facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

保育所の男児死亡事故で報告書

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20210115/2000039882.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

去年、大阪市にある保育所で当時、1歳2か月の男の子が食事をのどに詰まらせ死亡した事故で
大阪市の検証部会は保育士がりんごとハンバーグを一緒に食べさせたことなどが原因
だとする報告書をまとめました。

去年2月、大阪・城東区にある民間の認可保育所で当時、1歳2か月の男の子が
昼食で出されたりんごなどをのどに詰まらせ死亡しました。
大阪市は再発防止を図るため、医師や弁護士などで作る検証部会を設置して調査を進め、14日、報告書をまとめました。

それによりますと担当する保育士は男の子がりんごを口から出すなどしたためハンバーグと一緒に口に入れたということです。
保育所では時間内にすべて食べきることが目標とされ、保育士は男の子の食が進まない状況に焦りを感じ、
りんごを食べきらない前に次の食材を口に詰め込んだと推測されるとしています。

このため報告書では、ひとりひとりの発育状況に応じて食事の援助を行うよう提言しています。
検証部会で部会長を務める神戸松蔭女子学院大学の寺見陽子教授は、
「当たり前だと思って日々、行っている保育の中に、事故の可能性が潜んでいる。
その気づきを考えていただきたい」と話しています。

01/15 07:00

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:13:46.10
沢山食べて大きくなって欲しいよ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:14:03.19
>>12
1日は24時間しかないからな
かぎられた時間に生活活動のできない個体は淘汰される

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:14:13.94
「はよ喰わんかい、ワレ!チャチャっと呑み込めやコラ!」   恐ろしすぎる

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:14:17.44
>>328
1歳の子に早く食えって口の中にハンバーグとりんご詰め込んだものの特に問題がなかったという経験があるということでいい?

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:14:23.21
>>410
年寄の医療費3割にしてもぜんぜん足りてないからそんなことはできない

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:14:38.59
>>2
お前が食べるの遅いと感じたら口無理やりネジ開けて次から次へとご飯やおかずを押し込んでいくから死なないでちゃんと食べてね

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:14:42.64
ま、子供って育てたなりにしか育たないからね
仕事に逃げたりしても、思春期ぐらいからグレたり、不登校になったりして問題が出てくる

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:15:07.17
>>403
それ。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:15:10.59
口に押し込んだなら殺人だろ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:15:17.95
りんごをすりおろしてハンバーグにまぜこんでおけば…

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:15:22.38
殺人やん

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:15:25.97
>>2
ひどい事言うなぁ
俺は生きる事にも死ぬ事にも意味はあると思うよ

世の中に必要の無い奴から死んでく、って事なんじゃないかと思ってる

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:15:31.55
>>397
教師の自己満足だろう
小学校時代の小2のときの教師は食べきるまで給食を片付けさせなくて放課後まで机の上に置かれたままだったぞ
授業が終わった後も居残りで食べるまで暗くなっても家に帰らせないというキチガイ

真っ暗になっても子供が家に帰ってこないと小学校に親が連絡して来て、
それが何件もあったらしくして昔ですら問題化してどっかの養護学校に飛ばされたと後日親が言ってたな

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:15:31.80
保育士

給料が激安
そのくせ、子供に何かあったら人生終了なくらい責任が重い仕事

そりゃ、目指す人なんているわけねえわなw

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:15:48.95
リンゴとハンバーグが食べ合わせで悪いとかと思ったわw

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:15:55.67
>>26
あのね、世の中には色々な立場の人、事情抱えてる人がいるんだよ
最後の文章はだめだよ

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:15:55.85
保育士だから安全だと思って預けただろうに最悪だな保育士って

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:15:58.43
>>217
子供いる親でこんなおかしな対応を擁護することが信じられないわ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:16:03.85
そんなことよりまず、大食い番組をやめさせろよ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:16:16.83
>>217
“お前の口の大きさに合わせた”リンゴとハンバーグを人から無理矢理突っ込まれて生還できたらまたおいで。

お前本当に子育てしてんのかよ。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:16:28.02
>>217
愛情不足そ
親も子も

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:16:28.62
コロナの時期にこんなことで死ぬとは親御さんも怒り心頭だろうな。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:16:37.10
>>55
と、日本の寄生虫で人類の汚物在日韓国人が申されておる。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:16:38.72
>>410
まぁ無理でしょ直接保育士にお金の行く仕組みなんてできないし
免許持ってる潜在的な保育士の数多いから、雇う側は安く安く雇おうとする

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:16:45.96
>>165
視野狭すぎw

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:16:50.96
時間内に全て食べきることが目標ってこの時点でおかしい
保育士も悪いが保育所がダメな例だわ

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:17:08.61
>>403
日本人は金ない人間増えすぎて外注する余裕あるのは富裕層
男も家事育児が嫌で逃げてる奴より中小の低賃金長時間重労働の人間が多い

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:17:14.07
食事じゃなく餌やりじゃん。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:17:24.94
保育士ってガキ殺すのが仕事なの?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:17:45.61
>>430
俺も最初これかとおもったわ
そんな食べ合わせってあるんだっておもいながらスレひらいたわw

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:17:50.57
保育所じゃなくておうちでゆーっくりご飯食べさせてあげたらよかったのにね?

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:18:00.16
>>7
関西はせっかちだね
車の運転もひどい

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:18:11.86
3年くらい育児休暇取ること義務付けてもいいんじゃね
預けるのはそれからで良いだろ

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:18:25.08
社福にしても、厚労省にしても、ガイジが集まるところだからね
由来から知ってたら、そこまで信用はできないわな
老人ホームに捨てられてる老人は自己責任の部分はあるけど、小さい子供はまだ人生選べないからね
100%親の責任

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:18:31.20
>>351
年子2人おったわ、経験者ですまんな?

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:18:36.66
>>403
逆も言えるけどね
女もいざとなれば専業主婦になればいいからつってキャリアを積もうとしない傾向にあった

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:18:43.83
>>6
ほんと気狂い沙汰

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:18:46.06
>>344
親に子供預けてたん?
3人も?
保育園預けろよ
親も迷惑だったろう

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:18:56.69
>>422
いぇ〜い
俺の息子は華麗にF欄に行ったぜ
…意味があるとは思えないw

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:18:57.72
>>429
かなり職責重い仕事だと思うし割と身体使う系の長時間労働だったりもするんだけど
じいさん議員どもは結婚前のお姉ちゃん達が腰掛けで子供の遊び相手してるんだろくらいの認識だから待遇改善しないんだよね

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:19:00.67
>>370
旦那34
経済力が最初なかったから親には頼った
親達の方からいろいろしてくれるような環境ではあった
お互いの親が協力的ってだけで運がいいんだろうね
保育園も最初使ってたが子が病気したら6人で交代して面倒見るような感じで仕事を休んでばかりにもならないし
ほんと助かった
今は出世したから生活には困らないけど未だに親が援助してくれるのはデカい
介護と育児のダブルパンチとかみるとこれで良かったと思う

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:19:27.17
1才2ヶ月から保育所に預けなきゃいけないような経済状態で子供作るってどうよ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:20:13.51
食えないのに口に詰め込むとか死ぬだろ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:20:17.00
>>453
最初は保育園使ってた
親も働いてたし
交代で面倒見てたから楽だったわ

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:20:18.07
本末転倒だわな、そんなに食べなくってもええんやで…

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:20:18.81
>>217
ビハインドのある子ってなに?
変な日本語英語やめてよサカ豚

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:20:46.33
本人の許容力を越えて無理矢理早食い・大食いさせるのは虐待なんだってば、、

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:20:57.76
>>429
目指す人は大量におるし毎年資格者は大量にでてるんだぞ
目指すやつがいないとか思ってるお前がおかしい
資格はあっても労働環境が悪いからやめてほかの仕事行くってだけ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:21:07.06
こんな感じかな

https://www.youtube.com/watch?v=VKKMtSjGgkc


ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:21:14.06
>>328
奥さんも子も苦労しただろうな
可哀想

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:21:17.09
>>429
リスク考えたら出来ない仕事だよ
こういう事件で保育士の責任になり
多額の慰謝料請求されたら余計に保育士不足になる

施設は出来ても保育士がいないから
待機児童増える
親が自分の子供の面倒見るしかないね

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2021/01/15(金) 08:21:17.76
>>448
3年も休んだらキャリア的に子無しに勝てなくなるじゃん
そしたらフリーターみたいなのしか子供作らなくなるわな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード