facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 和三盆 ★
  • 2021/01/15(金) 00:21:11.40
厚労省の結核感染症課は13日、J-CASTニュースの取材に対し、新型インフルエンザ等感染症に分類する方向で検討していると認めたうえで、その理由について、次のように説明した。

「今取っている措置は、健康状態の報告や外出自粛も要請しているなど、新型インフルエンザ等感染症と同じものになっています。確かに、指定感染症のままですが、組み合わせる措置は自由にできますので、その結果として、新型インフルエンザ等感染症が一番近くなったということです。それを踏まえて、昨年12月17日の感染症部会で、その選択肢がいいのではないかと提案したわけです」
コロナは、最初2類相当だったが、20年2月14日には1類に近くなり、同年3月には、すでに新型インフルエンザ等感染症に近かったという。

「5類と同じこともできるが、現状ではそれはありえない」
感染症部会では、「まったく新しいカテゴリが必要ではないか」など様々な意見が出たが、1月末が期限となる指定感染症の分類を1年延長することが決まった。

しかし、指定感染症は、最大2年に限定されているため、結核感染症課では、コロナを新型インフルエンザ等感染症に入れるための感染症法の改正案を通常国会に提出し、6月までの会期中に成立を目指したいとしている。

1月15日に開かれる予定の感染症部会では、コロナを新型インフルエンザ等感染症の分類にするかについて、改めて議論するそうだ。

コロナを5類に分類することについては、否定的だ。

「政府が緊急事態宣言を出していて、感染拡大を阻止すべきと様々な対策を打っているときに、5類にすれば、権限がなくなって何もできなくなります。保健所が法的な裏付けを持って活動できなくなりますので、ありえないでしょう。新型インフルエンザ等感染症になっても、様々な措置を取る権限があるのにそれらを使わないという選択肢もあります。入院勧告などをしないでおけば、5類と同じこともできるわけです。しかし、現状では、政府の対応と一致しないことになります」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19534824/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/25037_80_5aeb5d70_8b4c905c.jpg
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610627294/

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2021/01/15(金) 17:28:27.75
>>604
他の感染症も減ってることさえ知らないのか?

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2021/01/15(金) 17:29:18.41
また、新型コロナの流行により、手指消毒やマスクの着用などで公共施設などで衛生面が大きく改善したことも指摘。今年はノロウイルスなどの感染者も大幅減となっていることなどから、新型コロナ対策が一定の効果を及ぼしたと考えられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f5f1df2adda8565ac6e607028587dbf69ea5ef

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2021/01/15(金) 17:30:21.05
ほかにも、“ウイルス干渉”という仮説がインフルエンザ患者が少ない理由としてあげられることがあります。体内の細胞がウイルスに感染すると、他のウイルスに感染しにくくなると言うのです。

「しかし、欧米ほどコロナ感染者が多くない日本で、新型コロナがインフルエンザを駆逐できるのかは疑問です。インフルエンザと新型コロナに同時感染した症例も報告されています」(吉田院長)

コロナ禍で全般的に感染症は減少
インフルエンザだけでなく、今年は水痘(みずぼうそう)や手足口病、流行性角結膜炎といった感染症も減少しています。

https://weathernews.jp/s/topics/202012/020255/

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2021/01/15(金) 17:55:00.54
>>609
素人のマスク手洗い消毒でインフルエンザを根絶に近い状態にまで激減させるのは不可能だ。
そんなことが可能なら2009年に新型インフルエンザが大流行なんかしていない。

マスクや消毒のおかげで季節性インフルエンザが壊滅したと本気で思ってるんなら頭がどうかしている。
コロナ脳はインフルエンザを甘く見すぎだよ。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2021/01/15(金) 18:43:02.21
>>612
>>611を踏まえて、いんふるえんざげきげんインフルエンザだけでなく他の感染症も激減した理由を説明できるものならしてみな。
科学的には無理だから合理的にでいいから。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2021/01/15(金) 18:43:37.22
コロナに「マスクは無意味じゃない」明確な根拠
https://toyokeizai.net/articles/amp/341569?page=2

今回のシミュレーション解析でわかったように、マスクを着けていても人はマスクの脇から空気を吸っているとすると、フィルター効果に期待するのは現実的ではありません。

マスク着用は他の人々のため、マスクの功罪

――そうなると、マスクを着けても意味がないことになりそうです。

いいえ、大きな意味があります。それは、自分が吐き出す空気に含まれる飛沫が拡散するのを防ぐということです。
自分が吐き出す空気、これを吐き出し気流といいます。吐き出し気流は流体力学の言葉ではジェットと呼ばれます。
ジェットは拡散しにくくまっすぐに進みます。そして、マスクと顔の脇の隙間を通らずにマスクを通過します。
咳やくしゃみをしたときに出る飛沫は比較的大きく、マスクでも十分捕集できます。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2021/01/15(金) 18:51:12.01
>>613
ウイルスや細菌によってどれだけ効果があるかはまちまちだ。
家庭の感染対策でかなりの効果が出るようなものから、感染拡大防止の効果はほとんど期待できないものまである。

インフルエンザのような感染症をマスクや消毒で壊滅的に激減させるのは不可能だよ。
過去のパンデミックでは毎回季節性インフルエンザが激減消滅していることが確認されている事実だからね。今回も同様の現象が起きたと見るのが自然だ。
そもそもインフルエンザの異常な現象は感染対策より先に始まっている。マスクや消毒に殺到する以前から激減を始めているんだから人為的なものではなく自然現象だよ。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2021/01/15(金) 18:53:09.18
マスク着用にインフルエンザのエビデンスはあるか
千葉大学2010
https://cis.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=60&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1

医師が知ってる教科書レベルの知識は、ここで取り上げられているような臨床実験だが、結論から言うと臨床実験になっていなかった。
https://i.imgur.com/ypZGQr6.jpg


ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2021/01/15(金) 18:55:39.18
>>614
全くの無意味ではないが感染拡大を止めたり根絶に近いレベルまで激減させる効果はない。
2009年のパンデミックでもインフルエンザ感染拡大にはほとんど効果が確認できなかったと調査結果が出ている。

日本でも実際にマスクと消毒だらけだったが感染拡大は止まらず、例年の季節性インフルエンザと変わらない感染者を出した。
近年、季節性A型インフルエンザとして流行している主流は2009年の新型インフルエンザだ。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2021/01/15(金) 19:01:23.53
>>593
エボラの致死率調べてみなよ
それがエボラが1類たる所以だ
コロナのようなしょぼい感染症とは桁違いだ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2021/01/15(金) 19:39:07.86
意図的にインフル優先の状況をつくり出せばコロナを抑える事ができるようになるな

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2021/01/15(金) 20:02:20.17
>>604
>どういう理屈で新型インフルエンザが大流行する中で季節性インフルエンザだけ選択したかのように感染を抑えられると思ったんだ?

「インフルエンザだけ選択したかのように」減少してるなどと嘘を言う人の書き込みは有害でしかない。
私が保証します。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2021/01/15(金) 20:04:18.51
この程度のことは、普通に報道に触れるだけの一般人でも知ってる。
それさえ知らずに、あるいは知っていながら嘘をつく人間。

こんな無知か人間のクズのような人にも表現の自由はあるが、間に受けないこと。スクリーニングが必要だ。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2021/01/15(金) 20:04:55.53
そうですよね

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2021/01/15(金) 20:05:02.07
5類連呼馬鹿涙目

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2021/01/15(金) 20:07:00.74
>>1
有名人でこれ言ってる奴、入院させなくていいぞ

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2021/01/15(金) 20:11:27.98
>>486
おまえが死ね!
致命的な世論工作すんなこのテロリスト野郎

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2021/01/15(金) 20:15:38.09
>>82

マスゴミに毒されてるアホがここにも。
後遺症が恐いなんて風邪でもインフルでも恐いんだぞ?
武漢ウィルスに限ったことじゃ無い。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2021/01/15(金) 20:59:50.15
>>623
別スレではコロナ脳がボロ負けだったけどな

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:11:17.46
国民の分断工作やめれ

どっちであろうとコロナはまだまだ終わらない

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:45:37.36
>>620
2009-2010年に季節性インフルエンザが激減消滅した時の話を聞いてるんだが?
お前は話の流れや日本語が理解できないのか?

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:47:53.00
>>625
テロリストなのは経済活動停止を求めているコロナ脳や自粛バカの人たちだよ。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:51:18.49
PCR検査スンナ
コロナは只の風邪
2類から5類にしろ

ネトウヨ全敗

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:51:29.28
5類厨が望む世界ではこれがあちこちの病院で起こる

【コロナ】戸田中央病院でクラスター+310 31人死亡 埼玉 [和三盆★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610719664/

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:52:16.69
でも死んでない

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:53:43.44
>>632
戸田中央総合病院は災害拠点病院に指定されるなど地域の基幹病院ですが、現在も新規の外来と救急外来を停止しているということです。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2021/01/16(土) 01:24:45.32
>>632
例年のインフルエンザ
2019年1月
秋田県大仙市の特別養護老人ホームで、デイサービス利用者ら計26人が発症し、うち入所者1人(97歳の女性)が死亡する。(1/6;共同通信)
秋田県羽後町の特別養護老人ホームで、入所者と職員の計53人が発症し、うち入所者4人(80〜90代の男性と女性)が死亡する。(1/20;共同通信)
滋賀県守山市の介護付き有料老人ホームで、入居者と職員の計12人が発症し、うち入居者1人(90歳の男性)が死亡する。(1/18;NHK)
群馬県伊勢崎市の病院で、入院患者と職員の計19人が発症し、うち入院患者1人(90代の男性)が死亡する。(1/19;共同通信)
新潟県魚沼市の病院で、入院患者と職員の計18人が発症し、うち入院患者1人(90代の男性)が死亡する。(1/22;NHK)
兵庫県淡路市の養護老人ホームで、入所者と職員の計74人が発症し、うち71〜99歳の入所者7人が死亡する。(1/21;毎日新聞、共同通信)
京都府南丹市の介護老人保健施設で、入所者と職員の計26人が発症し、うち入所者1人(83歳の男性)が死亡する。(1/21;産経新聞)
群馬県伊勢崎市の有料老人ホームで、入居者18人が発症し、うち入居者1人(80代の男性)が死亡する。(1/22;テレビ朝日)
愛媛県宇和島市の介護老人福祉施設で、入所者と職員の計12人が発症し、うち入所者1人(80代の男性)が死亡する。(1/22;共同通信、NHK)
静岡県函南町の障害者支援施設で、入所者と職員の計13人が発症し、うち入所者1人(75歳の男性)が死亡する。(1/22;テレビ静岡)
兵庫県南あわじ市の特別養護老人ホームで、入所者と職員の計37人が発症し、うち入所者1人(90代の女性)が死亡する。(1/23;共同通信)
群馬県前橋市の特別養護老人ホームで、入所者35人が発症し、うち入所者5人(83〜98歳の男性と女性)が死亡する。(1/23;時事通信)
京都府南丹市の障害者支援施設で、入所者22人と職員1人の計23人が発症し、うち入所者1人(66歳の男性)が死亡する。(1/24;読売テレビ)
秋田県鹿角市の病院で、入院患者と職員の計30人が発症し、うち入院患者1人(86歳の女性)が死亡する。(1/24;共同通信)
秋田県小坂町の特別養護老人ホームで、入所者と職員の計13人が発症し、うち入所者1人(97歳の女性)が死亡する。(1/24;共同通信)
兵庫県豊岡市のケアハウスで、入所者15人が発症し、うち90代の男女2人が死亡する。(1/26;神戸新聞)
群馬県前橋市の病院で、入院患者と職員の計12人が発症し、うち入院患者1人(80代の女性)が死亡する。(1/26;NHK)
長野県松本市の病院で、入院患者と職員の計54人が発症し、うち入院患者2人(80代の男女)が死亡する。(1/28;読売新聞)

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2021/01/16(土) 06:11:38.88
>>635
新型コロナがいかに恐ろしいものなのかがよく分かるな

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2021/01/16(土) 06:19:58.29
>>632
これが出てから5類馬鹿がスレから消えててわろた

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2021/01/16(土) 07:03:37.11
>>636
大差ないよ。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2021/01/16(土) 07:25:23.08
>>10
アジア人は大量には死なないってとっくにわかってるのに思考停止で怖がってる奴らってアホ

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2021/01/16(土) 07:41:46.32
5類は無理だろうけど、見れる病院は増やせよ

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2021/01/16(土) 07:48:50.51
非科学脳

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2021/01/16(土) 08:31:49.71
>>632
病院クラスターを懸念してるなら2類バカは涙目だな
政府は指定感染症(2類相当)から新型インフルエンザ感染症に分類する方針
これまでは2類を扱える病院でしか入院できなかったが今後は一気に入院できる病院が増えることになる

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2021/01/16(土) 10:19:41.87
>>637のコロナ脳は>>635見て焦ってて草

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2021/01/16(土) 10:34:10.90
>>643
何を焦るんだ?
インフルは5類だからそうなったんだろ

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2021/01/16(土) 12:42:57.81
>>642

>これまでは2類を扱える病院でしか入院できなかったが今後は一気に入院できる病院が増えることになる

これが馬鹿で無知の典型。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2021/01/16(土) 12:56:48.28
この状況でこんなこと言いだすとか破壊工作かよ

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2021/01/16(土) 12:57:42.40
>>645
自己紹介かな?

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2021/01/16(土) 13:00:11.56
>>611
マスク手洗い消毒の励行がすげえってことやな
割とちんこ触って手洗わん奴多いし

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2021/01/16(土) 13:15:59.29
>>647
いや、お前のが圧倒的にバカ
 
コロナを普通の中規模病院なんかでみだしたら全国の病院でクラスター起きる
 
普通の疾患が殆ど助からなくなるってこと理解しとるか?手術もほとんどなくなるぞ?

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2021/01/16(土) 13:20:11.46
2類を受け入れる病院の資格があると思い込んでる点で馬鹿すぎ。

現実に新型コロナ感染者を受け入れる病院は少ない。

だが、それがなぜ「2類だから」だと思ってしまうんだ?

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2021/01/16(土) 13:24:01.65
今日も2類VS5類
トムとジェリー( ´∀`)

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2021/01/16(土) 13:24:36.54
>>650
そのデマをメディアでまき散らした奴とそれに騙される情報弱者が一部いるのは事実だけど
そういう人は加害者でもあるけど被害者でもあると思うんだよね

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2021/01/16(土) 13:26:38.03
厚労省が有り得ない

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2021/01/16(土) 13:28:10.26
>>489
5類にして民間に振ったら感染症対策がされてない個人病院が院内感染の温床になる。余計混乱するわ。
臨床に携わってない獣医学の感染症専門家が5類とか言ってるけど。
しかも彼は無症状者からは感染しないと言ってる。エビデンス見てるんだろうか。旭川の病院の例とか。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2021/01/16(土) 13:46:23.57
民間もコロナ感染者受け入れてるし、2類を受け入れるのに特別の資格は必要ない。

実態として、コロナの感染力は高くて致死率も高いので、病院が受け入れを渋ってるだけ。何類かは関係ない。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2021/01/16(土) 13:51:06.79
>>649
>>642

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2021/01/16(土) 13:56:18.39
>>642

>これまでは2類を扱える病院でしか入院できなかったが

これが思い込みなんだが。
「2類を扱える」病院は限定されてない。
新型コロナは恐ろしいから、病院が拒否してるだけ。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2021/01/16(土) 13:57:43.00
いつになればサウナに行けるんや

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2021/01/16(土) 13:59:44.44
>>1
TV朝日が変更したくてデマ流しているしな
(情報アップデート必要っててめーの情報が半年前の間違った情報、それとオキシメーターで人間測って100パーセント出たらそれ壊れているならな)
1年程度じゃ、武漢ウイルスの詳細まで掴めない
異常速度の広範囲変異とあり得ない各国株が同種効果への変異していることも考えて、まだまだ正体が掴めていない
何が起こるか分からない以上、引き下げはあり得ないよ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード