facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※京都新聞

 昨年12月に京都市で開催された女子の全国高校駅伝で、乗用車がコースに進入して選手の前を横切る問題があり、京都府警交通指導課と右京署は、現場で交通規制をしていた警察官の指示に従わなかったとして、道交法違反の疑いで、京都市西京区の無職の60代男性を近く書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材で分かった。

 捜査関係者によると、男性は12月20日午前11時20分ごろ、右京区五条通西小路交差点で乗用車を運転し、駅伝の最終5区のコースとして府公安委員会が交通規制していた五条通の西行き車線に、右京署員の制止を振り切って進入した疑いが持たれている。男性は帰宅途中で、「早く帰りたかった」と容疑を認めているという。

 目の前を車に横切られたのは京都府代表の立命館宇治高の女子選手(18)で、接触する寸前で身をかわしたためけがはなかったが、進路を妨げられる形となった。男性は当初、交差点内で右折待ちをしていたが、警察官に止められると南向きに走り抜けたという。

 全国高校駅伝の大会事務局は「警察官が制止しており、あの横切りはあり得ない。選手が事故に遭う恐れもあり、試合成立に関わる問題だった。ドライバーは選手のためにもマナーを守ってほしい」としている。

2021年1月14日 6:00
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/469099
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/5/e/640m/img_5eb81671d1e7db40a46ae4cace9b863d281032.jpg

■関連スレ
【制止を振り切って】全国高校駅伝 女子のレース中に車(プリウス)がコース横切る ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608532458/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201220/K10012774771_2012202054_2012202055_01_03.jpg

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:13:11.42
>>110
温暖化が叫ばれる時代に合わせて自動車乗るのをやめたら
買い物やレジャーに行くくらいで自動車に乗る意味が分からん

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:13:13.10
>>108
道にある看板全部いちいち見ないよ
よっぽど注意して見なけりゃ単なる景色の一部だし
同僚がマラソンの日に気づかず仕事してストップ食らって盛大に時間ロスして上司にも怒られてて笑ったなw

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:13:14.88
>>114
殺人予備軍

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:13:30.46
京都って表はいいけど、裏の顔はこんな奴ばっかだよなぁ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:13:52.24
昔、近所にアザラシが来た
凄くない?

早朝からアザラシを観察して
そろそろ帰ろうと車で小道を抜けると
鳥取マラソン中だった
お前、何処から来たんだ!
って感じで警備員激怒

知らんがな!
そんなに大切なら
数日前から警備員配置して
ありとあらゆる小道全部塞げよ!

その数年後
その鳥取マラソンを走る側なってみたが
どう考えても珍しいアザラシが優先

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:14:06.00
京都の南ってことは
在日チョンだろ。名前出ないし。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:14:06.58
封鎖を特攻してくるとか人殺す前に免許とりあげろ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:14:35.64
>>104
周辺道路に1ヶ月以上前から規制区間と時間の案内看板たくさん出るよね?テレビやラジオCMも新聞も出る
京都は出さないの?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:14:35.97
左京区に10年くらい住んでたけど、駅伝は選手が団子で走るからまだまし。
京都マラソンの場合、選手間の差が大きすぎで数時間道路封鎖されるからマジ迷惑だったわ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:15:01.74
やっぱりプリウス

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:15:06.72
駅伝より自分の疲労が大事に決まってんだろ
アホかよまったく

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:15:07.55
もうスポーツは偉い、なんて価値観
俺も無いし
公道で駆けっこしてるバカどもに遠慮なんか
したくない気持ちは分かる

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:15:10.29
>>116
新聞や広告だけでなく
街の立て看板や横断歩道とかに幕になって告知してある
東京は箱根駅伝の他に東京マラソン、他にもマラソン大会あるよ
みんな告知を何ヶ月も前からしてる

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:15:13.00
>>5
どっかのグラウンドで何周も回ればいいじゃんなー

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:15:13.64
京都は陰湿腹黒人種

裏で陰口ばかり言い、笑顔で接しても腹の中は全然別

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:15:47.71
マラソンはまだ短時間だし、通過し終わったところから規制解除されていくからまだまし。それよりだんじりの規制のほうが嫌だ。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:16:00.25
>>113
そういう原因もあるかもな。
お年寄りでも余裕あって本当に温和な良い人もいるけどその対極の人も多いよな。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:16:02.00
>>108
普通はそれで知るし地元住民なら尚更
そんな事も解らない奴なんだ察してやってくれ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:16:34.14
うんこが漏れそうだったのか?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:16:43.64
まぁプリウスだしこんなもんだろ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:17:20.44
桜や紅葉の観光シーズンとか三代祭りに関しては観光で食ってる街だしまあ交通混雑するけど仕方がないけど、駅伝だかマラソンは知らねえ
「もうすぐ駅伝の時期だね」なんて会話はしない
テレビとか新聞で告知したって見てるのジジイだけでしょ?
まあ今回のプリウスバカはジジイみたいだけどw

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:17:22.75
プリウス
自分の周りは変な人しか乗ってない

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:17:40.98
>>128
普通に告知されてるぞ
見るわけないとか馬鹿なこといってるやついるけど
威張って言うことじゃないし

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:18:33.63
しんじまえ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:18:38.61
>>68
爺さん左からのランナーが
全然見えてないよね

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:19:31.10
駅伝なんてどこでも事前にこれでもかって案内がされるんだが
そんなの知らないとか逆に周囲に注意を配らなさすぎだろ
頼むから車の運転なんかするなよ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:19:51.09
食い倒れの大阪

着倒れの京都

京都人は外見、人にどう見られるかがとても大切
外見主義、つまり建前主義なのだ

本音と建前のど真ん中だから、考えてることと言うことが全然違うのだ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:19:54.58
>>14

無駄にスピード出す

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:20:16.38
最近は白のプリウスも基地が多いのなんでだろう

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:20:19.33
>>134
これ
スポーツとしてやってるのだから、同じ景色とか関係ない
寧ろ精神力試されていいのでは

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:20:21.86
スポーツなんて社会の迷惑

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:20:58.95
こんな一部の利権のために一般人が不便を強いられる

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:20:59.58
東京は何日でも待つことができるけど
関西は秒さえ待てない

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:21:04.96
京都土人&老害

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:21:18.80
何もやる事無いような年寄に限ってせっかちだよな
早く死ねばいいのに

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:21:20.98
アリエール

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:21:45.92
>>83
警官振り切って封鎖突破して自分の我儘押し通した爺がそんな繊細か?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:21:48.94
コロナの時に駅伝開催したお前がありえない。轢かれて死ねや

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:22:17.84
>>153
東京人と大阪人は歩くのが速いと聞く

むしろAmazonを筆頭にIT合理化スピード化の権化が東京

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:22:25.75
>>134
競馬かよ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:22:25.95
プリウス乗りは気違い

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:22:39.36
これは制止を振り切るのはあり得ないけど
名古屋のウイメンズマラソンで夜勤明けに中村区からまっすぐ名東に帰るのに瑞穂区より南まで行かされたのには殺意が芽生えたわ
街中でやるのやめたらどうやね

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:22:51.68
やはり糞爺か。
コロナで死ね

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:22:55.45
>>5
ほんと迷惑だよな
住んでるところが市民マラソンコースの内側だから、数時間コースに囲まれて出れなくなるんだよ。コース考えた奴許さん。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:23:12.38
警察がどんどんサボって民間の警備員に丸投げしてっからだろ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:23:18.86
なんで街中でやるの?
運動場でぐるぐる回っとけばいいのでは?

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:23:24.15
死ぬほどウンコ我慢してたのかも知れない

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:24:13.46
>>22
そう、略式起訴

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:24:29.57
サーキット場でやるのは良い案だな
1周も長いしマンネリしないだろ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:24:46.92
そもそも公道の使用許可って
ものすごい利権だよな。
誰が握ってるの?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:24:57.52
ほんといらない老人多すぎ、

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:24:58.51
>>143
だよねぇ
学生駅伝なんかは戦後間もなくから80年くらいやってたりするし、そんな準備不十分なわけないよね

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード