facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2021/01/14(木) 23:56:45.48
飲食店予約サービスのテーブルチェック(東京・中央)が1都3県の飲食店を対象に実施した調査によると、
営業時間短縮要請に「応じる」と回答したのは87.9%にのぼった。「要請には従う」としつつも、
「午後8時以降の飲食のみ制限して効果があるのか」など要請への疑問や不満の声が目立った。

調査は7〜10日に同社のサービスを導入する店舗に実施し、115店が回答した。

1都3県は緊急事態宣言が出た8日以降、午後8時までの営業時間とするよう要請している。
調査では要請に「時短営業で応じる」が81.9%、「休業で応じる」が6.0%だった。「応じない」は0.9%、「検討中」が11.2%だった。

多くの店が協力する意向を示したが、要請を疑問視したり批判したりする意見も多い。

「やむを得ない」など理解を示す声もあったが、「昼はほぼ満席で閉店を早めても接触は減らない」
「飲食店いじめだ。時間ではなく入店は席数の半分までなど稼働率への制限にしてほしい」
「一律ではなく午後8時以降はグループ客不可など柔軟にできないか」などの声があった。

同社の調査では、1〜11日の飲食店1店あたりの平均来店人数は東京が前年同期比63%減だったほか、
埼玉は59%、神奈川は51%、千葉は32%それぞれ減少した。

1都3県は要請に応じた店に1日あたり6万円の協力金を支給するが、「賃料の負担が重く継続が困難だ。
休廃業する店が多く出ると思う」「家賃や売り上げに関係なく一律なことに不公平感がある」など、経営の実情に見合った対応を求める声が多かった。

埼玉県の大野元裕知事や同県内の市長らが17日まで、住民に外出自粛を促すための街頭活動をするなど、
1都3県の自治体は飲食店や街を出歩く人への協力を呼びかけている。

ただ地域によっては人出抑制が前回宣言時と比べて小幅にとどまることや「チラシをなかなか受け取ってもらうことが難しかった」(神奈川県職員)
という声があるなど、時短要請の狙いの一つである人出の抑制にはなお課題がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB1287M0S1A110C2000000

【コロナ】渋谷付近(昼)、緊急事態宣言後の方が人出が増加 日中の人出が減らない ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610633327/

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2021/01/15(金) 04:55:42.32
時短なんて意味ないのにね

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:00:57.64
>>474
ほんこれ
単身赴任の父ちゃんとか可哀想やん

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:03:35.60
今だけ飲食中は喋らないルールにしたらいい
店単位ではできるんじゃないの?
あとは喫煙席と禁煙席に分けたように
会話しない席と会話ありの席に分ける
会話ありも小さな声で頼むとか食後にマスクつけてとかいろいろ工夫できるだろうに

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:05:33.69
>>489
本当にやりたいなら検査体制を整えるはずだよ。
要するにするする言ってるだけw
本音は出来ないって思ってんだよw

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:08:25.13
自分は基本午後からの勤務だから晩御飯の選択肢がめちゃくちゃ狭まってる
コンビニか松屋かスーパーで9時ごろ買った惣菜
あったかいもんをもっと食いたいよ〜

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:09:21.63
>>496
ブラジルのアマゾンの変異株強そうなんだよね
この前水際で見つかった4人以外が日本にまだ入り込んでないといいが

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:10:20.73
感染元不明が大多数を対処するのに、的を絞るという矛盾したやり方がアホ

全国的にロックダウンすればイイだけだ
マスクすれば感染しないと思ってるバカで溢れてる
感染リスクを下げるとは感染しない事ではない

感染しない手法は近づかない事しかない

人大杉が経済回せば人混みになる

コロナとは共存出来ないわけで、感染元不明が解消出来、ゾーニング出来る状態になるまでロックダウンすべき

的を絞れる段階ではない

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:11:09.43
>>497
外食できたら一番いいが
弁当を早めに買っておけないの?
昼に買って冷蔵庫に入れておければ夜に暖めて食べても大丈夫じゃないか

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:15:23.90
時短は効果なし

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:15:39.52
>>1
店内の客席数は終日50%を上限とする。
入店はお一人様に限る。
入店時間が12〜13時の場合10%割増料金。
酒類の提供は1人ビール中ジョッキ1杯まで。
営業時間は23時まで。

なんで出来ないかな。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:19:33.90
飲食店一斉禁止にすれば良いのにね
何やっても支持率上がる要素はないんだからそれならガツンと一髪デッカい対応作やれよと

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:19:50.33
政府の飲食店時短営業戦略は尾身先生の持論であるエビデンスはないが感染拡大の主たる原因は会食であるから来ているようだ
私はこの戦略は失敗すると思う

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:23:46.69
校則と同じだよ
刹那主義のバカのせい
ほとんどの人は自粛できるし、1人で行動もできるのに、群れて騒がないと生きていけないバカのせい
飲食店は恨むならバカ客怨め

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:23:56.67
時短よりも店内会話禁止
会話したら懲役にすればいいんだよ

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:24:17.13
>>20
どんどん上がっていくな!いいぞ、もっとやれ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:25:00.49
出す出さないやっぱ出すで宣言でたが
買いもんウザったくなるかと思ったらいつも通りだったは

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:26:52.63
時短は逆に混むだけ

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:28:52.62
>>1
なら2月まで終日店閉めれば満足か?
時短反対って言いたいんだろうけどそこまで言うなら昼間も閉めてくださいってなるだけだろ

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:30:20.56
昼は飲食店もデパートもスポーツジムも大相撲もやっている
日中は外出自粛しろと言っても誰も自粛なんかしていない
だって普通に営業しているんだもの

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:30:43.37
空いてるかと思って超有名天丼屋に行ったら行列が出来てた
緊急事態なのに日本の民度は低いな

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:31:48.45
通常営業すれば良いだけ。飲食だけ20時以降閉めても意味ないことくらいいい加減気付け

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:32:15.17
夜行性の連中が酒飲んで朝まで騒ぐのを抑えるのが目的なんじゃねえの?

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:33:12.65
>>511
スーパーやデパートの入店制限を義務付けないのは本当に意味不明

ま、結局献金しない奴らが地獄を見る資本主義の世界ですな

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:35:36.13
>>495
日本人は全員でしか行動できない民族

たとえ正しくても「当店だけ会話禁止」なんてルール作れない

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:36:00.75
>>515
献金したら助かるのか?

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:36:20.43
全部の会社の営業を20時終了
20時以降は帰宅のために外出許可制
交通機関は大幅運休

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:36:20.86
昼はほぼ満席感染だ!

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:37:03.33
>>497
松屋もまた20:00以降は持ち帰りだけになるんやね
店内でささっと食べて帰るのが楽なんだけどなぁ
持ち帰るとゴミが出るし食後に動けなくなる

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:38:06.19
満席って席が1つなのか1000つなのかで意味変わるだろ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:48:09.40
>>504
シラフなら距離開けたり小声で喋れるやつでも
飲むとリスクを忘れるバカならいそうだ
だけど飲まないで食事だけだと店は儲からないのかね

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:49:22.02
飲食店はかわいそうだな
昼間は経営努力で繁盛してるんだろうに

政府の馬鹿は発言にことごとく浅はかさが滲み出ている

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:49:57.98
>>516
じゃあ国か都道府県知事が音頭とってできるだけそうするように勧めてよ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:52:03.41
>>1
酒呑んで大声で騒ぐのを防ぐんだからいいんだよ

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:52:36.15
>>522
居酒屋は無理だろうな
手間もかからず原価率は30〜50%程度、アルコールという商品が無ければ経営が成り立たないよ

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:53:42.96
>>522
無礼講って普段やらない不衛生をやる会だからね
健康人だけの特権
病人や伝染るのが嫌な奴は来ないのが自己責任

だがコロナで医者にかかるんだからなあ
菌を撒き散らして健康は無いよね
元気な病人が一番気使うわマジで

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:54:04.22
もう自粛で解決!みたいなことはやめようぜ

所詮我々人間がウイルスに勝てる訳がないんだよ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:57:01.94
どうせ飲みに行くような奴等は宅飲みとかに切り替えてそこで感染するんだから意味なし
周りにうつすならともかく個室限定にすれば店やってようがやってまいが変わらん

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:57:07.12
マジで年末の奴ら腹立つわ

本当に生活しづらくなった

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2021/01/15(金) 05:57:44.98
そこに感染者が居て免疫力が低いのが何人居るかってだけの話
人が集まれば感染リスクが高まる。飲食だけやっても無意味

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2021/01/15(金) 06:00:44.37
飲酒と睡眠不足は免疫力の低下招くから
早く帰って早く寝るのは悪いことではない

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2021/01/15(金) 06:01:45.19
これによる減少の政府試算とか報道しないから、こんなん効果あるのかって不信が広まるわな

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2021/01/15(金) 06:03:00.81
欧米の開店禁止に比べたらありがたいと思え

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2021/01/15(金) 06:03:52.25
感染減らなければより強い対策になるだけ
トンキンは自分の首を締めてる事がわからないのか

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2021/01/15(金) 06:05:32.51
政府「夜8時以降はダメだぞ」(頼むぞ・・・)
普通の日本人「アルコールがダメって事ね」
外人&バカな日本人「夜がダメって事ね」

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2021/01/15(金) 06:07:34.02
俺はgotoでやった予約2名以上からでお一人様を排除した恨みは忘れない
で2名以上で仲良く飲食した結果コロナ拡大
アホなの潰れろ

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2021/01/15(金) 06:09:08.26
>>5いつまでも他人のせいにして自分自身をふりかえられないのは政治家も国民も一緒だよ。あいつも信号無視しているのだから俺も無視していいだろ!を言い合ってどあするの、

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2021/01/15(金) 06:10:24.17
近所の定食屋は地味に夜も混んでるな
ひとり客メインだから安心して利用してる

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2021/01/15(金) 06:10:24.24
大混雑

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2021/01/15(金) 06:10:28.89
>>535
より強い対策って何だよ?
企業へ休業要請か?何らかの補償で政府負担が拡大するぜ
菅はケチだから、そんな事は考えても居ないと思うけどね

今の対策で感染者が減る事をお祈りしてるだけだろw

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2021/01/15(金) 06:11:00.68
満席なのは店と客の問題
何で政府の話になるの?

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2021/01/15(金) 06:11:21.57
休業してる飲食店の奴が6万握りしめて昼飲みしてるよ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2021/01/15(金) 06:11:28.20
>>542
飲酒のみ禁止にすればよかった

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード