facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 愛の戦士 ★
  • 2021/01/14(木) 23:02:55.90
東洋経済ONLINE

経済大国だった日本が、なぜ中国に追い抜かれてしまったのか? 
その秘密は「リープフロッグ」にある。遅れてきた者が、先行者をカエルが跳ぶように追い越すことだ。世界の覇権争いの歴史を振り返ると、リープフロッグ=逆転勝ちの連続だったといえる。「日本が世界で躍進したのに今に繋がってない訳」(2021年1月7日配信)に続いて、『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』より一部を抜粋、再構成してお届けする。

■国際ランキングで、トップから34位に転落

 さまざまな国際比較ランキングで、日本の地位は低下を続けています。スイスの国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで日本の順位をみると、ランキングの公表が開始された1989年から1992年まで、日本は1位を維持していました。その後、順位が下がったのですが、1996年までは5位以内でした。

 しかし、1997年に17位となり、その後、低迷を続けました。そして、2019年では、過去最低の30位まで落ち込んだのです。ここで止まらず、2020年版では、日本は34位にまで低下しました。30年の間に、トップから34位という、大きな変化が生じたのです。

 デジタル技術では、2020年に日本は62位でした。対象は63の国・地域ですから、最後から2番目ということになります。

 日本がこのように凋落し、世界の中での地位を下げてきたことは、日本国内で、必ずしも明確に認識されたわけではありません。

 それは、エレベーターに乗っている人の感覚のようなものです。扉が閉められて外界の様子が見えないと、下降しているにもかかわらず、室内の人々との相対的な位置は変わらないので、高度が下がっていることが認識できません。それと同じことです。先に述べたようなデータがあっても、抽象的な数字なので、あまり強い危機感を抱かなかった人が多かったのではないかと思います。

 しかし、そう考えていた人々も、新型コロナウイルスへの対処でのデジタル化の遅れには、目を覚まされたと思います。日本政府はITでほとんど何もできないことが暴露されたのです。

 定額給付金申請では、マイナンバーを使ったオンライン申請が可能とされました。しかし、市区町村の住民基本台帳と連携していなかったため、自治体の職員は照合のために膨大な手作業を強いられ、現場は大混乱に陥りました。その結果、100以上の自治体がオンラインの受け付けを停止し、郵便での申請を要請しました。「オンラインより郵送の方が早い」という、笑い話のような事態になったのです。

 新型コロナウイルスの感染者数把握作業では、当初、FAXで情報を送り、手計算で集計していました。この作業が保健所に過大な負担をかけたので、新システムであるHER─SYSが5月末に稼働を始めました。しかし、このシステムが使いにくいことから、東京や大阪は利用せず、FAXに頼り続けました。

 霞が関の省庁間では、システムの仕様の違いから、コロナ対策を協議するテレビ会議ができませんでした。やろうとすると、複数の端末が必要でした。

 他方で中国は、最新技術を駆使して新型コロナウイルス感染拡大を阻止しました。台湾も、「デジタル担当大臣」のオードリー・タンの指導で、マスクの配布などを見事に処理。

 コロナという異常事態に直面して始めて、日本がこうした国とは比較できないほど遅れていることが分かったのです。

※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210114-00402691-toyo-bus_all
※前スレ
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因★3 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610619745/

★1の立った時間
2021/01/14(木) 11:50:34.66

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:45:58.65
話はSymbian OSの頃まで遡る

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:46:05.52
>>127
いや、でもデジタル化に弱い国民性はあるな
70~90年代の日本のav機器は世界中を席巻したがアナログなんだよね

SONYのCDプレイヤーが発売された当時
あるav機器メーカーで技術者が100人いたのにデジタルを理解してたのは2~3人の技術者しか居なかったとさ

アメリカにはDOLBYがあるけど、大昔から圧縮技術でのノイズリダクションシステムとか開発しててその技術は
今のzipやrar、mp3やmp4など圧縮技術に繋がってると思う

日本はデジタル化が苦手なんだよね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:46:35.54
中国のItの何が凄いの?アピール用の店舗や特定地域が突出してるだけで、日本全国のコンビニにIt端末がある日本より凄いの?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:47:08.59
>>7
日本も昔はそうだった

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:47:13.53
目的と手段が逆転すると暴走して息切れと焦りがうまれるからな。必要なものを洗練させて作ればいい。
必要じゃないものを宣伝して売り込んでも無駄に忙しくなるだけね。そもそもITやらPCも
20年前から根本的な部分は変わっていない。安くなったことくらいだろな。つまり人件費だな。
日本が積極的に勝ちを目指すなら完全自動化で人件費ゼロのロボット工場でPC作ることだろな。
そういうのは日本以外では無理w

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:47:18.82
日本人は新しいものを否定することから入るからな
短期的な将来しか見てないから、今のままでいようとするんだよ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:47:26.50
>>138
そういう考えもあるけど
70代か下手したら80代くらいのご老人ですら普通にスマホを使って
ペイペイでお買い物してるのを見ると
一つの考えに凝り固まるのも危険だけどね
昔のネットは匿名が当たり前だったけど今じゃYoutubeで顔出し名前だしも多いし

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:47:28.07
>>129
>>1
結婚もできない氷河期の非正規負け犬コロおじチョンモメンのことかな?w
https://i.imgur.com/K19ISsA.jpg

https://i.imgur.com/2Poj2rE.jpg

https://i.imgur.com/RCzDuT0.jpg

https://i.imgur.com/onyyLei.jpg

https://i.imgur.com/sA9z7go.jpg


ここまで見た
  • 149
  • 巫山戯為奴
  • 2021/01/14(木) 23:47:36.36
中国みたいな管理社会が良いのか?

中国で電子マネーが流行るのは紙幣より信用が有るだけ、日本ではクレカとかスキミングとか有って信用がない。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:48:13.67
日本と中国のIT技術の差には、根本的な深い理由がある。
金融をどこまで信用しているか?
外資運用をどのように考えてるか?

中国はIT技術に熱意がある上、IT信仰な部分があるが、
日本はアナログ主義な高齢者が多く、システムについて行けていない。
そしてPayの使い方を知っている高齢者が少ない。
日本にはスパイ防止法が無い。
ネットが普及してもだ。

そんな今の日本は高齢者社会。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:48:44.97
>>143
全屋台や全個人商店が電子決済してるよ
ここ数年中国ではマジで現金見なくなった
現金払いは周り見渡してもオレだけw

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:48:52.57
>>146
新しい物を承認して
失敗したら自分の責任になってリストラ候補まっしぐらだからな

ここまで見た
  • 153
  • 巫山戯為奴
  • 2021/01/14(木) 23:50:16.67
>>146 そんな事はない、良い所は取り入れる、中韓は悪い所から取り入れる。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:50:22.15
そもそも中国と比較すること自体がお笑い。危機感を煽るのには格好の材料だが。
そもそも中国が先進国並みのポテンシャルがあるなら、日本に奴隷として農業実習生がなんでやってくるのかね。
夢見すぎだよ。街も汚いしカオスなのが中国だよなw

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:50:23.87
受験勉強厳しくしすぎたんやないの?

技術学びたい若者には
どんどん勉強させてやれば良かった

なんで東大の授業をシャットアウトした
閉鎖空間でやる必要あるのか

誰でもオンラインで見れるようにしたらいいのに

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:50:32.07
これまで無理に膨張し過ぎた。地球儀を見れば大陸から異端児が島に渡って「世界は知らんが自分らで
幸せになろうよ」ってのが日本だから。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:50:56.84
文系と理系の差だろう

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:51:14.15
>>149
現金はお釣りをもらうという行為が不潔だし
お釣りを用意する、お金を引き出す、お金を製造するなど無駄なコストが山盛り

電子マネーならピッってかざすだけ
レジの人も買う人もwinwinだけどね
何を購入したかってデータも仕入れや食品ロスの削減につながるだろうし
悪いことばかりではない

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:51:19.61
トライ&エラーをどれだけ繰り返せてるかの差

ここまで見た
  • 160
  • 巫山戯為奴
  • 2021/01/14(木) 23:52:24.18
paiとか結局とろくせーんだよレヂで邪魔だ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:54:16.72
簡単なことだ

ケケ中のように
無駄とか言って緊縮するアホが
トップに君臨しとるからな
みんなオナニーしかしないよー

頑張ってやっても横から手柄を取り上げるアホなことするし
自分らでクビを締めとるし
頑張るのはトップだけ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:55:23.33
中国のタクシー乗ったら
運転席周りに、タブレットやスマホが3台ほどセットしてあって

渋滞情報見ながら、音声入力で仲間とチャット
スカイプみたいなのもやってたな
見た目は、日本にいるIT無知なオッサンだった

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:56:15.13
Winny開発者逮捕したせい

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:56:35.77
初期のiPhoneの時代からアプリを作って人は凄いなと思う

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:56:52.05
まあ電子マネー関係は
日本ではデメリットのほうを気にする人達が多いので難しいかもね

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:56:52.13
コミュニケーション能力とやらを重視して技術力を軽視し続けた結果がこのザマ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:57:03.59
>>24
それ客は余裕で750万くらい出してるパターンだな
最下層の本当にシステム作ってる人の金をみーんな喰っちゃう

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:57:33.77
だってバブル期の日本はあらゆることに死ぬほど金を注ぎ込んで新しいものが生まれた
2000年代からは不良債権だのあれこれ追われてIT改革どころじゃなかった
あとは楽したいジジイのハンコ仕事 そりゃ遅れるよ 誰も気づかなかったのが敗因

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:58:03.15
>>162
一方日本(大阪)では化石みたいなナビで
渋滞にはまりながら延々と積み重なっていく料金を後目にタクシー運転手はがっぽりと稼いでいたw

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:59:07.16
>>168
いやバブル期前でしょう
金を注ぎ込んだのは

バブル期に儲けた金で不動産や絵画など
次世代に繋がる産業へ投資しなかったツケだろうね

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:59:09.43
>>162
中国はその部分の基幹技術を自分達で作ろうとしてるんだよ。
既に車はソフトウェア制御やサービスが主体の世界だ。EV化したら、本格的にそれが
進む。トヨタがソフト開発丸投げしてるみたいだが、自社開発しない時点で、
終わってる。ソフトを基幹技術とみていないから、もうダメかもしれん。
テスラにかなわない。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:59:44.50
>>24
わろたw
ほんとこれになるよな

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:00:02.85
既得権利権と規制利権。
中国も似たような門だが、ないからITで利権を製作中。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:00:39.95
定年の延長が企業の新陳代謝を停止し、競争力を失わせている。
定年による世代交代は、保守的な日本企業に許される改革の僅かなチャンスだった。
日本が一番成長していた1980年頃まで55歳定年が標準であったが、どの企業にも年齢的な活力があったと考えられる。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:00:46.82
>>1

ハハ、アホ!w

日本は中国に全然追い抜かれていねえぜw
確かに、国賊の安倍が、円安政策によって日本の経済を凋落させてしまったが、

しかし、中国のGDPの半分は、中国に進出した外国企業によるもの。
その中には、日本の企業の分も含まれている。

普通、経済大国なら、真冬に大規模な停電をして、主要都市が丸ごと電気がストップして、
暖房もエレベーターもスマホも使えなくなるような不様なことにはならないよw

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:01:37.75
キムタクのドラマ眠れる森でも
仲村トオルが勤めてた一流商社が金余りで海外の絵画を買い漁り
バブル崩壊後に二束三文で海外で売ろうとしてたしね

実際そういうことはあったんだろう

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:02:29.26
>>71
鉄砲伝来や明治維新のときは自分で手を動かして真似して作ってみることで作り方の習得と改善を繰り返したのに、ITの世界の車輪の再発明禁止はそれと逆の流れだからねぇ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:02:42.83
年功賃金、終身雇用をやめろ

これが、諸悪の根源だ

ジジイは死ね

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:03:16.55
豊かになれる一部の人間だけで豊かになろう
IT化できる一部の人間だけでIT化しよう
内陸の二等国民やウイグルチベットの被差別階級なんざ知った事か
という国と
基本的な方針として一応国民はすべからく同じ歩調で進歩して行かなければならない
という国と
その意識の違いだろう

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:04:50.71
>>179
竹中平蔵「せやな」

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:05:33.52
iPhoneの初期型発売は2000年代の後半でよかですか

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:05:43.09
DX化でクラウド化だって
外資ITに貢いでるだけだしな

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:05:48.74
システム開発を依頼する会社や行政は本当ーーーーにちゃんと大金出してる

でも末端の苦しみながらシステム作ってるエンジニアは雀の涙で
一次受け、二次受け、三次受けの会社が全部搾取しちゃう

で、ドカタと呼ばれるほど苦しい仕事ぶりのエンジニアが次々と辞めて行ったのが現在

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:06:31.66
>>178
終身雇用ってとっくに崩壊してね?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:07:11.94
軍事利用目的にしてるから

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:07:23.30
>>2
菅がやるってよ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:07:30.10
英語もできねえパソコンもいじれねえポンコツのジジイがいつまでも高級貰って居座ってやがるから

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:08:37.24
やる気のなさですかね
上は身分が決まって給料も安定すると努力しなくても金が入ってくる
下はいくら努力しても上には行けず金も入ってこない
上も下もお互いバカバカしくなる社会システム

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:08:52.25
中国国内と中国国民が成熟してないって事もあるかな
ドローンとか…中国が作る前にそんなの作るのは日本だって出来る
だが、日本では交通法規がーとか色んな問題が立ちはだかるわけで
日本では中々出来ないが

中国はそんなもんお構いなしに
えいや!と作ってしまい
それを運用して初めて障害や問題が出たら対処すればいいやって感じでしょう?
高速鉄道なんかもそんな感じだし

それって国としてまだ未熟でもあるって事だわな
まあ共産党一党独裁だからそういう事も可能なのかもしれんが

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:09:07.39
随分時間が経ったが未だに中国製の品質は悪い。
IT化以前の問題。
選別地獄から開放してくれ中国。
どう見ても不良品を混ぜるんじゃない。
あと、パッケージ詐欺もやめろ。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:09:47.03
>>3
半導体製造装置での日本企業のシェアはどんどん落ちてるじゃん。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:10:48.73
>>19
安倍ちゃんが日米デジタル貿易協定結んだから無理。
課税すらできねーよ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード