悪くて規定量飲めなくても
幼児で完食出来なくても成人する頃には違いなんて分からないのに

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:43.68
これで保育園の食事は全部流動食に決定だな

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:09:54.24
>>744
当たり前だけど時間ルールを課されてるのは子供じゃないよ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:10:16.19
>>749
ていうか道路族問題とかもそうだけど
昔より親がこども放置しすぎて迷惑な存在になってる

自分も最近身内以外のこどもには関わりたくないと思うようになったわ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:10:23.77
>>37
預けられた他人が自主的に反省してる話だよ?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:10:56.94
食い合わせは怖いね

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:11:08.36
>>316
育休の長さは企業によって違うから一概に言えない
2〜3年取れる所もあるしね

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:11:10.19
>>742
小学校なら食べ終わるまで居残り
自分のペースで食べれるから大丈夫大丈夫

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:11:24.61
>>2
子供は簡単に死ぬよ
老人などのジジババどころじゃない

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:11:31.83
>>447
そういやこないだの駅伝横切りも関西だったね

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:11:34.59
>>749
どしたの
よほど辛いことでもあったの

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:11:38.94
>>762
この保育士だって施設の無茶な方針のために人生台無しにされた被害者なんだよな

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:11:42.13
>>759
田舎の過疎化と都市部への人口集中の結果なのかもな

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:11:44.26
>>746
全文同意だな

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:11:47.12
>>697
> 今でも既婚女性の4、5割は専業主婦か扶養内パートだぞ

それどの年代で言ってる?
極端な話70代80代だって既婚女性だし
子育て世代の20〜40代ならフルタイム共稼ぎはもっと多いんじゃないかな?

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:11:49.57
>>758
女は働くなくていいとか貴族の生活だからな

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:11:51.62
>>16
日本の教育ってキチガイだからね
だから日本人にはキチガイが多い

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:11:57.29
>>756
今は年金も貰えるアテがないんだよな
そりゃ乳児から預けて働くわ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:12:13.35
うちのベランダにリンゴ置いといたらいつの間にかなくなってる
ヒヨドリ様が食べてる模様www

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:12:20.70
>>756
無理して底辺が作るから犠牲者が出るのだ
ちゃんと大学まで2000万の算段をしてから中田氏して貰え

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:12:37.13
>保育所では時間内にすべて食べきることが目標とされ、

保育所の園長? 所長?の責任だろ。こいつを牢屋に入れろ!

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:12:45.41
>>768
法律で決まっているのだが?

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:13:32.45
こんなことやってたら保育士のなり手が減るだろう。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:13:34.37
状況分からないから何とも言えんな
子育てしてると親もイライラして、早く食べろと押し込む時があるけど良くない
子供は喉や食道狭いから小さくゆっくり食べないと

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:13:35.96
たしか乳児用の見本の哺乳食とかが
ガラスケースにも展示してあるはずだべ?

かなり細かく刻み スプーンでオジヤ風にして流動食みたいにバランス良く食べさせていくんだよ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:14:01.33
>>776
マスコミや国(厚労省・男女共同参画)が煽ってるだけで、フルタイム共働きなんて現実には少ないよ
18歳未満の子供のデータで取ってるから、別に70代80代関係ないし
昔は寿退社してたのが、育休後にやめるになっただけだね

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:14:17.97
>>720

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2021/01/15(金) 09:14:19.18
時間内にすべて食べきるという目標は保育士に課せられてるのか1歳2ヶ月の赤ちゃんに課せられてるのか
どっちに課せられてるとしてもこのせいで人1人が死んでしまった

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード