-
- 1
- 愛の戦士 ★
- 2021/01/14(木) 23:02:55.90
-
東洋経済ONLINE
経済大国だった日本が、なぜ中国に追い抜かれてしまったのか?
その秘密は「リープフロッグ」にある。遅れてきた者が、先行者をカエルが跳ぶように追い越すことだ。世界の覇権争いの歴史を振り返ると、リープフロッグ=逆転勝ちの連続だったといえる。「日本が世界で躍進したのに今に繋がってない訳」(2021年1月7日配信)に続いて、『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』より一部を抜粋、再構成してお届けする。
■国際ランキングで、トップから34位に転落
さまざまな国際比較ランキングで、日本の地位は低下を続けています。スイスの国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで日本の順位をみると、ランキングの公表が開始された1989年から1992年まで、日本は1位を維持していました。その後、順位が下がったのですが、1996年までは5位以内でした。
しかし、1997年に17位となり、その後、低迷を続けました。そして、2019年では、過去最低の30位まで落ち込んだのです。ここで止まらず、2020年版では、日本は34位にまで低下しました。30年の間に、トップから34位という、大きな変化が生じたのです。
デジタル技術では、2020年に日本は62位でした。対象は63の国・地域ですから、最後から2番目ということになります。
日本がこのように凋落し、世界の中での地位を下げてきたことは、日本国内で、必ずしも明確に認識されたわけではありません。
それは、エレベーターに乗っている人の感覚のようなものです。扉が閉められて外界の様子が見えないと、下降しているにもかかわらず、室内の人々との相対的な位置は変わらないので、高度が下がっていることが認識できません。それと同じことです。先に述べたようなデータがあっても、抽象的な数字なので、あまり強い危機感を抱かなかった人が多かったのではないかと思います。
しかし、そう考えていた人々も、新型コロナウイルスへの対処でのデジタル化の遅れには、目を覚まされたと思います。日本政府はITでほとんど何もできないことが暴露されたのです。
定額給付金申請では、マイナンバーを使ったオンライン申請が可能とされました。しかし、市区町村の住民基本台帳と連携していなかったため、自治体の職員は照合のために膨大な手作業を強いられ、現場は大混乱に陥りました。その結果、100以上の自治体がオンラインの受け付けを停止し、郵便での申請を要請しました。「オンラインより郵送の方が早い」という、笑い話のような事態になったのです。
新型コロナウイルスの感染者数把握作業では、当初、FAXで情報を送り、手計算で集計していました。この作業が保健所に過大な負担をかけたので、新システムであるHER─SYSが5月末に稼働を始めました。しかし、このシステムが使いにくいことから、東京や大阪は利用せず、FAXに頼り続けました。
霞が関の省庁間では、システムの仕様の違いから、コロナ対策を協議するテレビ会議ができませんでした。やろうとすると、複数の端末が必要でした。
他方で中国は、最新技術を駆使して新型コロナウイルス感染拡大を阻止しました。台湾も、「デジタル担当大臣」のオードリー・タンの指導で、マスクの配布などを見事に処理。
コロナという異常事態に直面して始めて、日本がこうした国とは比較できないほど遅れていることが分かったのです。
※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210114-00402691-toyo-bus_all
※前スレ
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因★3 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610619745/
★1の立った時間
2021/01/14(木) 11:50:34.66
-
- 350
- 2021/01/15(金) 01:34:42.92
-
デジタル産業で日本が世界と互角に戦える分野って何かあるかな
そういう次世代の国のメシの種が育ってない
-
- 351
- 2021/01/15(金) 01:34:52.32
-
アナログ妖怪みたいな老害が
世の中仕切ってるからな
日本でグーグルみたいな企業が出来ない理由
-
- 352
- 2021/01/15(金) 01:34:55.34
-
教える教師達のレベルが低すぎる
-
- 353
- 2021/01/15(金) 01:34:59.47
-
だって日本はM体質
不便なことを続けて頑張った者が偉く新しいものは使いこなせない役員世代からダメ扱い
前者の方が仕事時間かかるけどもっと早く終わる方法があるとは思いつきもしない世代には通じない
-
- 354
- 2021/01/15(金) 01:35:33.86
-
学校の教科書のレベルが低すぎる
-
- 355
- 2021/01/15(金) 01:35:49.49
-
まあ正直言って日本のデジタル化は遅い事は確か
-
- 356
- 2021/01/15(金) 01:36:10.76
-
>>345
そもそもあんた、「伸びる、稼ぐがどういうことか」
説明できないんだろ?言葉尻じゃなく説明してみなよ。
単に「俺のが年齢が上で長く組織にいる」ってだけで
いかにも経験者面してきてるような奴らが一番、
害になってるんだよ。
-
- 357
- 2021/01/15(金) 01:36:26.49
-
スマイルゼミが最先端
-
- 358
- 2021/01/15(金) 01:36:32.86
-
老害いなくなってもGAFAは日本からできない
そんなことは理由でもなんでもない
-
- 359
- 2021/01/15(金) 01:36:59.57
-
civやったことあるなら分かるだろ、古代から現代までずっと輝いてる国なんかない
20世紀後半が日本文明の黄金期だったんだよ
-
- 360
- 2021/01/15(金) 01:38:09.21
-
ここには凄い人いっぱいいそうだから質問
今からコンピューター学ぶには何すればいいの?c言語?java=H
ちな数滑w科出身
-
- 361
- ニャ?ーノーマルの末シ無しさん
- 2021/01/15(金) 01:38:42.86
-
>>360
英語
-
- 362
- 2021/01/15(金) 01:38:43.43
-
社長がバカだから
-
- 363
- 2021/01/15(金) 01:38:57.34
-
>>356
断る
絡むな
おまえはレスに値しないNG
煽ればもらえると思ってるゴミは死ね
-
- 364
- 2021/01/15(金) 01:39:06.56
-
>>358
お前が老害だからな
-
- 365
- 2021/01/15(金) 01:39:28.96
-
>>360
英語ですね
-
- 366
- 2021/01/15(金) 01:40:51.52
-
日本で事務員募集すると、プログラミングの義務教育が始まって今年卒業する小学生以下の馬鹿が恥ずかしげもなく応募してくるからな。
-
- 367
- 2021/01/15(金) 01:40:52.40
-
アホの文系社長
-
- 368
- 2021/01/15(金) 01:42:08.28
-
>>205
団塊世代はファミコン好きだしIT大好きだよ
団塊世代が社長で、団塊ジュニアが正社員だったら
日本は今ごろAppleみたいになれてたと思う
実際はファミコンと無縁の焼け跡世代がいまだに仕切ってて
しらけ世代、バブル世代が居座ってて
IT大好きの団塊ジュニアに発言権無し
IT世代が来たと思ったら無能ゆとり世代
無理ですよ、無理。
-
- 369
- 2021/01/15(金) 01:42:12.98
-
>>366
プログラミング的発想を涵養する、との名目のもと、奴らが学んでるのはscratch
-
- 370
- 2021/01/15(金) 01:43:24.59
-
そりゃ共産党が「やれ」と言ったら下は逆らえんだろw
逆らったらどうなるかわからんから「わかりました。」となる。
そりゃスムーズに進むにきまってるだろw
-
- 371
- 2021/01/15(金) 01:43:34.87
-
毎日爆発してるハリボテ技術国支那畜
-
- 372
- 2021/01/15(金) 01:44:35.50
-
アホの文系は英語も数学もできない
-
- 373
- 2021/01/15(金) 01:45:28.59
-
>>294
PCやスマホでマルチページTIFFを読み書きできるアプリケーションが普及してくれれば
FAXもクラウドと組み合わせるなりうまく使えば
デジタルとアナログの橋渡しに便利な存在になると思うけどな
-
- 374
- 2021/01/15(金) 01:46:15.11
-
>>317
知財管理の乏しい時代と一緒にされてもなぁ。プラットホーム技術はオープンソース
にしてる事も多いから、パクるも何も、そのまま無料で利用できるし。
無料でそんなの提供するのは、それ無駄じゃない?って言うアホもいるんだが、
実はプラットホーム=デファクトスタンダード技術は、自分がトレンドになり、
イニシアチブを握る事が重要なんだよね。日本はそれが全くできていない。
Webでは。Ruby on Railsのおかげで人気の出たRubyぐらいか?
囲い込みビジネスばかりが要因だけど。
AWSやAzureなんかのクラウドサービスも柔軟設計で凄いなぁと思うよ。
サーバレスもトレンドにしちゃうし。(あれは明らかに囲い込みだけどね。)
>>333
そんな見た目の中国はどーでもイイ。奴らの製品を
見ればわかる。コレで品質管理体制がきちんとすると、確かに日本は終了だよ。
そこが中国らしく、まだまだで助かってる程度と思うのが吉だね。
アイデアは面白いし、最近は随分こなれてきてる。欲しい!と思う製品は
むしろ日本より出してくるんだよ。
-
- 375
- 2021/01/15(金) 01:46:39.87
-
政府が強いか否か
以上
-
- 376
- 2021/01/15(金) 01:46:55.34
-
専門学校でぼろもうけ
-
- 377
- 2021/01/15(金) 01:49:18.99
-
家にある家電にしても
気がついたら
チャン製ばっかり
何だかなぁ
-
- 378
- 2021/01/15(金) 01:49:27.95
-
>>373
もう15年以上前にFAXをPDFに落とす、OCRでテキスト化するツールなんてのは、
普通にあったよ。しかも印刷無しでサーバに貯めといて必要なのだけ印刷ね。
送信もPCから印刷と同じ要領で送るだけ。役所以外ではもう使わんけど。w
-
- 379
- 2021/01/15(金) 01:50:12.53
-
>>333
わかる、特に上海はどんどん作り替えられてて、街中も常に掃除の人がいるから道路がとても綺麗
とはいえちょっと裏路地入るとねずみ色の中国イメージそのままの場所や人はいるし、高級車ビュンビュン走る横でリヤカー引く親子がいたりもするけど
とにかくみんな活気がすごくて、これでは日本喰われるわと思った
-
- 380
- 2021/01/15(金) 01:51:00.36
-
常時通電してる冷蔵庫だけは日本製と固く心に誓ってるが、それ以外はほぼ中国製だな…
-
- 381
- 2021/01/15(金) 01:51:17.75
-
>>360
中国語じゃね
-
- 382
- 2021/01/15(金) 01:51:39.20
-
>>373
FAXが何の通信技術を使って実現されてるかわかってて言ってるの?
光回線が当たり前の時代にアナログ電話回線でモデム通信の産物なんだぞ
-
- 383
- 2021/01/15(金) 01:51:39.68
-
IT化にはいい面悪い面あるけど、中国のは完全に暗黒面だろう。
国民監視のためにコンピューティングパワーをひたすら上げたり、
他国へのサイバー攻撃のためにサイバー軍隊に、軍隊崩れを養成してるわけで。
日本が遅れてるのも確かだけど、中国をお手本にするのは明らかに間違いだし、
中国の上っ面だけ見て大差ガーと言っても意味がない。
-
- 384
- 2021/01/15(金) 01:51:46.01
-
>>1
新しい事に挑戦しても良いけど失敗したら責任取って腹切れよ?って風潮が強すぎたんや…
責任負いたくないから従来のやり方から変えることが出来ず余所が成功したことだけ取り入れて自分達は危ない橋は渡らない
攻撃より防御選んだ時点で勝ちは消えた
-
- 385
- 2021/01/15(金) 01:51:53.53
-
FAXとかデジタル化してもさほど儲からんよ
結局はネットを使った集客力がメリットだし
-
- 386
- 2021/01/15(金) 01:52:14.11
-
>>380
いまどき、日本メーカーの電気機器買っても、製造は海外アジア製だからねw
-
- 387
- 2021/01/15(金) 01:52:32.86
-
中国共産党の幹部が理系出身が多いんだろ
まぁ日本共産党の党首も東大の工学部物理工学科の志位武夫さんだがw
日本は法学部卒が偉そうにやってるからなぁ
財務がダメなのもそのせいだろうねw
-
- 388
- 2021/01/15(金) 01:52:57.58
-
日本に居ると気づかないけど
中国は進化のスピードが早いよね、意思決定が速いんだろうね
模倣−価格優位−品質向上の順番で
あらゆる分野で例外なく追い上げられてる
-
- 389
- 2021/01/15(金) 01:54:13.44
-
>>378
正直もう少し普及するかと思ったが
-
- 390
- 2021/01/15(金) 01:54:25.24
-
>>387
志位武夫じゃなくて志位和夫だった
地井武男となんとなく似てるからな
-
- 391
- 2021/01/15(金) 01:54:48.38
-
日本は既得権益でがんじがらめで伸びしろがないのよ
新しいことをしようとしても、既得権益対策がめんどくさすぎて皆諦めてしまって、そのまんま
で結局そこを避けるようになる
優秀な人は、はなっから日本の大学や会社その他には行かないで外国に行ってしまう
-
- 392
- 2021/01/15(金) 01:54:49.10
-
ネトウヨ「なんか知らんが日本スゴイ!俺すごい!中国は自滅するwww」
-
- 393
- 2021/01/15(金) 01:55:09.84
-
>>374
いらすとやくらいだな日本だと
-
- 394
- 2021/01/15(金) 01:55:24.37
-
>>388
昭和30〜50年代の進化のスピードはもっとすごかったと思うよ。
リアルタイムで経験してみたかったわ
-
- 395
- 2021/01/15(金) 01:55:26.41
-
でも日本人で良かったわ。
-
- 396
- 2021/01/15(金) 01:56:10.79
-
日本人が求めてるのは発展よりも安定=停滞。
新しいものに順応するのは面倒なので、何も変えたくない。
-
- 397
- 2021/01/15(金) 01:56:33.62
-
>>383
しかしそのお陰で、データサイエンスが発達して、あらゆる人の行動、企業の動向を
記録するデータ(学習データでもある)を蓄積できるんだよな。
これからの時代蓄積データこそ貴重な資源、そこが手に入るのは正直浦山。w
アメリカのIT企業もその辺を重要視してる。
-
- 398
- 2021/01/15(金) 01:57:43.51
-
>>388
中国と取引があるので社内に中国人管理職いるけど、とにかく早いよ
相手がどんなに偉かろうが、何言われようが怯まないし
対立する部門の人には驚異だけど下につくとすげー心強い
-
- 399
- 2021/01/15(金) 01:57:56.94
-
>>360
javaは長いことメジャーにとどまってるよな
まぁタダだったからかな
-
- 400
- 2021/01/15(金) 01:58:12.21
-
ホリエモン嫌いだけど
アレが良い例だろ
日本を仕切ってる
アナログ妖怪老害にやられた良い例
東芝の方が、よほど悪質なのに
だれも逮捕されんだろ
このページを共有する
おすすめワード